lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

この稀なる5月の終わりに…その2(SUNDAY)

2020-05-31 21:39:49 | サイクリング・ログ

数日前に 朗報が 届いた …… 

「“葉山鐙摺漁港の朝市”(ハヤママーケット)が、5月31日から再開!」

 

毎週日曜日の葉山の朝市が 新型〇〇〇の感染拡大防止のため 1か月半前から休止されていたが、

それが、5月月内に再開となる・・・ ということ ……

 

ここ数年来 マイ・ルーティン …… 日曜朝・湘南往復エクササイズ・葉山deモーニング!

しばらく再開は難しいと思っていたのだが・・・

 

ここは … 再開を祝って ~ エクササイズ … 復活ライド !!!

 

5月大晦日の朝 ・・・ AM6:30過ぎ 葉山へスタート

…… 久しぶりの 日曜朝の境川CRは ~ そこそこ サイクリストが戻りつつある感じ ……

 

AM8:00  腰越からR134に入る

以前なら この時間帯も ある程度交通量があるところだが ~ この朝 稲村ケ崎まで 車の往来は少ない

この時刻に …… こんな画像が撮れるとは ……

 

そして 8:30過ぎ到着 ……

やってました! ~ 1ヵ月半ぶり 「朝市」の のぼり・・・ 

久々の再会!  

まずは、朝市再開にエールを!

 

それほど人出は多くなく … 落ち着いた感じ … 

でも、駐車スペースは満杯 … (朝早くスタートした とのこと…)

 

いつも 魅力的な海の幸を見せてくれるあの方この方・・・それぞれに 元気そうで何より・・・

 

このイカ、買って帰りたかった…… ( … 今度、車で来た時には、必ず!)

 

 

コーヒーをいただきながら ~ 暫し 海を寛ぐ ……

グレーの中に浮く雲も また 趣が ……

 

チネリで来る葉山は … まだ1or2回???

 

復路は 逗子駅前を経由 ~ 10時前だったが 開いていたMARLOWEで お馴染みプリンを土産にget …… 

 

その後 R134 海沿いに江の島まで戻る …… 交通量は そこそこ増えてきている感じだが …

AM10:00過ぎ 海岸には 段々と人出が ・・・

こちら 片瀬東浜

つづいて 片瀬西浜

 

この「表示」…… 果たして 有効にメッセージを表現出来ているのか?否や?

 

江ノ電は、(これまで4両編成だったが)現在 2両編成で走っていた … (利用客減がつづいている…)

 

 

5月の終わり … 早いもので… 「マイ・ルーティン」がひとつ戻る ……

そして、この稀なる5月が往く ・・・ 

(明日、6月初日朝から、生活のリズムは ルーティンへ復帰!?!)

 

 

そんな(5月)もあったねと いつか話せる日が来るわ

あんな(5月)もあったねと きっと笑って話せるわ

だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう

 

このフレーズが 頭の中を 巡ったり … 消えたり … また巡ったり …

・・・古(イニシエ)の・「時代」…… 中島みゆき!?の歌詞 リフレイン!?

 

この稀なる5月の終わりに …… 

 

 

 

走行時間:4時間8分

走行距離:88.1km

平均時速:21.3km

最高時速:38.8km

消費カロリー:2,303キロカロリー

 

Vigorelli Road 累走行距離 767.6km

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この稀なる5月の終わりに…その1(SATURDAY)

2020-05-30 20:29:51 | ガーデン

この… 1年の中でも、とても過ごしやすい時期 …… 5月は とても好きな月 ……

そう ……5月は、私の誕生月 ……

 

これまで、幾年月を生きてきて …… 今年の5月は …… はじめて経験する(した)5月 …

ルーティンが途切れる … しかし、イレギュラーの愉しさも また ……

毎日は、たいへん貴重な時間 … それを 改めて 確認できた … それは 有意義な ……

 

あと もう少し ・・・

さて 来る6月を迎えるにあたり ~ どのように5月を締めくくるか ……… ?!?  

 

まず、土曜日 ………

予報どおり 朝から好天 ~ 日中は相当気温もあがる???

 

朝 …… (例の)花菖蒲 ~ 水無月園まで ジョグ ……

開花 少しずつ増えている …

でも …… やはり 旬は6月 … 急ぐ必要は無い 

 

それから …… 

実は ずっと気になっていた ~ この機にすすめていた作業 

 

ここからは 「庭師」に!!!

前々日から継続してきたエクステリア 家周りのメンテ作業の最終章 へ ・・・

本日で 一気に片づける!!! 

 

我家のエントランスの「まんさく」…… 高さ3メートルを超え手に負えない状態だったが

上も、下も 一気に剪定 フェンスの高さから下の枝葉を伐採し、隣家との目隠部分を残し剪定 

(高い脚立を持ってきて下さった T奥様のご協力に感謝!!!)

こういう剪定の仕方があるのか? さて? ……… 

まぁ …… まずは スッキリ!!!

これも、恐らく 直に下部の枝葉も戻るでしょう……(まんさくの逞しさ凄い)

 

つづいて 庭草の除去 芝刈りを一気に ・・・

これは 相当キレイになったかも?!( でも… こちらも直ぐに雑草茫茫…)

まぁ ~ こちらも、スッキリ!!!

 

そして 最後が ……  玄関先の軒下 軒天の剥離個所の塗装

右上の部分 … 画像では ペンキ塗装見え見え … 

ですが これまでの剥がれて汚れた状態からすれば ~ 見え方は及第点 … とのこと …

 

ここまで ~ 業者に作業を依頼すると 複数人での作業 ~ 経費は恐らく全部で 数万円?!

 

まぁ、素人の作業レベル … でも、当面、これで問題なくいけるでしょう ……

 

流石に 体力の限界?! 

・・・ でも、一人でやり遂げた ・・・ 疲労(過労)を上回る達成感!!!

 

ということで …… ひとまず 諸々「晦日」 …… ということに ……

 

キッチンを整理したら出てきた 古(イニシエ)の 函館ワイン?!で ・・・

・・・ 今日に乾杯!!!

 

さて、明日 … いよいよ大晦日 は 如何に???

 

P.S. アベノマスクは 本日現在 届かず・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲が咲き始めて・・・

2020-05-29 22:39:21 | 公園・競技場

新型コロナ一色だった 2020年5月も 早いものであとわずか ……

着実に季節は廻り ・・・

相模原公園の花菖蒲が 咲き始めている ・・・

公園内にある「水無月園」・・・

ここには およそ120品種・22,000株もの花菖蒲が ………

例年、6月には「しょうぶまつり」が開催され、多くの人たちで賑わうのだが ~ 今年は………

 

この前の日曜日 ~ 水無月園では やがて訪れる「旬」を前に、準備に追われる人々が…………

 

今週末は、開花する品種がさらに増えてくることでしょう・・・

ただし … 公園の駐車場は 5月31日までは閉鎖継続・・・(お気をつけください)

 

さて ~ どんな風に 自然を愉しむことと しましょうか ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言全面解除・リスタート(5/26)…新宿から・・・

2020-05-27 09:16:26 | STAY HOME

5月25日 緊急事態宣言が全面解除に ……

新たなスタートを切った 26日……… 新宿から………

 

朝の新宿駅界隈は だいぶ人の数が増えてきている………

 

昼時 ~ 久々、花園神社へ・・・

二百年もの間、新宿を見続けてきた 唐獅子像も 変わらずに・・・

 

1日中 空模様はスッキリせず

夕刻から また 雨がポツリぽつり……

営業の再開をスタートさせた店舗が目に留まる………

西口の百貨店も……

さすがに まだ店内の客数は少ない……

 

入口では 体温測定の用意~ 係員配置~

人通りはあるが、実際に検温している場面は見ること無く………

 

 

さて ……… 「日常」の行方は???

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝エクササイズ…片瀬西浜…浜辺で深呼吸!(緊急事態宣言解除表明・その日の朝…)

2020-05-26 08:01:00 | サイクリング・ログ

早朝 エクササイズ ……

およそ 1ヵ月ぶりに ・・・ 片瀬西浜 湘南海岸へ ・・・

早朝の 清々しい海岸 ~ 心地よく 

その空気で 思いっきり 深呼吸!!!

波は穏やか ・・・

 

先の24日 …… 5月最後の日曜日には 多くの観光客が湘南海岸に!!! 

という報道が ・・・・・ 

観光地としての復興を応援したい … という思いの方も(いらっしゃることでしょう…) … 

でも … 今はただ 新型ウィルス感染拡大抑制への対応が最優先される状況下である ということ

であれば ここは ……

「江の島観光 今は来ないで!」という藤沢市の発信を真摯に受け止め

ウィークエンド&ホリデーの観光 … 密集状態は避けるよう、暫くは みんなで協力!!!!!

 

 

5月25日 … 首都圏と北海道 5都道府県の緊急事態宣言解除が 安倍首相より表明 …

4月 7日 … 緊急事態宣言の初発令から49日間をもって 全都道府県への宣言が終了 …

 

 

さあ … マインドリセット! 

前へ!前へ! すすんで行きましょう!!!

 

 

走行時間:2時間58分

走行距離:66.4km

平均時速:22.3km

最高時速:36.0km

消費カロリー:1,408キロカロリー

 

CANYON 累走距離 : 6,104.7km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑のエクササイズライド…まさかの“通行止”&“パンク”

2020-05-24 10:41:31 | サイクリング・ログ

新型ウイルス感染者数低減 ~ 首都圏の緊急事態宣言はまもなく解かれようとしている …

でも ……… まだまだ エクササイズは 人混みを避けて、自然の中へ SOLOライド ・・・

 

5月、3度目の土曜日 県内・ホームエリア 周回ライド ・・・

しかし、そこには予期せぬことが ………

 

朝の用事を済ませた後 …… 早い昼食をとり 昼前のスタート

相模原界隈 50km周回を目途に ……

 

まずは 相模川流域 田園の中に佇む 白鷺 ………

 

走り始めの頃は曇天だった空は みるみる雲が切れてきて ~ その合間から 初夏を思わすような陽射しが ……

そのまま 相模川を渡り 厚木の飯山へ・・・

 

朱の橋を渡り~ そこそこの斜度をヒルクライム … 海抜280mほどの白山の中腹

そして 急な石段を上った先に …… 灯篭が並ぶ荘厳なVIEW

飯山観音

長谷寺(ちょうこくじ)

世の中が できるだけ早く 落ち着きを取り戻しますように ………

 

景勝地としても有名な この地……

森林浴にも好適なエリアには ロードマップも ……

新緑の季節には とてもいい…

 

それから ~ 県道R64を清川村へ …

 

清川村役場前の 「道の駅 清川」は今月末まで休館中 …

その並びにある 営業中のドラックストアは 続々と人が ……

 

さて、ここから県道を折れ 、さらに自然の中へ ・・・

久々の「半原越え」~ 半原峠を越えて戻ることに ・・・

林道 法輪堂線を往く

緑が深くなっていく中 上っていく ・・・

休業中の「リッチランド」を過ぎ さらに進んでいくと ・・・

なんと!!!

路肩崩落 ・・・

現在 復旧作業中

戻ることに ・・・

 

その下り、荒れた路上の段差で やや衝撃~ とともに前輪から「シュー~」

段差着地の衝撃で 前輪タイヤのチューブがバースト

予備のチューブと速やかに交換 ~ リム打ち無いようチェック&CO2ボンベでエアー充填!

しかし、その矢先 … どうも前輪に違和感

再び チューブを見る …  なんと バルブのつけ根から 微かにエアー漏れ

バルブのつけ根横に 微かな 針穴発見 …

予備のチューブはもう無い ……

この山中では 致し方なし ……

この日のエクササイズライドは ここまで ・・・

その後 …… マイカーにて帰還 

 

今回は よい教訓 ・・・ 

今後の備えは

① スペアグッズは、常にチェックをしておくこと

② もしもの備え「2チューブ、2ボンベ」徹底で!

 

 

走行時間:1時間56分

走行距離:33.1km

平均時速:17.1km

消費カロリー:1,123キロカロリー

 

COLUMBUS累走距離:15,655.1km

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言継続・5都道県(5/21)…新宿から~その奮闘にエールを!

2020-05-22 00:05:25 | STAY HOME

5月21日  あれから1週間ぶりに  新宿へ・・・

この日 緊急事態宣言は 大阪・兵庫・京都 3府県の解除決定

残るは 北海道と首都圏 東京、神奈川、埼玉、千葉・・・

 

JR新宿駅の朝…… 通勤の人出がだいぶ戻ってきている感じ ……

この時期にしては肌寒さが増す曇天の中 ~ みな足早に目的地へ急ぐ ・・・

 

昼時 ~ 

新宿2丁目へ ・・・ この状況下、時短ながらも営業を続けてきた馴染みの店へ・・・

L字カウンターのみで10席程度 密な空間だが ~

今日、行ってみると 1席毎に空ける「新生活様式対応」?の営業スタイルとなり、店内は4人入ると「満席」というルールに!

一人で訪れた到着時 ~ 幸い、4人目の客 として待たずに入ることができたが ・・・

それにしても …… 、店を開け営業するとしても この状態では 売上は取れてたとしても以前の半分か ?!?

 

2丁目 仲通りから3丁目あたりも廻ってみる ・・・

緊急事態継続の中 ~ 人はまだ戻ってこない …… 往来も まだまだ静かなストリート

そんな中 なんとか営業をつづけ踏ん張る 飲食店の数々・・・

思い思いの 店頭アピール !!!

テイクアウト、弁当対応 etc. 

 

苦境の中、共に頑張っている多くの人に エールを!!!

 

夕刻 …… 冷たい雨が降り出した・・・

 

ロマンスカーは、1週間前より乗車率は増した感じ…

 

最寄駅から自宅までのバスは 土曜ダイヤで運行本数が少ないせいか 以前と変わらぬ混雑。

通勤時間帯は超過密な路線なのだが 久々に その体験……… 

これから数日~ 事態はどのような展開を???

 

在宅は・・・まだまだつづく・・・???

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーサイドを…朝ライド…

2020-05-19 10:54:21 | サイクリング・ログ

年に一度… 日本海まで… およそ300kmを走破する 「糸魚川ファストランクラシック」

今年、第49回大会は5月16日に予定されていたが(中止) …… 

2013年に COLUMBUSで初出走 以来 ~ これまで6回出走(何とか完走)

節目の「ロングライド」~ 走る毎に、自身のコンディション(持久力、瞬発力、判断力etc.)を確認する場でも ……

 

今は この世の中の状況が落ちつきを取り戻すまで じっくり力を蓄えておくことに !!!

そんな日々の中 ~ 朝のエクササイズ

 

日本海まで…のロングライドの途中には、河川と並走するルートが 何か所かある …

例えば … 長野では 千曲川へ注ぐ 「犀川」・・・ 

ラストの、新潟 糸魚川へ注ぐ 「姫川」 ・・・

いずれも 豊かな自然の中を駆け抜ける ~ 脳裏に焼き付いた川沿いの道 ……

 

では … ホームエリアのリバーサイド 相模川沿いを 朝ライド!!!

 

雨上がり~ 17日(日曜日)朝 …

丹沢方面には グレーな雲がまだ多数 …

 

昭和橋から 左岸を上流へ …

高田橋を渡り 右岸を下る … 

ここからの道は、ある所は 犀川沿いの道 のようであり、ある所は 姫川沿いの道 のようでもあり…

 

信号も少なく~ 思いの外 ペダルを回してしまい だいぶ汗ばんできた頃 …

座架依橋 に到着

橋を渡って 左岸へ戻る …

おや ~ 山に掛かる雲は 更に増えて …

 

自然をたっぷり浴びて ……

 

こんなルートで 朝ライド …

 

 

走行時間:1時間18分

走行距離:27.5km

平均時速:21.2km

最高時速:43.2km

消費カロリー:534キロカロリー

 

Vigorelli Road 累走距離:679.5km

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク…と云えばベトナムの…

2020-05-16 15:22:44 | STAY HOME

未だに届かない アベノマスク・・・

この時期… 家の整理をしていると 忘れかけていた懐かしいモノが 次々と ・・・

 

その ひとつが こちら  …… カラフル 布マスク!!!

花?柄 ・・・ 

ブランド品???

 

ちょうど3年前 ~ ベトナム ハノイを訪れた際に 手に入れたモノ ・・・

 

現地の主要道路では 車にオートバイに(時々自転車も) 恐ろしい数が行き交う ・・・

オートバイに乗る人たちは 排気ガスよけのため、ほとんどがマスクをつけてのっていて ・・・

現地では、当たり前のように、自然に 着けているマスク・・・

色々種類が ……… だから 同じモノをつけている人に出会うことは まず無いのでは・・・

 

街では至る所で こんな感じで売られている・・・

5枚セット とか だいたい複数枚で売られていたが ~ 値切れば、確か1枚当たり100円ちょっとだったか(当時)……?

旅行者にとっては 手軽で気軽なお土産にも・・・

 

・・・・・と蘇る ~ 懐かしさから その頃を振り返って見た…… 

撮った画像の中から  ……

偶然 通り合わせた所 …… 女子学生たち 卒業写真撮影の風景 …

なかなか 良い空気感だったことが 思い出されて………

 

 

さて・・・   今回の 新型〇〇〇感染拡大の渦中で

カラフルマスクでは 流石にウィルス対策は無理でしょう……

果たして 現地のマスク事情は 如何に?!? 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言39県解除決定(5/14)…新宿の街は・・・

2020-05-15 08:23:51 | STAY HOME

5月14日、 1週間ぶりに 新宿へ・・・

その夜 緊急事態宣言39県解除決定の発表・・・

新宿駅東口前 アルタのモニターを 多数の人々が見ていた・・・

スクランブル交差点の往来も勢いが・・・

 

 

 

その日の朝 ・・・

JR新宿駅の南口すぐ前 甲州街道付近は そこそこ通勤の人や車が・・・

 

でも、少し歩くと ・・・ 静けさの中へ ・・・

あたかも 街は 静けさに 慣れてしまったかのよう ・・・

朝の 新宿駅東口前・・・

新宿通り・・・

伊勢丹も・・・

小田急百貨店も・・・

 

 

 

そして・・・ 再び 夕刻・・・

家路を急ぐ?人々・・・

 

今や あの「横丁」でも マスクを売り初めている ・・・

 

 

さて ……… これから、どのようになっていくのだろう?

 

そして、再び 在宅に ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村