GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

耕転、菜園メンテ

2024年04月19日 19時04分47秒 | 農場日誌
360㎡のロータリーですがトラクターにはやや狭し、耕耘機ではやや広しです。ミニ青梗菜2本と果菜類8本、
合計10本の畝をメーターモジュールで立てていきます。税務署から確定申告で不足している書類を指摘された
ので、午前中はここまででその対応に当たりました。「不備は無かったものと認識しております」「そんな書類が必要
だとどなたかが仰っていたのは事実ですがそれがどなただったかは覚えていません」とオトボケできたら放っておく
のですが・・・オメエラ本当に東大法学部出たのか、ハラタツ。


午前中で税務署も片付けて昼から収穫。ついでに明日定植するMチンの穴をほがしておいた。


時刻は16時。農場仕事はおいといて菜園のメンテを優先。大根の間引き。欠損ホール無しですべて発芽。


にんじんは中5列だがさすがに欠損0とはいかなかった。がっ、ほとんど発芽。2本ずつに間引いておきました。


反応が悪いのでまだどうなるか分からない枝豆3兄弟。上からおつな姫(サカタ)、湯上り娘(カネコ)、
味風香(雪印)




トウモロコシも3兄弟。スイートハミー(ニチノウ)、白い恵味(清水)、ミエルコーン(雪印)
トウモロコシは直播でも欠損なしで発芽してくれるからポット育苗はしません。


治郎丸ほうれん草は成長と同時に抽苔しました。やはり作型無視ではだちかんね。


董立ちしてもそこを抜けば柔らかそうなので水菜とともに収穫しました。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 施肥終了 | トップ | 定植・除草・整地 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のじさん)
2024-04-20 04:18:07
ガマさん、おはようございます。
この時期の葉物野菜は、抽苔してしまうものが多いですね。
夏は、ナス、ピーマン、シシトウ、キュウリがあれば何とかなりますので、葉物はレタス類ぐらいにしてます。😊😊
のじさん (ガマ)
2024-04-20 05:26:46
レタスも暑い時のイメージは弱いですが、最近は暑さ
に強い品種も出てきていますから、早めに収穫する
ような管理をすれば重宝しますね。
夏は亜熱帯性の空心菜やカイランなどあちらの葉物が
やはり心強いです。
オハヨウゴザイマス (gerogero)
2024-04-20 06:52:28
確定申告の不備って・・・今頃来るんですね。
役所関係は対応が疲れますね(汗)
私は今年も菜園活動はズルをしていますから
ガマさんのキビキビした仕事っぷりを拝見させていただき
自分自身にハッパをかけます〜〜(滝汗)
gerogeroさん (ガマ)
2024-04-20 18:09:24
今頃来ましたねえ。しかも4/26までに提出せいと
言ってきました。新規の控除申請に関わるものだった
から勝手が分からずだったのですが大したもんじゃ
ありませんでした。
キビキビに見えますかねえ。どう見てもボチボチですが。^^
とにかく無理はしないことにしました。

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事