元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

auのWifi

2012-08-31 | Weblog
今日の午後にauのWifiスポットが店内に取り付けられる予定です。
コレでようやく、携帯電話3社のWifiが総て対応出来ることになります、au・Softbank・docomo。
私自身はauのユーザーで、本当はいち早くコレを導入したかったのですが、今日まで時間が掛かってしまいました。
その他にも携帯電話各種の充電サービスを以前より実施しております。
お客様ご自身のみならず、携帯電話にも快適な環境を整えております。
で、Wifiって何なんだ?
使ったことない…。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロゲンゲまもなく終了

2012-08-30 | Weblog
ウチの店の名前は「げんげ畑」、これはタナカゲンゲという魚の名前に由来しているんです。
このゲンゲの仲間でもう一つ食用にされているのが、ノロゲンゲ、ウチの店では「姿唐揚」でご提供しております。
じつは最近では、本来の看板魚「タナカゲンゲ」よりも「ノロゲンゲ」の方がウチの店では人気があるのです。
前にも書きましたが、どちらもいわゆる深海魚、深海魚って主にトロール漁で獲られる、そのトロール漁は6月から9月中旬まで禁漁になるのです。
だから現在は漁がないのです、今の在庫は6月までに買い溜めしたモノを冷凍保存しているのです。
その在庫も先日最後のパックを解凍して加工しました、もうコレで最後です。
おそらく今週中で、もしかしたら今日か明日かで、在庫終了となると思います。
次回は9月の中旬過ぎ、毎年9月の中旬位から頻繁に富山へ連絡をして確保しようとするのですが、実際には早くて9月の下旬、確か昨年は10月に入ってからの入荷でした。
売れ筋メニューなので一刻も早く原料を購入したいのですがなかなか希望通りにはいかないのが現状です。
今後、ご迷惑をお掛けすることになろうかと思いますが、今しばらく新物の入荷をどうかお待ち下さいませ。。。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶コーヒーが破裂

2012-08-29 | Weblog
一昨日の月曜日に気がついたことなんですが…、そうこの日は朝から城南島海浜公園へ出掛けたのでした。
私は普段から車の中に無糖の缶コーヒーを数本置いているのです、いつでもすぐに飲めるように。
この日は海岸へ持ち込む為に麦茶他の飲料を別途用意していました、なので常備している缶コーヒーを運転中に飲もうと手に取りました。
なんか缶が汚れている…そう思って別の缶を取り出しました、あれ?もっと汚れている。
缶コーヒーが入っている袋を持ち上げてみたら底の方にコーヒーがゆらゆら揺れている。
え?この暑さで車内は高温になり、缶コーヒーは沸騰し、膨張し破裂したのだ…。
じつは数年前に、店で使う炭酸飲料を車内に起きっぱなしにしていたら缶はベコベコになり炭酸飲料は吹き出していた、事がある。
それ以来、炭酸飲料は絶対に車内には残さないようにしてきたのだ、しかしまさか通常の飲料がこんな事になるとは思っていなかった。
もう通常の飲料であっても夏の間は車内に置かないようにしよう、それはそれでいい教訓になったのだが。
今でもなお時々、車内に赤ちゃんや小さな子供を置き去りにしてパチンコにいったりスーパーで買い物をして…っていう事件をニュースで耳にする。
缶コーヒーが沸騰して破裂するんですよ、人間が、それも小さな子供が何もないはずがない。
なんだか、缶コーヒー数本を失ったもったいなさよりも、恐ろしい気がしたのでした。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また城南島海浜公園へ

2012-08-28 | Weblog
昨日は朝6時半頃に家を出発して、またまた城南島海浜公園へ行って来ました。
いつものように人はほとんどいなくて海岸はガラガラ。
サマーベッドをビーチにセットして、冷えた飲料の入ったクーラーボックスを脇に置いて、早く起きた分を取り返すべく再び睡眠。
またまだ暑い、ものすごく暑い、でももう秋はそこまで来ている、はず。
もうコレが今年最後の海岸での日光浴だろう。
今年はとうとう1回も、三浦の海には行かなかった、ここ城南島海浜公園はあまりに気軽に来ることが出来るから。
でもこの海では泳ぐことが出来ない。

今年は6月下旬にセブの海でほんの少しだけ泳いだ、ほとんどはプールでのんびりしていたのだけど、折角だからとほんの少しだけ海に入ってみた。
プールから海まではホンの20m、でもいつも私がプールに行くと曇ってきてしまった。
しかしセブのホテルって信じられない…、プールが付いて、海沿いならプライベートビーチもあって、1泊2,000~3,000円少々だ。
もちろんコレはキャンペーン価格なんだけど、いつもどこかしらかでキャンペーンをやってる、だからセブもマニラも、4千円を超えるところに泊まるのは極希だ、セブ:マクタン島での常宿は1泊1,800円弱です。

もう日本の夏は終わろうとしている。
でも夏ってお金があれば買えるんですよね。
ハワイだって、グアムだって常夏だし、日本が真冬ならオーストラリアは真夏だし…。
あの有名なOK氏(ホントはKOなんだけど)は夏じゃなくて春とか秋の季節を1年中、世界中追いかけているんだって。
オーストラリアのケアンズとカナダのバンクーバーでその人のやってるOKショップ見かけたけど…、バンクーバーではビルごと買ってOKビルっていうのを所有していた。
お金がある人はいいなぁ、羨ましいなぁ…とは思うけど、あの人はコレまでに人並み外れて仕事やってきたし、自分でお金を貯めた訳だし、人から文句を言われる筋合いはない。
私は今年もセブで夏を感じ、日本で日光を浴びた、安いモンです。
あとはまた来年そう出来るように頑張らねばならない。
ちなみに鞄1つで、ホントに安くセブへ行こうとするなら、5万円少々で10日間位滞在出来るんです。
ジェットスターって航空会社でマニラへ行き、国内線でセブへ往復する、タイミングさえ合えばコレで2万円少々。
ホテルだって1泊千円少々からあるので10日で1万円ちょっと。
タクシーには乗らず、ジプニーで移動すれば片道15円~20円位。
でもスーツケース等は運べません、手荷物だけです。
私は施設の子供達にスーツケース一杯のお菓子他を持って行くのでコレを利用出来ませんが。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
ジャンボ!蒸しヤキトリ
やってます。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉が鳴いている

2012-08-25 | Weblog
以前に今年は蝉が鳴いていない…って書いたけど、知らないうちに当たり前のように今年も蝉は鳴いていた。
今こうしてブログを書きながらも外からは蝉の鳴き声が聞こえてくる。
あの鳴き声は、ミンミンゼミとアブラゼミだろう。
しかしもうすぐ蝉の種類もツクツクホウシに代わっていって、そしてだんだん聞こえなくなって秋を迎えてしまうのだろう。
ああ…嫌だ嫌だ。
暑い暑いイヤだ暑い、と言いながらも夏が大好きなのだ。
だから夏が終わる、その時が嫌いだ。
でも外はまだ暑い、さぁ今日も暑い夏に感謝しながら頑張ろう。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅れのお盆休みも終了し

2012-08-24 | Weblog
昨日迄1週間遅れのお盆休みを戴いておりましたが、それも終了し今日からまた営業再開です。
休暇中は車で秋田へ行き、妻の実家に滞在、その間に同じ市内にいらっしゃる(っていっても車で40分:30km弱)、お客さんというかお友達にも会ってきました。
東京・秋田間は片道8時間少々:665km、前回行った時にはかなり体力的にきつかったのですが、今回は意外と楽だったような気がします、まだまだ若いって事?
ただ、秋田っていうと何だか避暑って感じがするけど、とんでもない…東京に負けない位暑かった。

さて、お休みモードを一新し、今日から再スタート!
今日の魚の中には今年初のサンマを取り入れたんです。
そう、そろそろ秋なんですよねぇ…まだ暑いけど。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜仕事を終えてから

2012-08-19 | Weblog
さて、世間では本日をもって完全にお盆休みは終了です…。
ウチの店は特にお盆期間中は休みを設けず、その代わりに明日からちょっと遅い休暇を取る予定なのです。
今日は通常通り営業して、閉店後に車で秋田へ向かいます。
秋田は妻の故郷、もう長いこと帰っていない。
両親も高齢で、体調も優れない、久し振りに家族で帰郷して安心させたいし、こちらも安心したい。
しかし時間もなかなか取れず、今夜出発して明日の午前中に秋田へ到着、水曜の夜にはあちらを出発して木曜の午前中には東京へ戻ってくるスケジュール。
高速道路を使って600km少々、目標8時間のロングドライブ、仕事を終えて寝ないでそのまま出発するので、多分秋田道に入った位で仮眠を取ることになるだろう。
昔、サラリーマンだった頃、大阪から・香川県高松から・福岡から東京まで車で帰省していて当時はそんなに苦痛に感じていなかったが、数年前に車で秋田へ行った際に、たかが600km少々なのにとてもキツク感じてしまった。ちなみに大阪-東京550km、高松-東京800km、福岡-東京1,100kmです。年齢による体力と運転の集中力低下を感じてしまった。
それに若い頃はかなりスピードを出したりしたもんですが(へへへもう時効です、スピード違反)、もう今はゆっくりマイペース運転です。
だからのんびり安全運転で行って参ります、そして帰ってきます。
ちなみにこの間の休業及び営業再開の予定は
8月20日(月)定休日
   21日(火)~23日(木)休業

8月24日(金)営業再開です。


本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS放送

2012-08-18 | Weblog
昨夜は仕事を終えてから、自宅でカクテルの試飲。
カルーアとカシス系を何品か試作・試飲しました、そしてその後定番のビール・ハイボールへと移行致しました。
ハイボールを飲みながら、テレビを見ていた、地デジを。
でももう夜中なので興味ある番組はなく、久し振りにBSを見てみた。
誰かがライブをやっていた、しばらく見ていて多分佐野元春だろうと思った。
私が大学生の頃、おさえるべき3大ミュージシャンは、山下達郎・佐野元春・大瀧詠一と言われていた、そしてその次には稲垣潤一、それからシブがき隊かな?
佐野元春は、本人もそしてファンも独特のスタイルを持っていて、私自身は特に好きだった訳ではない。
会場の観客の多くは自分と同じ位の年代だった、懐かしいな…相変わらずあの猫にゃんパンチみたいなノリで盛り上がっていた。
ライブが終わってそろそろ寝ようかな…と思っていたら、今度は80年代の洋楽が始まった。
ユーロビートの前段階のような曲、聴き覚えがある、なんか懐かしいなぁ…
もっと聴いていたかった、でも仕事もあるし…3時少し過ぎにテレビを消した。
極希にだがBS放送を見ることがある、そして時々だけどライブをやっている、昔の。
もうだいぶん前のことだけど、クイーンのライブをやっていた、少ない人数だけど=少ない楽器、分厚い音出してるなぁと今更のように感心してしまった。
時々BS放送を見ると、楽しい気分になれる、こともある。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆ソース

2012-08-17 | Weblog
この1週間程、毎日のように麻婆ソースに関するメニューに携わってきたました。
毎日のように麻婆豆腐・麻婆春雨・麻婆ナスを試作しては試食してたんです。
昨日は麻婆ナスの最終仕上げチェック。
一昨日、麻婆ナスを試作・試食したのですが、味は良好しかしボリューム感に欠ける、それが自分の感想でした。
で、昨日もう一度ナスを増量して試作しました、もうこれ以上文句の付けようがない、そんな出来映えでした。
じつはこの麻婆奮闘記はフェイスブックに写真をアップしたり、投稿・コメントしたり、リアルタイムに公開してきたのです。
ちょっと思わせぶりなコメントだったのか、常にメニューを完成する前にお客さん(フェイスブックのお友達)から、「アレちょーだい!」って先行されてしまった。
昨日は、麻婆ナスは完成したのだが、手持ちのナスを全部使い果たしていた。
そんな中、お客さんから「麻婆ナス!」って言われてしまった、ナスがないので申し訳なくも対応出来なかったのですが。
この一連の麻婆料理、コレは数週間前から美味しい麻婆が食べたいなぁ、と自分で思っていたので、自分で作ってみようと思ったのが試作のキッカケなんです。
で、本日よりコレら全メニューを公開致します、昨日のお客様Oさん、申し訳ございません。
但し、麻婆ナスは限定メニューに致します。
理由は、ナスは季節・時期によって価格に変動がありその差が激しい。ナスは生野菜なので日持ちがしない=ロスが懸念される。からです。
今日からスタート致します!是非ご賞味下さいませ!(本日は麻婆ナスもございます)

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸袋が新しくなりました

2012-08-16 | Weblog
昨日をもって、箸袋が総て新しいバージョンに切り替わりました。
青から茶色へと変更になりました。
茶色は当店のイメージカラー(なんですよ)で「居酒屋げんげ畑」らしい仕上がりだと思います。
更に以前の箸袋の裏面には初期の頃のホームページアドレス等がずっとそのまま記載されていたのですが、今回新しいモノにはもちろん現行のホームページアドレス・e-mailアドレスが記載されています、更にQRコードも印刷されており、当店ホームページ・e-mail・電話番号へ直接アクセスが出来ます、またご登録も簡単に出来るようになっております。
今まで既に無効になっているホームページアドレスが記載されていた訳ですが、箸袋って直接食べ物に触れる箸を包んでいるモノ、だからマジックペン等で訂正するっていうのは何かよろしくない気がしてそのまま我慢してきました。

今日このブログを書く際に気付いたのですが、本日このブログを開設して1,600日になるそうです。
365で割ると4.383…、つまり4年少々になる訳です。
実際は開業少し前からブログを書いていたのですが、その頃は当時のホームページ上のブログコーナーに直接書いていて、そしてそのホームページも閉鎖されてしまい、ですから4年少々前にココを開設したって事です。
このブログのトップ(第1号)は4年前ではないんです、そこには「今までのブログを全部削除して…」と書かれています。
当時スランプに陥っていて、過去を全部捨てて新しい気持ちでもう一度頑張ろう、そういう意味でそれまでのブログを全部削除したのです。
そして今でも苦しいながらも何とか生き続けております。
それも総てみなさまのお陰です。
再来週には当店も開業8周年を迎えます。
何だか昨日・今日そして今月は節目の時、そんな気がします。
これからも頑張っていく所存でございます、どうぞ応援下さいませ。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
ジャンボ!蒸しヤキトリ
やってます。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの調子が悪く、NTTのリモートサポートに解決してもらった

2012-08-15 | Weblog
先週の土曜日に、あるフリーソフトをインストールしたのです。
それはYOUTUBE等の動画をダウンロード出来るようにするソフト、コレらは市販もされているが、ネットで検索していたらフリーソフトも配布されていることを知り、そしてダウンロード、インストールしたんです。
確かにYOUTUBEの動画をダウンロード出来たし、それをMP3の音声だけにも変換出来た。
しかし同時に問題が発生してしまった。
ダウンロードする際に他のソフトもダウンロードそしてインストールしてしまったのだ。
以来しょっちゅう「データを更新しました今すぐインストールしますか?」って言う表示が出る、毎回それを消す。
エクスプローラーでネット接続すると下段に広告表示がされる、コレによって画面が2重3重に表示されて見えなくなることがある、コレはその広告表示を消せば直るのだが、毎回そんな事をしているってかなりのストレスだ。
一番心配していたのが、このようにして人のパソコンに勝手に入り込んでくる、ってことはハッカー等の心配もある。
このパソコンからは時々金融機関へも接続してお金を動かすこともある。
もしコレが悪質なソフトやウィルスだったら大変なことだ。
昨日、コレらインストールしてしまったソフトを全部削除した、しかし症状は改善されなかった。
で、今日は朝からその件であっちこっちに電話した…。
最初にウィルスソフト:ノートンのサポートへ電話した。
ここではそのソフトが有害なものかの診断はしてくれたが、それ以上は自分でするように言われた。
結論はそのソフトはとある会社のモノで心配はないであろうとのことだった、そしてその会社の連絡先までを教えてくれた。
そこへ電話した、何度電話してもお話中で通じなかった、おまけにそれはナビダイヤル、1通話当たり8円少々掛かる、8円なんて大したことがないが、既に4~5回は掛けた、このままつながるまで掛け続けたらどうなるんだ?そう考えると馬鹿馬鹿しく、腹立たしかった。
そこで以前にも利用したことのあるNTTのリモートサポートへ電話して相談した。
ココではリモートサポートをしてもらった、つまり遠隔操作、先方から私のパソコンに入り込み内部をチェックしてもらうモノ。
削除したはずのソフトは完全には削除されていなかった、再度完全に削除してもらった。
エクスプローラーを再度立ち上げてみた(NTTの人が)、まだ広告は表示される。
更に調べてもらうとそれはソフトではなくアドオンだとのこと。
アドオンの詳細を見るといくつかが入っており、どれがそのアドオンなのかその人にも判断は出来ないとのこと。
後は自分で疑わしきを一つ一つ無効に設定してその広告が表示されるか確認するのみ…。
その時その担当者がもう一つ方法があります、と言った。
アドオンに関して総てを出荷時に戻してしまう方法。
それによる弊害の説明を受け、特に私には問題がないと判断した、だからそれをやってもらった。
それをやってもらい、再度立ち上げてみた、完全に元に戻っている。
その担当者にお礼を言い、作業は終了した。
ちなみにこのサポートは毎月サポート料を支払うのだが、困った時にはとても心強い。
最後に一言
フリーソフトは気軽にダウンロードすべきではない…

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
ジャンボ!蒸しヤキトリ
やってます。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日から1週間「お子様は無料でジュース飲み放題!」

2012-08-14 | Weblog
今日14日(火)~19日(日)までずーっと「お子様は無料でジュース飲み放題!」をやってます。
お盆期間中のサービスです。
そろそろお盆も後半に入り、高速道路も上りのラッシュが始まりかけている様子、運転お疲れ様です、満員列車お疲れ様です。
どうぞ今宵は「げんげ畑」でごゆっくり・おくつろぎ下さいませ。
新メニュー:鉄板麻婆豆腐・鉄板卵とじ豆腐も本日よりスタートして、みなさまのご来店をお待ちしております。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
ジャンボ!蒸しヤキトリ
やってます。

ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日で店内テレビ設置も終了

2012-08-12 | Weblog
早いもので、もうオリンピックも終了する。
オリンピック期間中の、2台の観戦用テレビも本日の営業終了を持って撤去しなければならない。
元々自宅寝室用のテレビを店内に持ち込み、設置していたのだが、1台では総てのお客さんが観戦するのが困難であり、急遽追加で1台購入して設置していた。
次回は2年後のサッカー・ワールドカップの際に設置を検討している。
但し確か会場はブラジルだったはず。
ブラジルはちょうど日本の裏側、だから日本時間でウチの店の営業時間に関係してくるかどうかわからない。
前回のワールドカップ:南アフリカの際は、ウチの店の営業時間には日本戦が全く重ならなかった。
確かクロアチア戦が営業時間に重なっていたのだが、それは定休日の月曜日だったように思う、だから結局テレビは設置しなかった。

今回のテレビ設置も、前回の北京オリンピック同様、概ね好評だったように感じる。
数人のお客さんから、オリンピック後もテレビは置くの?とか、置いて欲しい、と言われた。
でも残念ながら本日をもって完全撤去致します。
そして来週火曜日からは元のげんげ畑のスタイルに戻って、お客様にはゆっくりとくつろいで戴ける空間を創りたいと思います。

オリンピックの終了、何だかもう夏が終わってしまったかのように錯覚してしまう。
私は夏の終わりが嫌いだ、また1年が経過してしまったように思えるからだ、寂しさを感じる。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

ホームページ

オリンピック開催中は店内にテレビを設置しております。
当店で日本を応援しよう!
本日で店内のテレビ設置は終了致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンオイルとオートマオイル

2012-08-11 | Weblog
先日、ガソリンスタンドでエンジンオイルとオートマオイル(ギアオイル?)を交換したのです。
その他エンジンの冷却水の補充やタイヤの空気も入れたのですが。
そのスタッフの人が、すぐに性能が改善されたのを実感出来ると思います…とは言っていた。
スタンドを出て、多分数百メートル走ったところで、アクセルを踏み、ギアがチェンジする時に明らかにその動作がスムーズになったのを実感した。
今まではずぅ~~~ガクーン、ず~~って感じでギアチェンジしていたんですが、す~って感じで、引っ掛かりもなくチェンジする。
燃費が良くなったかどうかはまだ次のガソリンを入れていないのでわからないけど、期待出来る…気がする。
ハンドルが軽くなったのは単にタイヤの空気圧が高くなったからでしょうが、このギアチェンジのスムーズさはものすごい。
通常、ガソリンとエンジンオイル、それにウィンドウォッシャー液位しかメンテナンスしていないが、たまにこういうメンテナンスを受けるといいもんだ、少し認識が変わった、気がする。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

ホームページ

オリンピック開催中は店内にテレビを設置しております。
当店で日本を応援しよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスブック・ページ<訂正とお詫び>

2012-08-10 | Weblog
昨日のフェイスブック・ページに関するブログのお詫びと訂正です。
昨日のブログで「フェイスブック・ページのいいねボタンを押していただくだけで…」と言ったのですが、まず最初に私のフェイスブックでお友達になっていただかないと、どなたが「いいね」を押していただいたのか、こちらからわからない…ということが判明致しました。
誠に申し訳なく、お詫び申し上げます。
このフェイスブック・ページでは時々お得な情報をつぶやいております。
このお得な情報をご利用になるにはフェイスブック・ページ上に登録(いいねを押していただく)する必要があります。
手順は次の通りです。
1)ご自分のIDでフェイスブックにアクセス
2)こちらから私のフェイスブックに移動して、友達リクエストをお送り下さい。(出来るだけ速やかに承認をさせていただきます)
3)こちらで「げんげ畑」のページへ移動、ページへの「いいね」を押して戴きます。完了!
※勧誘等の行為や好ましくない人・団体と判断される場合のみ「承認」しない場合があります。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

ホームページ

オリンピック開催中は店内にテレビを設置しております。
当店で日本を応援しよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする