元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

本日は定休日です

2014-08-31 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


昨日までの「開店10周年」には本当にたくさんのお客様がご来店下さいました。
ありがとうございます。
心より感謝致しております。
今後とも、居酒屋げんげ畑をどうぞよろしくお願い致します。
店主

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日まで開店10周年イベントを実施しております

2014-08-30 | Weblog
本日は開店10周年イベント最終日です。

本日はイベントの最終日です。
昨日まで連日の満員御礼、本当にありがとうございます。
10円メニュー、順調にご注文頂いております、が…自家製のメニューは極めて順調、自家製でないメニューはそうでもない…、これはありがたい結果なのですが、せっかく仕入れ購入しましたので是非こちらもご注文下さいませ。
本日は現在3組様のご予約を頂いております。
まだお席に若干の余裕がございます。
みなさまのご来店をお待ちしております。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーガイア

2014-08-29 | Weblog
本日も開店10周年イベントを実施しております。


宮崎県にあるシーガイアとは複合レジャー施設のこと、1990年代前半にオーシャンドームという超大型プールを看板に開業したのです。
ちょうどその頃、サラリーマンであった私は香川県高松から福岡へ転勤となりました。
当時は前売りチケットも手に入り難いほどの混雑ぶりです、なのでシーガイアが開業してしばらくして家族で宮崎に1泊2日で旅行をしました、目的はシーガイアのオーシャンドームと宮崎県の美味しいモノ…。
このシーガイアは、確かにものすごく大きなプール、波が打ち寄せる人工の海です、そのメインのプールの周りにはいくつものプール、そして温泉。
ウチの娘も楽しんでくれたようです、だけど…
1度行けば十分、かな、もう一度家族で来ようとまでは思いませんでした。
この時の宮崎旅行での思い出は、夜 市内の料理屋さんで食べたメヒカリの唐揚げ…初めて食べたのですが、何て美味しいのだろうと思ったのです。
当時私は福岡支店に勤務しており、この宮崎県は同じ九州でも鹿児島支店の管轄でした。
このシーガイアは鹿児島支店にとってものすごく魅力のあるお客さんです、使用する食材の量がものすごく大きいのです、しかし…
通常こういったレジャー施設の場合、来客数が大きいので食数も大きいのです。
しかしこのシーガイアの場合は、従業員の食事、つまり従業員食堂の食数が大きいのです、来場者がターゲットなのではなく従業員の食数が大きいのです、確か1万食を超えていたと思います。
管轄外の福岡支店にいて、うらやましく思いつつも、それはおかしいと感じていました。
案の定、その後にこの複合施設は破綻してしまいました、その後外資だったか、他の企業がこれらを安く買い取り営業を再開したようです。
ですが前述のオーシャンドームは長期に渡り営業再開出来ず、先日とうとう再開を断念したとニュースで知りました。
少し寂しい気がしますが、やはりコンセプトに無理があると思いました。
宮崎には自然のすばらしい海があるのです、子供用の小さなプールならまだしも大型な人工の海に需要があったのかと考えてしまいます。
ちなみに福岡への前に住んでいた香川県にはレオマワールドという総合レジャー遊園地がありました。
1度家族で行きましたが、やはりシーガイヤ同様の感想でした。
後に経営する会社の破綻等々があり、閉園して再開園して…苦戦しているようです。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラー

2014-08-28 | Weblog
本日も開店10周年イベントを実施しております。


もう4~5日前から、夜寝る時にクーラーを使用しなくなりました。
扇風機を使用することはあるのですが、それもタイマーで1時間だけ、しかも風量は弱で…強にすると寒ささえ感じます。
毎年同じ事を言っていますが、夏が終わると1つ年を取ってしまう…そんな気がして、とても寂しく悲しく思うのです。
それに今年の夏は1度も海で泳いでいません、プールでさえも、6月下旬から7月にかけて行っていたセブでも風邪をひいたり雨天だったりで海でもプールでも泳いでいません、夏が好き・海が好き・泳ぐのが好きな私には耐えられません。
先日の月曜日に、海へ行く予定だったのですが、雨天で中止しました。
来週の月曜日に今度こそ海へ行こうと計画しています。
三浦のとある海岸へ行くつもりです。
数年前、今年と同じ曜日の組み合わせだったことがあります、9月1日が定休日の月曜日。
そこは県営だったか市営だったかの駐車場があり、9月1日以降は駐車料が無料になるのです…それはいいじゃないか!と思うのですが、海水浴客なんて全く誰もいないのです。
海水浴客でごった返している海岸は嫌ですが、誰もいない海岸で一人、海パン姿で自前のサマーベッドに寝そべる…それもなんか寂しく悲しいモノです、それにどう考えても変です。
でも今年はある計画を持っているのです。
先日、沼津からイソモノと現地で呼ばれる巻き貝を仕入れました、よく見るとクマノコやシッタカ等いろいろな巻き貝が混ざっていました。
これを塩ゆでにして店でお出ししたのです…ものすごく美味しかった!
シッタカ他の巻き貝はこの海岸にたくさんいます、ここにはウニやサザエもいます、でもウニやサザエは捕ると密漁になってしまいます、その他の巻き貝はその対象ではなかったはずです。
そうです、これをたくさん捕ってきて店で使おうと思っているのです。
気をつけないと、巻き貝だと思って捕っても多くの場合は中がヤドカリなのです、だからチェックが必要です。
なんだかもう楽しくなってきました、まるで子供みたいなもんです。
でも…誰もいない海岸で、オジサンが海パン姿で巻き貝を捕っている…やっぱり不気味な光景です。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は蚊が少ない?

2014-08-27 | Weblog
本日も開店10周年イベントを実施しております。

じつは本日8月27日が、10年前開店開業したまさにその日。
なんとか10年の記念すべき日に辿り着きました。
みなさまのおかげです、ありがとうございます。

さて、今朝テレビを見ていて、「蚊が少ない」という特集をやっていました。
これは大阪でのことなのですが、じつは私も今年は蚊が少ないと感じているのです、ここは東京ですが。
例年、家庭菜園の収穫や草むしりをする際には蚊取り線香を何本も焚いてその被害を最小限に抑えるのですが、今年はそれをやったのは2回だけ、普段は何もせずか殺虫スプレーをしゅ~っと撒いて作業をしています。
もちろん蚊が全くいない訳ではありません、でも刺されるのはほんの1~2箇所位なもの。
いつもは一夏のうちに何度か、寝室で深夜に耳元でぷ~んという音を聞き、もう落ち着いていられず蚊取り線香を焚く、そんな事があるのですが、今年は1度もそれがありません。
番組での解説では
今年は高温の日が多く、蚊が活動しにくい、そして早く死んでしまう、蚊といえば夏に現れるもの、高温が好きなのかと思いきや、30度を過ぎると活動が不活発になり、寿命も短くなるそうなのです。
今年は豪雨・台風等が多く蚊の幼虫:ボウフラがいる水たまり・池等が大雨で洗い流され多くが死滅したらしいのです。
しかしこの先9月の予報では、暑い日が続き、本来収束を迎える蚊の繁殖が再び活発になる可能性があるようなのです。
もうしばらくは用心が必要なようです。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況

本日、ラーメンは対応の予定ですが、人手不足により状況でご対応出来ない可能性もあります。

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店10周年イベント初日

2014-08-26 | Weblog
本日から開店10周年のイベントが始まります!

10周年にちなんで、10円というメニューを設定致しました。
用意した在庫で充分なのか、足りないのか、始まってみないと分かりません…、今現在数名様のご予約を頂いております。
10周年を迎えて他にも用意を致しました。
店入り口のマット、新しいモノを購入して本日より設置致します。
おしぼり、追加購入してご用意致しました。
その他目に見えない部分として、お皿を追加購入致しました。
本日5時半より、新たな気持ちでみなさまをお迎えしたいと思います。
お待ちしております。
※今週は7時迄の早割を休ませて頂きます。
※今週は毎日お子様は無料でジュース飲み放題を実施致します。
10年…今10歳のお子様も10年後にはお酒を飲める成人になっているんですよね…

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2014-08-24 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


さあ、仕入れに出掛けよう。
今週は開店10周年のイベントです!
いろいろ買い込まないと。

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンドウズ9

2014-08-23 | Weblog
昨日、インターネット上のニュースを見ていたら、マイクロソフト社が9月に新しいOS:ウィンドウズ9を発表すると書いてありました。
ちょっとちょっと…という感じです。
その意味は、私にとってはタイミングが悪すぎるからです。
じつは月曜日に、使用している会計ソフト:弥生会計のバージョンアップを申し込んだばかりなのです、で…申し込んでから気付いたのですが、新しいバージョンはウィンドウズ7と8を主たるOSにして作られていて、私が使用しているビスタは動作保証がされていないのです、ビスタはSP2で使用が可能とのことなのですが、その場合も保証はされていません、インストールおよび何か問題がある場合はパソコン自体を買い換えなければなりません。
以前、パソコンを買い換えようかと思った際に、ウィンドウズ8の評判の悪さを知りました、今でもウィンドウズ8および8.1からウィンドウズ7に逆行する人が多い位です。
結局、パソコンの買い換えはせず、次なるOSが出るのを待つことにしたのです。
新しいバージョンの弥生会計はまだ届いていません、ですから私のパソコン:ビスタにインストール出来るかどうか分かりません。
もしこれが出来なかった場合、パソコンを早急に買い換えなければなりません、その場合はOSが7~8.1のどれかにならざるを得ません。
それはないでしょう…、新しいOSが出るのを知っていて古いOSを購入するのは避けたいです。
ウィンドウズ9は、当然ですが8の失敗・不具合を考慮して作られています、そう記事には書いてありました。
ですから次に購入するパソコンはウィンドウズ9にしたいです。
今はただ、近日届く弥生会計が現在使用しているビスタSP2でも動作することを祈るだけです。
最後に一言
ビスタはウィンドウズ8に負けず劣らず、最低なOSです。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードプロセッサーが壊れました

2014-08-22 | Weblog
最近、いろんなモノが壊れます、先日は店のガスコンロのバーナー、自宅の冷蔵庫、そして昨日はフードプロセッサー。
フードプロセッサーは店で仕込みの際に使用しています、昨日はととメンチを作っていました。
正確には完全に壊れたのではなく、まもなく動かなくなるであろう…という段階です、刃を回す黒いギアのようなモノが割れて崩れ始めたのです。
明日の土曜日にヤマダ電機へ新しいモノを購入しに行きます、在庫は確認してあり取り置きしてもらっています、フードプロセッサーはこれで開店以来4台目になるかと思います、ずっと同じパナソニックの製品を使っています。
家庭用調理器具なのですが、刃がブラックチタン?だったか…、丈夫で作業効率が良いのです。
ただし、刃が丈夫であってもモーターの動力に負担を掛けすぎるのですぐに煙を噴いたり、動力を伝えるギアの様な部分に無理をさせ過ぎるのです、なので2~3年程度で壊れてしまうのです。
多分次は、半年位のうちに電子レンジが壊れるかと思います、これはパナソニックの業務用製品で同じ物を2台使っています、だいたい2年周期で故障して修理を依頼してきました、そろそろその時期で、もう修理の対応期間を過ぎているので次は新しいのに買い換えなければならないと思います。
この業務用電子レンジって、加熱機能しか付いていません、家庭用のようにオーブン機能やグリルやそういったおまけのようなモノは一切無いのです。
多少出力が大きいのとヘビーデューティーなのです、家庭用のように色や形を重視して扉やボディにプラスチックを使用したりしていません、総金属になっています、ですから店が忙しい時についつい肘でバタンと閉めたりしても何ともないのです。
その代わり…値段がかなり高いのです、痛い出費です。
そう言えば、車のタイヤも交換しなければならなかった…。
来週、開店10周年を迎えます、10周年は様々な器具がその寿命を迎える時期でもあるのです…。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリって高いんですね

2014-08-21 | Weblog
もうしばらくの間、家庭菜園で自己調達していたのでキュウリを買う必要が無くて、その現状価格を知らなかったのですが、今ものすごく高いんですね!
昨日、仕事帰りにスーパーマーケットでちょっと野菜売り場を見てみたのですが、なんとキュウリが1本78円(税別)もしていました、税込だと84円です。
理由がよく分からないのですが、西日本の豪雨による農作物への被害でしょうか?それとも東日本の晴天・高温続きによる被害でしょうか?時期が過ぎたと言うことなのでしょうか?まさかウチと同じくカラスの被害じゃないでしょう…。
ただ、ウチのキュウリも第1期生達はもう既にピークを過ぎています、収穫の本数も減ってきていますし、形も不揃いになってきています。
現在、2期生と3期生達が育ってきています、2期生はもう既に雌花を付け始めています。
これらは1期生とは違う場所に植えています、なので早急にカラス避けネットを張らなければなりません。
2・3期生達が順調に育ってくれて実を着けてくれれば、まだしばらくは収穫が出来ると思います。
しかしウチの、このキュウリの味噌マヨっていうメニューは、収穫の状況や世間の相場やカラス対策による大幅コスト増に関係なく、いつでも1本150円、これかなり良心的な値段なんですね…自分で言うのもなんですが。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給油キャップの閉め忘れ

2014-08-20 | Weblog
先週の木曜日にガソリンスタンドで給油をして、そのまま給油キャップを閉め忘れていました。
日曜日に車を見て、給油口が開いているのに気が付きました、給油キャップもありません…、スタンドに忘れたか…。
ガソリンスタンドに電話をして詳細(日時・場所等)を伝えて確認すると、有るとのこと、取りに行って事無きを得ました。
この半年位の間に3回給油キャップを閉め忘れています。
理由の1つは、年齢によるモノ、物忘れや不注意が多くなっているのだと思います。
でも実際には別に大きな理由があるのです。
このガソリンスタンドはセルフ方式です、自分で油種を選び自分で給油するのです。
私は1円単位のお釣りが戻って来ないように、1の位の金額を調整して止めます、例えば3,500円とか4,120円のように。
そしてそのメーターの写真を撮って、頻繁にフェイスブックへ投稿しているのです。
で、そんな事をしているうちに、給油キャップを閉め忘れているのです、1度お釣りを取らずに帰ってしまったこともあります(電話して事実を確認してもらい、誰にも取られていなかったので、返金してもらいました)。
要するに写真を撮るが為に、やるべき事を忘れてしまっているのです、注意力が散漫になってしまうのです。
以後気をつけるようにします。
でも、注意力散漫ってやっぱり年齢のせいなのかな…?

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラキムチ

2014-08-19 | Weblog
先日、隣のラーメン店でラーメンを食べました、ラーメンが美味しいかどうかは置いておいて、トッピング用に置いてあった「壺ニラ」は絶品でした。
先週の月曜日に、立川方面でラーメンを食べた際に、やはり「辛みニラ」なるモノが置いてありました、それも絶品でした。
ならばウチの店でも作ろう!と考えて、昨日の定休日に試作致しました。
昨日、混ぜ合わせてすぐのモノを試食しましたが、自家配合のタレは絶品、しかしニラに味がまだ染みこんでいない状態でした。
おそらく今日位からあの味を醸し出してくれることでしょう。
この壺ニラならぬニラキムチ、ととらーめんと冷や鍋をご注文のお客様に限定でご提供する予定です。
ととらーめんも冷や鍋も、この暑い夏の食欲が減退する時期に、食欲をよみがえらせてくれることでしょう…。
期待して下さい!
美味しく仕上がっているはずです。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2014-08-18 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


今日は仕入れの後の仕込みが山ほど有るので、早めに出掛けよう…。
相変わらず自宅の周りにはカラスが群れを成している。
でも、我が家のキュウリに被害はないようだ、ひとまず安心。

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシュナゲット

2014-08-17 | Weblog
昨日、「自家製安全安心チキンナゲット」は完売し、終了致しました、ありがとうございました。
さて、それに平行して、フィッシュナゲットなるモノを試作していました。
これはその名の通り、魚で作ったナゲットです、ととメンチのレシピに類似した作り方です。
私のナゲットの作り方は、具を作り、1度厚めの衣を付けて揚げて、2度目は薄衣でまんべんなく付くように揚げて、凍結します、つまり2度揚げのプリフライです。
2度も油で揚げると中身の具が加熱されすぎて旨みを失うのではと心配されますが、それぞれ衣だけを加熱して固める程度にするのです。
そして3度目の、ご注文を頂いた際に本格的に油で揚げて、中まで完全加熱をするのです。
このフィッシュナゲット、試食をしてOKでしたら、再来週の、開店10周年に向けてのメニューとする予定です。
サプライズメニューのひとつにする予定です。
何がサプライズか?それは今週中に発表致します!

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ジソ

2014-08-16 | Weblog
キュウリについてのカラスとの攻防ばかりが気になっていて、つい見落としていたのですが、キュウリの根本の間に青ジソが茂っているのです。
キュウリの周りは普段から草むしりをするように心がけていて、その際に抜かないように注意しているのが、青じそと赤ジソ。
昨日までにカラス避けのネットも張り終わっていて、久し振りに落ち着いた気分でキュウリを収穫、その時にふと青じその姿が目に入ったのです。
さっそくハサミを持って来て葉を収穫しようと…、しかし虫喰いだらけです…青じそはその葉がすぐに虫に食い荒らされてしまうのです。
結局ほんの数枚しか収穫出来ませんでした。
農薬を買ってきて散布しようかとも考えました、しかし青じそに散布すれば当然キュウリにもかかってしまう、キュウリは有機栽培に努めているのです、なので断念しました。
今後は時々青じそを収穫して店で使う、その位の頻度でしょう。
あと忘れてはいけないのが、ラディッシュとパクチー、それらもキュウリの根本で育ってきています。
近日店でお目見えすることもあろうかと思います。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする