元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

QB 1200円

2019-02-28 | Weblog
髪の毛のカットは、半年位前だったか、狛江駅のすぐ近くにQBハウスが出来て、そこに行くようになりました。
安いから…?
確かにそうかも知れません、でもそれだけじゃなく、カットにかける時間がもったいないのです、コレは個人の価値観の違いだと思います。
そのQBハウスは、夜7時半まで受け付けてくれます、髪が伸びてきて(1ヶ月少々)その時間までに帰ることが出来て、そういう条件が揃ったら行くのです。
2月初めからだったか、1080円が1200円に値上げ変更されたのです。
先日行ってきました、確かに1200円でした。
高くなったからもう行かないのか?
そうではありません、QBハウスで都合良く短時間で散髪が出来るのは、自分にとって効率的に時間を使えるのであって、自分にとっては必要なのです。
多分いつの日か、また値上げ、なんてことになっても、便利さを考慮して、継続して行くと思います。
でも
たまには、ひげ剃りや洗髪、懐かしいな、と思うこともあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてこった!医療費控除

2019-02-27 | Weblog
去年は入院したり医療機関にはいろいろとお世話になり、かなりの金額の医療費も支払いました、なので医療費控除の申請をしよう!と考えました。
慣れていない私には結構面倒なことで、ネットで調べたり、国税庁の窓口に電話したり、健保組合に電話して書類の申請をしたり、かなりの時間と労力を費やしました。
そして必要な書類もようやく揃いました、さぁ書類を作成しよう、申請に行くぞ!
まず、健保組合からの「医療費のお知らせ」の金額等のデータを医療費集計フォームへ入力、交通費等も入力
次に、確定申告書の作成、これは国税庁のフォームで質問に答えるような感じで入力
入力が進むにつれてなんだか嫌な予感が…
入力が完了して…
なんとなんとなんと、控除金額が0円!
こうなった理由は、医療費は結構支払っているのですが、保険金が支払われたり、高額医療補助ももらったり、最終的にはそれ程支払っていなかったのです。
えーっ
今までの時間は何だったのか!
ま、仕方ない、けど
なんてこった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームレスの人達が減っているようです

2019-02-26 | Weblog
狛江の駅高架下にいつも春過ぎだったか夏だったか秋だったか…、とあるホームレスの人がいたのです、過去形なのは、昨年は見かけなかったように思うので…。
先日、ネットの記事を読んでいて、ホームレスの人達は減っているのか…そうなのか、と思ってしまいました。
結論から言えば、ホームレス該当の人は減ってはいない、のだそうです。
支援体制の完備やネットカフェ利用者も増えているそうなのです。
で、以前からのホームレスのイメージ:道路で寝ている人は減っているのだそうです。
ホームレスも様変わりしているのでしょうか。
でも
あの、前述の、狛江駅高架下のとあるホームレスの人が、ネットカフェに…とか、生活保護を受けて…とか
ちょっと想像出来ないのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鷹市北野の辺

2019-02-25 | Weblog
昔、店をやっていた頃は毎日のように三鷹方面を、仕入等で車を走らせていました。
今はもうすっかりご無沙汰
久しぶりにその道:三鷹市北野の辺を走ったのです。
え?
という位変わってしまって
この辺は環状道路を作る為にものすごい規模の工事を行っているのです、それは私が店をやっていた頃に既に始まっていました。
確かその道路は地下を走る、ということだった、と思います。
今は更に工事が進み、工事の為に閉鎖している部分も広がっています、そしてそれに併せて整理された民家や畑等も広がったような。
これ、やっぱりオリンピックに合わせているのでしょうか?
でも人間ってすごいことやるもんだ
こういうとてつもなく大きなモノを見てしまうと、いかに自分がちっぽけなもんか…そう思ってしまいます。
工事が完了したら、いつか車で走ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋 薩摩紅はるか

2019-02-24 | Weblog
数ヶ月前に、スーパーマーケットで買物をした際に、お店で販売していた焼き芋を買って食べました。
へぇ、焼き芋って美味しいもんだな、子供の頃に食べた焼き芋とは全然違う、美味しい、と思いました。
先日、なんとなく芋の専門店なるお店を覗いてみました、その中で焼き芋が気になり、お店の人が勧める品種:薩摩紅はるかを買いました。
食べました
なんと!
私の知っている焼き芋ではありません
ねっとりしっとり甘い甘い、すごい
再びそのお店に行きました、その時は薩摩紅はるかはありませんでした
で、安納芋という品種の焼き芋を買いました、これはこれで美味しい
でも、あの薩摩紅はるか
あの味は忘れられません
また買いに行くつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンの外人アルバイトさん

2019-02-23 | Weblog
朝の出勤前にセブンイレブンへ立ち寄り、コーヒーを飲んでいます、セブンカフェ。
朝6時頃で、お店には中国人のアルバイトさんが1人で働いています。
頻繁にお店へ通うと、顔を覚えてくれて、レジに行くと何も言わずに、いつも注文するホットコーヒーLのカップを用意してくれます。
でも
この中国人のアルバイトさん、2ヶ月程度でやめて、入れ替わってしまうのです。
せっかくコーヒーLを覚えてくれて、会話もしたり
でもその頃にはまた違う人に変わってしまうのです。
なんだかさびしいですね、その人達はそんなこと感じていないのでしょうが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報流出

2019-02-22 | Weblog
このところ毎日のように「バカッター」のことがニュースで取り扱われ、騒がれています。
その関連記事で
本人の個人情報がすぐに判明され、SNS等ですぐに流出されるそうです。
そのことが問題になってきているのです。
私の意見です。
いいいじゃないか、そんなふざけた人間のことなら…
じつは本心ではそう考えたりもします。
でも
そういう風に個人の情報を探し当て、流出させるって言うのもどうなのか?
最近では背景や音やその他の情報から場所や個人を判定出来るらしいのですが、そういうのあり?
警察よりすごいんじゃないですか?
コンピューターウィルスのプログラムを作る人間やハッカー達
世の中の役に立つことをしてくれれば誰からも感謝される素晴らしい人なのですが
それと同じような…
犯罪を暴くようなことをしてくれれば、いいのにな…
なんて考えてしまいます、凡人は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舌癌って…

2019-02-21 | Weblog
堀ちえみさんが舌癌のステージ4で手術を受ける…そういうニュースが駆け巡りました。
舌癌って何?
いや、舌が癌になるということ位わかります
でも、記事にもありましたが、それって口内炎とは違うの?
記事にあったのは、口内炎は1週間程度で治るが舌癌はいつまでも治らない
昨年の夏から異変は感じていたそうです、でも口内炎だと思っていて、それにいくつかの病院でもそう診断していたそうな、それとリウマチの薬の副作用と判断もされたそうな
先月、別の病院で精密検査を受けて、舌癌、それもステージ4とわかったそうな
まったく癌を疑わず診断出来なかった医師はどうなの
わからなかったからってどうすれば良いの?
でも患者、素人は全くそんなこと考え疑わないですよね
以前に、今井雅之さんという俳優が、大腸癌で亡くなられました。
その時は、どこまでが、どれが、本当なのかわかりませんが
本人の会見で、医師から腸の風邪だと診断され、一向に回復せず検査を受けたら大腸癌のステージ4だったと。
ん~
何が正しく、誰が間違っておらず、どうしたら良いのか、どうすべきなのか
わからない
ただ
堀ちえみさんには、本人の言葉通り
頑張って欲しい、そして復活して欲しい
心からそう願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色申告会の共済保険

2019-02-20 | Weblog
今年は、(去年の)医療費の控除を申告しようといろいろ資料を取り揃えたり調べたりしています。
支払った医療費は控除の対象となるのですが、保険金を受け取ったり、高額医療補助を受けたりした場合はそれを差し引かないといけません。
なので、青色申告会に電話して、もらった共済保険の金額等について確認しました、いくらいただいたんでしたっけ?って
そしたら
この受け取った金額は便宜上、保険という名を使うが、保険ではなく、単にお見舞い金として税法上処理される、つまり保険金を受け取った訳じゃないのだそうです。
へぇ
知らないことが多いなぁ
まぁ本当に少ない金額なんですけど。
でも勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費控除

2019-02-19 | Weblog
昨年はいろいろと医療機関にお世話になり、同時に結構な医療費を支払っています。
みなさんご存じでしょうが、高額の医療費を支払った場合(10万円以上)、医療費の控除という制度があります。
10万円って、5月に入院した費用だけで軽くそれを超えています、医療費控除を受けよう!
じつは、3年前だったか4年前だったか、一度申請をして控除(後ほど指定金融口座に振り込まれる)を受けたことがあります。
でもその時は自営業をしていて、青色申告会に所属していて、そこで申請をしたのです、それは必要なモノは自分で揃えますが、申請他は代理でしてくれるのです、だから厳密には自分でやったことは無いのです。
ネットで調べて、国税庁の問い合わせ窓口に電話したり、健保組合に電話して、調べて調べて…
で、わかったことは
必要な書類等
保険等の支払われた金額等
それらを揃えて、税務署に行く、ということ
まだ1週間少々を要するでしょう
頑張ります、でも、面倒くさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船外機

2019-02-18 | Weblog
失敗しました…
郵便受けに入っていたチラシ、そこに不要品を無料で回収します、というのがありました。
でも気がついた時は既にその日を過ぎていました。
で、無料で引き取る品目リストがあって、そこに船外機と書かれていたのです。
船外機って
船・ボートに付けて走るエンジン+プロペラのこと
ずーっと昔々、サラリーマンで福岡にいた頃、釣りのための分割組み立て式のボートと船外機を所有しました。
東京に転勤となり、そのボートも船外機も持ってきました。
船には、車の車検のような、船検というのがあります、東京に移ってきてから車に積んで確か3回だったか…木場のJCI(日本小型船舶検査機構)へ船外機とボートを持ち込んで検査を受けました。
でも、じつは東京に来てその船を使って釣りをしたことがありません
これ以上検査を受けても釣りに使うことはないだろう、そう考え、その時から検査を受けるのをやめてしまいました。
今でも、ボートも船外機も家にあります(無車検ならぬ無船検なので乗ることは出来ません)。

話は戻って
船外機を廃棄するチャンスだったのです。
今後はこういう無料の不要品引き取り、気をつけてみるようにします。
本来なら結構な費用を払って処分しないといけないのでしょうから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマーケットの袋

2019-02-17 | Weblog
世界的な環境問題緩和のために、プラスティックのストローやスーパーマーケット等のビニール袋を使用しない動きが起こっています。
でも、スーパーマーケットではビニール袋を無料で提供しない、それは出来てもコンビニで同じように出来るでしょうか?
スーパーマーケットに来る人は、買物が目的という明確な理由があり手提げ袋を用意したりもするでしょうが、コンビニは衝動的な買物が多く、買物袋を自前で持ってくる人がどれだけいるでしょうか。
それが用意されなかったり、有料になったり
完全実施は難しい…と思います。
余談ですが
個人的にはそのビニール袋、自宅のゴミ箱に使っていて、それが無くなると不便かな、なんて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はずきルーペ みたいな

2019-02-16 | Weblog
テレビでよく見ますよね、はずきルーペのCM、老眼鏡ではなく拡大鏡?小さな文字が見やすくなるモノ
それからその上に座ってしまっても壊れない…っていうモノ
なんとなく良いな…とは思っていて、お店で売っているのをかけてみたことがあります、買いませんでしたが。
最近、コレによく似たモノを目にします。
はずきルーペは1万円ちょっとするのですが
それは千円ちょっとでした
と思っていたら
ダイソーで100円で売っていました。
それからテレビCMであるモノを買うと、拡大鏡がおまけで付いてくる、と
拡大鏡がって言うのですから、はずきルーペではないもどきなのでしょう。
いつの時代どの分野でもこういうモノ現れるモノです。
2番煎じの安いモノ
消費者にはありがたいが、発案者、発案メーカーにはキビしい世の中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ブラシ買った

2019-02-15 | Weblog
下の写真の歯ブラシ、先日もこの歯ブラシについて書きましたが、たまたま見つけてたまたま買った歯ブラシ
すっかり気に入ってしまいました
有名メーカーのモノではなく、マツキヨの特売で188円の安いモノ
こういうのすぐに取り扱われなくなってしまったりするものです
だから
とりあえず3本買いました
とても満足
なんだかうれしい気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンタイム

2019-02-14 | Weblog
テレビ等のメディアに関するゴールデンタイムとは、19時~22時までの視聴率が高い時間帯を言うようです。
月9という言葉のように、月曜日の夜9時、まさにゴールデンタイムなのでしょう。
該当時間帯に放送されている連続ドラマ、どうも最近はあまり興味が無く、視聴率もあまりよろしくないようです。
でも
このゴールデンタイムを外した時間に放送されているドラマ
むしろそちらが面白いのです。
23時頃から、それと深夜にやっているドラマです。
決して視聴率が高い訳ではないのですが、なかなか面白い・興味深いドラマなのです。
大人の土ドラ…もその一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする