ごはんが作るボクが作るごはん (つまのフーさんの養生食)

やっとごはんと向き合うようになった人が作るつたない料理の地味〜な記録*一人だと昔に戻ることあり

0623朝食:鶏モモの焼き浸し(自家製ぽん酢使用)

2023-06-27 13:16:57 | 16-2023の食事


鶏モモを、皮をパリパリに焼いて、
酒、水、ダシ、ぽん酢、醤油、で作ったスープに浸しました。

浸すのに、なぜパリパリに焼くのだろう?
この調理法を知った数年前には、はいはいと素直に焼いていたのだが、
生意気に疑問を持つようになった。
皮の風味が増す……、なのかな?


中心の煮物は、昨晩フーさんが作ってくれた残り。
(この料理はいつもフーさんの係)


ホウレンソウの煮込みのような味噌汁。
量を間違えて切りすぎたのだが、べつに全部使わなくてもよかったのでは?
と、思えたのは、今です。


温玉

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝食後のささやかなる定番デ... | トップ | 朝食:納豆定食 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (ume724)
2023-06-27 13:40:17
鶏肉の脂の2/3は皮にあります。
皮の脂には臭みも含まれてますから、先にパリパリに焼いて、
脂を出してしまった方が臭みがとれますよ。(^-^)
いつも優しさあふれるお料理ですね。
ume724さん (つくる)
2023-06-28 20:14:51
ご無沙汰しております!コメントありがとうございます。皮を焼くには、そんな意味があったのですか。なるほど、知らなかったです。
いつもいろいろと教えていただいて本当にありがとうございます!

コメントを投稿

16-2023の食事」カテゴリの最新記事