ごはんが作るボクが作るごはん (つまのフーさんの養生食)

やっとごはんと向き合うようになった人が作るつたない料理の地味〜な記録*一人だと昔に戻ることあり

20191024朝食:柿とラディッシュのサラダ

2020-11-03 10:03:16 | 12- 2019年の食事
去年の秋の食事画像が出てきた‥‥



だいたい今頃

昨年も友人が柿を送ってくれた、と思い出して感謝。
それで大型ラディッシュとあわせてサラダを作ったらしい。
で、ゴーヤがある、ということは、去年はこの時期まで収穫出来ていたのだね。

初秋の朝ごはん





*これはあとで日付のところへ移動します 2020 11 03記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食:ゴーヤ ビアンコ

2019-08-25 21:31:59 | 12- 2019年の食事


家人はスパゲティーニが好きだけど、
少ししか食せないので、ゴーヤを多めに(野菜を摂るため)盛り付けました。

材料

ゴーヤ 小2本
薄切りカットしてオリーブオイルでじっくり炒める

塩分が薄くてびっくりのベーコン

初めて購入して昨日初めて使ってみた岩塩なるもの

パスタ(スパゲティーニ)
オリーブオイル
白ワイン

と、

枝豆



ワイングラスが写っていますが、
家人が飲んだのはアルコールフリーのシャルドネ

おいしかった、
次回Blogを始めたら、見つけたこういう商品を紹介するコーナーを作りたいなぁ、、、
、、、と思いました。

ゴーヤ、あと4本待機。

あと3本ツルの先で成長中。

今年は豊作でした。
こんなコンマ8農園に、実ってくれてありがと〜〜〜!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0818夕食:(家人作)ゴーヤチャンプル

2019-08-24 20:41:48 | 12- 2019年の食事


小さな器の赤は熟しはじめたタネです。


何でいつもタネまで?
の、
答えはここ

 ↓

ゴーヤー喰らわばタネまで喰らう
https://blog.goo.ne.jp/gohan99/e/6c4785a38856fa210d1eb391057ddee7


と、ここも

 ↓

ゴーヤーの甘さにハマる
https://blog.goo.ne.jp/gohan99/e/6b3142850b2c68f13a70571b4149b212


です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0818朝食:ゴーヤの味噌汁リベンジ

2019-08-24 06:38:47 | 12- 2019年の食事


一人暮らしだった頃、
ゴーヤの味噌汁を作って失敗したことがある。

カットしたゴーヤを出汁スープで煮たら、
苦味がスープに溶け出て、
驚愕の味噌汁が出来上がったのだ。

一口飲んで、二口目が飲めず、心から詫びたことを覚えている。
各方面に対して。

それなのになぜ、また作ろうとするのか、
よくわからないのだけど、

先に炒めたらどうだろう? 
とかベッドの中で思いついたりしてしまったりして、



サクサクと切り始め、
少量のオイルで炒めて、

味噌スープは別にダシと味噌だけのプレーンなものを作って、
テーブルに運ぶ直前に、両者を椀の中で合わせたのですが、

・・・成功でした・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0817昼食:(家人作)ゴーヤカレー

2019-08-23 22:00:00 | 12- 2019年の食事


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0817朝食:完熟ゴーヤにタネ味噌ソース

2019-08-23 06:39:39 | 12- 2019年の食事


ゴーヤとしては、鳥に食べて欲しかったであろう完熟ゴーヤの実とタネを、
心が痛むが試食することにした。



実の部分は普通にカット(普通ってなにが普通なのだ?と社会学的命題に迫るのはまたの機会にするとして)。
苦味がないので生のまま皿へ。

タネは包丁で小さく細かくして、
少量のごま油でじっくり炒め、
日本酒も加えてまた炒め、
カツオだしと味噌をくわえ、
しばらくの間、煮る。



完熟ゴーヤの実の味は、
んー、、、という感じだが、
タネ味噌ソースはおいしい。

ご飯にただのせてもおいしい感じに出来た。

ところで、完熟ゴーヤのタネと実の味、
どこかで、口にした記憶が、と思ったら、
マンゴチャツネによく似ている、と気がついた。



タネ味噌ソースの隣は、
鍋に入れた途端にチッと言って、
白身を主張してきた、モヒカン半熟タマゴ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0815夕食:(つづけて家人作)鶏とゴーヤの炒め物

2019-08-22 12:45:51 | 12- 2019年の食事


と、おから
と、コマツナの味噌汁、玄米ご飯



タネワタ添え

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0815昼食:(家人作)トマ味噌ゴーヤラーメン

2019-08-21 09:27:26 | 12- 2019年の食事


ベースは玄米ラーメン

箸休めにタネとワタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0810昼食:ゴーヤ焼きそば

2019-08-19 06:05:37 | 12- 2019年の食事


完熟にちかづいたゴーヤのタネの甘さが、
魅惑的で驚いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0816朝食:夏ダイコンのステーキ

2019-08-17 09:08:36 | 12- 2019年の食事


と、
コンマ8農園の

大きくなりたくないナスのソテー、

シシトウへのあこがれが強いピーマンもソテー、

群れたがるトマトは超薄ダシ煮

と、
すこやかなキュウリの酢の物
と、
アオサとキュウリの味噌汁

おからと玄米ご飯は家人作です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0812昼食:(家人作)野菜だらけ

2019-08-16 10:32:44 | 12- 2019年の食事


この日の午後から数日間、
食事が別々とわかっていたので、
きっとボクが野菜を食べないだろうと、
野菜だらけの昼食をつくってくれた。

と、買ったら傷んでいたリンゴでリンゴジャム。



おいしかった。

家人ががっかりしないように、
ちゃんと夜ごはんは、
スーパーで買った鶏の立田揚げ、
と、鶏の立田揚げ。

安心して野菜を抜くことができました 。

m(_ _)m




いかんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0727夕食:ただ焼いた鶏とネギ鬼おろし

2019-08-15 07:51:19 | 12- 2019年の食事
あっさり。

と、
ピクルス。



さっぱり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0701夕食:を作りながら

2019-08-15 07:10:56 | 12- 2019年の食事

いつでも使える鶏そぼろを作った。

あこがれの常備食っつー、、、



刻んで仕上げて某焼き鳥店の有名そぼろ風に。

夕食を作りながら、← しつこい

こんなことが出来るように、

、、、なった、と言いたいけれど、

思った以上に大変だったので、

当分しないと思います。orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0804昼食:ソーメン alle トマキュー

2019-08-13 06:29:50 | 12- 2019年の食事
とても塩分の少ない無添加ベーコンの冷凍を見つけた、
しかも消費期限が近かったせいかとても安かった、
ので購入し、



農園のトマト、
コンマ8農園、



と農園のキュウリで、



伊太利風素麺を作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食:野菜いろいろ

2019-08-12 11:29:36 | 12- 2019年の食事


焼き椎茸のお浸し
ニンジンの超薄ダシ煮
ゴーヤのさっと茹で
ゴーヤのワタタネ焼き
厚揚げ焼き
焼きナスの味噌汁

(画像にないけれど)
温泉タマゴ

ジャコちょっと

ゴーヤのワタは、タネごとグリルで焼いた、
厚揚げを焼くとき一緒に。
よく火が通りおいしかった。
が、ときどき見ないとこげる、注意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする