Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ESTA (エスタ) の申請

2017年07月30日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
夏休みのアメリカ旅行に向け、忘れないうちに「ESTA (エスタ) 」の申請を。



3年ぶりに申請をしてみると、両親の名前を記入する項目なんかがあって、
なんだか前と少し変わってない?

必要事項を登録し、支払いのカード情報を入力して完了!



と思ったら、えっ!?
支払いは成功してるけど、申請は「認証は保留中です」って出てるーっ!! Σ( ̄口 ̄;;

なんで、なんで!? ワタシ、何かしました!?



今さら入国できないなんて言わないでよねーっ!
とあせりつつ、5分後ぐらいにもう一度確認してみることに。

トップページにある「既存の申請内容を確認」をクリックし…、



「個人申請の状況確認」をクリック。



「認証は保留中です」画面で出ていた「申請番号」と「パスポート番号」「生年月日」を入力して申請の検索。



すると、「申請は承認されました」の文字が。
ほっ、よかった~。(^^;

調べてみると、システムが混雑している時なんかによく出るようで、
確かに保留中のページにも「この回答は陰性所見を示唆するものではありません。」って書かれてたね。



ESTA (エスタ) の申請は、特にプリントアウト等して持っていく必要はないですが、
一応、データにしてスマホかタブレットに入れて持って行こうかな。

というワケで、自分の申請番号が表示されている画面で「確認する」をクリック。



次の画面で申請番号と入力した項目がずらーっと出てくるので、こちらをダウンロードしておきました。

なんだかんだと夏休みまで、あと2週間。
もうすでに、仕事をする気がなくなってきた…。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふるさと納税」お礼品(2017) ~茨城県坂東市「茨城県坂東産コシヒカリ 20kg」~

2017年07月28日 | 懸賞・ふるさと納税
今年も後半戦に入ったトコロで、久しぶりに「ふるさと納税」の申し込み。
やっぱり「米」はいっとかないとね!(笑)



去年は岡山県総社市の「そうじゃのお米 20Kg」をいただきましたが、
今年申し込んだのは、茨城県坂東市の「茨城県坂東産コシヒカリ 20kg」。

1万円の寄付で、20キロもらえるってのはかなりお得でございます。



限定300セットのお礼品で、申し込んでから届くまでに30日ほどかかると書いてあったんだけど、
私の場合、1週間ほどとあっという間に送っていただきました。

入っていたのは、10キロのお米が2袋。
去年の岡山県総社市は5キロが4袋でコッチの方が何かと使いやすいんだけど、贅沢はいうまい。(笑)

茨城県坂東市サン、ありがとうございまーす。


【ふるさと納税】
「ふるさと納税」をやってみよう!
「ふるさと納税」 (2016) まとめ
「ふるさと納税」お礼品(2017) ~宮崎県都城市「宮崎牛モモ・ウデスライス1kg(都城産)」~
「ふるさと納税」お礼品(2017) ~北海道根室市「北海道産紅ズワイガニむき身1kg」~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディ

2017年07月24日 | グルメ
少し前、会社の近くにカルディができたと聞いていたので、
ビアガーデンに行く前に立ち寄ってみました。

久しぶりだったし、思ったより店舗が広くてテンション上がるっ。ヽ(*´∀‘)ノ



今回購入したのはコチラ。
まずは前から気になっていた「カルディオリジナル・レアチーズケーキ」。
パッケージにはベリーソースがかかっていますが、商品には付いてなくてチーズケーキのみ。

お味の方はかなりクリームチーズで、すっごい好み♪
久しぶりに宝塚ホテルの「フィアドーネ」を思い出してしまいました。
フィアドーネもまた食べたいけど、もう売ってないのかなぁ。



お次は「株式会社ヤマキ」の「マンゴープリン」。
以前、ちょっと高級そうなスーパーに立ち寄った時にワゴンセールで発見し、
試しに買ってみたら美味しかったんだけど、それをカルディでも発見。

めちゃくちゃシンプルなパッケージですが、お店でもレジ前や通りに面した場所に置いてあったので、
オススメ商品なのかしら?
マンゴーの味が濃厚で、凍らしてシャーベットにして食べても美味しそう。



カルディオリジナルの「ノンアルコールサングリア」。
この間「サングリア ソル・デ・ベラーノ」を買って美味しかったものの、
アルコールが入っていて私には手軽に飲めないので(笑)、今回はコチラのノンアルコールを買ってみました。

飲んでみると、ちょうどいい具合にスパイスの味がして美味しいっ!
そのままでもいいですが、炭酸やトニックウォーターを少し入れると更に好みになりました。



ハワイ好きの同僚にオススメされた「ハワイアンサン・グァバネクター」。

アジアに行った時に、よくグアバやマンゴーのネクターを買うことがあるんだけど、
だいたいハズレがないしね。 コチラも期待できそうっ。



最後は、Damla(ダムラ)の「フルーツフィリングソフトキャンディー」。
トルコ産で、ハイチュウみたいなソフトキャンディの中に果汁が入っています。
食感と味が大好きで、食べ始めると止まらない…。(^^;

気が付けば、なんだか夏っぽいトロピカルな買い物になってしまったわ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のビアガーデン 祭BBQ 天満橋

2017年07月14日 | グルメ
毎年恒例、会社のみんなでビアガーデンに行ってきました。



今年選んだのは、天満橋駅にある京阪シティーモールの屋上、
和のビアガーデン 祭BBQ」でございます。

仕事終りに行ったものの、時間が早かったので日が全然沈んでない~。
これは、まだしばらく暑そうだなぁ。(^^;



「和」のビアガーデンなんて珍しいね、というワケで選らんだんだけど、
さて、どんなのでしょうか。



期間限定なので、もっとショボいのを想像してたんだけど(←オイ)、
思ったよりちゃんと「和」になってて、ナカナカいい雰囲気じゃなーいっ!

金曜日というのもあってか、予約席でほぼ満席状態でした。



お祭りらしくお面が飾られていて、かき氷や綿菓子、ポップコーンのコーナーが。(有料)



席に案内され、ドリンクを取りに行っている間に料理が運ばれてきました。
ここはビアガーデンにありがちな食べ放題ではなく、いくつかのコース料理がある仕組みで、
私達は「和のビアガーデンBBQプラン (3,900円)」のコースを選んでみました。

まずは前菜の「八寸 (うなぎ白焼き・湯葉細巻き・いくら醤油漬け・茄子はさみ揚げ・白和え・チーズカリカリ・小女子)」、
「枝豆」「アオサ海苔のフライドポテト」が出てきたあと、



メインのBBQが登場。
お肉は「牛肩ロース」「豚バラ」「チョリソー」の3種類があり、
特製タレ (特製ポン酢・玉葱ワサビ醤油・ゴマダレ)は自分で取りに行くようになってました。
写真は6人前だったんだけど、思ったよりボリュームがあって、
チョリソーはピリ辛味、豚バラは脂身がちょうどよくてウマイ!

ただ、暑い時期は風向きによってコンロの熱気が押し寄せてくるので、
座る場所によっては汗だくになっちゃいます。(笑)
BBQっていうシチュエーションは、テンションが上がるんだけどねぇ。(^^;



日が暮れて提灯の明りがいい感じに灯った頃、シメの「冷やしタライうどん」が登場。
冷たくておいしいー。



残念ながらコースにはデザートが付いてないので、別料金(100円)で綿菓子を作ってみました。
やり方がよく分からず、同僚と2人で同時にやったせいか大失敗…。(^^;



ショボーンとしながら帰って来た私達を見かねた上司が、「こうやるんだっ!」ともう1つ作ってくれました。
今度は大成功~。(笑)

デザートまで食べてあとは時間切れまでダラダラとしゃべっていると、突然大雨がっ! Σ( ̄口 ̄;;
私達はちょうど屋根のある場所を予約していたので影響はなかったけれど、
オープンエアの席に座っていた人たちは大慌て。
満席なので移動するワケにもいかず傘を差しながらBBQをしていて、かなり気の毒な状態に…。

これまで雨に当たったことはないけれど、こんな場合でも同料金が取られるのかしら?(^^;
屋根がある場所を選んで予約してくれた幹事に感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊

2017年07月12日 | 映画
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊」(2017年・米)を見に行ってきました。



(あらすじ)
12歳のヘンリー・ターナーは、フライング・ダッチ号に囚われ10年に1度しか
陸に上がれない呪いにかかっている父、ウィル・ターナー(オーランド・ブルーム)を救うため、
全ての海の呪いを解くという伝説の「ポセイドンの槍」を見つける決心をする。
9年後「ポセイドンの槍」の手がかりをつかむ協力を得るため、英国軍の船員として働きながら
ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)を探し続けていたヘンリーは、「魔の三角海域」で
“海の死神”サラザールの襲撃に合う。
乗組員全員が虐殺される中、ジャックへの伝言を託されたため「生き証人」として、
唯一生き残った彼は、ジャックを見つけサラザールの復讐から逃れるには
呪いを解く「ポセイドンの槍」が必要だと協力を持ち掛ける。



約6年ぶりの「パイレーツ・オブ・カリビアン」。
前作「生命の泉」は単発モノでしたが、今作は3部作の流れを継いだストーリーで、
久しぶりにウィル(オーランド・ブルーム)&エリザベス(キーラ・ナイトレイ)も登場。
といっても出番はほんのちょっとで、主役は彼らの息子ヘンリー。
ジャックはといえば、落ちぶれていて軽薄な感じはいつものコトだけど、
今回は決めるトコロは決める!といったシーンが少なくてちょっと残念。
それに引き換えバルボッサは、今回もいいトコロを持ってったね~。
英国軍に所属していた頃の名残か、あのクルクル頭には違和感ありまくりだったケド。(^^;
イロイロと惜しい所もありましたが、やっぱりあのテーマ曲が流れるとワクワク!
ジャックに恨みを抱いているサラザールも、デイヴィ・ジョーンズとは違った不気味さで怖かったし。

これまでの作品でジャックの父親役として特別出演したキース・リチャーズ。
「最後の海賊」ではジャックの叔父さんが出てきたんだけど、
それがなんと、ポール・マッカートニー!
いや~、見てる時は全然気がつかなかったわ。(←後で調べて知った。笑)
回想シーンで出てくる若き日のジャックは、あまりに若い頃のジョニー・デップにそっくりだったので、
本人の映像を加工したCGか何かかと思っていたら、本当の役者さんが演じているらしい。
ジャックにあんな爽やかな時代があったとはっ!

私はてっきりこの作品で終わりだと思ってたんだけど、エンドロール後の意味深なシーンを見ると、
まだ続きを作る気満々な気が…。 あの影はもしかして、ヤツ!?



映画を見に行ったショッピングモールの吹き抜けに、ドーンとでっかい「バルーン・ミニオン」がっ!!



近寄ってみると、さらに迫力があるわ~。
そして映画館の入り口には、レゴで作られたミニオン。(右)
映画公開記念とはいえ、すごい力の入れよう!

この間久しぶりに会った4歳の甥っ子ちゃんもハマッてるって言ってたし、
今さらながら私も見てみようかしら?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする