元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

ロボットダンス

2010-07-31 | Weblog
ロボットダンス?
私がロボットダンスを踊るのがウマイとか、ソレを練習しているのではない。
首が痛くて、木曜日の営業中は首が回らないどころかたった1mm横に動かす事も出来なかった、もちろん上下も。
だから下のモノを取る時は膝を曲げて体ごと下に移動した、横を向く時はやはり体ごと横に向く、常に首は固定されたままだった。
ぎい~っ、ガッチャン、ジ~っ、ガッシャンって感じ。
ロボットダンスっていうか、ロボットパントマイムみたいな感じだった。
昨日病院に行って来た。
ホントは注射をしてもらいたかった、即効性のあるヤツ。
でも何にもしてもらえなかった、処方箋をもらっただけ。
仕方ないのでソレを飲んだ。
でも少しだけ効果はあったみたいだ。
今は少しは首を横に動かせる。
でも私が可哀想だから、店が混んだら可哀想だから、行かないであげる、何て言わないで下さいね。
混んで忙しくて痛みを忘れる事が最善の治療だと思いますので。

あ、今日は「お子様は無料でジュース飲み放題!」の日です。
でももうロボットダンスは踊っていません、悪しからず!

「お子様は無料でジュース飲み放題!」についてはコチラを!
http://www6.ocn.ne.jp/~genge/index2.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首が回らない…

2010-07-29 | Weblog
借金じゃないんです、今朝起きたら首が痛くて。
寝違えたのかな。
そういえば去年も痛くなった、去年は6月中旬頃だったはずだけど。
あ、ちなみに開店時の借入金、今年の秋口で完済です、ははは。

今日の仕込みは、ラーメンとわらじ揚げ、そしてもちろん日々の魚。
ラーメンは結構な力仕事、大丈夫かな?
最近ホント、ラーメンの仕込みの頻度が多くなっている。
ありがたい事です、でもコレホント大変な作業。
それにラーメンスープって実は繊細、ちょっとした変化がすぐに味に出てしまう。
実はそのことによって1回、全量を廃棄した事もある。
だから毎回確実に同じ事を繰り返しているんです。
だから今日も鍋を回して力仕事、首は回らないけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んん~噂によると

2010-07-28 | Weblog
ウチの店のお隣さん、噂によると…私がずっと手掛けてきたメニューの店が出来るようだ。
まだ未確定・未確認情報ではあるが。
ただ、もしその情報が事実であったとしても、私はそのメニューを取り扱う。
と言うよりも、前倒しでメニューを発表するつもりだ。

今まで競合するメニューはある程度控えてきた。
ウチの店は開店してしばらくして、スパイスも自分で調合して、カレーを作った、いろいろなパターンで。
ホワイトカレーなんてのも作った。しばらくしてメーカー各社がホワイトカレーなるモノを世に出し始めた。
カレーのメニューは好評だった、自家製のスパイスも自分で大いに気に入っていた…。
そしてしばらくして2階がカレー屋さんになった。
なので徐々にカレーを控えるようになっていった。
今は「とろ~り卵のカレーピラフ」のみである、もちろんコレも自家製スパイス。

そして今年になって新しいメニューを作った、それに伴いアレンジバージョンも開発した。
そして更に新しいメニューが先日完成した。
昨日も良く来て下さるご家族のお客さんがこのブログを見てその裏メニューのご注文をされた。
近隣の競合店とあえて事を荒げるつもりはない、でも既得権って言うのもあると思う。
なのであえてこのメニューを控える事はせずに、近日表メニューとして発表するつもりである…。
別に喧嘩を売っているのではない。
自分で研究して、納得のいくモノを開発出来て、だからメニュー化しようと決めていて、そうしたら隣がその専門店になっただけ。
偶然の一致なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年目の営業許可更新

2010-07-27 | Weblog
今日は保健所で営業許可更新の為、その手続き並びに講習を受けに行ってくる。
来月末で営業開始6年になる、営業許可の満期だ。
早いモノだ…
その間にいろいろとつつじヶ丘の街は変化を遂げた。
昨日書いたように、隣の吉野家が閉店してしまった。
私の店の上、2階は私が入ってから既に2回入れ替わっている、つまり3人目。
まだ私はこの街では新参者だと思っている、でもそうでもなくなってきているのかもしれない。飲食店って回転が速い、入れ替わり立ち替わりだ。
7年前にはサラリーマンをやっていたのだが、もう絶対に戻れないし戻りたくはない。
私は転宿歴が1度しかない、サラリーマンの後、今の仕事をやっている。
ただ共通して言えるのは、大学を卒業してからず~っと食品に携わる仕事を続けている事。
この食品にしか能がないって事、音楽も好きだがあくまで趣味だし。
多分、1番気に入っているのは、新しくメニューを作っていく事…
これからもいろいろとメニュー作りを試みていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええっ!ショック!

2010-07-26 | Weblog
昨日は第4日曜日でお休み、そして今日は月曜でお休み…
昨日のうちに仕入れ他、やるべきことやって、今日は朝から海に行ってた。
そして今、店に仕入先からのファックスを取りに行った。
え?吉野家がない?改装工事?いや看板もない。
ウチの店の隣、吉野家なんだけど無くなっている。
ガラスに張ってある文章を読んでみると昨日の25日をもって閉店との事。
隣といっても全く付き合いがない、だから同じビル内なのに全く知らなかった。
結構歴史ある店だったように思うが。
次には何が出来るんだろう?
大家さんにでも聞いてみよう…
でもあのビルも回転が速いモンだ、もう知らないうちにウチの店は2番目に古い存在になっている、まだ6年目なのに。とはいっても4軒中の2番目だけど。

でもショックだ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は今日だけ「お子様は無料でジュース飲み放題!」の日

2010-07-24 | Weblog
明日25日(日)は第4日曜日なのでお休みです…
なので今週は今日だけが「お子様は無料でジュース飲み放題!」の日になります。

昨日は結構忙しかった。
でも帰りに他のお店もちらっと見てみたら忙しそうだった。
昨日はみんな忙しい日だったんだ。

今日は調布市の花火大会の日
例年は花火が終わった頃からポツポツとお客さんがいらっしゃる、でも今年は既にご予約を戴いている。

ココ1週間位、歯が痛い。
虫歯じゃないと思っていた、時々疲れの為か奥歯が痛いような気がする…ことがある。だから絶対に虫歯じゃないと信じていた。
でもまだ痛い、昨日市販の痛み止めを飲んでみた…最悪な結果を招いてしまった。
薬、少しはマシになる程度だった、そして薬が切れた頃、激痛が走った。
もうダメだ、今からかかりつけの歯医者さんに予約の電話をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺 完成

2010-07-23 | Weblog
つけ麺のタレ、完成致しました。
今回作った分、数人前をもちまして、秋(いつからかはまだ未定)まで待機致します。

昨日、時々来て下さる学生さん達…ざる・ら~めんを最初1人前ご注文。
小さく「うめ~」って言ったのが聞こえた。
直ぐさま、替え玉のご注文。
それからまたもう一つ替え玉の追加。
気に入っていただけたようだ…

今日金曜日お席空いてます…
大きなご予約がキャンセルになってしまった…
その間ご予約・お問い合わせ頂いた多くの方々、お断りしてしまって…すみません、もう今更遅いですよねぇ…
今日、ヒラマサ他、魚たっぷりあります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の声が聞こえない…

2010-07-21 | Weblog
んんん…ホント暑い!
でも未だに蝉の声が聞こえない、蝉が鳴いていない。
狛江はまだ結構自然が残されたところ、だから例年蝉がみんみん・ジージー鳴いている、でもまだ今年になって聞いていない。

先日、私がご挨拶を出来なかったお客様、メールを下さった、と言うか失礼にも私がメール下さいってココに書いたんだけど。
お手数をお掛け致しました…
つけ麺のタレははほんの少しだけ薄めに作るよう再検討致しました。
そして現在なお「お試し」継続中です。

<このブログをご覧になった方へ>
現在、つけ麺のタレは約7人前ございます。
お声を掛けて戴ければ、お試し価格430円にてお召し上がり戴けます。
つるつるって食べられてしまうので、最初から替え玉付もお薦め致します。
2玉分で580円です…。
ウチのお店はコチラです
http://www6.ocn.ne.jp/~genge/index2.html
それから…
「ざる・ら~めん」もこの暑い季節にはお薦めですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い~

2010-07-20 | Weblog
ふぅ~っ、暑い~、セブみたいだ
おまけに私が今いるこの部屋、クーラーがない…
何か食欲もないし…今日もつけ麺タレを試作するから、つけ麺を食べよう。
今度の休みには海に行きたい…、来週は日・月と休みなので1日位は休みが取りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺(3)

2010-07-19 | Weblog
昨日、アルバイトさんに「つけ麺」の試食をしてもらった。
塩分濃度の確認の為。
もう少し薄めに仕上げた方が良いのかもしれない…
この辺が難しいところ、つけ麺・ざるら~めんって食べているウチに、つけているウチに薄まっていくモノ、だから少し濃い目にしておかないといけない。
昨日は懐かしい算数?数学?で濃度を計算した…、水を単に増やすのではなく全体量から何%増やすのだから…って。
よくやりましたよねぇ、塩分濃度10%で100ccの水を濃度3%にする為には何ccの水を足せば良いでしょうって問題。
でも最近よくそういう計算してます。
「居酒屋のら~めん」も「かえし」の塩分濃度調整で、醤油の味はこれ以上強くしたくない、でも塩分だけは濃くしたい…では120ccの醤油は約何gの食塩に相当するのか?って、だから何gの食塩を足せば良いのかって。
小学生の頃、算数って大っ嫌いだった。
でも中学生以降、算数が数学に変わり興味を持てた…クイズみたいで好きだった。
でも微分積分とかベクトルとかって今必要ないけどなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「お子様は無料でジュース飲み放題!」の日

2010-07-18 | Weblog
今日はお子様は「無料でジュース飲み放題!」の日です。
昨日もそうだったけど…昨日は子供さんは1人も来なかった…

昨日、あるお客さんから「つけ麺」のオーダーが入った。、最後の〆として。
つまり、このブログを見てくれていたのであろう…
ご挨拶に伺うつもりだった、でも昨日はめちゃ混みではないが、ずーっとオーダーが途切れることなく、持ち場を離れる事が出来なかった。
申し訳ありません…
ご挨拶と「つけ麺はいかがでした?」ってお席に伺いたかったのですが…
願わくばメール等戴けたらと…
gengefield@yahoo.co.jp
ははは、あまりに勝手すぎるお願いだ…すみません。
「つけ麺」あと3人前位作れます…430円で
店の場所等はコチラ
http://www6.ocn.ne.jp/~genge/index2.html
「お子様ジュース飲み放題」と合わせて、皆さんふるってご来店を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナルだった

2010-07-17 | Weblog
昨日、10名様のご予約を戴いていた。
とある大学(実は私の母校)の留学生の方々と先生である、お一人が日本人で後は全員外国の方。
アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人そしてドイツ人。
一昨日、ドイツ人の先生からご予約を戴き、その際にみんなほとんど日本語が話せないって聞いていた、だから…
最初にご予約のサービスビールをお出しする際、先生に「皆さんビールで宜しいですか?」と日本語で聞いた、すると1人の女性がアルコールはダメらしい…直接その女性に英語で聞いてみた
What do you want? Tea? or juice?って。
すると「お茶をお願いします」と流暢な日本語が帰ってきた。
ははははは…日本語しゃべれるんじゃない…。
ところで欧米人ってやっぱり肝臓の構造がアジア人とは全く違う…って事は良く聞くけど、昨日はソレを実感した。
もちろん全く飲めない人、少しだけ飲む人、そして底なしの人…と個人差はある。
底なしの人はレベルが違う、ホント底なしだ、しかも昨日はビールと日本酒だけであった。
私もソコソコは飲めるのだが、絶対に彼らには勝てない、体の構造が違う…

昨日はそのグループをはじめ結構混んでいた
でもラーメン類は全く出なかった
もちろん「つけ麺」も
つけ麺リクエストしてね!3~4人前はあると思うんで!
あ!それから今日明日は「お子様は無料でジュース飲み放題!」の日だからね!
ウチの店、ココだからね!
http://www6.ocn.ne.jp/~genge/401.html
待ってます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺(2)

2010-07-16 | Weblog
んんん…出来てしまった…つけ麺のタレ。
こんな感じかなぁ?って紙に考えたレシピを書いて、今回の極秘テクニックを加えて作ってみた、おおおおおダシが効いてウマいっ、まさにコレだぁ。
たった一回の試作で出来てしまった。
ただ正確には完成ではない…ちょっとだけ甘みを強め、後はトッピングを考えなければならない。
大まかに原価計算をする…んんんやっぱり結構コストが掛かっている。
でもこのタレの味・配合は代えられない。
トッピングっていうか具の内容を抑えないといけない、肉や卵なんて使えない。
値段=売価はもう決めている、480円の予定。
よそ様のお店ではどんなに安くても600円以上はする、だからウチは480円。
今日はその具を考えてもう一度試作をしてみたい。

このブログを読んでくれた方への特別対応… です
今日は多分5~6人前のタレを試作します、昨日は1人前だけだったけど。
だから少し余る予定…
ざる・らーめんと同じ値段、430円で宜しければご提供致します。
このことはどこにも書かないので、こっそり言ってね!「つけ麺食べたい」って。

ウチの店はココです!
http://www6.ocn.ne.jp/~genge/401.html
でもほんの数人前しかないから、なくなっちゃったらごめんなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺

2010-07-15 | Weblog
昨日、用事があって仕込みの後、車で出掛けた。
途中、つけ麺の看板を見つけ、そこで遅い昼食をとった。
今、つけ麺に興味があるんです。
この時期は今やっている「ざる・らーめん」がお薦めだけど、秋になったらちょっと寒さを覚えそうで…で、今から試作を始めて、秋には完成させたい。
結構美味しいですよね、つけ麺って。
私の事だから、既製品のタレを買ってソレを出す…なんてことは絶対にやりたくない。
つけ麺のタレって、第一に、くどい位強いダシ。第二に、甘さとしょっぱさのバランス。
さて、近日試作を始めてみよう…また暫くは、昼食が麺ばかりになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニラのカーボーイ・グリル

2010-07-14 | Weblog
マニラでは体調不良から回復し、でもその数日にわたる体力消耗・疲労により睡魔が襲ってきた…、ちょっとだけベッドで睡眠をとろうと思っていた、30分位、その後カーボーイ・グリルっていうレストランに行こうと思っていた
気がついたら夜10時半を回っていた…しまった!
慌ててホテルを出てタクシーを拾った、しまった!慌てていて住所も電話番号も控えていない!タクシーの運転手さんにカーボーイ・グリルって言うレストランに行きたいんだけどと言うと、知っている、OKって。多くのレストランは夜10時11時で閉店してしまう…運転手さんに何時に閉店するか知ってる?って聞くと何か答えたが何言ってんだかわからない、とにかく行ってみよう…
15分か20分位で着いた、入り口でボディチェックを受けている際に見た、夜6時から朝6時迄って…良かったぁ
金曜の夜なのでものすごく混んでいた…そんな中、外国人である私が1人で店に入るとどう考えても浮いてしまっている。でも店員さんは私を2階の奥の方のガラス張りになったスペースに連れて行ってくれた、ココなら違和感ない。
それに私のテーブル近くにいつも決まった店員さんがいて頻繁に話しかけてくれていた、退屈しなかった。
着いた時、バンドが演奏をしていた、私は雰囲気に馴染もうとあまり真剣に演奏を見たり聴いたり出来なかった。
そのバンドの演奏も終わり店内はBGMになった。私もようやく落ち着いてきた。
30分位かな?次のバンドが演奏を始めた、私は近くに常駐している店員さんに曲をリクエスト出来るか聞いた、チップが必要だけど可能って、リクエスト記入用紙を持ってくると言った。全然紙が来ない…ずっと経ってからもう一度聞いた、あ…ゴメンってすぐに紙をくれた、で私はバンヘイレンのJUMPとPANAMA、そしてTAKASHI ITO From Japanって書いて50PHPのチップを渡した。
3曲位後にJUMPが始まった、そして彼らはTAKASHIって叫んでいた。
でもすみません…このバンド、上手くないんです…最初JUMPが始まった時他のお客さんもウォーって盛り上がっていた、でもすぐにその演奏のせいか盛り下がっていった…
ギターはまぁソコソコなんだけど、ドラムやベース他リズムがめちゃめちゃ…すいません、文句言って。でもいきなりこんな感じでリクエストしてとりあえず演奏出来るのはすごいモンだ。
また休憩の後、次のバンドが演奏を始めた。
いきなりStyxのMr.Robotだった。このバンドは演奏が抜群!
ほとんど、私の年代のヒット曲をコピー演奏している、全バンド。
このバンドすごく良かった!でも中盤からなんだか分からない曲・何言ってんだかもわからない、で、店員さんに聞いた…タガログの曲だって…私とその他の外人さん以外はみんな総立ちで盛り上がっていた、でも私は分からない、なんだか。
そのバンドの演奏が終わってから会計をした、1,000PHP位だった、因みにビールのピッチャーと缶ビール2本、シシグとオニオンリングフライそれと野菜スティック、どれも超大盛り、だからほとんど残してしまった、でも美味しかった。
楽しい一時だった。
でも夜中の3時を過ぎていた…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする