エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

昆布入りさし酢

2024-05-31 08:07:25 | ぐるめ
去年、分量をラインで伝えて『さし酢梅干し』をつけたジム友さんのひとり。 美味しくてお父さんがほとんど食べた。 私の口にはあまり入らなかったので今年は梅を増やして漬ける。 というのね。 それは教えた方としても良かった、って思ってるのに、漬け終えたさし酢が消費できない、という。 去年のさし酢も残っているのに、今年も漬けたらお酢ばかり増える。。。 彼女、まぁいつでも100%喜ばないでなんだかんだと . . . 本文を読む
コメント (4)

マジカルレボリューション

2024-05-30 07:58:12 | 好きなもの
お誕生日のランチ会の時に、プレゼントしてくれました。 紫陽花のマジカルレボリューションという種類。 我が家には『華宝』という、八重っぽいピンク色の紫陽花しかなくて、本当はブルー系が好きな私はブルー系が欲しいな~とずっと思ってました。 いただいたマジカルレボリューションは厳密に言うとブルー系ではなさそうですが、ぱっと見はブルー系(笑) 花期が長くて、花色がどんどん変化するようです。 ほんとに七変 . . . 本文を読む
コメント (6)

デニムカーゴロングスカート

2024-05-29 07:56:52 | 日記
セール期間中のUNIQLOに行って、隣のGUもついで見。 UNIQLOで買うことは多くても、GUは滅多に買いません。 やっぱり若者向けが多いのと、ボリュームを出したいのか、やたらとたくさん吊り下げられている衣類が、畳んで届いたのをそのままハンガーにかけました、的な、しわしわのが多くないですか? お値段の事もあるし、そもそもあまりば~さんの行くような店でもないので若者は気にしてないのかもしれません . . . 本文を読む
コメント (4)

紫の上(ブルーベリー羹)

2024-05-28 08:01:09 | ぐるめ
宇治市の植物公園に行った時、入館料を払う窓口のすぐ下の台に、園内マップとともに『源氏物語レシピ集』という冊子が置いてありました。 スーパーでも毎月、旬のものを使ったりイベントに合わせたレシピ冊子が『ご自由にお持ちください』と置いてあったりする。 わたし、こういうレシピ集をみるのがめちゃめちゃ好きで(レパートリーを広げる参考になるから)だいたい貰って帰ります。 この源氏物語のレシピ集はネットで見 . . . 本文を読む
コメント (2)

新しもん好き(笑)

2024-05-27 07:55:54 | Weblog
松也さんのCMを見た時、笑いませんでしたか? 新商品のCMなのに、効き目を疑っていて『ほんとかなぁ』っていうやつ。 私も実際、ほんとなのか?? って、感じで(笑) 蚊取り線香大好き人間ですが買ってみました。 中に薬剤入りのカートリッジを詰めてひっくり返すだけ。 朝になったら上下逆にひっくり返すと薬剤は出ない。 ほんとかなぁ?(笑) 今のところ、よく分かりません。 それともうひとつ . . . 本文を読む
コメント (2)

エアープランツの花 宇治植物公園にて

2024-05-26 08:11:13 | 好きなもの
我が家のパイナップルが育ちつつある時、夫の言った言葉が『パイナップルってこんなふうに生るのか?』(笑) 今まで府立の植物園にも何度も行ってるのに、温室で何を見ていたんだろう。 で。 宇治市の植物公園でも温室からスタート。 パイナップル科やアナナス科の植物がまとめられているコーナーで、ほら、こんなふうでしょ、と。 そこからすぐのところに、 ↑ これが。 なにやらわさわさし . . . 本文を読む
コメント (2)

湖西浄化センターのバラ園

2024-05-25 08:11:25 | おでかけ
湖西にある浄化センターのバラ園が28日だったかな、その日まで無料開放されているというんで行ってきました。 鳥羽の浄水場も、藤の季節に行ったことがありますが、ここも仕方ないとはいえちょっと臭いがあります。 浄化センターで出たものがたい肥として使われているらしく、どのバラも立派でした(笑) 遠くに見えるのは近江富士かな。 わかな ブルームーン ブラックティー 一般的 . . . 本文を読む
コメント (2)

ランチ

2024-05-24 20:14:42 | ぐるめ
今日も家人の車で宇治まで。 宇治市の植物公園に行ってました。 広くて、人が少なくて(笑) たくさんの植物が揃っていてすごく良いところでした。 (写真が多くてアップするかどうするか迷い中w) お昼は伊藤久右衛門で茶そば。 茶そばとかやくご飯に、抹茶のミニパフェ付き。 茶そば単品が見当たらなかったので、かやくご飯もセットのものを頼みました。 黄色の小さい器に入っているのはお茶の葉の佃煮。 ほろ苦い . . . 本文を読む
コメント

ポチった(笑)

2024-05-24 08:11:55 | 日記
欲求不満らしい(笑) オンラインで身につけるもの(服や靴)は買うまいと思っていたのに、このあいだから、続けて洋服系をポチっている。 どうしても、わかっていても、カタログやサイトのモデルさんの着ているのを見るとすごく素敵で、これはモデルさんだからよ、と思ってるんだけどね(笑) ブラウス2枚頼んだのが届いて、幸い、割と正解だったから気を良くしたんだけど。 次はワンピース、というか貫頭衣(笑) 首 . . . 本文を読む
コメント (2)

ビストロsi・ba・ki

2024-05-23 07:59:50 | ぐるめ
楽母さんの区切りのお誕生月に、フレンチ食べに行きませんか? と誘われて彼女の行きつけのビストロに行ってきました。 先日の音羽山すその料亭経営のお蕎麦屋さんほど奥まってはいませんが、まぁまぁの田舎(彼女談)です。 でも、この辺鄙なところで長年お商売を続けられているのも納得のお店でした。 ノンアルのスパークリングワイン 前菜 サラダとテリーヌ えんどう豆のスープ アラカルトで頼ん . . . 本文を読む
コメント (5)

碁盤斬り

2024-05-22 07:54:54 | 映画
MOVIX、6本観たら7本目は無料になるサービス。 マイページをみて、70ポイント溜まっていたので10ポイント残して使いました。 なんだかラッキーな気分になる(笑) もう大昔の話なんだけど、SMAP×SMAPの初期の頃、つよぽんは影が薄くて、いわゆるハナってのも感じられなくて、キムタクからもあからさまにバカにされてるような時があった。 私は、、、でも、、、自慢なんだけど(笑)その頃から、この子は . . . 本文を読む
コメント (4)

紅生姜作り

2024-05-21 08:15:01 | ぐるめ
結局、さんざん迷った挙句、南高梅はここ数年頼んでいる店に予約しました。 去年と同じく3Lサイズを3㎏。 去年がいくらだったのか忘れているので、値上がりしているかどうか不明。 今年は3㎏全部、さしす梅干しにしようと思っている。 さしす梅干しにして困るのは梅酢がとれない事。 塩漬けで上がってきた梅酢に赤紫蘇を放り込んで、梅に色を付けて残った赤梅酢。 これはきゅうり・なす・茗荷に生姜。 なんかを刻んで . . . 本文を読む
コメント (2)

三室戸寺のご朱印

2024-05-20 12:58:36 | ご朱印
宇治十帖に出てくる、八の宮の住まいは宇治川右岸。  阿闍梨さんともいろいろ付き合いのある山寺も出てくるが、そこが三室戸寺ではないか、と。 以前から三室戸寺のご朱印には《浮舟》と書かれたものもあって、私も最初に三室戸寺に行った時は、その浮舟のものを求めた覚えがあります。 今年は《光る君へ》の放送で、大津の石山寺や宇治一帯は、源氏物語にあやかるところが多い。 三室戸寺も、切り絵のご朱印を始めた。 . . . 本文を読む
コメント

平等院の次は三室戸寺

2024-05-20 07:51:07 | 日記
浮舟の古蹟 三室戸寺も紫陽花や蓮にはまだ早く、人が少なくて良かった(笑) 源氏物語に関係するところをちょっと訪れてみたくてね。 来月のカルチャーは、三室戸寺(笑) この頃は紫陽花が綺麗かも知れません。 カルチャーは雨ばっかりだけど、紫陽花は雨に似合う花ですしね。  . . . 本文を読む
コメント (2)

夏日の平等院

2024-05-19 08:04:35 | ご朱印
源三位頼政公墓所 藤の花も終わって、多少は落ち着いた感じのある平等院。 家人の車で行ったので、いつもと違う駐車場側の南門から入りました。 鳳凰堂に行くまでに、浄土院やら不動堂、再勝院など、お参りするところは多いんですが、びっくりしたのが、二礼(拝)二拍手 一礼(拝)、する人の多いこと。 外国人ではなく日本人だよ。  ここお寺なんですが~~。 日本人ならその . . . 本文を読む
コメント (4)