Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ゾーリンゲン 角質削り

2013年09月30日 | 台北 (2013年)
台湾滞在中に受けた「足の角質除去」。

以前、台湾に行った時は、手術で使うようなメスでカリカリ削られたんだけど、
今回行ったお店では「刀片」という、見た感じ誰でも簡単に使えそうな器具だったので、
「自分でも出来るんじゃない?」と、帰って来てからもかなり気になっておりました。



というワケでネットで探してみると、普通に売ってるじゃな~いっ!
出てきたのは台湾製じゃなくて、ドイツ「ゾーリンゲン製(solingen)」の「魚の目・角質削り」。

取ってもらったのとたぶんメーカーは違うんだろうけど、形が同じ&クチコミもよかったのでさっそく購入。



先はステンレス鋼の金具の間に、剃刀の刃が挟んであるだけの簡単な造り。



10枚の取り替え刃がついており、1つの刃は両刃になっているので2面が使えるようになってました。
これはかなり長持ちしそう。っていうか、使い切るまえに飽きる可能性も。(^^;



それではさっそく!モリモリ削るぞ~っ!
魚の目やタコなどを削る時は、事前に足湯などをして柔らかくしておくとイイらしいんだけど、
私は角質取りだけなので、特に濡らさず乾燥したままでやってみました。

安全に出来てるので多少力を入れて削っても大丈夫とのことだったんだけど、やっぱり刃物だしね。
ヘタれなので最初は恐る恐る削ってたんだけど、イキオイがついてくるといつの間にやらガリガリ削ってました。(笑)
角質がない部分はあまり削れなくて、ヒールを履いた時に負担がかかる皮が分厚い部分などはガッツリ削れる感じ。
出っ張ってる部分だけが削れる仕組みなのかしら?



やってたら楽しくなっちゃって、最後はスゴイことに。(←お見苦しいのでモザイク自粛。笑)
調子に乗って削り過ぎると、あとでヒリヒリすることもあるようなので要注意デス。



刃物で削ったので、最後は保湿クリームを塗って靴下でカバー。
ささくれてた足のかかとも、しばらくはツルツルしててイイ感じ♪

お手軽だし、これなら定期的に続けられるかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台熟成牛たん 舌傳(たんでん)

2013年09月27日 | グルメ
元上司サンが、OB会で私&同僚が正社員になったとのウワサを聞きつけたようで
お祝いとしてご馳走してくれることに♪ やっほーい。ヽ(*´∀`)ノ

珍しく仕事がバタバタしててお店を探す時間がなかったので、同僚にお任せ。
今年の夏にオープンしたての「仙台熟成牛たん 舌傳(たんでん)」へ行ってきました。



京橋のコムズガーデン内にあるお店。
和風の半個室部屋が多くて、ナカナカ落ち着ける雰囲気でした。

給料日明けの金曜だからか、オープニングサービス中だからか分からないけど、
かなりの混雑で、予約なしに来た人はお断りされるほど。
それではさっそく注文!



まずは「シーザーサラダ」(左上)に「お刺身の盛り合わせ」(右上)、「大あさり」(左下)に
モチロン「厚切り 芯たん炭焼」(右下)!

「牛タン」が肉厚で、ちょうどいい焼き加減。ウマイ!
お肉がウリのお店なんだけど魚料理も多く、お刺身も新鮮で美味しかったデス。



他には「特撰 極芯牛たん刺し」(左上)や「串焼きの盛り合わせ」(下)など。
「牛タン」の刺身がトロける~。「ユッケ」も食べたかったわっ。
串焼きの「野菜串」はそれぞれの材料に合ったソースがついてて、いろんな味が楽しめましたっ。

シメの料理にも「牛タン」満載。
「牛たん雑炊」や「牛たんラーメン」なんてのもあったので食べたかったんだけど、
お肉系が多かったからか、お腹がいっぱいになっちゃってここでギブアップ。
「牛たん餃子」や「牛たんどて焼き」なんかも食べたかった!!
次の楽しみに取っておこうっと。



コムズガーデンでは3日間限定でくじ引きがあったので、帰りにレシートを持って寄ってみたんだけど
13回も引いたのにハズレばっかり…。(^^;
唯一当たった4等もコムズガーデンの割引券だったしさー。ちぇっ、クジ運ないな。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーモバイル EMチャージ (Pocket WiFi)

2013年09月26日 | 徒然
いまだにスマホを持っておらず、ガラケー携帯を使っているワタクシ。
外では基本的にネットやゲームをしないから、特に困ったりはしてないんだけど、
出張先や旅行先で使えたら便利だな~と思い、必要な時だけ使えるポケットWiFiを買っちゃいました。



イロイロあるようですが、1日単位から契約できるプリペイド式というコトで、
イーモバイルの「EMチャージ」をチョイス。



「iPod touch」で使うので、Pocket WiFiのアウトレット「D25HW」を選び、申し込んでから3日ホドで到着。
入ってたのは「WiFiルーター」とUSBケーブル、充電アダプターと、SIMカード。



標準バッテリーの他に、「大容量電池パック」なんてのも入ってました。
どれくらい持ちが違うのかしら?

値段は10,000円だったんだけど、10,000円分のチャージがついているので実質0円。
利用開始日から380日間が有効期限なんだそう。(チャージすれば、さらに380日間延長)



まずはSIMカードを入れて、ルーターを充電。



その間に、家のパソコンで「EMチャージサービスサイト」の「ログイン画面」で新規登録。



手順通りに進めていき、ID&パスワードを設定して完了。
最初のプランは「未選択」になってます。



プランはこんな感じ。
「自動プラン登録」にチェックを入れると、使用期限が終わる0時に自動的に同じプランが継続される仕組みのよう。
これを選ばなければ、期限が終わるとまた「未選択」に戻るとのこと。

設定終了後、ちょうど10月31日まで「ためして1日定額キャンペーン(630円→315円)」があったので、お試し。
がっ、つながらない~!!・゜・(ノД‘)・゜・
なんで?なんで?アンテナも3本立ってるし、「iPod touch」側もパスワードを入れても拒否されなかったのに!
と、ウダウダ考えてても機械オンチなワタシでは解決できそうにないので、さっさと問い合わせサービスに電話。(笑)
指示に従ってやってみると、アッサリとつながりました。ほっ。(^^;

原因はというと、接続先のAPN設定変更をしてなかったからだったみたい。
普通にインターネットを使用する場合は、デフォルト設定のままでいいんだけど、
「EMチャージ」では初期の「emb.ne.jp」から「rtc.data」に変更しないといけないらしい。
知らんわっ!そんなこと!最初から設定しておいてよ!と、(説明書には書いてあったのに)勝手なコトを言ってみる。(笑)
(←設定方法はコチラ

家にネット環境がない人は、このルータ経由で「EMチャージサービスサイト」にアクセスしてから新規登録するので
接続先を変更するという手順を見逃すことはないんだけど、私はiPod touchでチマチマと入力するのが面倒だったから、
横着して家のパソコンを使って先に会員登録してしまったため、接続先を変更しないといけないことに気がつかなかった、
というオチでございました。(^^;


先週出張があったのでさっそく外で使ってみたら、地下や少し奥まった建物内などは電波が悪いのか
圏外になることもありましたが、それ以外は特に問題なく使えました。
あと私は大丈夫だったけど、たくさん使う人にとってはバッテリーの持ちがイマイチなので、
標準&大容量のバッテリー両方を持ち歩いて対応するといいかも。
ネットの速度的には、遅くてイライラする!というコトはありませんでした。

唯一不満なトコロといえば、1日プランの時間設定。
24時間じゃなくて、日付が変わる0時で有効期限が切れちゃうのよね~。
例えば、夜の9時に1日プランを設定しちゃうと、0時には終了するから実質3時間しか使えない。
ここだけが、なんとかなればいいんだけどっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーロック・ホームズの冒険 ハイビジョン・リマスター版

2013年09月24日 | SHERLOCK(BBC)
10月からBSプレミアムで「シャーロック・ホームズの冒険 (ハイビジョン・リマスター版)」のアンコール放送が開始。



BSプレミアム
 <第1シリーズ>
 ・2013年10月 6日(日)午前0時30分~午前1時25分 「ボヘミアの醜聞」
 ・2013年10月13日(日)午前0時30分~午前1時25分 「踊る人形」
 ・2013年10月20日(日)午前0時30分~午前1時25分 「海軍条約事件」
 ・2013年10月27日(日)午前0時30分~午前1時25分 「美しき自転車乗り」
 ※放送は「土曜」の夜中

ジェレミー・ブレット主演、グラナダ版「シャーロック・ホームズ」。
最初は「SHERLOCK/シャーロック」の再放送かと思っちゃったわ。(^^;
やっぱり現代版がブレイクしたから、便乗の再放送なのかしら?

グラナダ版シャーロック・ホームズは小さい時に見てた記憶があるんだけど、
話の内容までは全然覚えてないから、これを機会に見てみようっと。

っていうか、いきなり第1話から「ボヘミアの醜聞」なんだ?すごい~。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ

2013年09月22日 | 徒然
6月に会員登録を延長してから、久しぶりにコストコへ。

3連休の中日だったので、絶対混んでるだろうなぁと思ってたんだけど、これまで行った中で、一番人が少なくてビックリ。
連休に来るのはこれまで避けてたんだけど、意外と狙い目なの!?



いつものごとくモリモリと買い物をし、最後はパイナップルスムージー&北海道アイスで休憩。
今回買ってきたものは…、



「レッドシードレスグレープ」(1.8kg / 998円)、キタ━(゜∀゜)━!

ここ数回は置いてなくてガッカリしてたのが、やっと登場。
前回買ったのも秋だったし、この季節にしかないのかしら?
少し値段は上がってたけど、相変わらず甘くて激ウマです。



ハマヤ フルフルパックコーヒー(500g×2)」(978円)と、クエーカーの「ナチュラルグラノーラ(978g×2)」(1,098円)
ハマヤのコーヒーは会社で自分用に買ったレギュラーコーヒーで「モカ」と「スペシャルブレンド」の2袋がセット。
家用には「山本珈琲 ヨーロピアンブレンド(1キロ)」(898円)を買って見ました。
どちらも買ったのは初めてだけど、さてどっちが美味しいのでしょうか?
「ナチュラルグラノーラ」は前回買ってかなりお気に入りになったので、再購入。



コチラも初購入。
「国産さくらどり もも肉(2.4キロ)」(1,958円)と「バラエティマフィン(12個)」(838円)。
「さくらどり」は、他にむね肉や焼き鳥用の串などの種類もありました。
4つに小分けされてるので、冷凍しても都度使いやすそうだね~。結構売れてたようなので楽しみデス。唐揚げっ!!(笑)

マフィンは前から気になってたものの、あまりの量の多さに避けてた商品。
本当は以前試食して美味しかったパウンドケーキを買おうと思ったんだけど、なかったのでコチラをチョイス。
帰って来て食べてみると、ケーキと同じくしっとりしていてウマイ!(カロリーを気にしなければ。(^^;)
「バナナ」「チョコ」「ブルーベリー」の3種類が入っていて、イロイロと楽しめますよ。
1個がかなり巨大なので、半分ぐらいにカットしてラップに巻いて冷凍。



常備お菓子の「スニッカーズ・ミニチュア(1,020g)」(1,188円)と、ペパリッジ・ファームの
チョコレートチャンククッキー(ダークチョコレート)(4袋)」(1,048円)。
こういうアメリカンなクッキーって、いいよねぇ~。



以前買ったカナダドライの「トニックウォーター」が今回見つからず、ガッカリしていたら
なんと本命のシュエップスの「トニックウォーター(24本)」(1,998円)を発見!ばんざーい!
モチロン、即買いですよ。



ディナーロールにも少し飽きてきたので、今回は「ジャーマンポテトピザ」(1,400円)を購入。
ピザは大きいから持って帰ってくるのが大変だけど、小さくカットしてラップに包み冷凍しておくと
大量にできて、いつでも好きな時に食べられマス。



コチラは本日の晩ごはん用に買った「バラエティスシロール(3本)」(998円)。
種類は「ねぎトロ」のようなのと、「エビときゅうり」が入ったサラダ巻きのようなの、チリソースが入った「マグロ」の3本。

チリソースのはかなり辛かったけど、食がススム!
エスニックっぽくて、外国で食べるお寿司って感じかな。
カリフォルニアロールなどの創作お寿司も大好物なので、どれも美味しくいただきましたっ。

これ以外には、恒例の「トイレットペーパー(30ロール)」(1,998円)や、
ボンヌママンの「ブルーベリージャム(750g×2)」(1,478円)なども購入。

食品以外には、ハロウィンやクリスマスの飾りなどがたくさん並ぶ季節になってまいりましたっ。
アメリカみたいに巨大な家に住めるんだったら、イロイロ買って飾り付けするのになぁ。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする