lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

ヘルメットのニューフェイスは BELL(ベル)・EVENT(イベント)

2015-09-30 22:33:23 | 自転車ウェア・アクセサリー

1954年 ロスアンゼルス郊外でヘルメットのファーストモデル「The 500」が誕生

実質的に ここから始まったBELL(ベル)の歴史は、アメリカのモータースポーツ、サイクルカルチャーの中で磨かれてきた・・・

今や、身近な サイクルヘルメットではポピュラーなブランド

カデル・エヴァンス(CSC)が 

BELLのVOLTを着用してツール・ド・フランスを制覇したのは2011年

 

そんなBELLに ~ この度 縁あって ~

手持のラインナップに加えたのが こちらの EVENT(イベント)

ロード用の、お手頃価格のエントリーモデルですが ・・・

ミドルグレードライクなデザインとカラーリング、フィッティング

TAG フィットシステムで、よりよいフィットが得られ、オーバーブロー ベンチレーションは冷たい空気を流し込んでから暖かい空気を排出

頭は涼しく快適で、いつもライドに集中できる!

というのが“セールスポイント” ですか・・・?!?

MとL の2サイズですが~ こちらは 日本人の頭にも安心 (大きめです)

今回は 念のため L サイズにしてみましたが ・・・ M でもよかったかも ・・・

 

こんな感じで ~ 

キャップを被った上からも 余裕のフィッティング ・・・

なかなか よい感じ !!!

カラーは、パープル&チタニウム!

 

また、レッド&ブラックの こちらも いいかも ?!?

http://www.amazon.co.jp/dp/B00QKYJAYC/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_3?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00QKYJ6PK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=087H7CAJ14RX3S14RYAB

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝は湘南・・・レースの前にあれこれと・・・

2015-09-27 22:35:40 | サイクリング・ログ

今度のウィークエンドは、あの 東京→新潟 リレーレース

初出場の昨年にひきつづき、今回も 4メンズで 345kmを バトンをつなぐ・・・

その前の、最後のエクササイズを ・・・ ところが日曜の朝は雨がパラパラ ・・・

AM8:00 過ぎ ~  曇天ながらも ここからの雨は無いでしょう ~ と 湘南海岸めざして スタート!

 

境川CRを快走し、藤沢橋で ちばサイクルさんに 立ち寄る

前回は、必要パーツの買物で時間に追われていたので、今回は ゆっくり店内を ・・・

こちらが 例のレースの話をしたら・・・ 「実は、ロングライド用のBIKEを考えていて ・・・」 と、店長から~

自ら~ これから実車実走しながら 新たなタイプを提案していこうと考えている 、と・・・

SHOPの奥に、ナントも魅力的なバイクが  ・・・ 

( 話に集中していて 画像を残すのをすっかり忘れてしまった 残念・・・)

安定感溢れるドマーニのフレーム、そこに ディスクブレーキ、32c のタイヤはグラベロ ・・・

ドマーニ のロングライド仕様 をちばサイクルさんのフィルターで独自に構築しようと ・・・

子供のころから持ち続けている おやじ達の冒険心 遊び心を満たそうという 粋な ・・・

これは、なかなか愉しみな構想 ~ 

また、進捗を うかがいに参りましょう ・・・

 

という途中立ち寄りもあって 片瀬の砂浜への到着は AM10:00近く

夏が終わった今でも ~ 砂浜には、けっこうな数の 人・人・人・・・

  

サーファーは マイペース ・・・

COLUMBUS ~ 深呼吸 ・・ 

軽く“モーニング”をとって 、そのまま帰還!

 

走行時間 : 3時間10分

走行距離 : 64.7km

平均時速 : 20.3km

最高時速 : 43.0km

消費カロリー : 1,018キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 8,954.6km

 

 

さて、帰還の後、レースのために すこし準備を・・・

今回のBIKEは ~ やはり安定感のある COLUMBUS 

 

しばらく使い続けてきた サドルバックを外し ~ 「ツールボトル」 と 「チューブバック」 に・・・

いや、 「チューブバック」 は もしも のダンシングの時に邪魔になるので中止 ~ ハンドルバーに BBBの「ミニポーチ」を装着!

 ⇒ 

ハンドル周りは ・・・ 

全体はこんな感じ  

ジェントスを “ツイン”に   そして ~

Y'sロードで 旧在庫処分でワンコイン! ~ ゲットした後 眠らせていたBBBのミニポーチ!

 

リアライトは  エンペラーに装着していた 視認性抜群の“アイリーヴ”のオート!

 

なんとなく ~ 走りやすくなってきた感じ ・・・ いいかも !?!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原の里山pota・・・マサカの斜度20%を目の前に・・・

2015-09-24 06:30:35 | ポタリング・ログ

シルバーウィークエンドの秋分の日は、朝から秋晴れ ~ 絶好のBIKE日和 ・・・

この日は、以前 MTBの愉しさを教えていただいた T大先輩と “相模原里山ポタ” へ・・・

「緩い里山を・・・」 とリクエストさせていただき、CXで走る私 ~ 果たして どのようなルートに???

 

AM8:00 相模原総合体育館前 から スタート

原当麻から光明学園相模原高校の脇を抜け ルートを刻みながら前へ前へとしばらく行くと ・・・

突然 ~ 田園風景に 前方の視界は開け ~ 秋の実りを祝っているかのような 案山子 の集団

  

つづいて~ 高田橋を渡る ・・ 

T先輩は 大竹のシクロクロス! 28Cに、ブレーキは ディスクの油圧に変えて 快適&安心度アップ!

また、セライタリアのサドル、そして バーテープはオレンジに変え、ビジュアルの魅力もアップ

 

高田橋を渡り終えて 右折 ~ R511 を 小倉橋方面へ すすむ・・・

葉山島GCを過ぎてまもなく R511から 左の道へ折れる ・・・

辺りは緑が増し、生活道路を徐行しながらすすんでいくと やがて 「里山」感がドンドン盛り上がる・・・

ここで、暫しブレイク ・・・

  

道は、圏央道をくぐり抜け ~ あれ? ~ ゲート? (ここは、林道では無いのですが・・・)

 このゲート ~ その訳は ・・・「ゴルフ場」

ここから、「相模野カントリー倶楽部」の区域に入っていくところ ・・・

グリーンに沿うように上がっていく坂道は、徐々に勾配が厳しくなってくる ・・・

  

前方には トンネル が ~  そして、この先に待ち受けていたのが・・・

目の前に立ちはだかるような急坂 ・・・

傍らの標識に目をやると ~ なんと ・・・ 20 ・・・ そう 20

  

ゴルフ場のエントランスを過ぎても ~ まだまだつづく この激坂

  

何とも未体験ゾーンの この斜度! ~ 少し上り始めて … でも、今のコンディションではとてもつづかない~

このまま無理をせず ~ 地にしっかり足をつけて 頂まで あるく ・・・

 

このゾーンを終えた後、つづいて R65 へ・・・

三増峠を ~  トンネルめざしてすすみます・・・

「ちなみに、トンネル脇の「こっそり堂」は、夏の感謝セール実施中(の「のぼり」が!)」 

さて、R65 から R510 そして R412 ・・・

オギノパン に立寄ったのは AM10:00過ぎ ・・・

すでに 大勢の 人・人・人・・・

  

落花生のあんぱんと ホットコーヒーで “モーニング~ブランチ”!

 

さて、復路は ~ 中津川を越え 田園風景を満喫し ・・・

  

再び 高田橋へ ・・・

 

今回の 「2015.9.23 相模原里山ライド」のルート(高田橋周遊)は こちら ・・・

 

相模野CC付近の 斜度20%の激坂!

こちら、「激坂好き」の方には、たまらない??!

 

今回も、知らなかった道、知らなかった場所、ユニークな所を 色々教えてくださった T大先輩に感謝!

是非、また 参りましょう!!!

 

走行時間 : 3時間10分

走行距離 : 45.0km

平均時速 : 14.2km

最高時速 : 54.7km

消費カロリー : 593キロカロリー

 

CX 累走距離 : 2,236.7km

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝の“鎌倉やさい”買い出しライド

2015-09-23 19:36:26 | サイクリング・ログ

シルバーウィーク中のログを まずは、アップ ・・・

 

連休の中日に予定されていた“BBQ”

“秋の食材”を用意しようと あちら、こちら、と ・・・

湘南までのエクササイズを兼ねて ~ 日曜の朝は 鎌倉までの 買い出しライド!

CXで AM6:00 スタート

鎌倉到着は AM7:30少し前 ・・・

さぁ、鎌倉連売 の中へ 

鮮やかな 出迎えが ・・・

  

みなさん色々と物色中 ・・・

なかなか、めざす ものは無し ~ 結局、この日は なす、ピーマン、玉ねぎを調達 ・・・

 

さて、朝の海辺で 深呼吸してから 戻りましょうか ~

  

由比ヶ浜で ブレイク ・・・ 

流石?シルバーウィーク? ~ 朝から海岸線 R134は 車・車・車 ~

けっこうな台数が連なって ~ 

砂浜では、波も けっこう ・・・ 

 

走行時間 : 3時間24分

走行距離 : 73.6km

平均時速 : 21.5km

最高時速 : 37.9km

消費カロリー : 1,131キロカロリー

 

CX 累走距離 : 2,191.7km

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク初日のエクササイズ・・・再び多摩川まで往復ライド

2015-09-20 20:45:15 | サイクリング・ログ

シルバーウィークの初日 ~ 午後からのエクササイズ ・・・

先の日曜日にひきつづき 多摩川までの周回コース !

今回は、前回よりも南回りのルートで ・・・

 

エンペラーで PM2:45スタート 

この日のポイントは R45 中原街道   

丸子橋で多摩川を渡り 東京都へ入るこの道は 交通量も多いが、アップダウンも多い・・・

なので、ふだんはあまり走らないルート ・・・ でも、エクササイズには好適

大和から ~ とにかく、一気に  走り抜ける・・・

「時間」を気に留めつつ ~ 丸子橋まではいかずに 等々力の北側から 多摩川に ~

  

多摩川右岸 ~ このあたりのCRは 道幅狭く 人多く ~ 

常に徐行! 

 

第三京浜のガード下をすり抜けると ~ 対岸の前方(上流)に 二子玉川のビル群が 姿を見せる・・・

  

田園都市線を見上げながら  二子橋を渡らず 左折 ~ 溝の口方面へ・・・

その後、府中街道を登戸まで ~ 登戸から津久井 ~ 鶴川街道を経て 帰還

途中、日没 ~ 点灯 ・・・ 久々の 夜間ライド は 後半 大幅スピードダウン  ・・・

 

ルートは、こちら ・・・

 

走行時間 : 3時間26分

走行距離 : 67.2km

平均時速 : 19.5km

最高時速 : 45.3km

消費カロリー : 1,021.1キロカロリー

 

さて、5日間のあいだ、どれだけ走れるか?・・・?

 

エンペラー累走距離 : 9,122.4km

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この“シリコンテープ”はBIKEの保護・補修にいいかも!?!

2015-09-19 10:07:50 | メンテナンス

ロードバイクやMTBの ・・・

フレームの傷防止、グリップの補修、バーテープのフィニッシュに、ケーブル類の固定、etc.

この度、使ってみたのが ~ ESI grips(イーエスアイ グリップス) .com 

 Silicorn Tape(シリコンテープ) 

このテープは、粘着剤なし。

シリコン同士の密着によって強力なシール性を発揮して、シリコンの衝撃吸収性でプロテクション効果も兼ね備えた万能テープ!


一度シリコン同士を密着させると僅か2秒で強力に密着!

(実際、悩みながら貼っていくと、テープどうしがすぐはりついてしまい、貼り換えできない・・・)

300%ストレッチするので、厚み調整も自由にできる ・・・・・・・・・ とか ・・・・・

いろいろと  使える用途はありそう・・・

 

ブラックと透明の 2タイプ 英世1枚と+α と、価格は若干高め・・・

ですが 幅25mm x 長さ3m で そこそこ使える ・・・

 

シートチューブの保護に   使ってみた ~

ブラック のテープは 使い方次第で アクセント にもなりそう?!

 

こんなテープが1本あると 便利かも!?! 

 http://www.amazon.co.jp/grips-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%82%A4-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97-Silicorn-CESST10CL/dp/B00PGP3YDO/ref=pd_sim_sbs_200_3?ie=UTF8&refRID=0E1VC8PGW49M2JBH2B63

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝の時限エクササイズ・・・多摩川まで往復!

2015-09-16 05:55:00 | サイクリング・ログ

だいぶ過ごしやすくなった日曜の朝 ・・・

3時間で、時間を限定したエクササイズは 多摩川までの 周回ルート・・・

AM6:30 エンペラーでスタート 

鎌倉街道からアプローチ ~ 府中四谷橋から 多摩川  サイクリングロードを北上・・

  

たまサイ を しばらく走って  

日野~八王子 ~   

久々の 八王子バイパス ~ そして 鑓水から R16を一気に南下し 最後は村富線を ・・・

 

およそ 50キロ 周回コース

 

サイコンの誤作動により、スタート直後のデータ消滅

以下、参考データ

 

走行時間 : 2時間26分

走行距離 : 48.8km

平均時速 : 20.0km

最高時速 : 41.7km

消費カロリー : 741キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 9、055.2km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えのしま・トワイライト・・・

2015-09-13 22:58:58 | 日記

ヒルクライム のあとは トワイライト ・・・ ???

山梨から帰還の後の夕刻は、 江ノ島へ ・・・ with my family

これまた久しぶり ~  「BIKEで行かない湘南海岸」!

 

時刻はボチボチ 「日の入り」  ~ 片瀬東浜から 西の空を見る ・・・

海から直ぐの視界は悪く 海に沈む夕陽・・・は無理 ~

しかし、そこには 私たちをはじめ その場にいた多くの人々を愉しませてくれる ビジュアルが ~ 自然のショー?が・・・ 

 

??? まずは レーザービーム?

~  

つづいて ガメラの 火炎放射

~  

雲が 少し切れて ~ そこが 富士山 だったか?・?  ~ シルエットが少しずつ・・・

~ 

秋を迎えた 湘南海岸の夕暮れ ・・・

 

江の島にも  灯が・・・

 

さて、せっかくですから 「夜の水族館」を楽しんでいくことに・・・

えのすい ~ 新江ノ島水族館が提案する 「ナイトワンダーアクアリウム2015」

 

巨大な「相模湾大水槽」にプロジェクタによる映像が投影され 花々が咲き誇る アート空間になる

  

上の画像で 水槽の上部で泳ぐ 白い「彼」のハラに ~ 花々が投影されているのが 確認いただけますか?

 

 

そして ~ 外せない “癒し”の世界 ・・・

海月(くらげ)  海月の宇宙

  

  

 

 ~ 愉しめる いろいろと  ・・・・・・・

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋はやっぱり“ヒルクライム”?!?・・・牧馬峠~秋山~上野原

2015-09-13 13:00:45 | サイクリング・ログ

長かった 雨がつづいた日々 ~ そのウィークエンド は秋空の晴天

土曜の朝は、久しぶりの“ヒルクライム”へ ・・・ となると、めざすは やっぱり 久しぶりの「山梨」!

 

AM7:00 スタート

COLUMBUSで 道志みち へ入る・・・ 

まずは こちらから  牧野へ

その前に モーニングコンビニ ・・ 

さて、エナジー補給を済ませ  牧馬峠 へ R518へ 

久しぶりの牧馬峠への挑戦 ~ 流石に 超ローペース だが、思っていた以上に足はまわってる

程なく ~ 峠到着

  

先へ ~ 下りは すぐに 斜面補強工事のため、完全片側通行に ・・・  

下りきって 今度は R517へ 左折

  

途中、何人かのローディーさんとすれ違う ・・・

「藤野やまなみ温泉」で 右折 ~  

R517を走り続けた後 R35へ到達 ・・・

いよいよ、「山梨県」へ ~ 上野原 そして 秋山の集落へ ・・・

  

富岡のバス停の向かい側に立つ 道教観音・・・  ここで 暫しブレイク

   

さて、R20(甲州街道)方面へ 抜けましょう・・・ 

秋山トンネル ~ このトンネルは そこそこの長さ ~ トンネル内はあまり視界は効かない

  

つづいて また トンネル ・・・ トンネルのおかげで、 だいぶ早く なった ・・・

相模川の上流 ・・・ だいぶ水位が上がっている ・・・ 川向うには JR中央本線の列車が行き交う ・・・

  

  

さて、R20(甲州街道) に合流!  ~ ここから 藤野~相模湖 ・・・ と戻ります ・・・

  

相模湖を過ぎて ~ やがて 千木良 に ・・・

  

R413経由で 帰還

 

脹脛が張るも 久々の充実ライド!

ベストシーズン の到来  ~  秋は これから ・・・!!!

 

走行時間 : 4時間28分

走行距離 : 90.3km

平均時速 : 20.2km

最高時速 : 56.7km

消費カロリー : 1,515キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 8,889.9km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2か月ぶりの葉山マーケット~DeRosaでゆくモーニングSUNDAY

2015-09-09 05:54:00 | サイクリング・ログ

“プロ”のチェック&整備を終えて  MY DeRosa

懸案だった、ミスマッチな「ブレーキ・シュー」を、アルミホイール対応にバランスチェンジ・・・

足回りの安定感は増し、また、どことなく ルックスまでも精悍に ?!? (とは 思いこみ??)

「後半は雨」・・・の天気予報に従って ~ 朝のエクササイズを行きますか・・・久々に・・・葉山まで!!!

 

前日の “CX" での快走の余韻をそのままに ~ 境川CR から R134を Av24km程で疾走 ・・・

葉山鐙摺漁港に到着 

すると ~ 既に 所定の場所に 見慣れた 海老蔵殿の GIANTが ・・・

賑わう朝市を のぞきながら ~ モーニングコーヒーを手に 漁港を見渡すベンチへ ・・・

  

その後、海老蔵殿 登場 ~ のち 暫し 談笑 ・・・

駐車場入口に連なる長蛇の車・車・車・・・  ~  クルーザーの上空は 怪しげな雲が幅を利かせ始める ・・・

  

さて、ちょっと 走りますか?・・・  ということで 森戸神社へお参りに ・・・

 

この日は 森戸神社の例大祭! ~ 神輿もスタンバイして さぁ これから ??? というところ?

  

森戸の海岸も~ もう秋・・・ 

 

長者ケ崎まで走って 海老蔵殿と別れ ・・・  R134へ戻り 海岸線を気持ちよく走る ・・・

由比ヶ浜は 海の家の解体途中 ~ どちらも ・・・

  

江の島も ~ 秋・・・

 

 

走行時間 ; 4時間15分

走行距離 : 97.0km

平均時速 : 22.7km

最高時速 : 41.6km

消費カロリー : 1,674キロカロリー

 

DeRosa 累走距離 : 1,448km

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村