Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム料理 PHO KOHA (フォーコハ)

2021年04月30日 | グルメ

29日から始まったGW休暇。
今日はまだ平日というわけで、友達と新たなベトナム料理店の偵察に行ってきました。

やってきたのは、JR兵庫駅にあるベトナム料理店「ロックちゃん」。
以前からメニューの種類が多そうなので気になっておりました。

がっ、事前にホームページを見た時には何も書いていなかったのに、
緊急事態宣言が出たので、5月11日までお休みとの張り紙が…。(^^;

仕方がないので前回訪れた長田駅方面に向かい、途中でチェックしていたベトナム食材店「CHO VIET KOBE」へ寄り道。

公文病院の道を挟んだお向かいにあるお店で、生鮮食品や冷凍モノも多い感じ。
他のお店ではインスタントしか見かけなかったベトナムコーヒー。
ここではいつもベトナムで買う、チュングエンの豆(しかも4番)があるっ! ヽ(*´∀`)ノ

他にはインスタント麺やドリンク、調味料などなど品ぞろえはいい感じ。

ベトナム土産としてお気に入りの「ココナツクラッカー」を発見したので、緑豆入り(450円)のを買ってみました。

他には、カニ風味の米粉麺「バインダークア」(100円)のインスタントを購入。
バインダークアのインスタントは食べたことがないので、楽しみ!

食材店を出た後は、150メートルほど南に進んだ同じ道沿いにあるベトナム料理店
Pho89 (フォー・ハチキュウ)」を偵察。

今日は臨時休業ということは分かってたんだけど、ここも気になっているお店だったので、
次に来るときのためにチェックしてみました。

さてランチをどうしようかと、長田駅周辺をブラブラ。
「​​新長田本町筋商店街」に入ったトコロで、ベトナム料理「PHO NHO NAGATA (フォー・ヌォー)」を発見。
あっ、オープンって書いてある!とドアを開けてみると、今日は持ち帰りのみなんだって。(^^;

この間行ったベトナム料理店「39SAIGON (サンキューサイゴン)」の前も通ってみたけど同じくクローズ。
最後の候補で新長田本町筋商店街にある「PHO KOHA (フォー・コハ)」に行ってみると…、

開いているっ! ヽ(*´∀`)ノ
これでランチ難民は免れたわ。(笑)

あまりネットに情報がなくお客さんも入っていなかったので、ドキドキしながら入店。

当初の心配をよそに愛想のいいスタッフさんが席に案内してくれ、メニューを見るとかなりの種類がっ。
これは期待大ですよ~っ。

コロナ対策としてはお店の入口が開けっ放しで換気され、テーブルの上には消毒薬、
メニューもスタッフさんが1ページずつキレイに拭いて出してくれるという徹底ぶり。

それではさっそく注文。
メインの料理を頼んだ後、出てくるまでにつまもうと「フライドコーン」(500円)を友達とシェア。

ベトナムでもハマったけど、衣がほのかに甘くて美味しいのよね~。

コチラは友達が頼んだ「ブン・ティット・ヌン」(800円)。
野菜や焼肉、揚げ春巻きがブン(米粉麺)の上に乗っていて、甘酸っぱいタレをかけていただきます。

コチラは私が注文した「ブンチャー・ネム」。
「ブン・ティット・ヌン」とほぼ一緒だけど揚げ春巻き、野菜、米粉麺を甘酸っぱいタレに付けて食べる、つけ麺風。
この揚げ春巻きのボリュームがスゴイ! Σ( ̄口 ̄;; 
8個も入っててお腹がイッパイ。 かなりコスパがいいお店です。

何店か回って最終的にたどり着いたお店でしたが、大当たり!
スタッフさんによると出身がハノイなので、ベトナム北部のメニューが多いんだって。
これは夜に再訪してイロイロと食べてみたいな~。 ごちそうさまでした!

ランチの後は散歩がてらJR神戸駅へ移動。
ハーバーランドのモザイク、Umieなどは、お店が全部閉まっております。

腹ごなしに神戸ポートタワーやオリエンタルホテルなどが見える港を散策。
こんなに人がいない神戸なんて初めてですよっ。 でも、天気がよくて気持ちいい~。

オシャレな神戸煉瓦倉庫周辺もガラーン。

さて、明日からは世間的に本格的なGW休暇に突入なのでね。
引きこもりを頑張りましょう。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイルカーペットを張り替えよう

2021年04月29日 | 徒然

在宅時間が多くなってきた頃から気になっていた部屋のカーペット。
十数年前に引っ越ししてきた時に張り替えたきりで、色あせや汚れが目立つようになってきたので、
思い切って取り替えることにしました。

業者に頼むとかなり費用がかかりそうだったので、特に大きな家具もないし自分でチャレンジ!

まずは余計なものを片付けて、家具を移動させてみると…、めちゃくちゃ汚いっ! Σ( ̄口 ̄;; 
っていうかカーペットの色って、元はこんなに鮮やかだったんだ。(笑)

壁のホコリや汚れを掃除して、古いタイルカーペットをはがしていきます。
引っ越し時は業者に頼んだのでカーペットの下がどうなっているか分からなかったんだけど、
コンクリートの上に専用ボンドが塗られていて粘着力が残っていたので、剥がした後このまま貼ることに。

カーペットの色は、ガラリと雰囲気を変えようと濃いブラウンの中からイロイロと迷って、
ランダムな幾何学柄の東リ「GA-100W(シャドウブロック)」の「GA1957W」を選んでみました。
貼り方は「市松貼り」「流し貼り」があったので、「流し貼り」をチョイス。

半端な部分や複雑な角部分などもありましたが、カット可能なカーペットだったので、
慎重にカッターで切っていくと特に難しいこともなくはめ込むことができました。

カーペットを無事に張り替えた所で、気になった事がもう1つ。
それはパソコン周りのごちゃごちゃしたケーブル!
パソコンデスクの裏にケーブルが大量にあって、ホコリがたまりやすいので掃除をするのもひと苦労。
かといって、必要な電源ばかりなので減らすこともできないし…。

ネットで調べてみると「ケーブルボックス」なる専用の隠せる箱が売ってたんだけど小さいものが多く、
どうせなら無線ルーターなども一緒に入れられるようにと、ホームセンター等でよく見かける
フタ付きバスケットを買ってきて、全部を投入!

カゴの中身は相変わらずゴチャゴチャですが、臭いものにはフタをしろ。 見た目はスッキリいたしました。(笑)
数日使ってみたトコロ、心配していた熱もそれほどこもらなかったので安全性も問題なさそう。

カーペットを替えるなんてもっと手間がかかると思ったけれど、意外と手軽に出来てよかった~。
また機会があれば、気分転換に色を変えてもいいかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い恋人サンドアイス

2021年04月26日 | グルメ

以前、「白い恋人ホワイトチョコレートドリンク」を買った時に見つけられなかった
白い恋人サンドアイス」を、近所のスーパーで発見!

あまり大きくないスーパーにあったんだけど、コンビニよりお得に買えました♪

北海道の銘菓「白い恋人」をサンドアイスで表現したもので、中のアイスがホワイトチョコ味になっています。

さっそく食べてみると、アイスに入っているホワイトチョコチップがパリパリした食感でいいアクセントに。
バタークッキーでサンドされているので、結構ボリュームがありますねー。
お味の方は、私の好み的にはもう少しホワイトチョコの味が濃いとうれしいかも。

さて、白い恋人アイスは定番商品として定着するでしょうかっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本 遅延証明書

2021年04月22日 | 徒然

先日、仕事に行こうと最寄り駅まで出向いてみると…、

ホームに人があふれてるっ! Σ( ̄口 ̄;;

どうやらJR京都線の吹田駅で人身事故があったらしく、その影響が神戸線にも出ている様子。
まだ事故から時間が経っていないので運行再開の見込みも分からず、人がどんどん増えてきたので、
密を避けるためにもいったん家に帰って、落ち着いた頃に出直すことに。

 

 

会社には午前中を在宅ワークにすることを連絡し、家で仕事をしながらJR西日本のホームページで
運行状況をチェックしていたら、遅延証明書の紙の発行が廃止になったとのニュースが出てきました。

ウチの会社は電車が遅れても特に遅延証明書を提出する必要はないんだけど、JR側からしたら
遅延する度に各駅で紙の証明書を発行していたらかなりの手間だろうし、時代の流れって感じでしょうか。

 

 

沿線と時間帯を選ぶと遅延証明書が表示されるので、これを印刷したりPDF出力したりするみたい。

 

 

「履歴」をクリックすると過去45日間の証明書を見ることができるので便利だね。

スマホ等を持ってなくて印刷やWebでの提示ができない人には不便だろうけど、手間や利便性を考えると
今後もいろんな所でアナログな対応がなくなっていくことが増えるんだろうなぁ。

歳をとっても、デジタル化に置いてけぼりにされないようにしないとね。(^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルヒューイット甲子園  七園

2021年04月17日 | グルメ

「ホテルヒューイット甲子園」にあるレストラン「七園(ななえん)」に行ってきました。

去年、家族が近所の複合施設に買い物に行った時、抽選会があったのでガラガラすると…、
ホテルヒューイット甲子園のギフトカード(2万円)が当選!

なかなか使う機会がなかったんだけど、そろそろ使っておかないとこのご時世、
ホテル自体がなくなって使えなくなっても困るので(笑)、ディナーを予約。

ホテルの地下駐車場に車を止め、レストランがある1階へ。

いくつかレストランが並ぶ中、一番奥に「七園」を発見。

「七園」とは西宮の七つの園、甲子園、昭和園、甲風園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園が由来の
日本料理、鉄板焼、中国料理が楽しめるレストランとのこと。

コロナ対策で20時には閉まってしまうそうなので、17時半に個室を予約。
家族3人だと広すぎるくらいの部屋に案内されました。

選んだコースは鉄板焼で黒毛和牛を堪能できる「宝珠」(8,500円)。
ドリンクにジャスミン茶を頼むとポットで出てきたんだけど、固形燃料で保温できるように
セッティングされて、こんなの初めて~。

ドリンクのあと、前菜の「七園サラダ」が来ました。
色とりどりで可愛らしい!

お次は「季節野菜の鉄板焼(キャベツ・竹の子)」。
お塩でいただくと、野菜の甘さが引き立ちます。

メインの「黒毛和牛 赤身肉(150g)」と焼き野菜、サラダが登場。
お肉にはガーリック、ワサビ、おろしポン酢が準備されていて、焼き野菜にはお味噌が。

レアで頼んだ黒毛和牛はボリュームたっぷりで、やわらかーい。ヽ(*´∀`)ノ
つけダレが3種類あるので、飽きずにいろんな味が楽しめていいねっ。

ご飯は白御飯またはガーリックライスが選べたので、ガーリックライスを選んだら、
ガーリックライスに赤出汁&香の物という、なんだかヘンな組み合わせになっちゃった。(笑)

最後はデザートとコーヒー(または紅茶)。
イチゴがたくさん入っおり、ムースとヨーグルトアイスがアッサリしててウマイ!

個室だったので周りを気にせずゆったりと、久しぶりに贅沢な食事を堪能できました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする