Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

タイドラマを見てみよう!

2022年06月30日 | 徒然

コロナ禍になってから、これまで以上に見る機会が多くなった動画配信のサブスク。

なんとなく惰性でずっと入ってるのが「Hulu」で、それ以外には見たいドラマが出てきたら「Netflix」や
「Disney+」、「Amazonプライム・ビデオ」等を1か月単位で契約してイッキ見してたんだけど、
少し前に初めて31日間の無料視聴ができるということで「U-NEXT」に加入してみました。

 

「U-NEXT」と言えば「ゲーム・オブ・スローンズ」の前日譚「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」が8月から配信されるそうで、
今からめちゃくちゃ楽しみ~っ。
他の配信サービスではあまり見かけたことがない欧米ドラマが結構あって、怒涛のように見まくってたんだけど、
ふと見てみたアジアドラマの項目の中に、韓国、中国、台湾ドラマに並んで「タイドラマ」の文字が。

そういえばここ1、2年でタイドラマの人気が急上昇!というニュースがあったっけ、と思って見てみると、
ブームの火付け役となった作品「2gether」があったので、初めてタイドラマを視聴してみました。

1話45分くらいで全13話だから、日本のドラマと同じくらい?
ジャンルはBLドラマ(ボーイズラブ)なんだけど、人気が出るのがうなずけるくらい主要人物がイケメン!
私が想像してたタイ人となんか違う…。(笑)
こんな少女漫画みたいな、キャハハ&ウフフなMVが似合う人なんて珍しいよね。

今はもう日本でも韓国ドラマや中国ドラマが普通に定着しつつあるけど、ワタシは欧米系ドラマを追うだけで必死なので、
数が多すぎて、とてもじゃないけどアジアドラマまでは手が出ない~。(^^;
そんな中で見たタイドラマでしたが、まだまだ発展途上なのか全体的に洗練されてなくて、冗長なシーンも多々あり、
ツッコミどころ満載なトコロが、逆に新鮮で面白かった!(←誉め言葉デス。)

お国柄とかあるのかなぁ? 韓国ドラマとかでは普通にあるようですが、CMですか?というぐらいストーリーの中に
スポンサー商品(ドリンクやサプリ)がガッツリ絡んでくるのがビックリ。
音量が安定してなくて急に声が大きくなったり小さくなったりするので、ボリューム調節が忙しい。(笑)
そしてマイクのせいなのか、喧嘩したりハグしたりするシーンで声がこもったりガサガサと擦れた雑音がする。
シャツの胸元開けすぎじゃない? アニメやコントのような効果音が挿入されている、などなど。

その昔「冬のソナタ」がめちゃくちゃ流行った時に、私もブームに乗って地上波で放送されてた韓国ドラマを
見まくってた時期があったんだけど、その時のツッコミを思い出すなぁ。

なんでお店とか自宅の室内でコートやマフラーを着たまんまなの?とか、さっきと衣装が違ってない?とか。
主人公がモテモテでしかも相手がいつも御曹司! 交通事故多いな! 記憶喪失多いな! 出生の秘密多いな!
そして、ありえない確率の偶然が多いな! って、これはフィクションでツッコんだら無粋かしら。(笑)

まぁ、そんなツッコミがあれど、波瀾万丈なストーリー展開に引き込まれてハマる人が多かったんだろうけどね。
そんな昔の韓国ドラマの匂いが、今回見たタイドラマでいたしました。

調べてみたら、Huluでも何本かタイドラマが配信されていて、全然気が付かなかった!
いつか韓国ドラマみたいに定着するようになるのかな~。
ちなみに今回私が見た「2gether」は、続編も含めて7月からBS11(BSイレブン)で無料放送するみたいなので、興味があればぜひ。
BSイレブンさんではあまり他では見られないイギリスドラマの放送とかがあって、時々お世話になっております。

2gether     : 7月03日~ 毎週日曜日 深夜1時05分~2時00分
Still 2gether : 10月9日~ 毎週日曜日 深夜1時05分~2時00分

タイ国政府観光庁もタイドラマの発信に力を入れているようで。
今回ドラマを見て、まんまとタイに行きたくなってしまいました。(笑)

タイ料理食べたい! タイマッサージ受けたい! ゾウに乗りたい! コムローイ祭りに行きたい! ピンクガネーシャ見たい!
日本入国時の検査が必要なくなったら、すぐに海外に行ってやる~っ。
(でも今、燃料サーチャージが恐ろしいことになっている・・・。(^^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEDIHEAL(メディヒール) ティーツリーエッセンシャルマスクEX

2022年06月27日 | 徒然

今回、美容外科でピコレーザーを受けるにあたり、施術後に家で使うシートマスクで
何かいいものがないかとネットで検索。

そういえば数年前、韓国出張に行った上司から貰った「MEDIHEAL(メディヒール)」が
ナカナカ使い心地が良かったなぁと調べてみると、めちゃくちゃ種類が多い~。(^^;

いろいろと効果を見て、最終的に選んだのが「ティーツリーエッセンシャルマスクEX」。
ティーツリーには肌の鎮静効果があるそうで、レーザー後で敏感になった肌には良さそうと購入。

いつもは30枚とかまとめて1パックになったモノを使ってるから、個別包装されているマスクを使うなんて贅沢。(笑)

ティーツリーはアロマでも好きな香りなんだけど、使ってみると思ったほど匂いはしない感じ?
海外製品だからもっと香りがキツいかと思ったけど、これなら敏感な人でも大丈夫そう。
とろみのある液体がタップリ含まれているので、10~20分ほど付けてるとかなり潤います。

いつもマスクをつける時はお風呂上りにそのままつけるんだけど、こちらメディヒールの使い方を見ると、
「洗顔後、化粧水で肌を整えマスクシートを取り出し顔の形に合わせてマスクシートを密着させます。」とのこと。
へー、化粧水をつけてから使用するんだ。
以前お土産にもらった時は、そのまま使っちゃってたわ。(^^;

せっかく買うならと30枚入りを注文したので、強い紫外線に負けないよう夏の間しばらく使ってみようっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるま焼売 住吉店

2022年06月17日 | グルメ

チーズケーキをゲットしたところで、次の目的地へ。

JR住吉駅を北に5分ほど行ったところにある、無人販売所「だるま焼売 住吉店」。
最近餃子の無人販売所が近所でもたくさんできてて、よく利用してるんだけど焼売の専門店もあるのねっ。

「だるま焼売」さんは大阪の天満や福島にある居酒屋らしく、その名物の焼売が売ってるとのこと。

焼売は冷凍になっていて、18個入りが1,000円。
保冷材は1商品に付き2個まで無料で、持ち帰り用のビニール袋は1枚5円でした。

1種類だけかと思っていたら「肉汁焼売」「鶏焼売」「ニラ焼売」の3種類があったので、
とりあえず「肉汁焼売」を購入。

ちなみに同じ店内には、ウチの近所にも販売所がある「神戸餃子楼」の餃子もおいてありました。(共同経営?)

作り方の紙も準備されていて、蒸し焼売と焼き焼売のレシピが。
へー、焼き焼売って食べたことがないかも。 試してみようっ!

さっそく晩御飯で食べようと、半分の9個を焼いてみました。
おお~っ、ボリューム満点。

お味の方は、かなり身がしまっていてお肉!という感じ。
うちではよく「551蓬莱」の焼売を食べるんだけど、それに比べるとアッサリしたお味で食べやすい。
私はコッチの方が好きかも~。

家族も気に入ったみたいで「また買ってきて。」と言われちゃいました。
この大きさで1個55円とは、かなりコスパよし。 次は他の種類も買ってみようっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ専門店 カッサレード (CASSALADE)

2022年06月17日 | グルメ

去年ピコレーザーの施術を受けてから半年以上経ち、そろそろ毛穴も目立ってきた?
というワケで、久しぶりに美容クリニックに行ってきました。

前回受けたのと同じトコロでもよかったんだけど、いろいろ探してみると、
JR住吉駅にナカナカお得なクリニックがあったので、試しに行ってみました。

今回受けたのは、ピコレーザーのトーニング&フラクショナル。
ピコスポットもやりたかったんだけど、これから夏本番で本格的に紫外線が強くなるのでね。
秋か冬まで待とうということでパス。
その代わり前からやってみたかったピーリング(ミラノリピール)というのを追加してみました。

やっぱりフラクショナルは前と同じで、地味~に痛いわ。(^^;
施術後はひどい日焼けをした後みたいに顔中が真っ赤になるし。
まぁでもダウンタイムは2、3日なので、週末前に受ければ全然問題なし。
それよりも毛穴がなくなってツヤピカになるのが、うれしー!
前に行ったところよりかなりコスパがいいし、ここで続けてみようかな。

(写真はHPより)

施術が無事に終わり、せっかく電車に乗って住吉まで来たので何かないかとブラブラ。
事前にこの辺りに詳しい友達に、何か(美味しいモノが)ないか聞いてみたら、
私の大好物、チーズケーキの専門店があるとの情報をいただいたので立ち寄ってみました。

駅から徒歩5分ほどの場所にある、チーズケーキ専門店「カッサレード (CASSALADE)」。
さすが専門店。チーズケーキの種類がたくさんあって、めちゃくちゃ迷う~っ!!

お店の人にもおすすめを聞いたりして選んだのが、イチオシだという「スクエアチーズケーキ」と「トリプルチーズケーキ」。

「スクエアチーズケーキ」はお店の原点ともいえるケーキだそうで、チーズフィリングが
香ばしくローストしたくるみを混ぜたクッキー生地に挟まれています。

思ったより小さかったけど、かーなーり濃厚なのでこの大きさでも十分満足できちゃいます。
まさに私好みのチーズケーキだわ~。

ベイクドチーズの上にマスカルポーネのムース、レアチーズクリームを盛り合せた「トリプルチーズケーキ」は、
横から見るとキレイな3層になっています。
こちらはフワフワと軽い感じのチーズケーキで、ペロッと完食。
これはホールでも食べられるな。(笑)

どちらも美味しかったけど、ガッツリ系のチーズケーキが好みなので軍配は「スクエアチーズケーキ」!
クリニックに来るたびに寄りたくなるお店でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふるさと納税」お礼品(2022) ~和歌山県和歌山市「紀州南高梅(青梅) 5kg<Lサイズ>」~

2022年06月16日 | 懸賞・ふるさと納税

今年2つ目のふるさと納税が到着。

和歌山県和歌山市「紀州南高梅(青梅) 5kg<Lサイズ>」(1万円)。

自治体は違うけれど、ふるさと納税で青梅を頼むのは今年で3年目。
すっかり夏の恒例になっております。

Lサイズということで、家庭用にしてはナカナカ立派な梅が届きました。
さっそく洗ってヘタを取り、梅シロップを作る準備を。

5キロ分を4つの袋に分けて冷凍。
氷砂糖を買ってきて、まずは1回目を仕込んでみました。

4回分あれば今年の夏は乗り切れそうかな~。
出来上がるのが楽しみだっ。

和歌山市サン、ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする