元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

バカ松茸ですって

2018-02-28 | Weblog
ネットのニュースで読みました、バカ松茸の人工栽培に成功したと。
バカ松茸とは?
ほとんど松茸と同じ、味が良く、香りは本物の松茸よりも強いらしい。
松にではなく雑木林に生えるらしい、そして松茸よりも少し時期が早い、だからバカ松茸と呼ばれているとのこと。
ちょっと失礼な…ですよね。
奈良県の農家にこの栽培を普及させるとのこと。
毎年松茸を食べている訳じゃないし、それ程松茸にこだわるのではないですが、そういうことなら一度食べてみたい…そう思います。
値段次第ですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急線8両と10両

2018-02-27 | Weblog
帰宅時、成城学園前で各駅停車に乗り換える際、いつものように5両目の急行から正面右に向かって進んで乗り換える、そこは狛江駅でエスカレーターの正面に到着するのです、通常は。
ですが、時々、狛江駅で後ろの階段横、中途半端な場所で降りることになってしまうのです。
それは、原因は分かっています、成城学園前から乗り換えた各駅停車が10両編成だったのです、普段そのほとんどは8両編成です。
乗る前にちゃんと確認して乗れば良い…そう思うかもしれませんが、乗り換える時はそんなに時間の余裕があるわけじゃないのです。
それに場所柄、電光掲示板が見えにくい場所なので、それを確認するのには時間を要するのです。
だから、そういう時は、今日はハズレを引いてしまった、そう思うようにしています。
ハズレを引く確率は7~10日に1回位でしょうか。
何か他にそれを判別出来る法則があると良いのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯たんぽは安眠の邪魔?

2018-02-26 | Weblog
先日とある記事を読んでいましたら、安眠の邪魔をするもの…とありました。
その中に湯たんぽも挙げられていました。
じつは安眠の条件は、温度がそれ程高くなく、思っているよりも低めの温度帯のようです。
ですから、電気毛布や湯たんぽ他の温めの器具は安眠を妨害してしまうそうなのです。
その翌日位から、現在も、湯たんぽの使用を控えています。
とりあえず、寝にくいことはないようです。
でも初冬の寒くなりかけた頃は、湯たんぽを使うことで本当に暖かく、気持ちの良い睡眠を得られたように思います。
なんだか寝返ったようで湯たんぽに申し訳ない。
睡眠だけに、寝返った、なんて…つまらない…か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンタルタル

2018-02-25 | Weblog
先日マクドナルドでチキンタルタルを注文しました、テレビコマーシャルでやってますでしょ。
あれね
美味しいとは思いましたが、じつに食べ難い。
箱に入っていて、それを食べようとすると、手がベタベタベタ…になってしまうのです。
モスバーガーのってソースが多めで手が汚れそうですが、あれは袋で覆うように食べると汚れずに食べられます、そんなことみんな知っているでしょうが。
じゃあ、あのチキンタルタルは食べ方があるのでしょうか?
上手い食べ方があるのならもう一度挑戦してもいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込む

2018-02-24 | Weblog
今朝は久しぶりに厳しい寒さ。
自転車に乗っている間も、駅に着いてホームで電車を待つ間も、寒さで手がかじかみます。
三寒四温、というより確実に日々気温は上がっているかと思っていたのですが、寒さが舞い戻りという感じです。
暖かい春が待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族葬

2018-02-23 | Weblog
先週おじさんが亡くなりました。
家族葬で、ということで、私たち親族は何もすることなくお通夜・告別式も無事済んだようです。
で、今日、本当に手ぶらで、お線香だけあげさせていただきに伺ってきました。
家族葬
もうそれでいいんじゃないか
実際にシンプルなお葬式が多いそうです。
こだわる方、家柄はあると思います、その場合はそれに従ってされたら良いかと思います。
私は静かに、お金もかけず、自分のことそう思います。
でも御霊前(まだ納骨前です)のおじさんの写真を見たら、なんだか寂しく感じました。
しんみり致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードスケートパシュート金

2018-02-22 | Weblog
平昌オリンピック、スピードスケートパシュート日本女子が金メダルを取りました。
おめでとうございます、本当にすごいことです。
正直、金メダルに期待がかかっていました。
そのプレッシャーにも負けず本当に素晴らしいと思います。
ところで、ビデオ再放送
テレビでは何度も何度も試合風景が放送され、それが今やっている試合なのか混乱してしまい、何がなんだかわからない状況でした。
そう感じたのは私だけでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン

2018-02-20 | Weblog
狛江駅高架下にセブンイレブンがありました、2月初めからオーナーが替わったのか、改装工事のために閉店しているのです。
別に毎日 買い物をしていた訳ではありません、休日前にビールを買ったりちょっとしたものを買う、その程度でした。
しかし実際、店が無くなってみると不便に感じるのです。
あってくれると便利。
それがコンビニエンスストアのゆえんなのでしょう。
23日に新装オープンの予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車が停止して

2018-02-18 | Weblog
先日、出勤の為に早朝の電車に乗っていた時のことです。
電車は駅に停車して、お客さんの乗降も終わり発車するはずでした。
しばらくしても電車は動かず外を駅員さんが数名走っています。
車内放送がありました。
反対側のドアに荷物が挟まって、それを取り除く為に、ホームと反対側のドアを開けます、絶対にドアに近づかないで下さい、と言っています。
結局はその問題のあった車両かそのドアだけを開けたのか、私のいた車両では何も起きませんでした。
5分弱の停止でした。
最近、いろいろと鉄道の事故が騒がれています。
今回の事は大したことではなかったですが、駅員さん達がピリピリしているのは感じられました。
ご苦労様です。
お仕事大変ですね、頑張って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段々暖かく

2018-02-17 | Weblog
手袋・ネックウォーマー・フード、変わらず防寒対策は万全にしていますが、今朝なんかも もうそれ程寒さも厳しくはなくなってきているように感じます。
もう2月も中旬過ぎ
まだ寒波そして雪が降るかもしれませんが、春はかなり近づいて来ています。
もう少しだけ我慢して頑張りましょう。
寒い寒い…と言っているのは私だけかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり金は難しい…

2018-02-16 | Weblog
オリンピックに出てる訳じゃないし何も優れた技術がある訳でもないのに、偉そうに言えませんが
やっぱりオリンピックの金メダルってものすごくとるのが難しいんですよね、今更のように感じてしまいます。
でもそのうちにきっと誰か、日本人選手が金を取ってくれることでしょう、そう信じています。
今出来ることはただ一つ
頑張れ頑張れ日本!
そう言い、祈ること。
頑張れ!

プレッシャーをかけることも良くないのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近じゃカラスより

2018-02-15 | Weblog
最近気になるのです。
どうもカラスよりもハトが勢力を伸ばしているような気がするのです。
いつも通る道に、以前はカラスがゴミを漁っていたのですが、今、ハトがいるんです。
ハトはカラスほど警戒していない、もちろん結局は飛んで逃げるのですが、それ程慌てている感じじゃなく。
で、カラスの姿が見えないのです、もちろん見たい訳じゃないですが。
ハトってなんか温和なイメージですから、結経エサを与えている人もいますよね、でもそれダメですよね。
みなさんはこのハト、見かけませんか?特に街中で…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの再生

2018-02-14 | Weblog
ネギは再生出来ること、ここで何度も書いていますが、玉ねぎも再生出来るそうです。
ネットで検索してみたら、動画付きで説明している方がいました。
でもかなり時間がかかるみたいです。
なんだかわからないまま…始めています。
こんな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪

2018-02-11 | Weblog
雪が降ってもう何日が過ぎただろうか。
昨夜は雨が降り、今朝は暖かい駅までの、自転車の道のりでした。
途中、2ヶ所、雪がまだ残っていました。
ひとつは道端に1m位に渡って、もうひとつは駅に。
駅の改札に近い、そば屋さん等の店が並ぶ横に。
なんでまだそんなところに残っているのだろう。
この先、春が来るまで、もうそこに雪の追加が無いように。
早く春が来てくれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピングモールの駐車場代

2018-02-10 | Weblog
その日は午後から、スマホのUSBケーブルを100均のダイソーでどうしても買わなければならなかったのです。
それは今使っているもののジャック部分が緩くなってしまい、スマホの充電が途切れ途切れになってしまうのです、なかなか完全に100%を達成出来ないのです。
昨夜まではダマシダマシ充電してきたのですが、99%止まりのことも何度か。
さて、ダイソーに行かなければならないのですが、自宅からだと、一番近いのは喜多見店:自転車で行けます、しかしここは小型店なので希望の1mあるUSBケーブルがあるか分かりません。
次は仙川のシマホか柴崎のモール、ここはそれぞれそこそこ大きな店舗になっています。
そこには車で行くしかありません、仙川のシマホは確かそれなりの金額を買い物をしなければ駐車場代が有料になってしまったように思います。
今回は108円のUSBケーブルを1つだけ買うのです。
柴崎のモールは何も買わなくても1時間までは無料です、無いも買わなかったのではなく1個だけは買ったのですが。
新しく買ったUSBケーブル、スマホ本体にピッタリ接続出来ました。
早速今夜から充電しつつアラームをセットして寝るつもりです。
スマホにきっちりハマるジャストサイズのUSBケーブルというのも気分が良いものだ、なんて思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする