にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

壽哲迪(おやじ)@仙台市青葉区

2010年06月30日 | 夜飲み
昼にラーメンを食ったあと、夜は居酒屋へゴーです。
一方通行だらけの細い路地の奥にそのお店「壽哲迪(おやじ)」はありました。

その前にひとつ言っておかねばなりません。
このお店、何となく薄暗いんです。で、フラッシュを焚かないからどうしても手ブレするんです。
(ISOを変えるという技は私の辞書には載ってないのよw)
決して酔っ払ってるわけではないのです。
その証拠にトップ画像、これはお通しのポテトサラダと生中。飲む前からこんな感じです(笑)

ってことで、不本意な写真ばかりなので、サクッと行きます。
まずはおやじ造り(刺身盛り合わせ)、鰹のたたき。
 
どれも生きがよくて、おいしかったです。特に鰹、おいしかったなぁ。

仙台牛たん焼き、納豆オムレツ。
 
牛タンは、ちょいと固かった。

この頃には焼酎に移行してます。氷がまあるいのがなんとも言えません。そして鮭ハラス。
 

モッツァレラチーズの味噌漬け?あれ?醤油漬け?どっちだっけ?w とさつまいもフライ。
 
しょっぱいおつまみが多い中で、さつまいもの甘さが箸休めにちょうどいい感じ。

アボカドマグロとあれー?これなんだ?
 

本当はこれ以外にもチキン南蛮とかもつ鍋頼んだんだけど、あまりにひどい画像なんで割愛させて頂きました。
そろそろ〆です。
あぶりサバ寿司。目の前でバーナーであぶってくれます。
 

で、ここでまさかのバッテリー切れ。何でまたよりによってですよ。
ってことなので以下の写真は携帯カメラから。

何とかピザ(いつものことですw)、納豆チャーハン。
 

全体的に料理もおいしいし、接客も元気がよくて好印象でしたし、何より店員さんがみんな若くてイケメンw
私たちは予約して行ったけど、他にも予約で来てる方がいたり、どんどんお客さんがやって来て
土曜日ということもあって満席でした。

あとは私がもうちょっと居酒屋での写真の撮り方に慣れてくればもっとよかったんだけど…。
それとバッテリーのチェックも(笑)
そんなこんなで夜の仙台をあとにしたのでした。




壽哲迪(おやじ)
宮城県仙台市青葉区本町2-10-18
022-221-1822
定休日:日曜日、祝日
駐車場:なし(近くにコインパーキング有り)

今私の頭の中には「ふり向くな君は美しい」がエンドレスで流れております。(わからない方はググって下さい)
日本代表、負けてしまいました。勝ちたかったなぁ。ホント、勝ちたかった…。
多分どの段階で負けても悔しいし、悔しい思いしないためには優勝するしかないんだけど。
とにかく勝ちたかった。4年後かぁ…。
悔しいけど、私の応援クリックは押していって下さいませ。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

負けられない戦いがそこにはある

2010年06月29日 | うちゴハン
鰹のハラスの塩焼き、豚キムチ(ジャムチ使用)、ナスの煮浸し、キュウリの辛子漬け。

ブログに載せてなくても夕飯は作ってたのよ。
なんだかんだ忙しかったりで写真撮ってる暇がなかったのよ。
きのうはダンナ、会社休んで家にいるしさ…。

あしたこそ狂喜乱舞か? 今夜こそ裸踊りか?
日本が勝つならやってもいいけど、そばににいる人間が迷惑するね(笑)

そんじゃ、お暇ならポチッとよろしく♪
  にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ

麺屋 誠和@仙台市若林区

2010年06月29日 | ラーメン(宮城県)
仙台に行った時、どこでラーメンを食べようかといつも悩むんです。
(ちなみにラーメン以外の選択肢はないw)
最近、ダンナがこってり系が無理な年齢になってきたのと、あーだこーだと好みがうるさいので
醤油、味噌、塩とすべて揃ってる「麺屋 誠和」に白羽の矢が立ったわけです。

お店に着き、券売機を見ると手書きのメニューが貼ってある。
「汁無し担々麺」限定…あれ?何食だっけ?w 確か10だか20だったような…。
と、とにかく担々麺だし、限定だしってことで迷わず汁無し担々麺。(トップ画像がそれ)

あったかいのと冷たいのがあるそうで、暑かったんで当然冷たいのでお願いします。
そんでもって、辛さも小辛、中辛、大辛から選べるとな。
お店の人に効いたら結構辛いそうなので、大辛にしようと思ったけど中辛で。

本当は、卵と青菜は別皿で付いてきたんですが、ビジュアル的に寂しいので乗せてみました。
で、写真も撮ったし、さあ混ぜようという段階で、あぁ、卵とかがあると混ぜにくいんだ、
それでわざわざ別皿なんだと今さらのように納得。
なので、また卵と青菜は別皿に待機して頂き、しっかりマゼマゼ…。

混ぜました。

何か変…。そう、確かこれは担々麺のはず…。赤くない…。

うむむ…と一口麺をすすると、おーっ!こ、これはっ…、私の大好きな花椒のかほり&しびれ。
まさか遠く仙台の地で巡り会えるとは思ってなかったから、感動のあまりむせましたw
でも、しびれて味が分からなくなるほどではなく、ちょうどいい辛さとしびれ(基準は私)

水でしめてある平打ち太麺をワシワシと食べてるんだけど、チュルチュルーっとすすれないので
食べ終わるのが一番最後になってしまった。
カウンターのみの狭い店内に次々お客さんが来るので、先に食べ終わったダンナは車の中で待ってました。
ひとり置いて行かれそうになったので、1号は人質に残しておいたけど(笑)

ちなみにダンナは味玉味噌つけ麺。1号は味玉つけ麺。(2号はこの時間授業があった)
つけ麺もおいしかったなぁ。両方味見したけど、個人的には味噌つけ麺の方が好み。




麺屋 誠和
宮城県仙台市若林区荒町171
022-263-0122
定休日:月曜日
駐車場:店前に2台と1軒おいて左隣に契約駐車場3台


さあて、いよいよ今夜11時、日本対パラグアイ戦です。
ぜひとも勝ち上がってベスト8、そしてベスト4、
なんなら決勝まで行って世界を驚かしてやろうじゃないの。
みんなも南アフリカに向かって念を飛ばしましょう。頑張れニッポン!
ついでにこっちもよろしくです↓
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

滋味菜館@西白河郡西郷村

2010年06月28日 | ラーメン(西白河郡)
つい最近来たばっかりのような気がするけど、また来てしまった滋味菜館。
きのうの叔母さんが私の実家に泊まってるので、初老の女2人と中年女1人の3人で行ってきましたw

ランチメニューの中から野菜タンメンセットを注文。

あっさりした中華系の塩ラーメンですが、スープがおいしくて最後まで飽きずに食べられます。

小ライスか蒸しパン選べるので蒸しパンで。

花巻と言われる中華の蒸しパンです。なにもつけなくてもおいしいのよねー。

他に、小籠包とお好きな一品(春巻き、焼売、デザート、飲み物)が選べてお得です。
前回杏仁豆腐は食べたし、暑かったのでアイスコーヒーを頂きました。
そして小籠包も前回食べてたので母にあげたよ。

ちなみに母はかた焼きそば、叔母は日替わりランチで、
この日は海老チリソースのかかった中華風オムレツ的な…。
あいかわらずちゃんとした名前が分からないw

そういえばゆなママさんのブログのこの記事で旬メニューがあることが判明。
くーっ!なんたる不覚。なんたる失態。気づかなかったよー(。>0<。)
もしかして夜だけのメニューなのかな? うーむ…、これではまた近々行かねばなるまいw




中国料理 滋味菜館
西郷村大字米字うつぎ窪18-2
0248-25-5155
定休日:水曜日
駐車場:店前とその横に合わせて10台くらい

◆過去の記事◆
2010.06.17 麻辣麺、蟹あんかけ炒飯
2010.05.06 福建炒飯、青梗菜牛肉麺、打滷麺他
2010.03.07 担々麺
2009.11.24 搾菜肉絲湯麺
2009.06.05 麻辣麺
2009.02.15 搾菜肉絲湯麺
2009.01.15 湖南麺

湿度が高くてもういやーっ!閉めきって除湿するしかないのか。
そういや仙台に行って2号が帰ってくるのを2号の部屋で待ってる時、勝手にエアコンつけて
勝手にテレビ見て、2号のベッドで涼んでたらいつの間にかウトウトしてるところへ2号帰宅w
ちなみにダンナはウトウトどころか床の上で爆睡してたけどね-(笑)
そんじゃ、本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

ASIAN(アジアン)多来福@西白河郡西郷村

2010年06月27日 | 焼肉・韓国・エスニック(福島県)
この日は母だけでなく叔母も一緒にランチです。
せっかくなので叔母が行ったことない店、食べたことないようなものを食べさせようと
アジアン多来福へ行ってきました。

トップ画像は私が食べたガパオガオ(鶏肉のバジル炒め)のセット。
パクチーが別皿で付いてくるのは、苦手な人にとってはありがたいこと。
しかし、思わず「量、少なっ!」と叫んでしまうような葉っぱ2枚…w

ご飯もジャスミンライスかコシヒカリが選べるようになってるから
ここは当然ジャスミンライスで。
炒め物とご飯を混ぜるようにして食べるとウマウマです。そして結構辛め。
母に味見させたら、最初甘いって言った5.8秒後に辛いっ!と言ってましたw

その母は石焼きビビンバ。

結構量が多い…。(だからどうしたとはあえて言わないw)

結局叔母は無難にスパイシー鶏唐定食。

カレー風味の鶏唐揚げです。

そういえばこの日はサービスでグァバジュースが最初に出てきました。

叔母と母には微妙だったみたい。
で、写真はないけど食後にはちゃんと紅茶も付いてきました。




ASIAN多来福
西郷村字道南西46
0248-27-7778
ランチは月曜から金曜のみ
駐車場:店前と斜め向かいの多来福西郷店あわせて10台くらい

◆過去の記事◆
2010.02.09 3回目
2009.10.08 2回目
2009.08.16 1回目

ちなみにダイエットするとは言ったけど、食べ歩きをやめるとは言ってないので
今まで通りの感じでこのブログも続きますのでご安心をw
大丈夫、他のところで何とかするから(たぶん)
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ人気ブログランキング    にほんブログ村