にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

行くぜ、いわき。その2~チーナン食堂@いわき

2013年07月31日 | ラーメン(その他の県内)
ゼリーのイエでお目当てのゼリーをゲットした後は、同じ小名浜にあるチーナン食堂へ向かいます。
事前の情報収集により、開店時間の11時にはまだ30分ほどありますが、
駐車場に車を停め様子をうかがっていると、まだ暖簾の上がってない店舗に入っていくカップル。
よしっ!私も行くぞ。ってことで開店の約30分前に入店。
なんと、先に入っていったカップル以外に既にラーメンを食べているお客さんがいるっΣ(・ω・ノ)ノ!
うむむ、何時からやってるんだ?

この後の連食を考慮して、半チャーハンも食べたい気持ちをぐっとこらえてラーメンを注文w
トップ画像がそれ。
見た目もいいですねー。ベースのスープは豚メインの動物系な感じ…かな?
臭みはないのに出汁がしっかり感じられる美味しいラーメンです。
トッピングのチャーシューもウマウマ♪

麺は中細のストレート麺にゆるいウェーブがかかった感じ。

プツッとした食感が心地いいです。
意外と麺量も多くて、半チャーハン頼まなくてよかった( ̄▽ ̄;)

お店は基本的にセルフみたいですね。
お水もセルフですが、レンゲや子供用の茶わんなどもこちらから勝手に自分でもっていくようです。


メニューです。

さすが食堂というだけあって、ラーメンだけじゃなくうどんや丼ものもありますね。
あ、カツカレーが…(笑)
お昼にはまだ早い時間だったのに、出前の電話もどんどんかかってきます。
運ばれていく出前用のカレーを横目で見ながら、
こんなお店近くにあるなんていいなぁと羨ましかったり。


食べ終えて出てきてから撮ったのに、まだ暖簾が上がってないw

チーナン食堂
いわき市小名浜栄町66-30
0246-92-2940
定休日:火曜日
駐車場:店向かいに5台くらい
その他:水はセルフ、小上がりあり、喫煙可

行くぜ、いわき。その1~ゼリーのイエ@いわき

2013年07月30日 | スイーツ&パン
食い倒れの旅シリーズinいわきです。
でも食い倒れる程食えなかったので、JR東日本のキャンペーンのキャッチコピーをパクらせて頂きました。
なぜパクったかと言いますと、こちらのゼリーのイエの商品が、
そのポスターに使われてたからその流れでっつーかなんつーか( ̄▽ ̄;)

それはさておき、どうです?美しいでしょう。
もうずっと見ていたい、そんなきれいなゼリーです。
もちろん、見た目だけじゃなく美味しいんです。

ふるふるというよりは、割としっかり固まったゼリーですが、
凝固剤などを使わず100%ゼラチンで固めてあるためか口に入れるといい感じの食感で、
次第に溶けてなくなっていく感じ。これがクセになるんだっけ。
物によってはゼリーの中にムースが入ってるものもあるので、それがまた美味しいの。
でも、変にベターッと甘くなくて自然な香りもするし、甘いものがあまり得意でない私でも
いくつでも食べられそう。
ダンナも結構ここのゼリーが気に入ってるので、争奪戦が起きたことはご想像に難くないと思いますw

リーフレットにゼリーの種類などが書いてあります。
細かい字まで読みたい方は画像をクリックすると大きく表示されます。


駐車場案内です。

この日は平日だったんですが、開店から1時間もたってないのに店内はかなり混雑してました。
そして次から次へと人がやってきます。
日によっては品切れ閉店なんてこともあるようなので、開店と同時に行くことをお勧めします。
店内の様子やゼリーの断面などは前回記事をご覧くださいませ。
8/12~8/16はお盆休みとなります。ご注意ください。



ゼリーのイエ
いわき市小名浜寺廻町7-16
0246-54-2431
定休日:土曜日、日曜日、祝日
駐車場:上記の写真参照(現在は使用できません)
その他:必ずゲットしたいなら開店狙いで行くべし

白河手打らーめん 一心@西白河郡西郷村

2013年07月29日 | ラーメン(西白河郡)
約1年ぶりに一心へ行ってきました。
この日はちょっと肌寒かったので、冷し系はやめてチャーシュー麺食べてきました。
当たり前だけどチャーシューがたくさん♪ それに半味玉もデフォでトッピング。

チャーシューは、かぶり肉、バラ肉、モモと3種類。

柔らかだったり、いい感じの噛みごたえだったりといろんな食感が楽しめるのが
チャーシュー麺の醍醐味ですね。

麺は、縮れの強い中太麺。

鶏ガラのスープに醤油のキリッとした風味が王道の白河ラーメンです。
ひさしぶりに一心のラーメン食べたけど、美味しかったですねー。

メニューです。

そういえば平日ランチってのがあった気がするんだけど、今はやってないのかな。
それとも私が気付かなかっただけか?



白河手打ラーメン 一心
西白河郡西郷村豊作東19
定休日:金曜日
駐車場:店前に10台くらい
その他:座敷あり、喫煙可

◆過去の記事◆
2012.08.18 冷やし坦々麺、冷やし中華
2011.06.12 冷やし坦々麺
2011.04.03 ワンタン麺
2009.05.23 チャーシュー麺
2008.10.07 ネギ味噌ラーメン
2008.12.22 ワンタン麺

麺しょう@白河

2013年07月28日 | ラーメン(白河)
少し前に移転、新装オープンした麺しょうです。
こちらもとら食堂で修業された方のお店ですが、
ラーメン以外にお蕎麦も食べられるとら系では珍しいお店です。

店舗は新しくきれいになったけど、メニューは変わってないようです。
この日はシンプルな白河ラーメンが食べたかったので、ラーメンを注文。
チャーシュー、ほうれん草、ナルト、海苔、メンマと定番のトッピング。

ちょっと逆光になっちゃってますが、麺はピロピロ麺。

他の白河ラーメンのお店に比べるとちょっと細めかな?中細くらいの感じでした。
そういえばとら食堂もこのくらいの太さの麺だよね。

大きな窓に向かったカウンター席は、のどかな風景が眺められて気持ちがよかったです。
ここの席なら一人でも落ち着いて食事が出来そうです。



麺しょう
白河市白坂石阿弥陀5-1
0248-23-1066
定休日:火曜日
駐車場:店前に10台くらい
その他:禁煙、テーブル席、カウンター席のみ

◆過去の記事◆
2011.12.15 チャーシューメン、メニュー
2009.10.18 ラーメン

焔@栃木県那須塩原市

2013年07月27日 | ラーメン(栃木県)
相変わらずゲリラ的に限定麺を出している焔ですが、今回はなんと担隆麺。
まあいわゆる担々麺ですかね。
担々麺好きとしては、この限定だけは逃すことはできません。

トッピングには、ネギ、モヤシ、挽き肉餡、メンマ

そして花椒も振りかけられております。
胡麻のコクと花椒の香りがもうたまりません(*´д`*)ハァハァ
ただ、その中でメンマを一口かじった瞬間、普通のラーメンの味の感覚が
口の中に広がったって言えばいいのか、ちょっと仲間はずれな感じがしました。
なのでこのラーメンにはメンマはいらないかな。

麺はいつもと同じボコボコ麺。

クリーミーな胡麻スープがボコボコ麺に絡み付く~♪

実は、何年も前に火風鼎でやはり担隆麺を食べたことがあるんです。
そのことをご店主に言ったら「あれ、僕が作ってたんです」とな。
その頃から創作麺が始まったんですともおっしゃってました。
もうその時の味の記憶はないですが、今回の担隆麺の方がものすごく胡麻胡麻してる気がしました。
今まで食べた担々麺の中で最高の濃度なんじゃないかなと思われます。
その濃度ゆえに、量的にはそれほどでもなかったのに、食後に胃もたれを起こしかけたのは内緒の話w



焔(ほむら)
栃木県那須塩原市上厚崎374-12
0287-63-4010
定休日:火曜日
駐車場:店前に20台ほど
その他:小上がり有り

◆過去の記事◆
2013.06.21 牛塩らあめん(限定麺)
2013.05.02 にぼしラーメン(限定麺)
2013.04.17 米沢牛塩ラーメン(限定麺)
2013.01.24 ラーメン
2012.08.01 冷製梅塩そば(限定麺)
2011.12.02 濃厚魚介豚骨つけめん