元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

小型船舶免許を更新してきました

2016-08-27 | Weblog
今朝は小型船舶免許の更新で立川まで出掛けてきました。
あいにく途中から結構な雨模様、JR立川駅から歩いて結構距離もあり、楽ではない道のりでした。
講習会の会場となるのはトヨタドライビングスクールつまり自動車教習所です。
まず最初に視力検査、この視力検査の時に名前が呼ばれて会話して、それが聴力の検査、そして椅子に座って終わって立ち上がる、それが運動機能の検査も兼ねているって、結構いい加減なものだ、もちろんその辺は全部オーケーでしたが。
更新だけの人は30分の講習と20分の映像を見ておしまい、失効等の人は更に1時間位掛かるようです。
東京では小型船舶の免許を必要としたことがありません、ボートは持っているのですが、数年前に船検を受けませんでしたので、車で言うところの車検切れ、だからもう乗る船もありません、ですが1度取ったこの免許、今から再び取るには時間もお金も掛かってしまうので、何となくもったいないから更新し続けているのです。
たしか前回は5年前、池袋で更新の講習を受けた記憶があります。
小型船舶、前にも書いたのですが、当初私が取ったのは4級、ところが色々と制度や区分が変わって、今じゃ2級に自動昇進です。
何年前のことだろう?
当時私は四国高松にいて、そこで免許を取ったのです。
その年はちょうど瀬戸内海にホオジロザメが出没して大騒ぎ、実際に亡くなった方や行方不明者、怪我をした方等大きな事件でした。
だからか?元々人口が少ないからか?小型船舶の受験者ってそんなに多くなくて楽なものでした。
とにもかくにも今回も無事に免許の更新を終えることが出来ました。
それではまた5年後!

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に行きました

2016-08-26 | Weblog
今日は海にでも行ってみよう、と思い、朝から城南島海浜公園へ向かってドライブ。
ここは海と言っても公園になっていて、しかも遊泳禁止なのです、数年前にもここに来ましたが、サマーベッドを持ってきてそこで日光浴をするだけです。
今日も1時間少々サマーベッドで暑さと戦いながら日光浴、そして直ちに帰宅、です。
さて、ちょっと言いたいのですが、もしかしたら私が機能を把握していないだけかも知れませんが、携帯のカーナビ機能!ダメだねぇ。
いえ、以前のauの時にインストールしたカーナビは優れものでしたが、今のワイモバイルになってから本当に役立たず。
まず、ヤフー系のカーナビをインストールしたら、現在地を把握出来ないと言ってくる、これこれが設定されていないから…って言うからそれを設定しようとしても出来ない、それでも無理矢理使ってみたら、現在地は進行するけれど反応はものすごく遅い、それに指示を無視して我が道を行くとそれで案内が終わってしまう…だめだこりゃ。
で、グーグル・マップ、これは反応が早い、いいじゃないか…と思っていた。
しかし今日、その城南島海浜公園へ行くのに、ナビは高速を使うように指示してくる、私はそのつもりがないので無視して進む、しばらくして別の道を示す、で、その道を進んでいたら結局さっきの高速乗り口に来てしまった、なので再びそれを無視して右へと進んでいると見覚えのある道…のような?あれここは環八だ、しかも世田谷通りに向かっている…つまり反対方向、帰り道だ。
結局世田谷通りをず~っと進み、環七を右折してひたすら羽田方面へ、海ぎわの倉庫街に着いてから再びグーグル・マップを起動、それからも何度も行ったり来たりしているうちに見覚えのあるコンビニが…、結局そこからは記憶を辿ってようやく城南島海浜公園へ到着出来たのでした。
結論
グーグル・マップは反応が機敏だけど細かい設定が出来ない。
auを使っていた時にインストールしたカーナビは優秀だったけど、何という製品だったかを覚えていない、今それをインストール出来る環境かわからない。
ワイモバイルになってから全てに関して不自由している…、カーナビのみならず、でも安い。
結局この世はすべてお金次第ってことか?

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎のボトルキープ※ご連絡下さい

2016-08-25 | Weblog
さて、閉店してもう26日が経ちます。
今、解体作業真っ直中なのですが、先にキープして頂いた焼酎のボトル、自宅に持ってきて保管しております。
持って帰ってきたのは5月日付以降のもの、それ以前のものは廃棄致しました。
お心当たりのある方、ご連絡下さい。
とは言っても、もう既に電話番号がありません。
ホームページにも記載しておりますが、メールでご連絡下さい。
gengefield@yahoo.co.jp です。
お名前またはニックネームがわかっているのですが、一応個人情報になりますので公表は出来ません。
是非ご確認・ご連絡下さい。
なお、3ヶ月が過ぎた時点で廃棄致します。
ご連絡がついた方には何らかの方法、多分私がご自宅またはご指定の場所へ持って行きます。
現在8本:8名様の焼酎を保管しております。
連絡がつきますように、お客様の元にお届け出来ますように。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日ホントやることがない…

2016-08-24 | Weblog
今朝は青色申告会に行ってきて、経理記帳のチェックをしてもらいました。
1カ所間違えがあったものの、すぐにその原因も判明して、直ちに修正、で、チェックも終了。
それから車の燃料が少なくなり警告ランプが点灯していたので、帰りにガソリンスタンドで給油。
午後からは多摩境にあるかつての仕入先:メトロに行って、会員登録を解約してきました。
ここは飲食店等を実際に経営・営業していないと会員になれない、部外者お断りの業務用専門店なのです、今日、最後にプライベートの買い物をしてきました。
しかし本当にもう毎日やることがないんです、店の解体作業完了日が確定しないので大家さんへの引き渡し日も確定出来ず、だらだらとした日を過ごさないといけないんです。
私、性格的にやることに追われて、忙しくてキツイ…って言っている位がちょうどいいんです、こういう風にやることが無くて…っていうのはどうも苦手です。
それに、朝起きた時に日本メダルを何個獲得!っていうのも、リオオリンピックが終わってしまってもう無いし。
あああ…本当につらい。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型不燃ゴミを一緒に

2016-08-18 | Weblog
今日から店の解体工事が始まります。
業者の人と事前に話をしていたのですが、自宅の不燃ゴミ、特に大型のもの、を一緒に捨てさせてもらえないか…と、そして了承を得ていました。
それは、自転車2台と大型・小型のブラウン管テレビが計2台です、どちらもそのうち捨てようと思っているうちに今日この日までになってしまいました。
実際には今までに何度か捨てようと思い、日曜日とかに来るでしょ、不要なゴミを引き取りますっていう住宅地を走る軽トラの業者、何度か聞いたんですが結構な金額を提示してくるんですよ。
特にブラウン管のテレビは始末が悪い、小さい方はまだしも、大型のブラウン管テレビの引き取りってそうとうな値段なんです。
で、一昨日・昨日の2日掛けて店に運びました、かなりの重労働です、大型テレビなんて一人じゃ運べませんからね、妻と二人がかりで何とか。
でも自宅はすっきりしました、店の中はものだらけ…ゴミゴミしています。
さぁ、いよいよ今日から解体作業が始まります、思っていたより早く着工してくれることになりました、感謝。
これから業者の人に合い鍵を渡しに言ってきます。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みたくて

2016-08-13 | Weblog
昨日はちょっとしたことがあった日でした。
節目というか何というか、で、夜は飲みたい気分でした。
いつもの様にビールに始まり、ハイボールに終わる、ですが昨夜は残りものの「いいちこ」を炭酸で割って飲んで、それで〆ました。
いつもの様にテレビを見ながら、横になって、眠くなって…見ているテレビの後半はもう記憶になくて、同じ事の繰り返し。
でも今朝起きた時には、決して悪くはない気分、罪悪感や後悔のない気分、それはちょっとしたことに寄るものなのか。
今日は何しよう?
何も予定がないから、店の経理事務をやるだけ。
夜はドラマとオリンピック、だよね、やっぱり。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真に撮ろう

2016-08-12 | Weblog
昨日は厚木へお墓参りに行こうと考えていたのですが、東名高速は渋滞39km、おまけに事故のニュースも流れてきて、で、相模原を経由して下道を使って行くことに、ところが鶴川街道で多摩川を渡る時に既に渋滞…、中止しました、お盆明けに改めて計画を立てます。
さて、今日は店の厨房機器を引き取ってもらう予定です。
いよいよ店の面影も崩れていってしまいます。
解体作業自体は、まだまだ先の予定なのですが、今日の厨房機器取り出しに、部分的に店を壊さないと取り出せないので、そういった作業にもなることでしょう。
なので今日は取り壊し前の写真を撮ろうかと考えています。
悲しくなるんだろうな…でもそのうち何とも思わなくなるんだろうな。
もう何年も前のことですが、実家を取り壊す時に周囲や家の中の写真を何枚も撮ったのですが、その後どれだけそれを見ているのか?1年位前に実家というフォルダーがあったので中を見てみましたが、それっきり、そんなものでしょう、思い出って。
もう世間はお盆気を前に忙しくしていることでしょうが、私はそれほどすることがありません、店の経理関係の残務処理をするだけ…。
なんだか…ぼう~っとも出来ないし、落ち着かない日々です。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話番号も無くなってしまった

2016-08-11 | Weblog
昨日はやることが2つありました。
一つは立川の合同庁舎にある労働基準監督署へ労災の申告に行くこと、本当は3月末に1年を〆て、6月以降に速やかに届け出ることなのですが、まあいろいろ忙しくて昨日になってしまいました。
そこで確定と申告を済ませた際に、廃業することも伝えて、本来来年の6月にすべき申告も昨日済ませてしまいました。
ちなみにアルバイトさんの源泉徴収は、新年1月早々に申告しないといけないんですけど。
さて、もう一つの仕事、それは店の電話:光ケーブルの撤去です、これは時間の都合がつかず、妻に頼んでしまいました。
そしてとうとう今まで使ってきた電話番号は無くなってしまったのです。
03-5384-2703
12年間お疲れ様でした。
12年の間に、ファックス電話機は1度交換致しました。
迷惑電話や迷惑ファックスがあまりに多くて、着信拒否を多く設定出来る機種に、それからファックスをいったんメモリーに入れて、画面で確認して、必要か否かを印刷する前に判断して、不要なファックスは直ちに削除、そういう機種にしたのです。
今思えば本当に迷惑な勧誘電話、多かったなぁ。
近日中に厨房機器の撤去をお願いする予定です。
ここまで来ると、いよいよ本格的に解体…そんな感じになると思います。
でも解体作業はお盆が明けないと着工出来ないんです。
業者の方々、お盆休みはしっかり取るんですね。
今日はこの後、お墓参りに行ってくる予定です、厚木方面へ。
渋滞だったら嫌だな。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の片付けは

2016-08-09 | Weblog
片付け片付けって言っても、店のものを片付けるだけじゃありません、事務処理もやらないといけないのです。
今日の片付けは、朝から事務仕事、でもその前にパソコンデータのバックアップ、2年前だったかハードディスクの故障で、データ復活に10万円以上を払った経験が…、今度データを飛ばしたら泣くに泣けない。
さて、バックアップに約1時間掛かってしまいましたが、まずはアルバイトさんの給料を集計、給料の支払いはちゃんと済んでいるのですが、税務署への申告をまだしていません、本当は7月初旬にしないといけないのですが、ね、そんな時間なかったから…。
さて、その集計、表の作成が済んだからこれから武蔵府中税務署に行ってきます。
それから帰宅したらまた経理の仕事。
やることはいっぱいあるんです。
店をやるのもやめるのも大変なんです。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと嬉しくなったこと

2016-08-08 | Weblog
今日8月8日(月)は、業者の人と打ち合わせ
本日も何組かの人とアポイントを取っていました、その一人は厨房機器類の買い取りで訪ねてきました。
買い取りの話は、それはそれで済んで、店のイス・テーブルを見てコレは丈夫そうだ立て付けもしっかりしている…って。
私はつい嬉しくなり、これ全部自分で作ったんですよ、と。
え?うそ!
だってしっかりしていてガタもない、何かそういう仕事をしていたんですか?キットを組み立てたとかそういうことですか?って。
なんだか嬉しくなりました。
常連さん他ご存じかと思いますが、ウチの店のイスもテーブルも電灯の傘も全部私の手作りなんですよ、手作りは料理メニューだけじゃなかったんですよ。
ま、そう言うことで、気分も良くなりましたもので…
今夜はお酒を飲もうかな。
昨日も嬉しいことがありましたので。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちこっち電話を掛けています

2016-08-02 | Weblog
今日8月2日、大家さんと打ち合わせをして、結局今日の時点でテナントの次の借り手が決まっておらず、スケルトンに戻すことになりました。
打ち合わせが終わってから、解体業者に連絡をしたり、厨房機器の買い取り業者にも連絡をしたり、電話の解約も申し込みをしたし、ガスの撤去作業の申し込みをしたり…電話掛けっぱなし。
携帯で電話している時に固定電話に電話が掛かってきたり、固定電話で話している時に携帯に電話が掛かってきたり…。
なんだかもう寂しいとかそんなこと言っている状態じゃなくなってきて、バタバタバタバタ…。
明日も忙しい1日になります、間違いなく。

ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする