元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

カブに穴が開くのです

2022-01-31 | Weblog
プランターで育てているカブに
穴が開くのです
少し前から気になっていたのですが。
でも中を調べても虫はいません
鳥が突っついた訳でもありません。
ネットで「カブに穴」で検索しても
該当するような投稿は無いようです。
何なのだろう?
全部がこうなる訳ではないので
こうなったカブはその部分を切り取って
普通に食べています。
味にも問題はありません。
花壇畑で栽培しているカブには今のところこの症状はありません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん大根 今冬最終種蒔き

2022-01-30 | Weblog
大根を抜いて収穫した跡が空いています。
それぞれが今年の春~初夏までに、次の野菜を植える予定が入っているのですが
それまでの2~3ヶ月弱の期間空白になってしまうのです。
なので、もう1度大根を植えることにしました。
大根はアブラナ科で、アブラナ科も連作障害がある、と言われることがあります。
全然関係ないよ、という人もいます。
プランターならレンジ加熱で連作障害を抑えることも可能なのですが
花壇畑ではそこまで出来ません…
でも豊作だった大根の場所は去年も大根を育てていた場所
あまり神経質にならず…
続けて栽培しちゃおうっと。
と言う訳で、電温育苗ケースに種を蒔きました。
おでん大根と言われる大根でそれほど長くはならない品種です。
もし大根が大きくならなかったり、次の作物の植え付けに間に合わなかった場合は
葉っぱを美味しく頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブを植えたのに…

2022-01-29 | Weblog
12月の初旬に電温育苗ケースで発芽させたカブを玄関先の花壇に植えたのですが
じつに成長が遅い、まだこんな感じ
虫の害は無くていいのですが
さすがに成長が遅い
あと1ヶ月は気温が低い
3月になったら急に背が伸びて成長するんだろうな
しばらくはのんびり構えるしかない、です。


※結局、今週は月~金まで自宅待機 濃厚接触容疑はまだ晴れず…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの苗 近況報告

2022-01-28 | Weblog
玉ねぎの苗は…と言いますと
特に大きな変化も無く
それでいいのかも良くわからず
放置状態です。
でも
写真のように、大小・太細の差が結構はっきり出ています。
それもそれでいいのかわからず。
鉢に植えていた玉ねぎは
霜柱に持ち上げられたのか
横たわっていたので植え直しました。
そんな感じです。

※今週はとうとう1日も出社出来ずでした。
いつまで自宅待機が続くのだろう…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の近況報告

2022-01-27 | Weblog
さて、我が家の白菜は
3つだけなのですが、形状に差がはっきり
左奥のはしっかり巻いていると思います。
手前と右奥のは…ゆるゆるです。
もうこれ以上改善はされないように思うのですが。
食べちゃおうかな、手前のゆるゆる白菜
もうしばらく待って
頃合いを見て食べてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べったら漬け風 お気に入り

2022-01-26 | Weblog
毎週大根の漬け物を作っています。
家庭菜園の大根を使っていたのですが
残りが少なくなってきて
最近では買ってきたりもしています。
今回は買ってきた大根で
べったら漬け風の、今1番お気に入りを
漬け込みました。
よろしければ、レシピを載せます。
大根  250g
砂糖   40g
塩   5~6g=小さじⅠ
酢   小さじ1
みりん 小さじ1
+α 一味・七味唐辛子や醤油やだしの素等々 気分次第、無くても良し
大根の重さ(皮ごと)を量って上の配合を加減します
(大根が2倍なら他の材料も2倍)
大根は皮をむいて2~5等分に切って
半割か4等分にして
ビニール袋で混ぜ合わせます。
3日目から食べられます。1週間を目安に食べきっています。
大根で作る漬け物は、ビール漬けやはりはり漬け等いろいろありますが
今はこれが一番簡単で一番のお気に入りです。

※これは3日目、1日経つと水分がたっぷり出てきます。

※コロナの抗体検査キットで検査した限りでは陰性
体調は極めて良好です。でもまだ濃厚接触の疑いは晴れず自宅待機継続です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根も残り少なくなってきました

2022-01-25 | Weblog
大根ならいくらでもある…ように思っていましたが
もう残りが少なくなってきました。
写真の時点であと7本+早太り大根(9cm位)が7本
それから
写真一番下に次のグループが植えてあります。
でも、収穫はまだ先です。
なので大根、大事に食べています。
大根は煮ても漬けても本当に美味しい野菜です。

※現在、濃厚接触の可能性がある為、自宅待機をしています。病院・その他まったく連絡が付かない状況です。
連絡が付いても、もうキャパオーバーで受け付け終了ばかりです。当方は予約を取り付けましたが。
電話を繋げるコツは、何度もリピート機能でかけ続けることだと思います。
何よりも感染にお気を付け下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電温育苗ケースにおでん大根とラディッシュの種を蒔きました

2022-01-24 | Weblog
寒い寒い外気の中
電温育苗ケースに次なる種を蒔きました。
おでん大根とラディッシュです。
本当は前回の早太り大根を蒔きたかったのですが
ダイソーの数店を見て探したのですが
どこも売り切れ
今年の秋にはたくさん種を買っておきます。
で、一昨年植えたおでん大根
これも長さが30cm止まりでそれほど長くならない品種
プランターで育てるのでどうなるかわかりませんが。
ラディッシュは1列余裕があったので蒔きました。
まだ今は冬の野菜になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替えたカブの苗に不織布のカバーをしました

2022-01-23 | Weblog
さて、昨日植え替えをしたカブの苗
外は寒く霜柱が立つ気温です。
さすがに発芽も成長も厳しい状況
なので不織布ってものを掛けてみました。
これ見て聞いたことはありますが
自分で使ってみるのは初めて。
どんなでしょう
様子を見てみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブの苗を植え替えました

2022-01-22 | Weblog
電温育苗ケースで育ててきたカブの苗をプランターに植え替えました。
本葉が出始めた位の段階です。
結構発芽4本のプランター4本と
小さめのプランター1つに分けて植えて
まだ若干数の残りがありました。
取りあえず今は植え替えただけ
この後不織布のカバーを掛けて防寒対策です。
さあ、ダイソーに買いに行ってこよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散水ホースのヘッド交換

2022-01-21 | Weblog
野菜に水やりをするホースのヘッド
数日前にひび割れで水が横に噴き出す状態に
これダイソーで買ったもの
再びダイソーに買いに出掛けると
同じものは無い
黒いデザインの新型が置いてある
100円200円300円と3種類あるが
もちろん一番安い100円のものを購入
取り付けました
が…
なんかしっくりこない
以前のものは水の出方の種類選択が豊富だった
仕方ない、取りあえず我慢しよう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋畑PARTⅡ試し掘り

2022-01-20 | Weblog
菊芋畑PARTⅠは収穫量が激減で
4Kg程度しか収穫出来ませんでした。
続いてPARTⅡ
我が家は500gあれば1週間は大丈夫
なので右端をちょっと試し掘り
PARTⅠよりはいい感じ
そこそこ穫れたかな
でも今年はジモティーに掲載して
売ったりする程じゃないです。
一部の常連さんにだけ案内しよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のレモン収穫

2022-01-19 | Weblog
1年少し前に買った鉢植えのレモン
花は何度も咲いていて、そのうちの1つ、確か初夏の頃に実ったレモン
じつに長期間木になっていて
ようやく収穫に至りました。
ハサミで切って
この前の土曜日の夜、いただきました…
唐揚げに掛けて、レモン酎ハイにして
かなり香りが強く、いい感じ
でもジューシーさが無くて
水やりが足りないってことかな?
今年もなってくれるといいのですが
きちんと手入れをしないと1年おきになってしまうようです
良くわからない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーに鳥避けテグス

2022-01-18 | Weblog
ブロッコリーの葉が食べられた…と書いていたら
とうとう花蕾まで食べられてしまいました。
ブロッコリーは数カ所に植えていて
その1カ所はほとんどの葉と花蕾を食べられてしまいました。
他の箇所に被害が及ばないように
支柱を立てて
鳥避けテグスを張って
対処しました
効果が如何なものか
とにかく祈ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのキャンペーン・テディベア

2022-01-17 | Weblog
ダイソーのキャンペーングッズ、テディベアぬいぐるみ
1月2日に3回目の交換購入して店へ行く、が
商品がないので予約を受け付けるとのこと
3体目は1番小さいアダムにするつもりでそれを予約した。
そして待つこと10日
1月12日に入荷しましたとの連絡
その日のうちに交換・購入(220円)に行きました。
持って帰ってきたアダムは着飾って
ウチの家族みたい?…に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする