lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

恒例“ビッグ・クリスマスツリー・・・X’masまで あと1カ月・・・

2019-11-24 20:18:01 | 日記

早いもので カウントダウン ・・・ クリスマスまで ちょうど1カ月 ・・・

恒例 ~ 小田急線相模大野駅コンコースのクリスマスツリー ・・・ 

今年も 行きかう人々を愉しませる ~ 期間限定の ~ 撮影スポットにもなっていて ・・・ 

 

 

さかのぼれば ~ 今から2週間前 11月初旬 ・・・ 

・・・ 今年も サンタがツリーの準備をスタート ・・・

みんなが力を合わせて ~ 少しずつ ・・・ 

整っていく デコレーション ・・・ 

今年のクリスマスツリーのテーマは『Bright Winter』 とか ・・・


11月9日に行われた点灯式は 

ゲストとして 「どんだけー?」~~ 美容家・タレントのIKKOさんも ・・・

 


点灯期間は 2019年11月9日(土)~12月25日(水)

今年も また いいかも ・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の・・・木もれびの森・・・

2019-11-24 18:51:12 | ポタリング・ログ

11月 最後の土日は 陽光もお休み ・・・

雨が上がった日曜日は 少しだけ のんびりと ~ 木もれびの森をポタリング ・・・

落ち葉を踏みしめるMTB ・・・

彩り いろいろ と ・・・

 

 

走行時間 : 2時間3分

走行距離 : 24.3km

平均時速 : 11.8km

消費カロリー : 567キロカロリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子流鏑馬(やぶさめ)・・・11/17モーニングエクササイズ

2019-11-17 19:00:01 | サイクリング・ログ

日曜朝 エクササイズライド ・・・ (久方ぶり)ルーティン “湘南” ・・・

AM7:00 スタート!!! ~ 天候に恵まれ 良かった ・・・

 

まずは 葉山~ 和む SEA SIDE ・・・

先週は 丹沢の山間から見た 富士山 は ~ 今度は 海から ~ 船の間から ・・・

 

そして ・・・

葉山で まったり した 後 ・・・ つづいて 逗子海岸へ ・・・

そう~ この日(11/17) ~ 逗子海岸 流鏑馬(やぶさめ)の日 ・・・

逗子の流鏑馬 とは? ・・・ 以下(逗子市商工会 Webより・・・)

馬に乗りながら的を射るこの儀式は、武田流と呼ばれる古来から伝わった流派が現代まで伝承され、今もなお続いている伝統ある儀式です。
射る矢は鏑矢(かぶらや)と呼ばれるこれも意味のある矢であり、神に供える神聖なものとして神職や氏子により実施されています。
逗子海岸での流鏑馬の儀は、午前より子ども武者による武者行列が市内を回り、弓引きの儀を行います。
その後逗子開成学園の生徒による和太鼓の演奏があり、流鏑馬の準備を整えます。
生で聞く和太鼓の音でいよいよ始まる流鏑馬に向けて空気は一層緊張感を増し、ついに流鏑馬が始まります。
 
そのルーツは  ・・・
終戦後、逗子なぎさホテルに進駐していた米軍に 逗子海岸で 流鏑馬騎射を披露したことをきっかけに、
1948年(昭和23年)、1949年(昭和24年)に日米親善流鏑馬騎射会が行われた ・・・ 
そのような歴史的背景から ・・・ 逗子海岸で 流鏑馬が 1992年(平成4年)から行われている・・・


メインイヴェント は 午後から ですが ・・・  
AM10:00過ぎ ・・・ 準備 余念無く ・・・

 

本番さながら ・・・

 

 

みごとな 富士山 が見える ~ 

 

よいコンデションが なにより ・・・

 

 

走行時間 : 3時間58分

走行距離 : 89.4km

平均時速 : 22.5km

最高時速 : 42.1km

消費カロリー : 1,495キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 14,959.8km

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の丹沢湖…mt.富士・紅葉・野猿…満喫ライド.

2019-11-10 22:22:02 | サイクリング・ログ

2019年11月10日

令和天皇 即位披露 「祝賀御列の儀」の日 ・・・

好天に恵まれ ~ 各地で CYCLISTはライドを満喫したことでしょう ・・・

 

前日まで ~ 葉山へ行く予定が …… 朝寝坊 …… 

そこで ~ 予定変更!!! ・・・  “丹沢湖 リターンズ” 決行!!!

 

ロードバイクで初めて丹沢湖へ到達したのが 昨年 2018年12月2日

その時は ~ 途中で パンク ~ 

(よろしかったら 当時のブログも 併せてご覧ください)

不完全燃焼 の記憶がよみがえる ~ 

~ そのリベンジライドを……… と考えていたものの 実現の機会無く 今日まで ・・・

 

2019.11.10 スタート AM8:40

ますは R246を西へ ・・・

厚木~伊勢原~ そして秦野 ・・・

快晴の空をバックに 早々に 目の前に 富士山 ・・・

松田で 酒匂川と チョとだけ 戯れて ・・・

 

そして R246 清水橋のT字路を右折 ~ R76へ ・・・

道の駅山北で WC TIME ・・・

その後 ~ ひたすら クライムライド ・・・

ライドには 絶好のコンデションのこの日 ~ 多くのローディーのみなさんと挨拶を交わし ~ 丹沢湖まで上り ~ さらに 先へ ~

そして ・・・

ここは 中川温泉郷 ~ この地図が示す 現在地

移りゆく季節を感じる この樹木 色・色・色・・・・

この先は ・・・ 次回に ・・・ 本日はここまで ・・・

 

丹沢湖 ~ 満喫していきましょう ・・・

 

この橋から見た ステキ風景 ・・・

 

まだまだ つづく ・・・

 

ここからは ~ “紅葉” ・・・

 

そして 富士山とのコラボ ・・・

 

ぐるり (ハーフですが・・・)

 

丹沢湖の東部には 野生の猿 

・・・ 結構な数 見かけました ・・・

 

 

最後に 三保ダム を振り返りながら ・・・

 

 

さて ・・・ 復路は R246へ出ず ~ R76を松田まで ・・・

その途中にある ・・・

この橋で ~ しばし ブレイク ・・・

 

 

 

 

予期せぬ(今朝まで自身予定していなかった) ロングライド ・・・

でもそれは ~ コンデションよく ~  満喫ライド!!!

 

 

 

走行時間 : 6時間4分

走行距離 : 132.8km

平均時速 : 21.8km

最高時速 : 55.9km

消費カロリー : 2,283キロカロリー

 

CANYON 累走距離 : 5,334.3km

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての・DECATHLON(デカトロン)・・・

2019-11-04 19:31:31 | 自転車ウェア・アクセサリー

デカトロン(Decathlon はフランスのスポーツ用品・アウトドア用品・スポーツ用自転車を製造・販売・・・

2019年4月現在、54か国に1500以上の店舗を持つ、世界最大のスポーツ用品チェーンストア

デカトロン という名称は十種競技のフランス語読みからきている とのこと。

全てのカテゴリーにそれぞれ独自のブランドが設けられていて・・

アウトドア、ウォータースポーツ、水泳、トレッキング、ヨガ、フィットネス、ランニング、各種球技、自転車、ボルタリング、スキー、ETC,・・・・・

とにかく凄い品ぞろえ!

これまで 日本ではネット販売のみで実店舗は存在していなかったが・・・

今年 2019年3月29日 日本第1号店 阪急西宮ガーデンズオープン 初上陸!!!

 

オープンから半年 ~ 何かと話題になっていたが 関西 兵庫の西宮の店舗まではなかなか行けない ・・・

そんな折 ~ 今回 オンラインストア を 試してみた ・・・


デカトロンの数あるブランドの中で、代表的なのが アウトドア用品に特化したオリジナルブランド “ケシュア(Quechua)”

オンラインストア購入 まず 一つ目は

QUECHUA (ケシュア) 登山・トレッキング バックパック ULTRALIGHT - 10L

超小型、超軽量、短時間のハイキングに適した予備用ウルトラライト のバックパック。ボール状に折りたたんで他のバックパックのポケットにIN!

ポリエステル素材で、とにかく軽量~

細かく見ていくと作りに今一つのところはあるものの ~ 普段使いなら何ら問題なし

価格は ナント 340円(しかも税込)


もう 一品は 自転車カテゴリーのブランド B'twin 

500 ダブル バイク フレームバッグ 1L

自転車のステムに装着するダブルバッグ。手近に荷物を収納

装着方法が 図で示されていて ・・・

こちらの価格・・・ これも ナント 940円(しかも税込)


試しに買ってみた この2点 ・・・ 合計 1,280円(税込)

しかも、日本全国送料無料 (製品価格に関係なく、1点から送料無料)

また 返品も デカトロンが送料負担 とか ・・・

 

これは、度々 利用しそうな ・・・

 

一度 除いてみるだけでも いいかも ・・・

デカトロン オンラインショップは こちらから ・・・

https://www.decathlon.co.jp/

 

 

 

 

一方 ・・・

11月最初の3連休 中日のモーニングエクササイズ ・・・ 鎌倉 ヒルクライム & 逗子 シーサイド

 

 

 

走行時間 : 4時間11分

走行距離 : 83.0km

平均時速 : 19.8km

最高時速 : 37.3km

消費カロリー : 1,353キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 12,834.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原西域ライド~未だ爪痕残る・城山ダム~道志みち・

2019-11-02 23:08:25 | サイクリング・ログ

着実に・・・季節は進む・・・

ウィンドブレーカーが必要な気候になってきた ・・・

 

11月最初のライドは 久しぶりに 相模原 西部へヒルクライム

3週間目には 台風19号による自然の猛威に晒された地域でもある

 

まずは 城山ダム ~ ここは、津久井湖から流れる相模川の水量をコントロール、洪水調節機能を有する要所

ダム天端を 国道413号が通過している(城山大橋)

上空から見ると こんな感じ ・・・

この ダムの上側から(城山大橋から津久井湖側)下をのぞくと ・・

まだまだ 多くの瓦礫

クレーンで 引き上げ瓦礫の除去作業を行っているが ・・・

 

R413を先へ進み 青山から 道志みち へ ・・・

サイクリングには絶好の日和 ~ ふつうなら 道志みちでは多くのサイクリストが行き来しているだろうが ・・・

こちらも 台風19号の爪痕が 今も大きく残る ・・・

道志みちは 現在も 青野原から先が 通行止!!!

 

青野原のセブンイレブンを過ぎると 警備員が配置 ~ 先への通行を規制していた ・・・

 

また、その手前 牧馬峠へ向かうR76は通行可 だが ・・

青野原から 鳥屋・宮ケ瀬へ向かうR64は 土砂崩れで通行止 (このように・・・)

 

そしてUターン ~ R413を戻り ~ ライドの締めは 城山湖ヒルクライム

城山湖の辺りは 穏やかな様子 ・・・

次の日曜日(11/10)は 第2回 城山湖ヒルクライム が開催予定

エントリーを忘れていたので 今年は応援に ・・・

 

 

走行時間 : 3時間21分

走行距離 : 67.7km

平均時速 : 20.2km

最高時速 : 52.3km

消費カロリー : 1,071キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 14,870.4km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村