元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

おう!やったー

2010-09-28 | Weblog
先日、関西出身のお客さん:関さんと八王子出身のお客さん:八さんが揃ってご来店下さった。
八さんは汁のないラーメンはラーメンじゃないって強烈な偏見をお持ちの、強烈なラーメンマニア。
関さんが「つけめん」を注文、そして半ば強制的に八さんに食べるよう勧める。
八さんは渋々食べる、そしてシャウト、「うまいよ!コレ!」って。
更に「●●●よりうまい!」って言ってくれた。
●●●って日本一おいしい・行列が出来ると有名なお店、それは社交辞令としても確固たる主義・偏見?を持った八さんから評価されたという事は非常に力強いこと。

第4日曜日で休みだった一昨日、いつものように南大沢方面へ仕入れに出掛けた。
仕入れを済ませ、とある場所でつけ麺を食べた、そこは2軒麺屋さんが並ぶところ。
片方は有名なお店、で、その反対側のお店に行ったのだ、心情的にはそのお店を応援してあげたかった…自分を見ているようだったから。
しかし残念ながら残念であった、マズイとは言わないがオイシイとは言えない。
もうかなりの数のつけ麺を食べて歩いた、必ずしも有名店だという訳ではないが。
その中で2軒のお店はオイシイという事が出来なかった、マズイ訳ではないのだが。

いよいよ来週からお隣さんのつけ麺屋さんがオープンする。
でも私は自分の店の「つけめん」に自信を持っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fish & Chips

2010-09-22 | Weblog
「Fish & Chips」ってイギリスあたりのファーストフードじゃなくて大学時代にやってたバンドの名前。
数日前からホント急に暑くなくなってきて、ギターを弾く気分になってきた。
だから久しぶりに音楽をはじめてみた。
今やっている曲「君がいないと」、そのFish & Chips の時の曲。
作詞・作曲はボーカルの青木君、ははは本人相当恥ずかしがっている、曲を披露されるのを、でもボーカルは彼ではなくいつものガクッポイド。
今朝はギターソロの半分位まで、約3分位まで、ピアノ・ベース・ドラム・ボーカル(鼻歌)を入れた。
家中探したんだけど当時のテープ無くなっていて、やっとの事で練習のテープを見つけた。音が不安定だし音を拾うのが一苦労…
でも懐かしい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんげの女房

2010-09-19 | Weblog
ははは、シャレで「げんげの女房」ならぬ「ゲゲゲの女房」って焼酎をやってます。
コレ期間・数量限定品、NHKの番組に合わせて(許可を取っている)発売したモノ。
もう既に生産は終わっていて、後は在庫のみって事らしい。

昨日常連さんが韓国人のお客さんと一緒にご来店された、2回目だけど。
ヒマだったのもありずーっとお話しをしていた、英語混じりで。
しかしよく考えてみると外国人だけのお客さんが、しかもほとんど日本語が話せない人が店に来るって事はないよね、ココは六本木や都心の真ん中、米軍基地周りじゃないんだから…。
そんな時にはきちんと英語で対応してあげよう、なんて考えたりしたけどあり得ない設定だなぁ…。

あ、その韓国の方、「つけめん」を食べて「ホント、オイシイ」って言ってくれた。
コレ、ホント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに富山から

2010-09-17 | Weblog
今日は久しぶりに富山から魚を仕入れる事が出来た。
ずーっと不漁続きで仕入れが出来なかったのだ。
メイタガレイの姿造り~ウミタナゴ、それからコノシロは久しぶりに自家製の酢漬けを作ってみる。
ん~ん、忙しくなるぞぉ…(仕込みが)
だから皆さん来てね!
ウチの店はコチラ、その他の魚もこちらでご確認下さい!
http://www6.ocn.ne.jp/~genge/index2.html

あ、それから、「つけめん」もヨロシク!好評です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの再セットアップ

2010-09-16 | Weblog
この前の土曜日から日曜の朝にかけてパソコンの再セットアップを行った。
Cドライブが目一杯になっていて常に警告が出ている状態だったので。
昔この作業は何度もやった事がある、ウィルスにやられたり自分でおかしくしてしまったり…、その頃はこの作業に2-3日を要した、OSから入れ直す必要があったから、そして総てのアプリケーションソフトも入れ直し周辺機器の設定も必要だった。
でも最近は違う、リカバリーディスクを作っておいてまた元の状態に戻す事が出来る。
しかも今回は、マニュアルも添付されていたディスクも全部紛失してしまっていた、でもそれらは保存されていて(C・Dドライブとは違う場所に焼きつけられているようだ)、楽に完了する事が出来た。
時間も仕事の都合上、土曜の夜中から日曜の朝にかけて…と言っても土曜の夜は初期設定に戻すまで、日曜の朝に元の状態へリカバリーした、合計2時間位。
今日、さっき、唯一不具合が見つかった、周辺機器の認識がされていなかった、ローランドのMIDIインターフェイス。
先程ローランドの相談窓口に電話してコレもすぐに解決出来た。
今は、Cドライブは50GBから150GBへ領域アップされとてもに快適な状況だ(その分Dドライブは400GBから300GBに減ったが)
灼熱地獄だった私の部屋ももうファンさえいらない位快適な室温になった(夏好きな私にはちょっと寂しいが)
そろそろまたオリジナルの曲を作り始めよう…
もう秋だ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけめん ★★★ リニューアル !!

2010-09-14 | Weblog
昨日迄約2週間、毎日毎日毎日…最低でも3玉、多くて4玉だけどつけめんを食べてきた…
これは麺に関してではなく、つけ麺スープのリニューアルの為、当然、麺との相性が重要でありスープの味を確認する為には付き合いで麺も食べなければ意味がない。
当初は動物系+魚介系のミックス型を考えていた、コレはもちろん隣に出来る「三ツ矢堂製麺」を意識した為。
先週の後半から急に考えを改めた、隣と同じ様な味を提供して何の意味があるのだろうか?以前にも書いたように別にけんか腰になっている訳ではない、私は私で以前から「つけめん」を研究し、提供してきた、そしたら隣につけ麺屋さんが引っ越してきた、ただそれだけの事。
でも私は結構負けず嫌いなので、じゃぁ更に研究してリニューアルするかって事。
コレは私にとっては切磋琢磨出来る絶好のチャンス。
ウチにはウチで有利な点・不利な点がそれぞれある。
有利な点、それはウチが「つけ麺屋さん」じゃないって事。
つまり日々味の進化を研究することが出来てそれへとリニューアルする事が出来る事。「つけ麺屋さん」の専門店はコレと決めた看板メニューの味を変更する事は出来ない、単に新しい味が出来ましたって新メニューを追加出来るだけ。既にトムヤムクンの味とか数種類やっているようだが…、ウチは今日から発売する新しい味1本にしぼってご提供…。
不利な点、それはウチにとってはつけ麺が"One of them" ってこと、そして1日あたりの食数がそんなに多くなく数量が読めない…だからチャーシューやその他の具材に凝る事が出来ない。
ただ昨日出した結論は、ウチの店にいらっしゃるお客さんは少なくとも現時点ではつけ麺だけを食べにいらっしゃる訳ではないって事、お酒を召し上がった後の〆に召し上がるって事、だから具材は極めてシンプルっていうか無いに等しい。(最近はつけ麺・ラーメンだけを食べにいらっしゃるお客さんも少なくないが)

昨日仕入れに走り回った後、南大沢付近のショッピングモールで「三ツ矢堂製麺」のつけ麺を食べた。そしてすぐに店に戻り自分のつけ麺をまた食べた。
どちらも美味しい…
でもやはり、先方を食べてその後、つまり完全な空腹ではない状態で食べると完全にウチに軍配が上がる。
そんな自信作のリニューアル発売は今日からです。
あ、ウチの店コチラです。

http://www6.ocn.ne.jp/~genge/index2.html

冷蔵庫・冷凍庫に眠った動物系スープのだし、今日全部廃棄せねば…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はうれしい事があった

2010-09-13 | Weblog
昨日はちょっとした…うれしい事がたくさんあった一日だった。
先週は火・水・木・金・土と全滅だった。日曜日だけは何故か満員満席だった。
それもうれしかった事の一つ。
それからお客さんから金時草の苗を戴いた。
それに関連してもう一つ、ずーっと家で水に漬けていた金時草の茎からようやく根が出始めた。
それからそれから…
つけ麺のリニューアルが完成した、これホントに驚く程美味しい…
明日からリニューアルしたつけ麺の発売開始!
でも、ごめんなさい…30円値上げ致しました…480円になりました。
そんなこんなで地獄のような1週間は〆の日曜日に楽しい事うれしい事がほんの少しだけありました。
だから、また今週も頑張れるぞ、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日「お子様は無料でジュース飲み放題!」の日です

2010-09-12 | Weblog
本日は「お子様は無料でジュース飲み放題!」の日です。
ご来店お待ちしております!

http://www6.ocn.ne.jp/~genge/index2.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカミ少年

2010-09-10 | Weblog
昨日、8時半頃まで誰もお客さん来てくれなかった…
8時15分頃に常連さんへメールを出した、お助けメール。
8時半頃に1人その常連さんが来てくれた、ホントにダレも他にはいなかった。
しばらくすると時々来て下さるリピーターのお客さんが二人連れでご来店、次に2人目のお助けメールを出した常連さんが来てくれた、で一言、お客さんいるじゃない。
またまたお客さんが来てくれた、何組か。
次に3人目の、お助けメールの常連さんが来てくれた、で一言、混んでるじゃない。
混んでいる訳じゃないけどそれなりに安定的にお客さんは来てくれた。
続いて4人目のお助けメールの常連さんが来てくれた、常連さん達は一つのテーブルにまとまっていてみんなは一言「みんな騙されたんだよ」って、もちろん冗談としてだけど。
すっかり私はオオカミ少年になってしまった。
前にも同じ様な事があった。
昼間外に看板を出していた時、よく来て下さるお客さんに会った。
「どう?調子は?」
私はつい本音を言ってしまった…
「どん底です」って、ソレはウソじゃないホントにそうだったのだ。
すると翌々日にそのお客さんが来てくれた。
その時、どういう訳かめちゃくちゃ混んでいた、そのお客さん居場所がないような感じで狭い場所に追いやられているようだった。

でもホント不景気だ。
昨日は8時15分頃まで、何もやる事がない、携帯でゲームをひたすらやっていた。
でもお助けメールは度々やってはいけない。
ホントにオオカミ少年ならぬオオカミおじさんになってしまう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時草(2)

2010-09-09 | Weblog
ず~っと水を換えてコップに漬けている、金時草。
ソレを下さったお客さんから聞いた通り、最初葉っぱが伸びてくる、根が出て来るのは3週間位後…、まだ根が出て来るかどうかは分からないが確かに葉っぱは伸びてきている。
昨日の雨で庭の野菜は少しは元気になってきた様子、でももう既にキュウリは半分以上枯れてしまっている。
やっぱり昨日の雨は恵みの雨だったのかもしれない。

現在新しいBGMを編集中、100曲必要なのだがまだ40曲にも満たない。
自分の好みが強く出ているように思う、シブがき隊を除いて…ははは。
この作業は度々昔を思い出させる。
今朝はボズ・スキャッグスのWe're all aloneに聴き入ってしまった。
いい曲はいつまで経ってもいいモンだ…すばらしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨…

2010-09-08 | Weblog
今朝起きたら雨が降っている。
ホント久しぶりの雨だ、本来ならうれしいはずなのだが。
9月に入ってホントにヒマだ。
2・8(ニッパチ)という言葉がある、コレは飲食業界では2月と8月はヒマだという意味、飲食店に限った事ではないかもしれないが。
2年前まではウチの店、9月から徐々に忙しくなる、しかし去年から一気に失速する嫌な月だ。逆に8月はそこそこ忙しかった。
もう昔の常識・通例は通用しないのであろう。

先日会社員時代の友人からお花を戴いた、開店6周年を祝って戴いて。
ホントにどうもありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の海

2010-09-07 | Weblog
昨日、またまた海に行って来た、いつも行く三浦半島のお気に入り海岸。
まだまだ8月と変わらない猛暑、でもやっぱり秋を感じる事は出来た。
去年は確か9月1日にそこへ行った、その時はもうほとんど人はいなかったが今年は少しは居た、バーベキューや水遊び・磯遊びなど。
私はいつものように海パン1丁でサマーベッドに横たわる…でもそんな事しているの私だけだった、そう海に浸かったりしているのは私だけだった。
確かに暑い、でもソレを和らげるようにそよ風が、って言うか横風が吹いて以前程暑くはなかった。すごく居心地が良かった。
ホントは夕方位までそこにいたかった、が、店に行って「いかの塩辛」を作らなければならない。油の入れ替えもしなければならない。
午後1時前には片付けて帰路へ…ホント寂しい…コレが今年最後の海だ。

店に着いた。
あああ、昨日から隣の店の工事が始まっていた、つけ麺屋さん。
三ツ矢堂製麺っていって狛江にもある、そこに行った事がある。いつも仕入れに行く南大沢の方にも店を出している、ネットで調べたら現在10店舗、近日隣の他に明大前にも同時オープンするらしい、準大手だ。
ウチはウチで今日からちょっとつけ麺汁のリニューアルを試みる。

まだまだ猛暑真っ直中であるが一応節目として先週末をもって「ざる・らーめん」を終了した。コレは季節限定だったからだ。また来年夏には再開するつもりだ。ざる・らーめん、結構このファンも居て下さった。ただウチの店でラーメン類に3種類のメニューを用意するのはちょっと多すぎたように思う。
つけ麺のリニューアルは多分今週中に完成すると思う、「居酒屋のらーめん」と「居酒屋のつけ麺」でお客様をお迎え致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時草

2010-09-04 | Weblog
昨日、先日もご来店下さった家庭菜園がご趣味のお客様が再度ご来店下さり、いろんな種類の野菜を戴いた。
その中で、金時草、なかなか手に入らないらしい、苦労の末手に入れ栽培していらっしゃるとの事、元々は北陸の方の野菜らしい…。
昨夜茹でておひたし風にして食べてみた。
んん確かにモロヘイヤのように粘りけがありかつシャキシャキしている。
昨日は家で日本酒を飲んだ、ちょうどいい!
で、早速葉を取った後の茎を水に漬けた、根が出て来るらしい…
こういう事こういう所に書いて良いのか分からないが、いくつかの植物・野菜は芽を水に漬けておくと繁殖する。
この数年はやっていないがトマトがそうだ。
いつも2~3本の苗を買ってきて増やしている。
最初はデルモンテ等の耐病性の強い、値段も高い苗を買ってくる。
そして脇芽を取ってソレをコップに入れて増やす、最終的には20~30本に増やす。
なんだか簡易的クローンみたいだ…
でもお金を掛けずにたくさん収穫出来る…
あ、商売の邪魔かな、こんなこと書いたら…
著作権とか関係してくるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライライラ…

2010-09-03 | Weblog
少し前からリビングルームの照明がおかしい…
リモコンで強弱を調整出来るタイプなのだが、ソレがおかしいのだろうか?
で、何がイライライラなのかというと
リングの蛍光灯が切れた時、当然ソレを交換しますでしょう
その時カバーをハズしますでしょ
ソレです。
カバーの外し方
いつも右だったか左だったか引っ張るのだったか、分からなくなる。
カバーに外し方が書いてあるのだがその通りにやっても外せない。
で、結局「エイ」って引っ張ると壊れてしまったりもする。
ん~
そのうちもっと単純なのに買い換えよう…か、自分で作っちゃおう
カバーなんて無くていいと思う…おしゃれじゃないかもしれないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の9月1日

2010-09-02 | Weblog
ちょうど1年前の9月1日
この日から不景気は始まった。
サブプライムローンの破綻、リーマンショックと、あまり影響がなかったのに1年前のこの日から急にお客さんが減ってきた、はっきりと。
最初は何とも思っていなかった、景気の良い時でも理由が分からずヒマな時はある、そう思っていた。
次の日になっても、週末になってもサッパリだった。
さすがに1週間後には尋常でない事が分かっていた。
もうあれから1年になる。
少しは良い時もあるけど、やはり全体的には良くはない。
いつになったら以前の状態に戻る事が出来るのだろう

昨日、野菜作りが趣味のご夫婦がご来店下さった。
ただやはりこの猛暑で野菜の生育は良くないらしい、ウチもそうだ、ピーマンとキュウリの調子が思わしくない。
キュウリは1/3位が枯れてしまった。毎日水やりをしているのに。
収穫はまだまだ先の話だ…、収穫出来るかどうかも分からないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする