にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

自家製麺 工藤@郡山

2016年10月31日 | ラーメン(郡山)
ちょっと前になるけど、郡山の自家製麺 工藤で限定のこれ食べてきました。

奥になんか見えてるって?気のせい気のせいw

とりあえずメインの『ふくしまとりぱいたん★かもver.』です。

ふくしま三大地鶏の会津地鶏、川俣しゃも、伊達鶏を使ったとーってもクリーミーなスープ。
生ハムっぽいのは鴨肉です。香ばしく焼かれた鴨肉も入ってて旨いっ!O(≧∇≦)O

麺は中細ストレート麺。

自家製麺と謳ってるだけあって麺も美味しいのよねー。

さて、麺を食べ終わった後にはお待ちかねのキーマカレー。

このまま食べてももちろん美味しいけど、残ったスープをかけたら美味しさ倍増。
なんつーの、美味しい鶏白湯のスープにカレー風味が加わって、カレー鶏白湯スープになるわけさ。
これがまたメッチャ旨かった。うーん、これならいっそ麺を3分の1くらい残しておいて
ラーメンのどんぶりにカレーを入れちゃってもよかったかなぁ、なんて思ったり…。

旨い旨いと食べてる私の横でダンナはいつものつけ麺にでらっくすトッピング。


お肉がハンパない(@_@;)

こちらも安定の美味しさでした。



自家製麺 工藤
郡山市神明町17-13
0249-905-8294
定休日:水曜日
駐車場:指定駐車場に10台
その他:禁煙、子供椅子有り

◆過去の記事◆
2016.09.13 辛しつけ麺、濃厚煮干しつけ麺、コーヒーフロート、おつまみメンマチャーシュー(テイクアウト)
2016.06.24 おしょうゆらあめん、濃厚煮干しつけ麺、TKDG,おつまみメンマチャーシュー(テイクアウト)
2016.03.10 辛しつけ麺大盛り(でらっくす)、濃厚煮干しつけ麺、ますた~どん
2015.10.28 おしおらあめん、濃厚煮干しつけ麺、TKDG(たまごかけおだしごはん)、駐車場情報あり

おむすびころりん その7 ~小説の門@白河

2016年10月30日 | 和食(福島県)
『おむすびころりん』シリーズ最終回は、おこわ専門店の小説の門です。
店内で食べる以外に、おこわのおにぎりとかおはぎのテイクアウトがあるんです。

同じ種類のおにぎりが2個で1パックとなってます。1個ずつってのはできません。残念。

なので赤飯としめじをそれぞれ1パックずつ買ってみました。


蓋を開けてみたけど、あまり変わらんねw

横にあるアルミケースはお漬物です。

元々こちらのおこわが美味しいのは知ってますが、おにぎりになっても美味しさは変わりません。
しかも、ちょっと写真じゃわかりにくいけど、このおにぎり、凄く厚みがあるんです。
コンビニおにぎりの2倍近くあると思います。なので1個でもお腹いっぱいです。
それでいてお値段は1個当たり125円と、とってもお得。

ところで、ショーケースの上にあったこれがすごく気になりました。

じゅうねん(エゴマ)入りのもち米のケーキらしいです。
やっぱこれも買ってくればよかったなぁ…。



小説之門
白河市中田170
0248-27-0974
定休日:木曜日
駐車場:店裏に10台ほど
その他:座敷有り、分煙

◆過去の記事◆
2012.03.18 かにおこわ定食、山秋宝定食、しめじおこわ定食、豚の角煮



今回の『おむすびころりん』はこれにて終了。さてさて次はどんなテーマでやろうかなぁ…( ̄∀ ̄)

おむすびころりん その6 ~カフェ工房 R@須賀川

2016年10月29日 | カフェ
『おむすびころりん』6回目は、須賀川のカフェ工房 Rです。
前回訪問はもう6年も前になるんですね。ひさしぶりだわ~。
こちらではあえておにぎりとは書いてないんですが、日替わりランチはおにぎりなんですよ。
なので注文はもちろん日替わりランチです。
今日のメイン料理は『鶏から甘酢和え』となってました。

鶏唐はもちろん、レンコン、カボチャ、サツマイモ、パプリカ、インゲンなど野菜もたっぷり。
味の方は甘酢和えですが、酸味控えめの優しい味付けです。
それでいて物足りないわけじゃないので、ご飯にもよく合います。

お味噌汁には、最初油揚げ?と思ったけど、もしかしたらお麩かも…。


焼きナスと卵焼き。ナスには鰹節とともにミョウガも散らしてあるのがにくいね~。


お浸しのようなサラダ。

青梗菜を茹でたものもサラダになるのね。今度やってみよう。簡単だしw

もちろん今回のテーマ、おにぎりもふたつ。

海苔の方には梅肉が、雑穀米の方には昆布の佃煮が乗ってます。
同じご飯でもこうして握ってあると美味しく感じるのはなぜかしら。

お口直しのデザート。

寒天にあんこを乗っけてあるんですが、黒い寒天はコーヒー?かなぁ…。ちょっと自信ない(;・∀・)

これはランチにはついてないけど、一緒に頼むと100円なのでコーヒーも注文してました。


お店の外のボード、うさぎちゃんが邪魔で一部見えません(`・ω´・ ;)


日替わりランチ、野菜もたっぷりだし、バランスも取れてるし、味付けも体に良さげな感じだし
なんだか体の中から綺麗になった気がします。
日替わりだから今度はどんなものが食べられるのか、また行ってみたい気持ちにさせてくれるランチでした。




カフェ工房 R
須賀川市西川町106-2
0248-75-1050
定休日:水曜日、日曜日
駐車場:店前に8台くらい

◆過去の記事◆
2010.10.30 日替わりランチ
2010.01.18 ケーキセット

おむすびころりん その5 ~り菜あん@白河

2016年10月28日 | テイクアウト・お取り寄せ
テーマが『おむすびころりん』となれば、これを出さないわけにはいかないでしょうw
はい、白河が誇る白河ラーメンをおにぎり化したもの、それがラーメンおにぎりです。
イベントの時なども売ってますが、り菜あんではいつでも売ってます。

裏面です。

米以外はラーメンの原材料ですねぇw

さ、ではラップを開けてみましょう(ペリペリペリ…)

ラップしたままの状態とあまり見た目変わりませんが、
そこはかとなくラーメン屋さんのあのお醤油の香りがします。
ナルト、メンマ、チャーシューなどトッピング具材もちゃんと入ってます。

ラップを剥いた状態の裏面。

おぉ、ちゃんと麺の存在感がしっかりありますね。
お味の方も、定番の醤油ラーメンの味が再現されてます。
しかし食べにくいっ!ネギはこぼれるわ、チャーシューは崩れるわで
結局ラップの上に置いてお箸で食べました( ̄▽ ̄;)
でもこういうのは他では食べられないし、たまにはいいかもねー。




農産物直売所り菜あん 本店
白河市弥次郎窪29-1
0248-23-2500
定休日:第1水曜日
駐車場:敷地内にたくさん

おむすびころりん その4 ~お里Cafe 遊行茶屋@栃木県那須町

2016年10月27日 | カフェ
『おむすびころりん』シリーズの4回目は県境を超えて
那須町っつーか芦野の遊行茶屋へ行ってきました。
食べてきたのはもちろんおにぎりランチプレート。

雑穀の入ったご飯のおにぎりですが、左はお醤油を塗った焼きおにぎり、
右はしその実を混ぜ込んだおにぎりでした。


おかずはどれも体に良さげで栄養バランスもバッチリです。

キャベツの千切りサラダや人参ラぺ、鶏の胸肉の茹でたの?蒸したの?とか
なべしぎのカレー味みたいなのとか野菜たっぷりのおかずがいっぱいです。
ちなみに左の黄色いのはカボチャかと思ったんですが、どうも違う気がするの。
それともカボチャの種類の違いなのかな…(さっぱりわからんね。私もわからんw)

スープはモロヘイヤのスープ。

モロヘイヤのあのとろみがなんとも言えず、これ美味しいっ!
今度自分でも作ってみようっと。

メニューです。

おにぎりランチプレートを含め、内容はその時々でちょっとずつ変わるようなので
次に行く楽しみもあります。
のどかな田園風景の中でいただくランチ、ごちそうさまでした。




お里Cafe 遊行茶屋
栃木県那須郡那須町大字芦野2584-3
0287-74-1061
定休日:火曜日
駐車場:敷地内に多数

◆過去の記事◆
2014.11.09 カレーうどん、ライス(雑穀入り)
2014.06.27 サラダうどん(夏期限定)