元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

何度も何度もオクラを見落とし

2023-09-30 | Weblog
前にもオクラを取り忘れて
大きくなってしまった…
そう言っていたのですが
しょっちゅう取り忘れて
大きくなりすぎてしまううのです。
今回もそうです。
オクラって本当に見えにくくて
成長も早いんです。
注意するしかないんです。
今回のは16.5cmになっていました。



熱は下がったが、喉は痛い、夜中に咳が止まらない、今更ですが病院に行くつもり

また ランチはガストで食べました ←クリックして見てね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調悪かったけど…ただの風邪?

2023-09-29 | Weblog
28日(木)有給取っていて
本当は家庭菜園をしようと計画していたのですが
朝から体の節々が痛くて
熱を測ると38.1℃
喉が痛くてくしゃみがやたらと出る
初のコロナかと思って
家にあった抗原検査キットで検査
陰性でした。
#7119に相談して、コロナ関係の相談電話番号を聞いてそこに電話
病院を3つ紹介されて電話するが
熱が出て数時間だというと12時間以上経たないと
結果が出ないそうで診察を拒否
体はだるいが食欲はある
妻とガストでランチ※車は窓全開でマスク着用



夕方6時過ぎに再び抗原検査キットで検査
やっぱり陰性




夜は風呂に入って
鼻うがい
だいぶ調子もマシになってきた



今朝は喉の違和感も和らぎ
鼻水とくしゃみだけ
熱も36.2℃でした。
もう大丈夫だと思います。
ただの風邪だったのでしょうか…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリハムシの被害 ひどいモノです

2023-09-28 | Weblog
少し前にカボチャにウリハムシが大量発生していて
ベニカベジフルを散布して取りあえず
被害は治まったかに見えました。
そして先日別のカボチャの株から伸びている
ツルと葉にものすごい数のウリハムシが
湧いているかのように取り付いていました。
ここにもベニカベジフルを散布して除去しましたが
葉はボロボロです。
ウリハムシはホントに困った害虫です。
他の方のブログを見ていても
今年は特に被害がひどいようです。



今日は有休を取ってゆっくりのハズが…
朝から38℃超えの発熱 抗原検査ではコロナ陰性
発熱後12時間しないと正しい結果が出ないそうで、夕方もう一度検査します。

昨朝の珈琲&パン ←クリックして見てね!
ランチはガストで ←クリックして見てね!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかわかめ 少し勢いが出てきたような

2023-09-27 | Weblog
ウチのおかわかめは成長が遅いと
何度も書いてきました…
そしてツルの伸びだけはすごいとも書きました。
さて最近は
毎週末にツルの先端を数10cm切って
それを繰り返しているウチに
だんだんツルも太くなり
葉も少しだけ大きくなったような…
いずれにせよ
ますます元気に育っています
良かった良かった



毎週こんな感じで切除しています。



昨朝の珈琲&パン ←クリックして見てね!
ランチはよくばりフライ定食 ←クリックして見てね!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまだまキャベツがボコボコに…

2023-09-26 | Weblog
先日、あまだまキャベツが虫喰いにあったと
ブログに書いたばかりなのですが

その後すぐに農薬ベニカベジフルを散布しました。
それから数日後
写真のようにボコボコにやられてしまいました。
農薬を散布した後強い雨にあたって
流れてしまったのでしょうか
困ったモノです。



ところで
農家の畑で栽培されているキャベツ
まったく虫に食べられていません
ん~どうしてなんですかね…



昨朝の珈琲&パン ←クリックして見てね!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ:吊り玉の種を蒔きました

2023-09-25 | Weblog
先週種を蒔こうと思っていた玉ねぎ
あまりに暑かったので1週間遅らせて
今週種を蒔きました。
去年は1粒1粒穴を開けてプランターに蒔いたのですが
そんな気力も無く
条蒔きにしてしまいました。
普通はそうなんですけど。
2つ目のプランターがちょっと余りましたので
ダイソーで種を追加しました
メインは中生吊り玉
おまけは吊り玉葱:ダイソー

今週末は赤玉ねぎの種を蒔く予定です。
今回=来季は中生吊り玉(&吊り玉葱)と赤玉ねぎで行きます。



昨日の遅いランチ ←クリックして見てね!
調布市の花火大会 ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根が発芽しました!

2023-09-24 | Weblog
先日種を蒔いた三太郎大根
様子を見てみると
元気に発芽しています。
アルミシートのポリマルチに
1つの穴当たり2粒を蒔いて
1つ以上は発芽しているので
発芽率は75%以上でしょうか
この先の収穫が楽しみです。
ところでこの三太郎という大根
じつは早太り大根と似たような
短くて20cm位の大根のようです。



家族でランチ ←クリックして見てね!
空心菜収穫 ←クリックして見てね!
すかいらーく優待券 ←クリックして見てね!
タコハイの味 ←クリックして見てね!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ:あまだまに…油断

2023-09-23 | Weblog
9月の初めにキャベツの苗:あまだまを3つ買ってきて
去年よりも大きい10号鉢に植えました。
少しずつ確実に大きくなっているな…と思っていました。
ふと見ると
葉が食べられています
害虫にやられてしまいました。
油断していました。
よく見てみるといました緑色のヤツ
直ちに処分しました。
やっぱり農薬が無いと厳しい
常備薬?のベニカベジフルを散布しました。



昨日のランチはジョナサンで ←クリックして見てね!
昨夜は地元で先輩と ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の種を蒔きました

2023-09-22 | Weblog
つるありいんげんを植えていた花壇畑が
ずっと空いた状態です。
これからの季節はやっぱり大根です。
ということで
大根の種を蒔くことにしました。
ウチは例年もっと遅くなってから
大根・カブの種を蒔くのですが
少し早めに蒔いてみます。
なんでいつもはもっと遅いのか…
それは暑いと害虫の被害がひどいからです。
この大根
害虫の監視に気をつけます。



昨朝の珈琲&パン ←クリックして見てね!
ガストで日替わりランチ ←クリックして見てね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの葉の虫喰い 犯人はバッタ

2023-09-21 | Weblog
サツマイモの葉もそれなりに虫喰い被害があります
去年は太いイモムシが葉の裏に貼り付いていました。
プランターのサツマイモの葉をじっと見てみると
何かちょこんと
バッタです
しかも数匹が葉に乗ってじっとしている。
毛虫やイモムシなら
割り箸で摘まんで直ちに処分なのですが
バッタはねぇ
薬剤を撒く位は出来ますが
なかなか処分は出来ないです。
だって仮面ライダーはバッタなんだし
ショウリョウバッタではなく
トノサマバッタですが
何言ってんだ?



昨朝の珈琲&パン ←クリックして見てね!
のり弁1080円!写真取り忘れた… ←クリックして見てね!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラがあちこち点々と生えて

2023-09-20 | Weblog
ニラが花を咲かせています。
この花に種が付いて
ずっと経ってから
種は転がり落ちて
その周辺に増えていきます。
ところで種なんて
風が吹けば多少は飛んでいき
離れた場所から生えてきます。
この写真のように
離れたところに点々と
ニラが生えているのです。



昨朝の珈琲&パン ←クリックして見てね!
ランチはオリオンラーメンで ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの種を蒔くつもりでしたが

2023-09-19 | Weblog
9月16ー18日の連休に
玉ねぎの播種をする予定でした。
しかし相変わらず30℃超えの残暑
暑すぎると発芽と生育に支障を来すので
今週は土の準備をするまでにして
播種は来週に遅らせよう
今回予定していた中生吊り玉は
プランターに播種して苗を育てます。
なんだかこの異常気象で
色々なことに問題が発生しています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ出来ない出来ないと思っていたら

2023-09-18 | Weblog
追加で育てたオクラの苗
植え替えて背丈は大きくなるモノの
全然実らない花も見かけない
どうしたもんか…
で、葉を持ち上げてよく見ると
茎に沿ってでっかいオクラが2本
20cm弱までになっていました。
慌てて収穫、すでに固いかもしれない
たくさんは出来ていませんが
他にも実り始めています
気をつけないといけません



ランチは隣駅の中華料理屋 ←クリックして見てね!
近所の伊豆美神社でお祭り ←クリックして見てね!
鳥貴族PARTⅠ ←クリックして見てね!
鳥貴族PARTⅡ ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり断念 除草剤を

2023-09-17 | Weblog
今年はこれまで草むしりを
頑張ってきたのですが
暑いし蚊に刺されるし
とうとう断念して
除草剤を使用してしまいました。
コレ 効果が出て枯れるまで1週間位かかるんです
途中に雨が降ると良くない…
あとは効果を待つだけ




城南島海浜公園で日光浴 ←クリックして見てね!
昨夜はおウチ呑み ←クリックして見てね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シシトウはいくらでも採れるのですが

2023-09-16 | Weblog
シシトウはスッキリ剪定をしたり
いい環境にあると思います。
で、結構良型なシシトウがたくさん実るのですが
さすがに毎日何十個も採れて
それを毎日食べる気はしなくなって
何日も放置するようになってしまいました。
今日は久しぶりに収穫してみました。
美味しいんですが
毎日はねえ
時々辛いのもあるし



マックで珈琲&雨宿り ←クリックして見てね!
すかいらーく系唐揚げ店 ←クリックして見てね!
昨夜は独り呑み ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする