Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ~ハロウィン~ ⑤

2016年10月29日 | 徒然
お土産も無事購入したところで、そろそろ「ストリート・ゾンビ」の時間。
すっかり寒くなってきましたが、時間をつぶしながら通りに座っていると、
何やら遠くからゲスト達の悲鳴が。



ゾンビ、キタ━(゚∀゚)━!
動きが早くて暗いから、写真を撮るのがむずかしいっ。(^^;
昼間にゲストのリアルな仮装をたくさん見てきたから、今さら感がありますが(笑)、
チェーンソーを持って襲ってくるのや、妊婦のゾンビ、太ったゾンビ等がわらわら。

セットされた車の近くや、イベントの時間になると、
いろんなゾンビのパフォーマンスが見られるみたいですが、
寒さと疲れで気力がなくなってきたので、適当なトコロでパークを後に。



さよーなら、USJ!



パークを出た後は、夕食へ。
まだ行ったことがなかったので、ユニバーサル・シティ・ウォーク内にあった
Eggs 'n Things (エッグスンシングス)」に入ってみました。

混んでるかと思いきや、それほどでもなかったのでスグに着席。
でも、帰るころには外に行列ができていたので、ちょうどタイミングがよかったのかな?



私は「ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアナッツ」(左上)、
同行者はホイップなしの「バナナパンケーキ」(右上)を注文。
うおーっ、すごい生クリームの量!!Σ( ̄□ ̄;)

甘いものだけだと飽きちゃいそうだったので、サイドメニューに
マグロや海藻、野菜を醤油ダレで漬けた「アヒポキ」(右下)も追加。

がっ、机上にあるメイプルシロップやグアバ、ココナッツのソース(左下)を駆使しても、
最後まで飽きずに食べきる事はむずかしく、途中でギブアップ。
美味しかったけど、さすがに1人で1皿はキツかった~。
パンケーキは3人で2皿ぐらいでよかったカモ。(^^;



お店を出たあと、同行者が「ポップコーンを買いたい!」というので、「ポップコーンパパ」に寄り道。
ちょうど「エッグスンシングス」のお向かいにありました。

一度食べてからファンになり、近くにお店がないのでお取り寄せまでしたと言われちゃ、
私も試してみないとね~。(笑)



並んでいる間に置いてあったパンフレットを見ていると、なんと32種類あるんだって。
そんな中からなんて、選べないっ!

というワケで、とりあえず同行者オススメ&人気メニューに入っていた、
「キャラメルナッツ」(レギュラー)と、「うめかつお」(ビッグ)を購入。



翌日に食べてみたけど、どちらも評判通り美味しくて、
やめられない、止まらない状態になってしまいました。(←特に「うめかつお」)
確かに、近くにお店が欲しくなるっ。

朝から1日動きっぱなしで、大いに楽しみました!
次はそろそろ、ディズニーランドにも行きたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ~ハロウィン~ ④

2016年10月29日 | 徒然
ホラーエリアを出て、またパーク内をブラブラ。



初USJの同行者がいたので、「ジョーズ」にでも乗ろうかと思ったけど、
意外と待ち時間が長かったので、「バックドラフト」に変更。



バックドラフトを出ると、そろそろ夕方の時間。
ストリート・ゾンビ」と呼ばれる、ゾンビがパーク内を徘徊するイベントに備え、
オリのような囲いや…、



血の手形がついたトラックやスクールバスがどこからともなくやってきて、セット完了。
さてさて、どんなゾンビ達が出てくるんでしょうか。



アトラクションに入っている間にパレードでもあったのか、
道にはたくさんの紙吹雪が落ちていて、その形がコウモリなのがカワイイね♪

さすがに歩き回って疲れてきたので、どこかで休憩でもしようとお店を探して歩いていると、
「スパイダーマン」の前に「デッドプール」がっ!
スタッフではなくて普通のお客さんの仮装なんだけど、ポーズもバッチリでちょっとした撮影大会になってました。(笑)



前回も入った「フィネガンズ・バー&グリル」に入って休憩。
いったん休んじゃうと、ドッと疲れが…。

夜までもつのか、ワタシ!? (^^;



さて、もうひと踏ん張り。
入場してスグに整理券を取っていたホラー・メイズの時間になったので、
「エクソシスト ~悪魔祓いの館~」のアトラクションへやってきました。
ぎょえーっ、とうとうこの時が来てしまった!

劇場のような建物の中に「エクソシスト」と「エルム街の悪夢」があり、
ちょうど半分ずつ場所が使われているみたい。



10分ほど並んで中に案内されると、悪霊が取りついた少女の家の前に到着。
個人のグループで入るのかと思いきや、他の人たちと一緒に5、6人のグループを組まされ、
長い綱引きの紐のようなものを持って、1列に並んで進む仕組みになっていました。
まぁ、それは別にいいんだけどさ。 なんで私たちが一番前なのさーっ!!。・゚・(ノД‘)・゚・。

中身については、ネタバレ回避ということで詳細は割愛。(笑)
悪魔に取りつかれた少女「リーガン」が何度か出てくるんだけど、映画の通りでかなりリアル!
ブリッジで階段を下りるシーンや、首がグルリと一回転するシーンなど、
有名な場面の再現が、なかなか素晴らしい出来栄えでございました。

ビビリすぎてちょっとずつしか進めず、時間がかかっていたせいか、
途中でスタッフのおねーさんに紐を引かれて、誘導されることもありましたが(笑)、
時間があれば「チャッキー」も見てみたかったなぁ。



外に出るとすっかり暗くなり、ゾンビの時間ももうすぐ。
その前にお土産でも買おうと、ショップを周ってみることに。

友達が気に入って買った、クッキーが入ったスパイダーマンの缶。
食べ終わった後はゴミ箱として使えるようになっていて、これはイイ!



入口近くにあったショップにはハリーポッター・コーナーが。
へ~、あっちのエリアにいかなくても買えるなんて知らなかったわ。

ふと横を見ると、「チャッキー」仕様のキティちゃんが。(右)
キティちゃん、どんな仕事でも受けるのねん。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ~ハロウィン~ ③

2016年10月29日 | 徒然
ホグワーツ城へ到着。
近くで見ると、相変わらず迫力があるねっ!



さっそくアトラクションに乗りたい所ですが、まだ予約まで少し時間があったので、
先に魔法学校内をじっくり見ようと、「キャッスル・ウォーク」に参加。

アトラクションは200分以上の待ち時間だったけど、こちらは20分待ち。
と書かれていましたが、特に待つことはなく普通に入ることができました。



私は2回目だったので、初めての同行者にとりあえず見所をご紹介。
今回もロンが雪を降らせてくれました~。ヽ(*´∀‘)ノ

見学後、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」、
「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」に乗り、あとはお店ナドをブラブラ。



「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」については同行者も
前回の私の感想と同じく、「へ? もう終わり?」と拍子抜けしてました。(^^;



フクロウがいる休憩所近くを通ると、ハロウィンらしく子供たちに
キャンディーを配るイベントが。

大人にはやっぱりくれないのねー。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \



あっ! 「映画泥棒」サンだっ!
また頭のカメラで撮影してるよ~。(←持ちネタか?笑)

今回はご挨拶をして、正面から写真を撮らせてもらいました。
ポーズが決まってますな。 ありがとーっ。



ハリーポッター・エリアを出て、ジュラシック・パーク・エリアへ戻ってまいりました。
今回は少し前の方だったから、いつも以上に濡れた~っ!!
お、おしりが冷たい…。(^^;

そしてさっき強風で一時停止していた「ハリウッド・ドリーム・ライド」が、
再開したとの情報があったので、また止まっちゃう前に急いで乗車。
「ダイナソー」と違って、コッチは景色を見る余裕があるから好きだわ。(笑)



最後の大トリはやっぱりコレ!「ザ・フライング・ダイナソー」!
前回と同じくグルングルン回され、重力がかかって苦しい~っ。(^^;

初めて乗る同行者2名は、これが一番楽しかった!と絶賛でございました。



とりあえずこれで「エクスプレス・パス」の乗り物は、全部終了。
次はハロウィン限定のエリアに行ってみよう!という事で、
「J-HORROR (ジャパニーズ・ホラー・エリア)」にやってきました。

このエリアの一番奥に、人形供養の「淡嶋神社」から人形を借りて物議を醸した、
「祟 TATARI ~生き人形の呪い~」というホラー・アトラクションがあります。
入口にはさびれた感じの鳥居が並んでいて、ちょっと不気味。



「この先には、何があるのかな?」とワクワクして通り抜けたものの、
広場にお墓っぽい石が並んでいるだけで、ちょっとガッカリ。(^^;

暗くなったら、少しは雰囲気が出るんでしょうかね?



ちなみにこの時点で、「祟」は200分待ち。
そっちの方が怖い~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ~ハロウィン~ ②

2016年10月29日 | 徒然
続いては、ジュラシックパーク・エリアへ。



この車を見ると、テンションあがるよね~っ!ヽ(*´∀‘)ノ
頭上では「フライング・ダイナソー」がすごいイキオイでぐるぐる。



「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」に乗る予定だったけど、
同行者が朝ごはんを食べていなくて「お腹が空いた!」というので(笑)、
少し早いけど、お店が混む前に先にランチを食べておきますかね。
というワケで、「ディスカバリー・レストラン」へやってきました。

映画に出てきた「ジュラシックパーク」の入口を再現した、Tレックスの標本がカッコイイ!



セルフ式のレストランで、先に席を確保してからカウンターに並ぶ仕組み。
室内の席が空いてなかったので、テラス席を押さえ、
注文したものをトレイに乗せて戻ってくると、何やら後ろで大きな悲鳴が…。

ビックリして振り向いてみると、目の前にヴェロキラプトル キタ━(゚∀゚)━!



えっ、なんで!? ディズニーで言う、キャラクター・ダイニングみたいな感じになってるの?

ラプトルはテラスを通り過ぎた後、店内にも入ってブンブンしっぽを振り回し(笑)、
しばらくすると帰ってきて、出てきた場所へ戻って行きました。
イキナリで驚いたけど、これで「ダイナソー・パニック」を見る手間が省けたわ。



さて、落ち着いたトコロでゆっくりランチをいただきましょう。
注文したのは「プテラノドンの翼プレート」
紙のお皿に「ターキーウイングロースト」「温野菜」「古代米」が入っています。
この内容で1,690円とは、さすがテーマパーク。(^^;

手がベタベタになるのがイヤだなぁ、と思っていたら、
ちゃんとビニール手袋が準備されていました。
これは便利! 家でも骨付き肉を食べる時に使おうかしら?(笑)



ランチを食べ終わる頃、ちょうど「ハリーポッター・エリア」の入場時間になったので、
ジョーズを横目に向かいます。



前回はいつでも自由に入場できたのに、今日は入口でエクスプレス・パスや
入場整理券のチェックがあり、別ルートで入ることになりました。



ホグワーツは、今日も晴天デス。
写真だけ見ると、雪景色だから寒そうに見えちゃうわ。



ホグワーツ特急前は、いつも大混雑の撮影スポット。



のんびり散策するのは、アトラクションの後にしようという事になったので、
とりあえず「三本の箒」レストランのテラス席から写真を取り、
ホグワーツ城へ向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ~ハロウィン~ ①

2016年10月29日 | 徒然
夏に続いて、またまた「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」へ行ってきました。
10年くらいブランクがあったのに、まさか今年だけで2回行くことになるとは。(^^;

7月に行った時の話を同僚にしていたら「ハリーポッターを見たい!」と言われ、
私もハロウィンのイベントに興味があったので、予定を立ててみました。



同僚と一緒なので、週末に行くことになったんだけど、
ハロウィンのイベントももうすぐ終わっちゃうし、混んでるだろうなぁ。

と、オープン30分前の8時にパークに到着すると、すでに乗り物から甲高い悲鳴が。
えーっ!? もうオープンしてるのっ!? Σ( ̄口 ̄;;



そういうのは早く言ってくださいよ~。
出遅れちゃったじゃないか!

とはいえ、今日も金にモノを言わせて(笑)「エクスプレス・パス」を購入しているので、
それほど急いで行く必要もないんだけどね。
1つのアトラクションに200分待ちとか…。 気力が持ちませんわ。(^^;

今回選んだのは、「エクスプレス・パス 6」。
前回の「エクスプレス・パス 7」より1つアトラクションが少ないけれど、
「ターミネーター」がハロウィン限定のアトラクションに変わっているからとのこと。
内容は「ハリー・ポッターエリア入場確約券」と、以下の6つのアトラクション。

●「ザ・フライング・ダイナソー」
●「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」
●「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」
●「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン」
●「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」 or 「バックドラフト」
●「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」 or 「ジョーズ」



それでは、さっそく入場!
とやってきたのは、「ハロウィン・ホラー・ナイト」の1つ、「エクソシスト」の整理券配布エリア。

今年の「ホラー・メイズ」は、人形供養の神社から人形を借りてニュースにもなった、
「祟(TATARI)」に「エクソシスト」、「エルム街の悪夢」、「チャッキーのホラー・ファクトリー3」、
そして有料の「トラウマ2」の5つ。
この中で整理券を配布しているのは「エクソシスト」と「エルム街の悪夢」だったので、
より人気だという「エクソシスト」を選んでみました。

とはいえ、ビビリの私は本当に行けるのだろうか…。(^^;



整理券を無事ゲットしたところで、アトラクションに乗ろうかな。
まずはエクスプレス・パスに入っていない「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」へ。

とりあえず元気があるうちに、並んでおかないとね。(笑)
前回は平日でガラガラだったけど、今日は30分ぐらい待たされました。



出てきた後、入口の前には「ミニオン」が。
あれ? 確か前もこのアトラクションを出た時にいたような?

デジャブだわ~。



そうそう、ハリーポッターの入場整理券を取りに行っとかないとね、
とエリアにやってくると週末で人が多いからか、すでに入場規制が始まっていました。
平日はいつでも入り放題だったのになぁ。

持っている「エクスプレス・パス」にはハリーポッターエリアの入場確約がついてるんだけど、
時間が決まっていて、1度外に出てしまうと終わってしまうので、
元気が残っていれば、夜にエリア内で行われるイベント「デス・イーター・アタック」を
見たいと思ってやってきました。

とはいえ、みんな考えることは同じなのか、ちょうどいい時間はすでにイッパイで、
一番早い時間でも18時40分からとなってしまいました。



時間指定したお昼前の「ハリーポッター」の時間までは、他のエリアをブラブラしてみましょう。
USJでは定番の、巨大なクリスマスツリー。
まだお披露目前なので壁があって点灯もしませんが、相変わらず大きいなぁ。

今年が最後とのコトで、注目度も高い!?



次にやってきたのは「スパイダーマン」。

ハロウィン時期のユニバーサルの見どころと言えば、ゲストの仮装。
スタッフよりも凝ったものが多くて、見ているだけでオモシロ~い!
「スパイダーマン」前にもたくさんスパイダーマンがいたし、
バットマンやアイアンマン、5色のヒーロー戦隊(ショッカー付。笑)まで。
今年話題になった、ジョーカー&ハーレイ・クインのカップルも多かったデス。



「スパイダーマン」を出てくると、ちょうど目の前で
「ヴァイオリン・トリオ」のショーが始まったので、遠目から見ていると、
どこからともなく「映画泥棒」サンが登場! Σ( ̄口 ̄;;

しかも頭のカメラで撮影してるし~。 めちゃくちゃウケるっ!!



しばらくして、おもむろにリュックをサガゴソしだしたなぁと思っていたら、
デジカメを取り出して撮影しだしたっ!! ; (;゚;ж;゚; )ブッ;
いやいやいや! 頭のカメラで撮ってるんとちゃうんかーい!
と思わずツッコんでしまいましたよ。 ぜったい狙ってるでしょ、コレ。(笑)

他には関西らしく吉本新喜劇の「シゲじい」や「食い倒れ人形」のギャル集団がいたり、
「SWAT」の恰好をした人も多かったなぁ。 (←バイオの影響?)
みんなメイクまでバッチリで、血のりや傷の再現がプロ級! どれだけ熱意があるんだ。(^^;

個人的にヒットだったのは、赤ちゃんにおサルの恰好をさせて抱っこし、
お父さんが「黄色い帽子のおじさん」の衣装を着ていた「おさるのジョージ」親子。
やっぱり小さい子が仮装してると、かわいいよね~。ヽ(*´∀‘)ノ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする