元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

アイコが虫食いに…

2021-06-30 | Weblog
アイコはどんどん成長していて
後は収穫を待つばかり
のはずでしたが…
赤く熟す前に
虫食いに!
青虫が潜り込んでいた
その虫の画像は取り忘れましたが
ざけんなよ って感じ
農薬はできる限り少なく
それがいけないのだろうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルムラサキを初収穫しました

2021-06-29 | Weblog
ツルムラサキはとても元気です。
栽培は初めてですが、ネットでいろいろ記事は読ませていただいております。
食べたことはあります、青臭いと言われます、私はそう感じないですが。
今回初収穫しました
おひたしで食べました。
美味しいです。
臭みは、ほうれん草と同種類・同等のモノ
私は気になりません、家族も同意見でした
これからが本番です
今年の夏は楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイコ 脇芽の横から

2021-06-28 | Weblog
アイコの手入れは毎朝行っています。
脇芽はきちんと摘んでいます、挿し木をする為に意図的に取り残すこともありますが。
で…
脇芽を摘んだその横からまた芽が出てきているんです。
すごい生命力ですね。
ミニトマト:アイコは豊作間違いなし!
収穫はまだ先ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また土をもらってきました

2021-06-27 | Weblog
土っていくらあってもありがたいもので
今は庭にどんどんプランターを増やしていて
毎週休みの度に数十リッターの土が必要になっています。
で、頻繁に無料の土を頂いているのです。
いつもジムティーで検索して利用しています。
今回は比較的近い距離の方からいただく手配で
土嚢たっぷり詰められたモノを5袋頂きました。
いつもありがとうございます。
結構、赤土で質の悪いこともあります。
今回は黒土でサラサラと良質の土…
ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの花壇畑をキレイにしました

2021-06-26 | Weblog
雑草の生える速度はものすごいものです。
この前までキレイだったはずなのに
もうこの写真のように雑草がワサワサと
ここはミョウガが生えてくる花壇畑
もうすぐ花が地面から出てくることでしょう
その花があの美味しいミョウガなのです。
それまでに雑草を除去してキレイにしておかないと
そんな訳でキレイにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンが見える

2021-06-25 | Weblog
プランターでニンジンを栽培するのは今回が初めてです。
発芽させるまでは乾燥しないように水やりをしました。
結構手間が掛かりました。
で…
ちょっと上から覗いてみると
ニンジンが出来ているのが見えます。
もう少し待ってみよう。
それから収穫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの支柱を設置しました

2021-06-24 | Weblog
ピーマンも順調に育っています。
遅ればせながら、支柱を立てて設置しました。
それから整枝しました。
枝は3~4本にして、不要な枝を切り落としました。
支柱と支柱をヒモで結び、そのヒモにも枝を固定しました。
もうすぐ収穫が始まります。
豊作を祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー実ってます

2021-06-23 | Weblog
今年もブラックベリーが実っています。
花が咲いて、緑の実が出来て、赤くなって
熟すと黒くなる。
今年は今までよりも少なめ
じつは太い大きな幹が枯れてしまったのです。
なので細い枝が伸びて花が咲いて
数は少なめになってしまったのです。
味は
いつもと変わりません
甘酸っぱい味です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのナスが絶好調です

2021-06-22 | Weblog
ナスはあっちこっちに植えています。
その中でも9号鉢に植えたナス6本
元気に育っています。
畑に植えたモノよりも成長が良いみたいな
もうすぐ収穫です。
1番花のナスなので大きくなる前に、早めに収穫する予定です。
今までナスは豊作だった記憶がありません。
今年こそはたくさん穫れて美味しく食べられるように
期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの植え替え

2021-06-21 | Weblog
いよいよオクラを植え替えることになりました。
種を蒔いて発芽して3週間
ここはスナップエンドウを植えていた花壇畑
鶏フン・牛フン・化成肥料・苦土石灰を混ぜ込んで
準備は万全
17個のポットを植え替えました。
今はまだ1ポットに2株育っているので
もう少ししてから間引く予定です。
スナップエンドウはなんだかかわいそうになって
間引きをしなかったのが、豊作とは言えない収穫に終わってしまった原因です。
今回のオクラは間引きをします、豊作の為。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの畑を草むしり

2021-06-20 | Weblog
雑草はすぐに茂ってきてしまいます。
ちょっと油断していると
もう写真のように
草むしり
やる時はやらねばなりません
やりました
ナスの花壇畑
こんな感じです
BEFORE & AFTER

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青しそのニセモノ

2021-06-19 | Weblog
青しそが自生して
しそは他の雑草と区別して、出来るだけ抜かないようにしています。

このしその中に、青しそにそっくりなニセモノがあるんです。
見比べていると、どっちがどうだかわからなくなってしまいます。
こいつ
青しそに紛れていれば抜き捨てられないと思ってるんだろうな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆 豊作の予感

2021-06-18 | Weblog
今年の枝豆は
きちんと摘芯をして豊作の為の準備をしています。
枝を見ると
既に実り始めています。
どうなんでしょう
これだけ大事に育てているのですから
たくさん実って欲しいです。
収穫まであと1ヶ月少々…かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋枯れる

2021-06-17 | Weblog
何も手を掛けずひたすら元気に育ってくれる、はずの
菊芋が枯れてしまいました。
何かの病気なのでしょう
なんだろう
最初は枯れた葉だけを切り取っていましたが
どんどん広がってしまい
結局周囲の数本を含めて抜き去りました
なんなのだろう
わからない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのピーマンの葉が

2021-06-16 | Weblog
ピーマンの苗が余っていたので
鉢植えにしました
すると一晩でこんなになってしまいました。
葉をあっちこっちかじられているのです。
葉の裏を見ましたが、害虫はいません。
なめくじか…
この写真のピーマンだけじゃありません
ナスもやられました。
でも姿は見つけられません
なめくじみたいな気がするな…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする