lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

行く年、2012年‐‐‐‐‐『ロードバイクライフ』と『ブログ』

2012-12-31 20:43:47 | 自転車徒然

5月のGW、我が家へエンペラーが登場してからはじまったロードバイクライフ---

しばらくして、スタートした、『自転車ネタ専用』 “この”ブログ---

どちらも およそ8か月経過し、ここまでの“充実度”となるとは思いもしなかったこと---

 

bike には、まんまとハマってしまった感じ~

そのきっかけ、私がwebで見かけた最後のエンペラー/この1台 ~ “lastエンペラー”

なんといっても このbikeの秘められたパフォーマンスの高さ! 

放っておけば下降する一方でしょう~がしかし~その潜在する体力を引き出してくれたか---

そして、エンペラーにファミリーが加わって---

 

なんと言っても--- やはり エンペラーとの相性が良かった(諸々---)、初心者(自分)が乗り易かった--- 

   

そして、どんな時も、どんなところも 幅広く気軽に~ これからも bike lifeを拡げてくれる “ルイガノ”カジュアルバイク

で、不思議な縁で知ることとなり、直ぐに魅せられた“コロンブス”のmy choice

今更ながらの激動の1年(正味8か月)!----- (このようなこと、2度と無いでしょう---)

 

2012年度 8か月の走行距離計 2,970km (エンペラー2,769/ルイガノ114/コロンブス87)

1日当たり最長距離 城ケ島往復 136.8km

 

ブログ lastエンペラーと徒然、スタートから昨日で 222日 

アクセスしていただいた方の人数累計 20,870人 → 最終21,000人突破!

こんなに多くの方々---、本当に有り難い!!!

また、おかげさまで、日本ブログ村、

初心者サイクリスト 人気ランキング(OUTポイント)第1位で行く年を---

 

 

来る年も、よりアクティブに! 

更なるチャレンジを、積み上げていきましょう!

365日 ON&OFF フルに-----!

 

『アクセスいただいたみなさま』  

来たる2013年が多くの方々にとって素晴らしい1年でありますように-----

ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての“SPYミラー”~いいかも‐‐‐!

2012-12-31 17:12:22 | 自転車ウェア・アクセサリー

Zefal(ゼファール)のSPYミラー

これ、サイクリストの間では、相当ポピュラーなようで---

軽い---、どこでも---、簡単に---、千円ちょっとで手に入る~ これは良さそう!

というわけで使ってみました---

やはり、バーエンドに取り付けるのがいいかも---

 

小さいですが、十分! 

後方を走る my daughter ---

--- しっかり確認できる ~ OK!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の『絶品“唐揚げ”』とロードバイク『CAMPIONE』

2012-12-31 10:20:52 | 自転車ウェア・アクセサリー

これまで食べた唐揚げの中で、間違いなく上位にランクイン!

それは、東京 恵比寿、らんまん食堂の鳥の「唐揚げ」(特に美味、一番人気は「しお」味)!

 

平日のランチは、ご飯、スープがセットで 650円とお得!

今年は 少なくても、週に1度はお世話になってきました。

土日はスープがつきませんが ライスつき 850円で こんな感じ。

「しお」は 意外としょっぱい---でも 癖になる味わい!

年内最後、しお/唐揚げ 食べられて よかった---!

 

食べながら外を見てたら---、目に飛び込んできた、1台のロードバイク

 

CAMPIONE

これ、横浜瀬谷区にある相模サイクル(町田アウトレット館もあります)の、

オリジナルブランドで、コスパの相当高いbikeらしい---

http://www.sagami-cyc.jp/product/siena.html

カッコイイ―!

 

聞いてみると、こちら らんまん食堂のスタッフさんのbike。

京急沿線から恵比寿まで、このbikeで来ているとか---。

見せていただきました------カーボン! かるい!

 

バーエンドのミラーが にくい!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「fi'zi:k」のバーテープ と 「continental」のタイヤ

2012-12-30 16:01:58 | 自転車ウェア・アクセサリー

“エンペラー” リフレッシュ!

白いバーテープは、グローブの色が付着し黒ずんできて-----

タイヤは、走行距離2,000キロが交換の目処とも聞きますが---

現在、エンペラーのMAXXIS Detonator は 2,700キロを越えて---

点検整備、この機会に どちらも交換しましょう そうしましょう!

 

バーテープはフレームのカラーと同じ「赤」にしようか---? 

~ でも、チョと若々し過ぎかな?---

そんなとき、I.Bさんのお奨め 

fi'zi:k(フィジーク)のバーテープ。

程よい厚みで通気性もよく、グリップの良さにも定評がある とのこと。

 

fi'zi:k(フィジーク) http://www.fizik.it/

Selle Royal社のハイエンドモデル・ブランドで

、熟練の職人達の手作業によって生産。

Selle Royal社は、シティ用サドルからプロユースまで生産する

イタリアの代表的なサドルメーカー!

 

こんな感じ!

 

 

タイヤもI.Bさんお奨め、

コンチネンタル http://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/

ドイツに本社工場を持つコンチネンタル社は、世界第4位の総合タイヤメーカーで、

自転車用タイヤ生産の歴史は約110年におよび、総合タイヤメーカーならではの 最新の生産設備と、

厳格でいて繊細なジャーマン・クラフトマンシップを持つ経験豊かなスタッフ達の手により、

高品質なサイクルタイヤを生み出していて、日本ではミズタニ自転車株式会社が提供

 

取り替えたのは、そのコンチネンタルの 「ULTRA SPORTS」

練習や通常の日常使用に最適なスペックのハイパフォーマンスロードタイヤ。

こんな感じ

 

リフレッシュ OK!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ジャンプ!”のあとの、前から「シューーー」

2012-12-30 07:40:15 | 自転車徒然

エンペラーの初パンクは、後輪で7月28日(土曜日)。

パッチで対応 ~ その後、そのまま5か月間 --- ナント1,500キロ以上走行 ---

--- で、今回、整備を機にチューブ交換!

 

さて、エンペラーもリフレッシュした29日の帰り道---

駒沢通りから二子玉 → 大山道を高津、溝の口へ---順調に

そして、溝の口から、尻手黒川道路へ抜けようと、高津区役所前を通り過ぎ しばらく進んでいた時---

路面のラクダのこぶ ~ “ジャンプ” 前輪が浮き上がり ~ マンホールに着地 ~ 叩きつけられるような衝撃 (一連、これ一瞬のこと)

こりゃ、もしや??? と思うや否や

前から、「シューーー」    OH MY GOD-----

 

今度は前輪 ---“衝撃”が加わりはしたが、チューブも寿命か?

まぁ、レリースして、交換しましょ---と、サドルバックを空けると ここで ふたたび OH MY GOD------

そう---、今日は デジカメ、IPODを入れバック満杯となって、チューブは置いてきたことを思い出す----- 

「整備に行くし、必要もなかろ---」 と安易に考えていた失敗。

しかし、なんとも これが “巡り合わせ” --- ?

 

仕方がないので、最寄りの自転車店をweb探索 ~ すると、あった! 「セオサイクル 溝の口店」 

TELすると、「直ぐにやりますよー!」と 暖かいことば

街中でパンクしたのが不幸中の幸い!

歩いて、10分も掛からず到着---「先程、TELしたものですが---」

すると、「あー、これはチューブ交換ですね、3000円です。 1時間後になりますね」

 

高かっー、痛い出費、それに、「直ぐやりますよー」と聞いたのに「1時間後?」 とは?、尋ねてみると

「他の方の修理もあるので順番なんで---」と言われてしまい、 もはやこれまで---

時刻は 15:40、  1時間後となると、 日没か???

 

寒くなってきたので、最寄りの ドトールで待機することに---

16:00を回って、セオサイクルから携帯に着信---「予定より早く修理が出来上がりました!」

と言われ--- 1時間?、まだ20分 何ですか??? 

 

チューブを見せてもらうと、ザックリと --- すっきりするよな 大きな穴!

さて、気持ちを戻しエンペラーと、先を急ぎましょ。

オレンジ色の空へ向って 西へ西へ --- 間もなく日没

 

王禅寺付近で真っ暗に、完全に日が暮れて

これも、予定していなかった時間のため、「ライト」も持ってきていない---無灯でロードは×××

「オリンピック」に寄り、自転車用品を探すも無し

---親切なお店の方が「ここ先へ行くと自転車屋さんありますよ、そこなら-- 」 

と教えられ、「街の自転車店」へ行ったら ありました「ライト」---

でも、ハンドルバーが太く、ビスが届かない、はめられない---

仕方がないので、針金で固定 --- これで何とか 急場を凌ぐ ---

いろいろ悩んでいただいた自転車店のご主人、ありがとうございました。

その後、柿生で津久井道に合流 --- 帰還

 

まるまる1日となってはしまいました---が、

いろいろ教訓~凝縮されていたようで、

改めて、よい意味で1年を振り返ることができた

そんな “年の瀬の一日”

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンペラー・7ヶ月目の点検整備へ

2012-12-29 22:06:17 | サイクリング・ログ

“エンペラー” ~ 走り始めて7ヶ月と20日余り。

走行距離は 2,700キロメートル強。

今年のうちに、点検整備----- I.Bさんにお世話になります。

 

年末年始休暇の初日---

1週間ぶり ~ bikeで代官山へ!

昨日の雨も上がって青空!!! スタートは 9:45

 なんやかんやで~ 14:00頃には戻ってこれるでしょうか---

 

ロードバイクで都心へ向かうルートは 鶴川街道⇒津久井道(3号)⇒世田谷通り(3号)⇒246

これまでは このルートがベスト と思い何度も走ってきましたが、

津久井道の、特に新百合丘⇔生田の区間が道幅が狭く 走り辛いため、他のルートを検討していました---

先週、代官山からCOLUMBUSで戻る際、走ったNewルート(ほぼ距離は一緒)を、今日は往路で行ってみます。

 

まずは、鶴川街道から津久井道、鶴川 そして柿生を過ぎ「片平」で右折~ 

尻手黒川道路 を行きます

王禅寺、そして田園調布学園大の前を通り

潮見台を過ぎてしばらく進と 行先表示が 左へ折れて 溝口駅 方面

ここを走ると、意外にスムーズに 溝の口まで出られます。

溝の口からは田園都市線と並行に走る14号で二子橋まで。

二子玉川駅を経由し、駒沢通り を走る---

すぐに、多摩美大が---

駒沢オリンピック公園 ~ 学芸大学 ~ 祐天寺 とくれば、

やがて 代官山!

突然の、路上ハーレーの群れ --- 

近くのヴィンテージなハーレーshopの大掃除で、戸外に出された展示車のもよう---

それにしても デカイ! --- ワイルド?!!!

 

そして、I,Bさんのところへ到着!

「エンペラーの世話 よろしくお願いします。」

 

諸々と、よく面倒みていただいたら、時刻は14:00を回り---

戻りましょう ~ 駒沢通りから 来た道を再び!

 

走行時間 : 4時間24分

走行距離 : 76.9キロメートル

平均時速 : 17.4キロメートル

最高時速 : 35.7キロメートル

消費カロリー : 1,026.5キロカロリー

 

「帰り道」で ~ ナントも切ないアクシデントに見舞われ----- 年の瀬に----

 

早い「日の入り」~ 途中、夕焼けがたいへんキレイに輝いていた---

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングに最適!~リーズナブルな“バックパック”!

2012-12-28 06:41:25 | 自転車ウェア・アクセサリー

サドルバックやジャージのバックポケットだけでは、足りないこともある-----

そんな時、大き過ぎず程よいサイズで、ルックスもまぁまぁの 手軽なバックがあれば重宝!

 deuter とか mont-bell とか ~ いい感じのモノはあれど、チョと 値段がめ。

 

そんな風に探していた時、見つけたのが こちら---

カバンの老舗 エースアスリート リュック

大きさは43cm×30cm×11cm

  

適度な収納力、レインカバーまでついている。

Amazonでは 3,000円でお釣り----- 何とも ハイ コストパフォーマンス!

 

とても便利 ~  “大活躍の逸品” !

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れもの給水ボトル“CAMELBAK(キャメルバック)”

2012-12-27 05:45:54 | 自転車ウェア・アクセサリー

ポタリングの時の水分補給は、季節に関わらず 大切~

ボトルケージに、途中 自販機で買ったペットボトルをつけて---飲み終わったらすてる

これまでは、こんな感じでしたが---

よい「ボトル」をみつけました!

 

CAMELBAK(キャメルバック)

 これ、ツールドフランスで初めて使われた保冷ボトルだそうです。

2重構造&保冷素材。 冬は温かい飲み物の保温も可能。

そして、軽く握るだけで中から出てくる、押しても吸っても給水可能。

自動開閉するというジェットバルブはキャップの開け閉めすることなく 飲料の飛び散りもない。

 

サイクリングショップや、モンベル、AMAZON ---etc. で!

 

持った感じも 手に馴染む---

「シュー」と飲料が口に入ってくる感覚が、また何とも---

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一発解決!ロードバイクトラブルシューティング

2012-12-26 06:47:40 | 自転車徒然

巷には、たくさんの ロードバイク メンテに関する 「HOW TO 本」が---。

そんな中、これは いいかも?!!!

初心者ロードバイクユーザーが、

悩むであろうポイントと解決策が

項目ごとにまとめられていて-----

このように 細かく写真で説明されている~

全ページが、こんな感じ!

 

折に触れ、お世話になってます!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2012-12-25 22:50:07 | 日記

メリー クリスマス!

ケーキはホームメイド! 

丹精込めて、安心の ミルフィーユ!

mille=千、 feuille=葉

ミルフィーユ とは 千葉?

--- 「千枚の葉」 という意味だとか ---

たいへん美味 ---

おミゴト!!!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村