にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

Happy Berry@西白河郡矢吹町

2012年08月31日 | スイーツ&パン
ブルーベリーの季節は終わっちゃったけど、桃のパフェとか出てるんだよなぁ…(⌒¬⌒*)
そう思いハッピーベリーにやってきましたが、桃よりも好きないちじくのロールケーキがあるじゃないのっ!


当然お買い上げです。ほかにはパインのえーっと…マドレーヌみたいな何かw、
アールグレイホワイトチョコのマフィン。







ロールケーキはいちじくがゴロゴロ入ってて、メープルの香りが結構します。
買ってきたのは半分個だから、そのくらいなら一人で一気食いできそうな勢いw

パインの何かは、フレッシュなパインが使われてるからか、中に入ってるパインがすんごい旨いです。
その爽やかなパインとバターの風味がまた合うんだわ。

マフィンはアールグレイの香りのよい生地に、表面にホワイトチョコがコーティングされてて
中にはキャラメルソース的なものも入ってました(たぶん…
電子レンジで軽く温めると食べやすいです。

テイクアウトメニューも昔に比べるといろいろ増えてるし、その季節ごとのメニューもあるので
行くたびに楽しみです。



結局桃のパフェ食べてない…。桃の季節が終わっちゃう前にまた行かなくちゃ





Happy Berry
西白河郡矢吹町弥栄63-2
0248-44-5538
定休日:火曜日、第2水曜日(カフェは土・日・祝日も休み)
駐車場:店前に3台と路地をはさんだ右側に7台くらい

食菜酒楽 Fu-Ro-Ya(ふろや)@郡山

2012年08月30日 | ラーメン(郡山)
1年7か月ぶりの「ふろや」です。もうちょっと来ててもいいと思うんですが、
郡山には魅力的なお店がいっぱいで、あっちこっち行ってる間にずいぶんと久しぶりになってしまいました。
そして久しぶりに行けばやっぱりメニューが少し変わってるわけで…。

そのメニューがこちら。クリックすれば大きくなります。


食べてきたのは当然「まっ赤支那」です(^▽^;)
麺は、太麺・中麺・細麺から選べるそうなんで、細麺にしてみました。

激辛っつーからどんだけ辛いのかと思ったけど、スープを一口すすった瞬間
「あ、全然イケるやん」と思ったくらい、普通に辛いくらいでした(私基準)
たぶん辛さを軽減してるのは、ギッチリ効いた魚介の風味。かなり節節してます。
それがあるからか、辛いだけじゃなく普通においしくいただけるレベルでしたので、
「赤支那」か「まっ赤支那」で悩んでる方でも「まっ赤支那」イケると思いますっ!(`・ω・´)
(万が一辛くて食べられなくても当方は一切の責任を負いかねますw)



食菜酒楽 Fu-Ro-Ya(ふろや)
郡山市安積町荒井字林の越1-7
024-946-2122
定休日:日曜日
駐車場:店の前後にに4台くらいずつ
その他:昼の部はカウンターのみ禁煙

◆過去の記事◆
2011.01.21 黒たぬき
2010.10.06 黒みそジャージャー麺、特製つけ麺(中)

そば処 吉田屋@白河

2012年08月29日 | うどん&蕎麦
毎日毎日暑くて暑くて、やんなっちまーね。
母も熱いラーメンは嫌だと言うので、吉田屋で蕎麦食べてきました。
私は山菜おろしそば。カレー南蛮そばも食べたかったけど、それはもうちょっと涼しくなってからね。

蕎麦リフト~♪w

こちらの蕎麦は細めに切られてて、スルスルと食べやすいので好きです。
山菜のほかにジュンサイやなめこも入ってるし、意外と量が多いのか、
あっさり系の蕎麦だけど食べごたえも結構ありました。

母は天ざる。

しかしお蕎麦屋さんの天ぷらってなんでおいしいんでしょうねぇ。
母も、天ぷらが食べたくて蕎麦屋に来るって言ってたくらいですから。



そば処 吉田屋
白河市本町北裏7
0248-23-3064
定休日:水曜日
駐車場:店の向い側に4台とすずきクリーニング駐車場の奥に数台
その他:禁煙

◆過去の記事◆
2011.11.10 なめこおろしそば、鴨南蛮そば

ハニーパフェ@那須ガーデンアウトレット

2012年08月28日 | スイーツ&パン
そんなわけで「蔵鋤」の後のハシゴは、那須ガーデンアウトレット内にあるハッピーパフェで
かき氷食べてきました。
こちらでも日光の天然氷を使ったかき氷が食べられるってことなんで、楽しみ楽しみ♪
使われてる氷は、こないだ宇都宮のコンセーレで食べたのと同じ「松月氷室」のもの。
その時はいちごミルクだったから、今回は違うのがいいなぁ、何にすっかなぁ…。

ってことで、抹茶ミルクにしました。

いやぁ、削り手によって全く違ったかき氷になるとは聞いていましたが、ホントに違うんだなぁ…。
こないだのコンセーレの氷が粉雪だとすれば、こちらは春の雪。
まあ、冷房の効いた室内と炎天下の外とでは全く条件も違うんでしょうがないのかな。

だけど削り終わったかき氷を手でキュッと抑えたのにはびっくり(@_@;)
それ見た瞬間「オイッ!」と心の中で突っ込んだのはここだけの話w
でも、真夏の日差しにさらされながら食べるかき氷はおいしいものです。




ハニーパフェ(那須ガーデンアウトレット内)
栃木県那須塩原市塩野崎184-7(ロコマーケット近く)
0287-65-4999
定休日:明日からは土・日のみ営業(アウトレットは無休)
駐車場:たくさんw

蔵鋤(ぞうすき) 黒磯店@栃木県那須塩原市

2012年08月27日 | ラーメン(栃木県)
黒磯の蔵鋤です。那須本店には2度ほど行ったことがありますが、黒磯店は今回初めてです。
壁に貼ってある冷し担々麺や冷し肉味噌麺などの限定メニューにもものすごーく惹かれましたが、
今回は目的があるので、麺量の選べるたんたんつけ(小)にしました。

麺は中太くらいかな。

トッピングの挽き肉には辛味はなく、ほのかに甘みもある感じ。

つけダレにはいい感じでラー油も浮いてます。

これがまた結構濃厚なのですよ。

麺をつけますとこんな感じになります。

麺が沈まないほどではありませんが、結構どろっとしたタイプで
しかもしかも、ラー油だけじゃなく花椒の痺れもあったりで、うんまいです♪

さ、もう一つの目的は麻婆丼(半盛)です。

半盛だけど、意外と多いぞ。大丈夫か、私?

見た目はさほど辛そうじゃないけど、しっかり麻と辣の痺れと辛味のあるマーボーで、こりゃうまいわ。
麻の痺れは殺人的なほどではないので、辛い物が苦手でなければ普通においしくいただけます。

スープ割も黙ってても出てきますのでシャイな私でも安心w
最後は少し白飯を取っておいてつけダレにINして食べればまた旨し(o^-')b
なので、しっかりスープまで全部完食してしまった…。
ダイエットはいつから始められるのだろうか(´・ω・`)

メニューはこちら。





チャーハンとマーボーのあいがけ丼が非常に気になったけど、
半盛であの量だとレギュラーサイズを頼む場合は麺類は諦めないといけないな。
でも餃子くらいなら一緒に頼んでも大丈夫よね。
あ…( ̄▽ ̄;) ダイエットの話したばっかりなのにダメじゃんw




蔵鋤(ぞうすき)黒磯店
栃木県那須塩原市豊浦122-21
0287-74-2388
定休日:無休
駐車場:店前に10台くらい

◆過去の記事(那須本店)◆
2011.09.30 担々麺、杏仁豆腐
2010.08.01 冷やし肉味噌麺