Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京土産 ~東京ばな奈チーズケーキ~

2018年05月26日 | グルメ
最後に東京土産のご紹介。



弟家のお土産に「東京ばな奈パンダ」を買おうと並んでいた時、
店員さんが「新発売です~。」と宣伝していて、まんまと引っかかったコチラ。(笑)

東京ばな奈チーズケーキ」でございます。



上はベイクドチーズケーキで、下にはバナナコンフィチュールが入っています。
「東京ばな奈」のお菓子って、バナナの味が勝ってることが多いんだけど、
これはあまり主張がなく、しっとりとしたチーズケーキでした。

パッケージもカワイイし、女子ウケしそうな東京土産になりそうっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~東京ばな奈パンダ ・ ベビーモンシェール~

2018年05月25日 | グルメ
今日は金曜なので、仕事の後は久しぶりに横浜に住む弟家にお邪魔。



甥っ子&姪っ子ちゃんに、何かスイーツを買っていこうと東京駅をブラブラ。
1つ目は、バナナヨーグルト味の「東京ばな奈パンダ」をゲット。
シャンシャンがいる上野駅や東京駅、スカイツリーなど限定で売られています。

これはカワイイ! ヨーグルトの味はあまりしませんでしたけどねー。(^^;



もう1つお土産を買って、横浜に到着。

甥っ子ちゃんがベランダ育てたラディッシュを、晩御飯の前に一緒に収穫。(笑)
サラダにしていただきました~。



そして、食後のデザートはコチラ。
ベビーモンシェールの、「ムース・オ・ハローキティ」&「ムース・オ・マイメロディ」!!
ぎゃーっ、カワイすぎるっ!!
最近キティちゃんにハマッているという、姪っ子ちゃんの為に買ってみました。
いや、自分のためカモ。(^^;

「ベビーモンシェール」は大阪で有名な「堂島ロール」の姉妹ブランドで、
大丸東京店や、大丸梅田店ナドに入っています。
ムースでできたキティ&マイメロの土台はロールケーキで、ボリューム満点。

大人でも思わずテンションが上がってしまう、すばらしいクオリティのコチラ。
味も間違いないし、インパクトがある手土産としてはかなり使えるんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~ポーラ・ミュージアム・アネックス ②~

2018年05月25日 | 徒然
①はコチラ



ぬいぐるみのクマちゃん。
こうやってケース内に収まってると、自分でも飾って置いておきたくなりますね。



定食シリーズ。(←勝手に命名。)
作りかけの玉子焼きや炒め物から、今にも湯気が出てきそう。



お弁当シリーズ。
タッパーなんて、どうやって作ってるんだろう?



季節モノの作品も。
「落雁」(右下)なんて、渋いチョイス。



夏はやっぱり、そうめん!



子供の節句の、鎧飾りやひな人形。
鎧の精巧さが、お見事!



あっ、ポスターになってる作品だ。(右下)
あんなに引き延ばしても、リアルに見えちゃうのがスゴイわ~。



キッチンのセット。
ガスコンロの火がついているのに気が付いた時は、驚いた!



最後は、コンビニシリーズ。

いや~、すごかった!
無料でこんなのを見せてもらって、いいのかしら?
時間つぶしに来たつもりが、仕事に向かうギリギリの時間まで粘ってしまいました。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~ポーラ・ミュージアム・アネックス ①~

2018年05月25日 | 徒然
ランチの後は、仕事まで時間があったので銀座をブラブラ。



銀座にはいくつか無料の美術館があって、以前は「LIXILギャラリー」に行ってみましたが、
今回は「ポーラ・ミュージアム・アネックス」にやってきました。

今行われている展覧会は「田中智 ミニチュアワールド ”Face to Face もっとそばに”」。
これまで無料のギャラリーに行って混んでたことがなかったので、気楽に入ってみたらすごい人!Σ( ̄□ ̄;)



作品を作っているのは、ミニチュア作家の田中智さん。
私は知らなかったんだけど、テレビや雑誌でも良く取り上げられている有名人らしく、
ファンの人が大勢来ていました。

スタッフさんが「すいている所から見てください。」と言っていたので、適当に周ってみましょうかね。
ミニチュア作品なので、遠目からは見えないし。(^^;

コチラは入ってスグの所にあった、ポーラ化粧品のミニチュア(上)。
銀座店のカウンターを再現してるんだって。
隣には、ミニチュア作品の作り方の説明がありました。



ミニチュア作品は実物の1/12スケールだそうで、かなり近寄らないと何が何だかわからない~。

でもそれが何か分かると、そのすごさが分かります。
なにこの精密さっ!! アイシングのクッキー(左下)が、めちゃくちゃラブリー♪



どうしてクリアパネルの上に「鍋焼きうどん」が?(笑)と思っていたら、ナルホド。
作品には直接触ることができないので、こうやって指に乗せて大きさが分かるようにしてるのね。

確かに普通に写真を撮るだけじゃ、ただの精巧なサンプルにしか見えない。(^^;



どこから見ても本物にしか見えないスイーツたち。
しかもこれが、どれもめちゃくちゃ小さいーっ!(←あたりまえ)

チョコレートボックスに入ってるチョコ(右上)なんて、落としたら絶対に見つける自信がないわ。



ミニチュアなお店もありますよん。
シューズストアが、かわいい~。



なんだか、甘いものが食べたくなってきました。(笑)
作品を横から撮ると、立体感が出てよりリアルに見えるね。(右上)



お寿司&たこ焼き。

作成にはどんな材料を使ってるんでしょうね?
たこ焼きの鉄板の質感がリアル。



軽い気持ちで来たけれど、気が付けばガラスに顔がくっつくぐらい近づいて見ちゃってましたよ。(^^;
どれだけ凝視しても、まったくスキがないという…。

②へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~クロアチアレストラン Dobro (ドブロ)~

2018年05月25日 | グルメ
今回ランチに選んだお店は、クロアチア料理の「Dobro (ドブロ)」。
さっきヒマつぶしに寄った「宝くじドリーム館」のちょうど目の前にあります。



「足元にお気を付けください。」と言われて席に案内されると、
外観からは分からなかったけど、半地下になってる~。

入った時は先客が1組のみでしたが、料理が運ばれてくるころには8割ほど埋まっていたので、
並ばずに入りたい場合は早めに行くのがおすすめです。



定番は「牛ホホ肉の赤ワイン煮こみ」だそうですが、魚料理が食べたかったので、
「マグロのレアカツレツと海老フライ」をオーダー。
ランチメニューは他に「花鯛のまるごとアクアパッツァ」や「特大メカジキのステーキと蟹クリームコロッケ」、
「カリカリ骨付き、若鶏のコンフィ」、パスタ、ステーキ等がありました。

オーダー後、すぐに出てきたのは、全メニューに付いている「じゃがいものスープ」。
今日は暑いから、冷たいのが美味しいっ。



選んだマグロのレアカツレツが出てきました。
ちなみに魚料理についているご飯は全て野菜のクリームリゾットになっていて、これまた濃厚でウマイ~。
マグロのレアカツも、さっぱりした酸味のあるソースと合ってグッド。

周りの人の注文を聞いていると、私が頼んだマグロのレアカツと特大メカジキのステーキが多かったかな。
私もこの2つで迷ったのよね。(笑)

特にクロアチアっぽさは感じなかったけれど、(←そもそも、どんなのか知らない。)
珍しいメニューが食べられて、満足なランチでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする