にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

手仕事麺屋 創@白河

2018年09月30日 | ラーメン(白河)
国道4号線沿いにあります手仕事麺屋 創(つくり)です。
前回も塩ラーメンでしたが、今回も塩ラーメン食べてきちゃいました( ̄▽ ̄;)
どんぶりの右下にちょこっと見えてるのは乾燥した海苔。
バラ海苔っていうのかな?ふのりとか青のりとはちょっと違うのよね。

麺はいい感じの縮れとウェーブの入った中太麺。

スープには柚子のかけらも少々入ってるので、香りもいいです。
もちろんシンプルながらもしっかりと鶏ガラベースのスープの旨味も出ています。
途中から前述の海苔を入れれば、ふわっと海藻の香りが広がります。
チャーシューはモモとバラの2種。どちらもやわらかで美味しい。
白河周辺で塩ラーメン食べるなら、やっぱり創のが一番好きかな。



手仕事麺屋 創
白河市萱根大清水37-1
090-4046-1764
定休日:木曜日
駐車場:店前に4~5台
その他:座敷有り

◆過去の記事◆
2018.07.11 塩ラーメン
2018.05.20 ワンタン麺
2018.03.31 つけ麺
2018.02.20 チャーシュー麺、ワンタン麺
2018.01.25 塩ラーメン
2017.11.28 味噌ラーメン
2017.09.17 ワンタン麺
2017.05.15 チャーシューワンタン麺
2017.01.22 味噌ラーメン、チャーシュー麺、メニュー
2016.12.29 つけ麺
2016.12.16 ワンタン麺
2016.10.13 味噌ラーメン、Wスープつけ麺(大盛り)
2016.08.18 冷し中華
2016.07.24 冷し中華
2016.06.13 つけ麺
2016.03.11 味噌ラーメン、Wスープつけ麺(大盛り)
2016.01.04 つけ麺
【2015年以前の記事はコチラからどうぞ】

カフェ ほたる庵@西白河郡西郷村

2018年09月29日 | カフェ
ひさしぶりのほたる庵です。
食べてきたのはミートソーススパゲティ。実はドリア目当てで行ったんだけど、
残念ながら売り切れ。
でも、ほたる庵でスパゲティ食べるの初めてって言ったら、出すのも初めてって言ってた。
なんじゃそりゃw
でも、ごろごろお肉のミートソースが惜しげもなくかけられてるし、
添えられてるパンは浅川町のヴァロワール近藤のバケットで、
お木の実ソルトの入ったオリーブオイルに付けて食べればウマウマ♪

そうそう、パスタの前にちゃんとスープもついてまして、
相変わらずこれも美味しかったです。


実はほたる庵、この日の営業をもって終了となりました。
去年の夏にオープンして2年(夏季のみの営業だけど)、
短い間だったけど、お疲れ様でした。



峠のカフェ ほたる庵
西白河郡西郷村大字真舟字馬立1(みやま荘敷地内)
090-6064-3626
定休日:土曜日から火曜日(水・木・金のみの営業)
駐車場:みやま荘駐車場に駐車可
その他:全面禁煙(喫煙は自分の車の中で)
    テラス席は小型のペット可

◆過去の記事◆
2018.07.04 玄米ご飯のミートソースドリアセット
2018.05.30 玄米ご飯のミートソースドリアセット、玄米ワッフル、賄いワッフル(現在は提供していません)、ガトーショコラ
2018.05.16 ホットサンドセット、ガトーショコラ
2018.04.26 玄米ご飯のミートソースドリアセット、玄米ワッフル、ホットサンド、ガトーショコラ、メニュー
2017.08.07 玄米ご飯のミートソースドリアセット、おからのチーズケーキ

石窯パン工房 Panterrace 郡山店@郡山

2018年09月28日 | スイーツ&パン
郡山の帰り道、郡山警察署やニトリのある交差点を東に曲がった49号線沿いにあるパン屋さん、
Panterrace(パンテラス)へ寄ってパンを買ってきました。
ネット情報によれば、住宅メーカーの『四季工房』がプロデュースするパン屋さんで、
宇都宮にも店舗があるそうな…。

それはさておき、さっそくお店に行きますと、たくさんの種類のパンがずらりと並んでいます。
パンは自分でトレイに取ってレジに持っていくスタイルです。
甘いのからしょっぱいのまでたくさん(@_@;)
しかも、例えばクリームボックスや塩パン、ソフトフランスなど
同じ種類で味の違うものがいくつもあるので迷う迷う。

選んだパンをイートインスペースで食べることも可能。
前のお客さんは、イートイン用のパンを食べやすくカットしてもらってました。
さらに、プラス100円でコーヒーも飲めるみたいです。
朝早くからやってるので、モーニング的に使えるのもいいよね。

ちなみに買ってきたパンは、一番上がプーさんのナントカっていう
メープルシロップのかかったレーズン食パンみたいなの←いつものことでスイマセンw
その隣が、カレーパンにソーセージを乗せてチーズをかけて焼いてみました的な物。
あとはクリームボックスのナントカ味w、シナモンロール、塩パン(プレーン)、
ツナとコーンの何か、ソフトフランス(ラムレーズン)。
けっこうたくさん買ったと思ったのに、1号もいるからあっという間になくなっちゃったよ。
こんなことなら、もっと買っておけばよかった。



石窯パン工房 Panterrace 郡山店
郡山市安積町日出山1-132
024-983-6683
定休日:水曜日
駐車場:店前に10台くらい
その他:朝7時開店、イートインスペース有り

麺屋 信成@郡山

2018年09月27日 | ラーメン(郡山)
なんと麺屋信成、移転準備のため、今月いっぱいで現店舗の営業は終了とのこと。
こりゃその前に行っとかないとっ!
やっぱり注文は黒醤油。しばらく食べられないと思うと、今のうちに食べておかなきゃね。
あ、味玉ゴチになっちゃいました。いつもいつもスンマセン( ̄▽ ̄;)

麺もいつものパツンプツンとした食感。

今さらだけど、麺うまいよね。
もちろんこの漆黒のスープも、見た目と裏腹にしょっぱくはなくて
ほのかにスープのコクのせいか甘みさえある錯覚にとらわれます。
トッピングもひとつひとつ丁寧に作られてて、めっちゃ完成度の高いラーメンだと思います。
ナンダカンダ訳知り顔で言ってますが、結局のところ美味しかったってことですわw

ダンナは豚骨醤油。こちらも味玉ゴチでーす!

豚骨だけど、豚臭さとかは全くなくて、旨みだけがギューッと出てる感じ。
こっちも美味しいねー。

そして茹で餃子。

白河じゃこのタイプの餃子を出すラーメン屋さんてないし、
このタレがまた美味いので、信成に行ったら必ずと言っていいほど頼んでます。

そして鶏そぼろご飯。

ダンナが勝手に頼んでたけど、あまじょっぱい味付けのそぼろがご飯に合う合う♪

そんな感じでダンナと二人なので、いろいろ堪能してきました。
新店舗でのオープンまではしばらくありそうなので、禁断症状が出そうですが、
再オープンまでじっと我慢です(`・ω´・ ;)



麺屋 信成
福島県郡山市富田町坦ノ腰72-2
024-951-2876
定休日:水曜日
駐車場:店前に12台くらい
その他:板座敷あり

◆過去の記事◆
2018.05.26 黒醤油、~トリュフの香り~福島鶏白湯、茹で餃子、鶏そぼろご飯
2017.10.12 背脂濁り醤油、黒醤油、鶏そぼろごはん
2016.07.29 黒醤油、辛玉豚骨、ゆで餃子
2015.06.20 冷し地鶏塩らーめん(現在は提供していません)、黒醤油、ゆで餃子
2014.12.01 福島鶏白湯、黒醤油、ぶたマヨごはん
2014.02.26 黒しょうゆらーめん、辛玉とんこつ味玉入り、特製コク塩、ゆで餃子
2013.01.15 黒しょうゆらーめん、特製とんこつ醤油、ゆで餃子
2011.11.23 味玉味噌、辛玉とんこつ
2011.04.29 味玉こってり醤油、餃子
2009.11.22 特製コク塩、味玉カレーつけ麺(大盛り)
2009.09.11 味玉辛味噌
2009.07.11 味玉とんこつ(細麺)
2009.03.03 特製こってり醤油、焼餃子
2009.02.01 味玉味噌、ゆで餃子
2009.01.14 味玉とんこつ醤油

彩華@西白河郡西郷村

2018年09月26日 | ラーメン(西白河郡)
この日はダンナのリクエストで西郷村の彩華へ。
ダンナはごまタンメン(ミルク風味)を食べてましたが、もう何度も撮ってるので画像は無し。
私はひさしぶりにチャーシューメンを注文。

チャーシューメンにすると、普通のラーメンやワンタンメンに入ってるのとは
部位の違うチャーシューが入ってくるのです。

おそらく肩ロースが5枚。
厚みもヒラヒラではなくそれなりにあるので食べごたえも十分。
でも程よい食感を残しつつも柔らかくて、うまーいっ!

麺は王道白河ラーメンらしい中太縮れ麺。
茹で加減もバッチリです。

もちろんスープも安定の美味しさ。

この日も開店前からたくさんの人が待ってまして、オープンと同時に満席。
その後も続々とお客さんがやってきます。
やっぱみなさん美味しいお店はよく御存じで。



彩華
西白河郡西郷村米字上畑137-1
0248-48-0260
定休日:火曜日、第1月曜日
駐車場:店前に20台
その他:座敷有り、禁煙

◆過去の記事◆
2018.08.15 辛しねぎそば
2018.07.20 冷し中華
2018.06.08 ごまタンメン(ミルク風味)
2018.03.17 辛しねぎそば
2018.01.14 ワンタンメン、ごまタンメン(ミルク風味)
2017.10.23 チャーシューメン
2017.09.10 つけ麺
2017.08.12 ごまタンメン(ミルク風味)
2017.06.17 中華そば
2017.04.13 ごまタンメン(ミルク風味)、辛しねぎそば
2016.12.20 辛しねぎそば+おろししょうが
2016.10.17 辛しねぎそば
2016.08.31 冷し中華
2016.07.27 チャーシューワンタンメン+辛しねぎ
2016.06.11 辛しねぎそば
2016.05.06 ワンタンメン
2016.01.21 ワンタンメン
2015.11.05 辛しねぎそば
2015.10.20 ごまタンメン(みそ風味)
2015.08.26 辛しねぎそば
2015.07.19 冷やし中華
2015.06.12 つけ麺
2015.04.23 辛しねぎそば
2015.03.06 辛しねぎそば
2015.01.07 ワンタンメン
【2014年以前の記事はコチラからどうぞ】