元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

キュウリ300本越え

2020-08-31 | Weblog
今年は長梅雨と酷暑の影響で野菜が高騰している中、我が家は大豊作
その中のキュウリは先日8月29日に収穫合計が300本を超えました。
今はもう終了間際、キュウリの形も短く太かったり、あまりひどいものは収穫数にカウントしなかったり。
8月31日朝の時点で303本です。
来年もこの品種のキュウリを栽培したいと今から計画してしまいます。
キュウリはウリ科同士の連作を嫌いますので、別の場所を確保しなければなりません。
野菜は植えた場所と時期を表で管理しています。
毎年たくさんの野菜が収穫できるように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は何度も海に行ったが

2020-08-30 | Weblog
今年は何度も海に行きました。
海と行っても羽田の方にある城ヶ島海浜公園っていう人工海岸
遊泳禁止です。
まぁここは以前から時々来ていた好きな場所ではあるのですが
本当はこの時期は調布か狛江の市民プール通い詰めているはず
でもコロナのせいでプールはことごとく閉鎖
なので代わりに海へ行っているのです。
今年は本当に残念な年です。
桜も夏の海も…
早く通常に戻って欲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタグラムのフォロー

2020-08-29 | Weblog
インスタグラムで時々、今までに全く何の交流も無かった人からフォローされることがある。
そうすると「あなたをフォローしましたよ」と知らされて、フォローバックしないかと表示される。
元々知っている人ならいいのですが、知らない人の場合、その人がどんな写真を掲載しているのか、それが自分にとって興味あるのか等々を知らなければフォロー出来ないでしょ…
この画像の人…
アカウントは非表示です、アカウントをフォローして写真や動画をチェックしよう
って書いてあるけど、順番が逆だと思うのだけど、写真や動画を見てアカウントをフォローするか決めるってこと
だから、こういう場合はスルー
私のことをフォローしてくれたのでしょうが、どうせこの先1度もチェックしない。
要するに、フォロワーを増やしたいだけなんでしょ
それとも何かいかがわしいサイトなのか?
で、今回もスルー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身長4m10cm

2020-08-28 | Weblog
菊芋は伸びる伸びる
背が高くなりすぎて倒れてしまったモノやベランダ下の天井に支えているモノも
ヒモを使って上にまっすぐ導いて
更に固定して風の対策も
一連の作業を終わってから
2階に伸びている先端から下までの高さをメジャーを使って測ってみたら
4m10cmありました!
ネット他で調べたら3m程度のはずだったんだけど…
ま、それだけ元気ですってこと。
もう数週間したら花が咲くはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作毛細管現象水やり機 成功!

2020-08-27 | Weblog
先日ここで紹介しました「毛細管現象水やり機」
寝室の窓辺に置いているラディッシュのプランターに設置して試してみました。
順調です。
半日でペットボトル(500cc)2/3位の消費です。
初めての試み & 自作
なんだかすごくうれしい気分
ちなみにこの実験では1つのプランターに2本設置していますが
1つに1本で十分のようです。
この先数日は1つに1本で試してみます。
その結果を確認してから量産してみようと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定ハサミ買い換えました

2020-08-26 | Weblog
剪定ハサミを買い換えました。
って言っても、100円なんですけど。
左のモノは、もう10数年使ってきたのです、最近では切れ味が悪くなって1回で切りきれない
なので新しいモノに買い換えました。
ピンク色で可愛いでしょ
でも
じつは切る時の重心っていうか、先端で切るか真ん中で切るか…
新しく買ったモノは先端では切れない
ミニトマトの枝位の細いモノならいいのですが
オクラ位しっかりした茎は先端で切れないで真ん中までズラして切っています。
今までのモノは先端で切れたのです。
ちょっと不満
また買い換えようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛細管現象で水やり

2020-08-25 | Weblog
毛細管現象(もうさいかんげんしょう)とは、細い管状物体(毛細管)の内側の液体が管の中を上昇(場合によっては下降)する物理現象である。※ウィキペディアより
この毛細管現象を使った水やり機は既に販売されています、パーツをペットボトルに設置するモノ。
2個で500円少々します、ウチにはプランターが数十個あります、コレに全部設置したら…かなりの金額に。
なので理論を勉強して作ってみました。
2個のウチ片方は順調、もう片方はスロー。
取りあえず2階の寝室窓辺にあるラディッシュのプランターに設置して様子を見ます。
ここは朝昼晩と3回水やりをするのです。
ついつい忘れがちなので、うまく機能してくれると助かるのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイツだ!

2020-08-24 | Weblog
ミニトマトが食い荒らされているのです。
犯人は鳥か
ネットを張ろうかと考えたが場所からはそれが難しい
そんなことを考えていて…
ある日驚きました
ミニトマトにぽっかり空いた穴の中からうす緑の毛虫が顔を出しているのです。
コイツか!
そのミニトマトを取って
処分しました。
全部がこいつらの仕業かどうかはわかりません。
でも少なくともいくつかはそうなのでしょう
結局は農薬に頼ることになるのか
それしかない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の菊芋の状況

2020-08-23 | Weblog
菊芋は本当に成長著しいものです。
今では3mをとっくに超えてまだまだ伸びています。
隣の家の際に植えた方は伸びすぎて迷惑となってしまう為、上をカットしました、それでもまた伸び始めています、そのうちまた剪定をしないといけません。
今の前に植えた方は上に伸ばし放題、とは言っても台風が来たらめちゃくちゃになってしまう。
なのでヒモで2階のベランダに固定しています。
あと1ヶ月もしないうちに黄色い花を咲かせてくれることでしょう。
収穫は12月です、まだまだ先、とほほ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン119円で入れた

2020-08-22 | Weblog
ガソリンって地域によってすごく値段が違う
都心なんて130円位の値段を堂々と出している
今朝は羽田の方面の海岸へ車で往復した、途中の大田区辺りでは122円~126円位だった。
数ヶ月前から調布のスタンドでLINEの登録をして
2週間に1度位のペースで5円割引のメッセージが送られてくる
元々このお店は地域で1番安いのだけど(多分)
更に5円も安くなる、5円は一般価格からの割引
でもそうすると会員価格よりも安くなってしまう。
今日は一般価格124円、で、-5円で119円
会員価格は122円でした。
ガソリンタンクが小さいので2千円分入れました。
コレでほぼ満タンになってしまう。
安く済んでありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト収穫1000個達成!

2020-08-21 | Weblog
何度も書いていますが
今年のミニトマトは大成功です。
最近では毎日40~70個の収穫があります。
そしてついに!
8月19日に1000個を突破しました!
正確には1015個
まだしばらくは収穫出来ます。
今年は長梅雨長雨で野菜は不作と言われていますが
ウチはミニトマトを筆頭に、キュウリもオクラ(まだわからないけど)も大成功です。
ちなみに今朝8月21日(金)は60個収穫で合計1138個になりました。
イエ~ッ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトやっぱり鳥害だろうな…

2020-08-20 | Weblog
前にも書きましたが
ミニトマトが何者かにかじられているのです。
最初は虫かと考えていましたが、どうも鳥の被害のように思うのです。
ちょうどくちばしで突いたように見えるのです。
支柱を立ててネットを張ろうかと考えたのですがどうも上手く出来そうにない
取りあえずまたしばらく被害を見届けるつもりです。
だんだん被害の数も増えてきています。
今更新たに困った問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のオクラ

2020-08-19 | Weblog
今一番勢いがある野菜は、オクラです。
最近では何本あるのか数えたことも無いので正確にはわかりませんが
多分70本位だと思います。
この写真の場所以外でも何本か育てています。
でも、その割には収穫の数がそれほどでもないような…
最近では3本~12本が毎日の収穫量です。
キュウリは少し前まで毎日10本程度でした、ミニトマトは毎日40~70個
それと一緒に考えてはいけないのでしょうが。
でもキュウリもピークを過ぎてこれから期待出来るのはこのオクラなんです。
ちなみにこのオクラ、丸オクラといって5角や6角形ではなく、取り忘れても固くなりにくい品種なのです。
でも結構見にくくて見落としてしまうこともあります。
オクラってあのネバネバが美味しくて、なんだか元気が出てくるようです。
ちなみに8月19日現在
オクラの収穫合計は119個です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のキュウリ

2020-08-18 | Weblog
写真が今のキュウリの様子です。
もう完全にピークを過ぎて、今ではその収穫も1日5本以下
それから形もくるんと丸まったり、寸胴で短かったり、形も変なモノが多くなっています。
それに下の方の葉は黄色くなって落ちてしまいます。
キュウリは全部で19本の苗を植えました。
その19本の苗から8月18日現在281本収穫出来ました。
今年、いつもと違うのはホームセンターで一番高い種を買って植えたこと。
キュウリはその方がいいのかなと思っています。
もうすぐ終わりとなるのですが、今はただ、ご苦労様でした、そう言いたい気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のミニトマト

2020-08-17 | Weblog
今年のミニトマトは大豊作です!
最初の頃は、いつになったら赤くなるのだろうと気になっていましたが
今では毎朝、40~70個の収穫です。
ただ最近では、葉の下の方が枯れてきています。
本来は脇芽を取ってしまうのですが、途中から作業が追いつかなくなってしまい伸び放題です。
その結果、収穫の個数は多いのですが、1つ1つが小粒になってしまいました。
今では毎日ミニトマトを鷲づかみにして、わしわしと食べています、それが夢だったのです!
木の勢いは弱ってきていますが、収穫はまだまだ続きます。
ちなみに8月17日現在
収穫合計は893個です。(はっきりわかっている分だけで、実際にはもっと多いです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする