元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

「お子様は無料でジュース飲み放題」+「7時迄150円早割メニュー」

2014-04-30 | Weblog
「お子様は無料でジュース飲み放題(限定メニュー)」は5月6日(火)まで毎日実施
「7時迄150円早割メニュー」は本日4月30日(水)~5月2日(金)に実施致します。
4月1日よりの消費増税以降、ゴールデンウィークとどうも低迷の毎日です。
今日からお子様のジュースに加えて7時迄の早割サービスも実施、フルテーブル・満席の光景が見たいのもです。
さて、早割メニューに、手作りではありませんが、もう1品限定で追加をする予定です。
それが何であるか、ご来店戴いてからのお楽しみということで!
現在、新しい宴会のメニューを試案・試作中です。
もう最後の1品という段階まで来ています。
本当は今朝その調理器具を屋外で自作しようと考えていたのですが、外は雨…、明日以降にずれ込んでしまいます。
やるべきを一刻も早くやってしまい、万全の体制に備えたい、そう考えています。
リニューアルの暁には是非ご利用下さいませ!
内容も充実したボリューム満点の新メニューです!

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より毎日「お子様は無料でジュースが飲み放題」

2014-04-29 | Weblog
本日より、ゴールデンウィーク期間中は毎日「お子様は無料でジュースが飲み放題」を実施致します。
4月29日(火)~5月6日(火) ※5月5日(月)は定休日です。
無料のジュースは2~3種類の限定メニューです。
どうぞご家族連れのお客様、ご利用下さい!
さて、世間は連休ですね…、私はずっと店を開けます!
みなさんがお休みの時は道路も娯楽施設・観光地もみんな大混雑、私は世間の閑散期に休みを取りますので旅行するにしても安くて空いています。
でも、どっちが良いんでしょうね…。
みんなで旅行に行こう、遊びに行こうっていうのに参加出来ないのは悲しいし、でも混雑はイヤ。
こういう仕事をやっていると、友達と飲みに行くなんてコト出来ないし…、休みの月曜に飲みに行こう・食事に行こうとしても自分と同じで月曜日が定休日だったりして。
ちなみに私のゴールデンウィークは、例年通り、6月の下旬です。
今回は香港経由でセブへ行こうと思っています。
帰りに香港空港で降りて、マカオに行ってみようと思っています。
聞いた話では、香港でイミグレを通過せずにマカオへ直行出来るらしいのです、そうするとパスポートにはマカオの入国スタンプが押されて、帰りに香港から帰ると香港の出国スタンプが押される…2種類のスタンプをゲット!
香港には行ったことがありますが、マカオは初めてです。
一昨年パスポートを更新して以来、新しいパスポートにはセブとマニラのスタンプしか押されていません、今後は再び新しいスタンプ集めをしようかな、と。
思えば結構いろんな国に行ったモノですが、パスポートってなんだか日記帳みたいなモノですね。
これからも新しいスタンプをゲットしたいモノです。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2014-04-27 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


今日は早めに仕入れへ出掛けよう。
ゴールデンウィークで道路も混雑しているでしょうから…。

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末料?何?

2014-04-26 | Weblog
先日、元ウチの店でアルバイトをしてくれていたAさんが来店してくれました。
最初はいろいろ忙しかったのですが、後半は落ち着きいろいろお話しも出来ました。
世間(の飲食店)は景気どう?って話しになり、彼は「都心はひどいモンですよ」と。
「不景気なの?」「いや、ぼったくりが」
話を聞くと、どうも思っていたよりお会計が高い、よく伝票を見ると「週末料」なるモノ等が加算されているとのこと。
何それ?週末料って?
ここから先はネットで調べました。
都心:新宿あたりで飲食をすると注文したモノ以外に「週末料」「席料」「サービス料」その他諸々訳の分からない名目で料金が加算されるらしい。
「お通し」はほとんどの店で付いてくる、ウチの店でもお通し300円(税込)はお出ししている。
でも、もしウチの店が「週末料」「席料」「サービス料」等を請求したら、あっという間に噂になり、つつじヶ丘の街では商売出来なくなるであろう。
どうもチェーン店でもこの手の請求をしているところがあるらしい。
私の場合、個人的に飲みに行くと、最初は何はいくらで…じゃあ注文しようと頭で分かっている、でもそのうちに酔って良い気分になるとそんな事どうでも良くなり、お会計の時にレシートなんてほとんど見ることがない。
でもそんなモンが加算されているのだろうか?
もちろん新宿の店が全部そういう訳ではありません、そういう店が結構多いというレベルだと思います、そう信じたいです。
場所柄なのでしょう、住宅地:ベッドタウンでは常連さん・リピーターさんの比率が高いものです、それが駅前かそうでないかでも違うのでしょうが。
その反面、新宿等の都心では通りすがりの一見さんの比率がかなり高いはずです、もっと言えば、一見さんさえ店に入ってくれればそれで経営は成り立つのです。
ですからそんなお客さんが満足しようが不満に思おうが、そんな事どうでもいいのです、だからそのお客さんから取れるだけ取ってしまえ…そうなるのでしょう、そのお客さんがまた来てくれるなんて考えていないのでしょう。
今日から、ゴールデンウィークが始まります、ウチの店はそういった請求は一切致しておりません(お通し代は頂きます)、それどころか「お子様はジュース無料で飲み放題」等のサービスをやっております。
是非この連休はみなさまの地元・ホームタウンでのご飲食を!
ウチの店に限らず、それぞれの地元に根付いたお店がみなさまを温かくお迎えすることでしょう。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話での勧誘トークパターン

2014-04-25 | Weblog
昨日、仕込みの最中にこんな電話がありました。
「私どもは●●株式会社と申します、貴店が大変良いお店であるとお客様より連絡を頂き、電話させて戴きました、是非私どものメンバーズカードサービスをご利用になって更にこのようなお客様を増やされては如何でしょうか?」
ウチの店が良い店だと言ってくれているお客様がいる、うれしい、どなただろう?なんてハズないですよ!
これは新手の勧誘トークではありません、何年も前に一度この手の電話がありました。
まず、●●株式会社なんて聞いたこともない、それは私だけじゃなくみんな知らないであろう、で、どうしてそんな聞いたこともない会社にウチのお客さんが連絡をするのだろう、そんな事あり得ないだろう。
もし電話を掛けてきた会社がヤフーだったり、ホットペッパーだったり、有名な会社や媒体であるならば可能性は無きにしも非ずだけど。
その担当者は絶対に私を落とせるだろうと自信満々な口のきき方でした、私が一言「興味ありません」というと急に焦ったように「お客様がそう言われているんですよ、折角の機会を…」
私はそこで電話を切りました。
この手の電話では、どなたが御社にそのようなお褒めの連絡をして下さったのですか?と聞いても、個人情報だからそれは言えないと答えるのです、元々そんな連絡なんて無いのですが。
まぁ、あの手この手で怪しい勧誘の電話をしてくるモノです。
でもね、私は仕込みが忙しいんです、ウチのメニューはほとんどが私の手作りなんで。
そんな怪しい有料サービスに任せるより、美味しい自家製料理を作る方が大切でしょ。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税の引き落とし

2014-04-24 | Weblog
今日は銀行の口座から消費税支払い分が引き落とされる日です。
もう何年も前のことですが、当初は都度請求書に基づいて振り込みをしていたような気がします、その後青色申告会に加入してから引き落としでの支払いに変更してもらったような…。
今ネットで口座を調べてみたら、朝一番に引き落としがされていました。
ちなみに今日引き落としになった金額は前年分の消費税で、今年の分は来年の今頃に支払うことになります。
で、来年支払う今年の分っていうのは、3月末までは5%、4月からは8%という面倒な計算になるのです。
今年との対比は概算で、今年を100とすると…
5:8=100:x
5x=800
x=160
つまり来年の支払いは160…つまり増加分は60
しかし実際には1~3月分はまだ5%なので、1年12ヶ月の1/4は5%、3/4が8%です。
ですから
60×3/4=45
100+45=145
今年が去年と同じ売上・同じ仕入れであったならば、145の支払い、45が増税分ということになります。
で、その翌年は160になるのです。
でもこのまま予定通りに10%となったならば
5:10=100:y
5y=1000
y=200
納税額は今年から見れば2倍になってしまうのです。
増税分をきちんと価格に上乗せできればいいのですが、実際に今回も出来てはいません、スーパーマーケット等の一部の店は外税にして自動的に価格に上乗せできるのですからいいですが…末端の小売店はそうはいきません。
国は言うのでしょう、増税分を価格に上乗せすればいいじゃないか、と。
でも、素直にそうして、お客さんが来なくなってしまったらどうするのでしょう?どうしてくれるのでしょう?
結局、増税っていうのは弱い者にしわ寄せが来るモノなのです。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大粒宣言

2014-04-23 | Weblog
消費税率変更後、店の業績は低迷が続いています、その理由が増税なのかは分かりません、ヒマな時は外に出て周りを見たりします、ウチに限らずみんなヒマそうにしています…。
業績が悪化した時に、経営者は何をするか?
そうです、その代表的な1つが経費削減、あらゆる経費の削減を試みます。
そんな中、全く逆の発想で経費というか原材料原価の増加をやってみようと思います。
現在、ヤキトリメニューをやっています、このヤキトリはただでさえ大きな粒だと自負しています、それをもっと大きくするのです、これでもか!って言う位に。
当然その原材料費は増加します=利益はますます少なくなります。
現在このヤキトリのご注文には条件を付けさせて頂いております、お刺身をご注文しなくてはならないという、なのでこのヤキトリのご注文が増えるということはお刺身のご注文も増えるということで、希望的にはお飲み物のご注文も増える…、受注のバランスも良くなるハズです。
まぁ苦肉の策というか破れかぶれというか、でも何か改善策を投じなければ、いつまでも低迷続きのままです。
この案は、本日より実施致します。
本日は、鶏ももと鶏皮をこの大粒作戦でご対応させて戴きます。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤霧島 遅ればせながら

2014-04-22 | Weblog
先月、この赤霧島を仕入れておきながら、消費税率変更に追われてなかなかご案内をすることが出来ませんでした。
遅ればせながら、本日より発売を開始致します。
在庫はそんなにたくさんございません、売り切れごめんなさい、です。

値段は?と言いますと、じつは去年より下げています。
どうもウチの店があるつつじヶ丘の街は、依然 低価格競争が激しくて、で…弱気になりまして、値下げになったのです。
1ショット:480円、ボトル:3,990円です。
※ボトルの保管期間は、3ヶ月です。
厳しい価格競争の中、消費税増税の煽りを受けて、お客様は激減中です。
ホント厳しい状況です…。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2014-04-21 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


今朝はまず市場に電話をして、それから病院と調剤薬局に行き、帰りに床屋さんで髪を切ってもらいました。
そして今から仕入れにGO!

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかの塩辛はシーズンを終えました

2014-04-20 | Weblog
いかの塩辛は、今ある今週の分をもちまして終了致しました、いかのシーズンが終わったのです。
ところで、いかの塩辛の作り方にはいくつか種類・方法があります、例えば「赤作り」「白作り」。
この「赤作り」「白作り」にも意味・呼び方・解釈の違いがあります。
「赤作り」とは、1つはいかの皮を剥かず赤っぽく仕上がるので「赤作り」、もう1つは肝を使って漬け込むので赤…黄色っぽいですが「赤作り」
「白作り」とは、1つはいかの皮を剥いて作るので白っぽく仕上がり「白作り」、もう1つは肝を使わず麹やその他で漬け込むので白っぽいから「白作り」
ちなみにウチの店、私は皮を剥いて肝を使って漬け込むタイプで作っています。
塩辛の原料は、製法次第でほとんどの種類のいかで作ることが可能です、最近話題のダイオウイカは別ですが。
しかし実際には、ほとんどがスルメイカ=マイカで作られます、工場等の製造では冷凍のスルメイカ・アルゼンチンマツイカ・ニュージーランドスルメも多く使われます、但しこれらは全てスルメイカの近縁種なのです。
それは何故でしょう?
それはスルメイカには大きく立派な肝が入っているからです、ヤリイカにはそんなに大きな肝は入っていません、ですから私の作り方では作ることが出来ません、それにスルメイカ以外のいかでは原料価格が高すぎて作ることが出来ません。
もうすぐ小さなサイズのスルメイカが市場に出回ると思います、しかしこれは肝がまだ小さくていかの塩辛には適していません。
なのでもうしばらく、9月の下旬頃までお待ち下さい。
私もまた美味しいいかの塩辛が作れる日を心待ちしております。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてしまうウィンドウ・ウオッシャー液の補充

2014-04-19 | Weblog
そのうちにやろう…で、ついつい忘れてしまうのが、車のウィンドウ・ウオッシャー液の補充です。
いつもそうです、今回もそうでした。
ウィンドウ・ウオッシャー液の出方が弱くなってきていて、残量が少なくなっているのを知っていました。
ウィンドウ・ウオッシャー液って毎日毎回使うものでもないですよね、晴天のほこりっぽい日・風の強い日等にフロント及びリアウィンドウが汚れて見難くなり、そんな時にウィンドウウオッシャー液とワイパーで、ちょっと掃除をする、程度です。
今回も、もう1週間以上前から「ああそうだ、明日補充をしよう」そう思っていたのです、で、そんな事を忘れて翌日以降またウィンドウウオッシャー液を使うとかなり出方が弱い、「ああそうだ、明日こそ補充しよう」そう思うのです、でもまた同じ…忘れている。
昨日はとうとうウィンドウウオッシャー液が無くなってしまい全く出なくなってしまいました。
で、さすがにこれはマズイと、自分のパソコン宛にウィンドウウオッシャー液の補充をするようにメールを送る、で、先程それに気付き(ってことはまた今朝も忘れていた訳ですが)、今補充をしてきました。
ウィンドウウオッシャー液といっても、普段はカーショップでソレを買う訳ではなく、水道水にほんの数滴の食器洗い洗剤をたらして、それを入れるだけです、車検時等には正規品を入れてもらっていますが。
まぁ要するに切羽詰まらないと焦らない、行動しないんですよね…。
なんか気持ちが弛んでいるな…、春だし。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐輪場はまだこんな感じです

2014-04-18 | Weblog
2月14日の大雪で潰された駐輪場の屋根、それがこちらです。

この事故の直後に家族で旅行へ行ったりと、ずっと復旧作業は遅れ送れになっていました、ようやく一昨日、暫定的に斜めの支柱を外して力ずくで屋根を上に持ち上げ、木材で支えました。
現在はこんな感じです。

この先どう修復するか、それはもう頭の中では完成図が出来ています、単管というパイプの足場を固定して、ネジで屋根を6箇所留めて支えます、総予算は7,000円程度です。
ところで、ホント頻繁に家のポストにはこの駐輪場を見た業者が広告や手紙を入れていきます、余計なお世話です。
手紙には「是非お手伝いさせて下さい」とかなんとか書いてあります、「お手伝い」って何十万円・百何十万円もかかるんでしょ?「お手伝い」って新規工事のことでしょ?近いうちにやる予定の前述の、修復作業を無料でお手伝いでもしてくれるのでしょうか、人手はあった方が良いですけど、ね。
消費税関係の変更は終わったものの、今度は宴会コースのメニュー替えをしないといけません、その後には新しい麺のメニューを完成させなければなりません、駐輪場の修復工事はその後になるでしょう…夏までには何とかしたいモノです。
また半年もすれば次の雪のシーズンがやってきます、このままだと雪が積もれば一気に崩れてしまいます。
頑張らねば…。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターの音もとうとう…

2014-04-17 | Weblog
今朝、メールをチェックしていて、クリプトンフューチャーという音楽関係の会社:音源等のソフトを取り扱う、からのメールを開いてみました。
普段から頻繁に色々案内を送ってくれているのですが、毎回見ている訳ではありません、久し振りです。
ギターのサウンドがいくつか紹介されていました、その中でフェンダーストラトの音をちょっと聴いてみたのです。
驚きました、ギターの音です!(当たり前ですが)
今までにも、ドラム・ベース・ブラス・ストリングスのサンプリング音・シンセ等の音は当たり前のように楽曲に使われています、しかしギターに関しては、あ…これギターのつもりなんだ…位のレベルで、私はそんなのギターじゃない、と認めていなかったのです。
細かいことを言えば、スライドの音にちょっと違和感がとか、チョーキングの音も変だ…とは思いますが、それはサンプリング音だと知っているから構えて聴いている、だからそう思うのであって、もし先入観が無く聴き流していたら何とも思わなかったかもしれません。
よろしければコチラをお聴き下さい。
16102
16106
16108
もちろんこれらはメーカーの人がプロのミュージシャンと作り上げたデモソングなので完璧なのです、これを素人の私が作ろうとしてもこうは出来ません、この音源だけではなくエフェクターや色々な編集機器と技術が必要です。
しかしとうとうここまで来てしまったか、そう思います。
こうなってくると、音楽をやる上で一番重要なパート・楽器はキーボードまたはパソコンユーザーということになってしまいます、いやその人一人でフルバンドの楽曲が出来てしまうのです。
なぜならこれらはキーボードまたはパソコンのキーボードで入力されるからです。
ただし、その人もある程度はギターが弾けなければなりません、なぜなら音=データだけで考えてしまうと、1の弦で同時に2つの音を出しているあり得ない事をやってしまうからです。
ドラムもそうです、ドラムを叩けない人は、ハイハットとスネアとタムとシンバルの3つまたは4つの音を入力してしまうのです、人間には2本の手しかありませんだからそれはあり得ない事なのです。
でもユーロビート以降の楽曲は、元々機械で演奏するのが当然という、前提が変わってきてしまいました、だからそういうあり得ない演奏もありなのです、音さえ本物っぽければソレでいいのです。
どうやらギター職人(演奏者)もリストラされる時代がやってきそうです…。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もりそば」と「ざるそば」の違い

2014-04-16 | Weblog
料理をやっていると、コレとソレはどう違うのか?と思うことが時々あります。
例えば以前、南蛮漬けとマリネとエスカベーシュはどう違うのか?どう区別されるのか?定義はどうなっているのか?と疑問に感じたことがあります。
当時はまだそれほどインターネットも盛んではなく、持っていた食品に関する辞書でそれぞれを調べたのです。
南蛮漬けは南蛮渡来の料理でマリネやエスカベーシュが起源であるとされます。
マリネはフランスの調理法:マリナードを意味し、肉や魚等を酢:ビネガーなどに漬け込んだ料理を意味します。
エスカベーシュはスペインの料理で食材を酢:ビネガー等に漬け込んだ料理を意味します。
ではマリネとエスカベーシュは同じ物?
いえ、正しくはマリネ≧エスカベーシュになります。
私の持っている辞書では、マリネは肉でも魚でも素材は問いません、しかしエスカベーシュは魚介類に限られているようです。
まぁだいたいこういうものは諸説あってどれが正しいのか限定は出来ないのですが。
さて、それでは「もりそば」と「ざるそば」はどう違うのでしょう?
これはインターネットで調べました。
元々「そば」は江戸時代に生まれた食べ物のようです。
当初はそばを器に入れ、汁がかけてありました、つまり「かけそば」です。
そして次にそばを器に入れ、汁は別の器に入れて、都度汁をつけて食べる「つけ麺」スタイルの食べ方が生まれました。
この食べ方では、器にそばを高く盛りつけるのが常でした、で「もりそば」。
「ざるそば」が出現したのはもっとずっと後のことです。
そう、名前の通りに竹で作ったざるに盛ったのです、で「ざるそば」。
つまり、もりそば≧ざるそばな訳です。
これも諸説あるようですが、だいたいこんな感じのようです。
最近麺類のメニュー開発をずっとやっています、そしてふと思ったのです、「もりそば」と「ざるそば」の違いって何だろう?って。
そんなことを調べてる時間があったら、さっさとメニューを完成させなければならないのですが、ね。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から新消費税体制

2014-04-15 | Weblog
昨日、お飲み物の価格変更を致しました、レジスターの登録変更・壁のメニュー価格の貼り替え等々。
昨夜のうちにメニュー(価格表)も作り替え、プリントそしてラミネート致しました。
本日も壁に貼っている「お薦めの焼酎」を全部交換致します。
とりあえずそれで1段落、しかしまだまだやることはあります。
次は宴会メニューの変更です。
これは値段を変更するというよりも、内容の変更を行います。
ですから、その案を考え、試作して試食して、それからメニュー表を作るのです、時間が掛かります。
それから今試作中の「麺」、先日の試作は失敗に終わりました、昨日もそれをしました、今日もそれをします。
現在、そのスープを開発中なのです、それが完成してから麺に取りかかります、これもまだ時間が掛かります。
季節限定焼酎の「赤霧島」も買ってはいるのですが、まだ値段をどうしようかとか…何もやっていません。
まだまだやること・やらなければならないことが山のようにあります。
季節はもう春になり、5月の連休も過ぎれば夏へと向かいます、が、私はまだ真冬の状態です…。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

本日は
「ヤキトリ」2本で270円ご用意しております!
※ヤキトリをご注文の場合はお刺身もご注文下さい。
※数に限りがございます、ご了承下さい

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする