lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

9月30日 徒然

2012-09-30 21:36:09 | 日記

「目覚めた時には晴れていた---」   ♪♪♪   

在りし日の 阿久悠&坂田晃一 の名曲----- 

(たとえば---)  (とか---)  (とか---)  (は、置いといて-----) 

 

夜は台風による暴風雨? ホント? と疑いたくなるほどの、 久々 朝、好天の日曜日!

でも 着実に “ジェラワット”は 近づいてきているのでしょうー

 

では、天気が 悪くなる前に  こちらも 2週間ぶり ----- RENAISSANCE でMYメニュー。

サウナ・スパ から出てきたら、時刻は13:30過ぎ ~ SAGAMIHARA上空 みるみる黒い雲が拡大------。

“ジェラワット”が本格的に猛威を振るいだしたのは、17:00頃から-----?

今日は、早めに避難!

エンペラー&MERIDA     

それに 幸い サイクルガレージは、急遽の養生強化が奏功か? ~ 今の所、飛ばされずに無事---。(あと数時間の辛抱---! がんばれー!)

 

ところで    先日、横浜で私を迎えてくれた彼 -----

      誰?だか分かりました。 (ちゅらさん ~ 教えていただき ありがとうございました。)

マドロス少年   1968年、横浜西口に岡田屋モアーズ出店の際、港ヨコハマの新たなシンボルとして建造されたとのこと。

その後、移設されて、現在の場所に-----。

 

そして 9月30日といえば ------   “anniversary in yokohama”  

1985年の今日、新たにスタートしたドラマ ~ そして今も ~ これからも ~  

みなさま  congratulation!!!

 

10月もまた ---  エンペラー!

 “make me feel  brand-new!”

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見川CR から “横浜日産スタジアム”へ

2012-09-29 23:56:48 | サイクリング・ログ

振り返ると、2週間ぶり --- 久しぶりに今日、エンペラーと走る そのゴールは 横浜の「日産スタジアム」!

 

スタートは 10:30 !

先週日曜日の“超悪天候”から一転して好天 ~ 気持ち良い秋の空、気温も上がりそう-----

 

行幸道路から折れて、急ピッチで工事の進む相模大野駅北口再開発をチェック~   全体のカタチが見えてきました。

町田まで行き、境川CRへ入ります。 その後、町谷原 から 成瀬へ---

ここから  river side CR へ   とても穏やか 恩田川 

南下!------ 恩田川CRは田園都市線 田奈を過ぎ、しばらくして舗装路区間が途切れます ~ でも、数本の側道がすぐあり、そこを川沿いに行けば大丈夫。

実りの秋  今日は、あちこちで、稲刈りが---  緑区に入ります。

中山まで来て  鶴見川に合流 

鶴見川CRを下ります。

       適度な通行量

そして  港北区に入ると、見えてきました 「日産スタジアム」

 

今日は、『アンカー 日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル』 の開催!

      今年で8回目の自転車の祭典。 もちろん ~ ブリジストン&日産 コラボ-----。

日産スタジアムのトラックと新横浜公園をつないだ3.2kmの特別なコースを、1年に1度だけ自転車で走れる貴重な日。

様々なレース  や、イベントが行われ 老若男女、家族でも楽しめる ?!

ちょうど、13:00過ぎにスタートの 「2時間の部 レース」 の試走中  

午前のレースを終えた参加者は  タイムの確認 などなど-----

“アンカー” をはじめ、いろいろブースが-----

        トークショー、抽選会等 お楽しみも-----。

今回は応援参加でしたが、次回(来年)は漏らさず、必ずエントリー!

         帰還前、エンペラー記念撮影-----

 

今日の【エンペラー】

 

走行時間 : 3時間20分

走行距離 : 62.4km

平均時速 : 18.6km

最高時速 : 37.2km

消費カロリー : 870.4キロカロリー

 

久しぶり  強い日差しの下 ~ ややバテ気味---

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルジャージ&アームウォーマー

2012-09-29 07:20:10 | 自転車ウェア・アクセサリー

エンペラーと初めて迎えるウインターシーズン ~  ウェアの準備 ちょっとずつ------

そんな時、目に留まった  リーズナブルな 「アームウォーマー」。

使えるかな~?

ということで、お世話になります -----  イギリス発 wiggle!

今回は、到着まで10日間強  送料フリー。

オーダーは、

例の「バギーパンツ」につづいて Altura のジャージ  (前)  (後) Lサイズで、ぴつたり!

そして、wiggleの 「ユニクロ」?、いや「ジーユー」?  ⇒ dhb 

dhb の 「アームウォーマー」   こんな感じですか???  違った?

ついでに、モノトーン コーディネートに欠かせない、白のレーパン  こちらも  dhb !!! 

 

ちなみに、アームウォーマー 792円 、 ジャージとレーパンは 各3,012円  也

いいお仕事! ~ wiggle! ~ 有り難い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜じゃ今‐‐‐♪♪♪

2012-09-27 01:05:24 | 自転車徒然

「恋人も濡れる街角」、夜の横浜へ ------

  相当、久しぶり ~ 懐かしい第3の故郷、ご無沙汰しておりました -----

久しぶりに会う仲間との宴 ~ 約束の時間を 30分強 遅れてしまいましたが、何とか「鶴屋町」に到着!

横浜駅西口は、記憶の街並みから だいぶ変化 ~~~

 ~~~  ~~~出迎えてくれた彼は?誰?

N村chan 、MIYOSAN 楽しいひと時、ありがとうございました。

 

そういえば、横浜じゃ今------

「横浜エコライド2012」 の募集期間中!

開催日:2012年11月11日()午前8:00より時差スタート

スタート&ゴール:山下公園

コース:約21km 山下公園→本牧→ワシン坂→港の見える丘公園→山手→打越橋→中村橋→横浜スタジアム前→みなとみらい→中央市場→みなとみらい→赤レンガ倉庫→山下公園

参加費:大人 4,000円/1名 子供(小学生以下) 1,000円/1名 

募集定員:大人800人/小学生以下200人

10月15日(月)までの募集ですが、定員になり次第締め切るそうです。
 
(詳しくは、横浜エコライドのwebで!)
 
 
ちょっと距離は短め-----かな-----?
 
でも、今度こそ“エンペラー”といっしょに、      
爽やかな? 晩秋の横浜を、走ってみようかな?    
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマティックレイン~『東京シティサイクリング2012』ログ

2012-09-25 05:05:32 | サイクリング・ログ

東京シティサイクリング2012。 

東京都庁がスタート地点で、ゴールは神宮外苑 絵画館。全行程およそ43km。

 

初参加の今回、  当日、スタート地点までどう行こう?   A) 自走? B)輪行? C)自走&前泊? など、いろいろ悩んだあげく、

出した答えは A)自走!    新宿まで片道約40km、&都内のコースが約40km 復路を含め 合計120km  「あり!あり!」

何が起きるかわからないので、余裕をもって出走時間を選択。  「遅い出走はチャリ渋滞デスヨー?!」との忠告をよそに、 9:00出走の Dグループに!

 

前日 (9月22日/土曜日

MERIDAの「シューーーー」にやられ、 また 翌日の日曜は雨という予報の追いうちに、胸中に暗雲が漂い------。

でも、「日曜の雨は間違いない」という自信ある予報ばかりだったので  当初の A)自走! の予定を変更!

第4の新たな選択肢   D)バイクを借りる!  でいこう!

エンペラーと参加できないのは残念!  でも、「まずは参戦する!」にモードを切り替えて~  

それに 雨の程度によるけど、ロードバイクは危険かも---?   クロスかマウンテンがいいかも-----!

急遽、錦糸町の“エクストレモ”さんに、翌朝のマウンテンバイクを手配。  錦糸町から都庁まで約10km 、雨でもこれならOK!   

 

当日 (9月23日/日曜日)

未明より、SAGAMIHARAは雨、大雨?    これでは中止かも?    でも、未だ 開催か中止か不明。

とにかく行ってみる!   AM6:45の約束に間に合うよう、4:50出発、電車を乗り継ぎ 錦糸町へ!(その途中で、「開催決定」を知る)

こんな早朝から、つきあっていただいた エクストレモのG部さんに感謝。(エクストレモは、「トレイルランニング」、「カヤック」、「マウンテンバイク」、等大会の企画運営 アウトドア系イベント会社)

そして今日の相方は-----、  「青」? それとも 「黒」?   2台のうちから選んだ 「黒」

こちらの、   安定感あって安心  でも、この選択が、後でとんでもない事態になるとは-----。

 

さて、  雨対応 着替えて ~ 10秒チャージ ~ 準備 整え、いざ都庁へ!

降りしきる雨の中(もはや土砂降り)、GIANTで  京葉道路 ⇒ 靖国通り ⇒ 新宿通り   そして 都庁到着 8:35

まずは、都庁前広場で受付済ませ  ゼッケン装着 

辺りは静か----- この雨のため、出場辞退者が多数出たのかな? という感じが---

スロープを上がり、      9:00 やや回って Dグループでの2番目グループでスタート!  

ほら貝の合図!  

越谷から自走でやってきたという S根さんと走ります。 都庁まで来る途中「落車してきた」との彼は、グローブボロボロでスペアに交換 ~ 根性の癒し系男子?!

途中、行く先々に大会スタッフの方が  コースを教えてくれているので安心!  雨の中、ありがとうございました。

悪天候により参加者も少ないため? 予想よりも順調に進んだ感じがする前半-----。

 最初のエイドステーションで  水分補給

その後、雨がやや小降りになってきたかなー? と思ったのも どうやら気のせいだったようで-----。

築地  ~勝どき橋  ~お台場 

お台場走行とともに、雨はどんどん激しくなってくる。   グラスのレンズがくもり、前が見ずらい、雨が口にどんどん飛び込んでくる、強い雨が背中にいたい、

寒い ~ この日の最高気温は20℃前半だったとか‐‐‐‐。

          道行く人々からは、「この土砂降り(ゲリラ豪雨もあり)に自転車で行く異様な集団は何?」 というところ---?

 

そして、ドラマが起きました。

お台場を抜けて、豊洲を過ぎたあたり----- ゴールまで残り三分の一くらいの所でしょうか ----- 三つ目どおり 塩浜2丁目交差点の手前

「シューーーーー」、 

「えーーー」   急にペダルが重くなる、  減速して、停車  見ると GIANTの後輪 ペシャンコ   パンクー?!     まったー? まさかー?

 

たまたま、近くにいた、大会スタッフのシニアな紳士が来てくださって-----、いろいろご心配をいただきました。   

ロードバイクのタイヤなら 私も多少はなれてきたものの、マウンテンバイクの極太タイヤはどんなものでしょう---?

残念ながら、この場では修理不能。

 

「どうする?」

 

そうだ、「GIANTをここに引き取りに来てもらって、自分もここでリタイアしよう」 と頭の中で考えたー

それより、すぐにG部さんに連絡がつくかどうかも分からない-----

取りあえず、TELしてみたところが、ラッキーなことにG部さんにつながる。   

そして、気がついたら、自分が発している言葉は---これ‐‐‐!

「最悪な天気の中、ここまで来たからには完走したいから、できれば代車持ってきてー。朝見た「青」のGIANT!」

幸い、現在地が錦糸町から近かったこともあってラッキー!     というか、我ながら なんとも “ タフ ”!

 

「ちょっと時間がかかるけど-----」 といいながらも、快くOKしていただいたG部さん  感謝。

 

たまたま、道端のマンションの駐車場で雨宿りができました。

待っている間、先ほどの大会スタッフのシニアな紳士が、前を通る参加者を誘導案内しつつ、

私といっしょにいて、いろいろ話をしてくださいました。 

荒川CRのこと、本当は走るのが好きなのに、今回は誘導係に役回りがきてしまったこと、etc.

そうこうしていたら、JCA東京の会長さんご登場。「まだまだ 最後尾は来ないから、時間は大丈夫!」と激励をいただきました。

みなさま、ありがとうございました。

 

1時間程の雨宿り-----時計の針は、12時10分近く

G部さん、塩浜2丁目交差点の中央自動車学校前まで到着。  GIANT チェンジ!

 

それにしても、いっしょに走ってきたS根君。私が突然いなくなったので、さぞかし驚いたのでは-----?

 

さぁー、 再スタート!

今朝来た錦糸町界隈を通り抜け、東京スカイツリーへ-----それが不思議なもので、悪天候と、急いでいたこともあり、スカイツリーに全く気がつかず通過---ホント!

第2のエイドステーション ここでバナナ&水&トイレ  

隅田川  ~国技館  ここで、これから2場所連続全勝Vの取り組みが---

~皇居  ~お堀端を快走  ~国会議事堂 

そして、青山  ゴール もうすぐ ~

ゴール!    時刻は 14:10 頃

  

  到着後、申告 ⇒⇒⇒   完走証を受領

        完走のみなさん お疲れさまでした!

また、何よりも 大会関係者、スタッフのみなさま、悪天候の中 本当にお疲れさまでした。

いろいろありましたが、ありがとう GIANT!           

そして 悪天候の中、最後まで明るくMCをつとめられた菊浦啓子さん-と、

                   ありがとう。 貴方こそ、風邪引かないでくださいね!

 

さて、もうひとつのゴール、錦糸町へ ~  GIANTを無事陸送!   時刻は 15:45!

   エクストレモさん お世話になりました。   その後、アドバイスどおり、楽天地スパ で温まって帰りましたよ!

 

東京シティサイクリング2012 ルート レビュー

都庁⇒参宮橋⇒原宿⇒表参道⇒六本木⇒虎の門⇒東京タワー⇒御成門⇒汐留⇒築地⇒勝どき橋⇒新豊洲⇒有明⇒国際展示場⇒豊洲

⇒塩浜⇒錦糸町⇒東京スカイツリー⇒墨田区役所⇒両国国技館⇒人形町⇒三越前⇒皇居⇒二重橋前⇒桜田門⇒赤坂⇒青山一丁目⇒神宮⇒ゴール 絵画館前

 

悪天候のため、周りの風景を楽しむどころではなく-----写真も十分撮れないし-----たいへん たいへん

でも、悪天候だからこその なんともいえない不思議な“非日常体験”は、悪くない魅惑の余韻を残しているのは何故---?!

 

来年もまた、参加しても  いいかも ?!

 

サイコン未搭載のため、当日の記録は不明。

走行距離のみ概算 :  錦糸町~会場往復 (往路と復路は別ルート)  計29km & 大会ルート 計43km  合計 72km

 

 

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東京シティサイクリング2012』 完走

2012-09-23 15:05:36 | サイクリング・ログ

悪天候、悪路、絶悪なコンディションの中、
『東京シティサイクリング2012』 がドラマティックに開催されました。
東京都庁を9:00スタートのDグループに参加。  

           


先程、ゴール の神宮、絵画館前を後にしました。

 こちらが  完走証。  およそ43kmのコースでした。



 

数々のドラマ---、それは この次のアップで、詳しく------!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、後ろから “シューーー”

2012-09-22 17:30:35 | 自転車徒然

いっきに 「夏」も終わり?   

気がつけば、なつかしい 「梅雨(つゆ)」??

ではなく  「台風」???  「秋雨前線停滞」????    

 

いずれにしても、スッキリしない、いやーな空模様のウィークエンド。

ちょっと、そこまで、 MERIDAで出かけてものの5~6分、

突然 後ろの方から聞こえてくる 「シューーーーー」 ?????

やっていました、半年目にして、はじめての パンク。      弟分エンペラーの初めてのパンクから 早くも2か月経って--- と思い出しつつ---。

仕方がないので、MERIDAがやってきた時にお世話になった F井さんのところへ

米式バルブ、後輪  のチューブを取り出すと ざっくり大きな穴 ~ 原因不明 ~

2度も “パッチ?ン” 、大手術後、復活。  もしもの時は、またお願いします。

それから、今日は一人でつきみ野へ ~    水道道~緑道を快走! 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この“パンツ” ~ いいかも?!

2012-09-19 00:25:47 | 自転車ウェア・アクセサリー

タウンユースもいける、ポタリングのパンツ。

海外モノにも、リーズナブルで、使えそうなパンツがありますねー

 

ちょっと 気になっていたのが 「Altura」

「Altura」は、Wiggleを始めとする複数の海外通販で販売されている自転車ウェア・アクセサリーのブランド。

サイクリングウェアの 「ユニクロ」?      ですか? ------  英国発-----。

この 「Altura」のサイクリング用パンツ  「バギー」シリーズ は、バリエーション豊富で いいかも-----

価格は、2000円代後半から、いろいろ探せます。

 

そんな「Altura」から、まずは 試してみたのがこちら ⇒ 「Metoro」 バギー ショーツ   コットン&ストレッチ素材 

オーダーした時は 4,500円と、気持ち高め、送料込。

オフィス、トレイル、ビアガーデン(?)で-----スマートでカジュアルなスタイルのストレッチバギーショーツ! (とは、Wiggleの紹介コメント‐‐‐)

いいかも----。

実際の「Metoro」ショーツが、こんな感じ ‐‐‐    お尻はフリースの極薄パット。

「L」サイズ ~ ちょっと大きかった ~ 「M」でもよかったかも、  でも遠距離走ではレーパンと重ね履きで---。   まぁ、このサイズで履きましょう。

「Altura」のウェアは、イタリアモノより大き目のようで  1サイズ、または2サイズ下を選ぶのがいいらしい---(特にパンツ)。

以後 気をつけましょう!

 

*因みに、[Altura]のジャージは、“ふだんのサイズ”とほぼ同等。  ただ、 モノによって違いはありそう‐‐‐

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“SAGAMIHARA”でも【金】~内村選手LONDON凱旋

2012-09-17 22:02:09 | 公園・競技場

体操ニッポン、全日本社会人選手権が終了。

 

相模原市立総合体育館  で開催!

17日は 金メダリストの姿を一目見ようと、当日券を得るために徹夜組まで出た会場-----。8時30分発売開始の当日券は、即 sold out

  早朝より  ふだん静かなエントランスは人人人。

この日は、「全館貸切」で、トレーニングルームをはじめ、一般市民利用はお休み。

田中理恵選手は腰痛のため欠場も、多くのLONDON選手が集結。

 

その徹夜組まで出た熱心なファンの前で、最高の演技を披露したいという思いが、世界王者を突き動かす-------

               

結果は、男子個人総合はロンドン五輪金メダルの内村航平(コナミ)選手が6種目中5種目で15点台を並べる別格の安定感で初優勝!

五輪後初の大会となる凱旋演技で種目別の床運動と跳馬も制し、コナミが4連覇した団体総合と合わせて4冠に輝く。

28年ぶりの個人総合金メダルを獲得したロンドン五輪後、初めての試合。その一挙手一投足に注目が集まる中、内村がぶっちぎりで初優勝を飾った

(17日夕刻のニュースから)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島へ、久々‐

2012-09-16 22:40:35 | サイクリング・ログ

朝のポタリング----- 久々、江ノ島へ

 

今朝は、6時10分スタート ---  境川CRを下っていきます。

    この時間の境川CR、町田~南町田 間はジョギング、お散歩ラッシュ ---  徐行して進みます ---。

246号を越えてから、ちょっと 急ぎます 。 サイコン平均30km強を保ちつつ 先へ先へ。

エンペラーと走って かれこれ4か月 ~ 慣れ親しんだルートを走り、境川CRの起点「藤沢橋」に到着。

そこから、今朝は素直に 467号を片瀬方面へ   再び境川 ~ 横断    ほぼ江ノ島到着

 

今朝は、久々、 “海老蔵”さんと 江の島で約束。  彼は横浜から、先の到着でした----

うっすら ~ 富士山が   見えた       

                                                   江ノ島大橋から 

 

1時間ほど、水族館の向い で morning   ---   気がつけば、辺りは薄暗くなっていて、 ポツポツポツ と -----

オーナーとなって まだ1か月手前の新車defy”で ~ 颯爽と   帰路へ ~ これから 鎌倉越え?

それにしても、今日の“ジャージ”、その購入価格、恐れ入りました----- 

 

ところで、ここだけ、周りと様子が違う-----

 

それにしても、日曜の朝から 何ですか?      大行列 ~    

Eggs`n Things (エッグスンシングス)     ハワイ発のカジュアルレストラン!    

コンセプトは 「All Days Breakfast」      ハワイで有名なパンケーキと卵料理の人気店

東京の 原宿店につづいて、今年7月13日にオープンした、こちらの「湘南江の島店」    ~ 未だ 長蛇の列 ---

 

なんて、立ちどまっている余裕はありません。    空からポツポツ ~ そう、遅くとも11時迄には戻らねば-----!

江ノ電「江ノ島駅」を  通り過ぎ、見上げれば  ポツポツポツ-----

 

「このまま悪化しなければ 行ける!」 ~ 境川CRを上ります

でも、いっこうに、好天に転じる気配がない-----、滴が口に-----路面が濡れて、やや滑り気味-----

 

246号を渡って、 一気に雨足が強くなる------- 。 先週の新宿に引き続き? ~ ですかー?

これは無理、一時避難   とある竹藪で、しばし雨宿り -----  また修行 ---

小降りになって、再び 境川CRをのぼる  -----

 

小雨の中、疾走の甲斐あって ほぼ、11時には帰還。 

その、およそ20分後  青空が ~ 晴天に!

 

走行時間 : 3時間21分

走行距離 : 71.38km

平均時速 : 21.2km

最高時速 : 34.6km

消費カロリー : 1,067.8キロカロリー

 

P.S    しかし、午後の銀幕の Haruka Ayase   ---  やられました ~ みごと 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村