エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

2020 年末のご挨拶

2020-12-31 08:33:39 | Weblog
2020年が明けた時、今年がこんなになるなんて想像もしていませんでした。 いつも通りの日常で、7月には東京オリンピックも開催されるものだと思っていました。 華やかな年になるはずだったのに。 明けて穏やかだったのは1月だけだったでしょうか。 2月になるとコロナコロナ、、、と報道されるようになって、マスク、消毒液、トイレットペーパー、保存できる米やパスタ、ホットケーキミックスまで無くなりました。 エ . . . 本文を読む
コメント (11)

後宮の烏 5

2020-12-30 19:54:45 | 
白川紺子 著  集英社オレンジ文庫  2020年 12月23日 第一刷 後宮の烏シリーズの5作目。 寿雪(烏妃)を後宮の夜明宮から救い出して自由の身にしようと、皇帝の高俊も力を合わせて香薔(こうしょう)の結界を破ろうとする。 結界は破れ自由になれるかと思った矢先に、歴代の烏妃(うひ)の何百体にもなる骸が蘇って寿雪を襲う。 寿雪の危機を救ったのは先代の烏妃であった麗嬢(の骸)だった。 麗嬢は、結 . . . 本文を読む
コメント

KATEのマスク

2020-12-30 14:25:24 | 日記
ども! マスクコレクターの楽母です(笑) マスクの顎部分にシャドウのようにラインが入っているので小顔効果がある、と言われているKATEのマスク。 今年最後のポチりで手に入れました。 確かに錯覚の利用なのか、小顔に見えます。 ベージュにするかピンクにするか迷ってピンクにしました。 以前、ピッタ??のベージュをつけていた人があまりにも顔色とマスクが同化していて、遠目で見ると口なし人間に見えてぎょ . . . 本文を読む
コメント (4)

幸先詣

2020-12-30 07:55:28 | 日記
地元の一之宮さんで、まぁ、普段はそんなに混むわけでもないんですがさすがに三が日は本殿迄の道のりが遠い(笑) 並んでいてもじんじん足が冷えてきますし。 今年の初詣で買ったお守りやお札、破魔矢、それと祇園さんのちまき。 これが気になっていたので昨日までは日中はよいお天気で気温も平年並みというんで、幸先詣をしてお札類を納めてきました。 貸し切り境内(笑) 今年一年のお礼と、コロナ終息、来年の家内 . . . 本文を読む
コメント (4)

あたしも丸くなりました(笑)

2020-12-29 08:09:29 | 日記
スーパーでレジ待ちの列に並んでいました。 やっぱり年末で人が多いのと、まぁ、この店自体が流行っていてたくさんの人が集まるというのもあるんだけど。 レジ待ちの列もひとつのレジに対してひとつ、というわけではなくて、スペースの関係で、途中までは1列になっているのにレジ傍でY字、二股に分かれていて・・・という具合になっています。 先日そのY字の分岐のところまで進んだらすぐ後ろのおばさんが、『あんたどっ . . . 本文を読む
コメント (5)

豚バラ角煮

2020-12-28 08:14:07 | ぐるめ
お肉が見えない(笑) 昨日は思っていたより良いお天気になって、朝から〇オンに買い出しに行って午後からは大原までドライブかたがたいつもの志野のぽん酢を買いに。 車の中だと暑いほどになってました。 前日に八幡のスーパーで何種類かお肉を買っていました。 え~っと、冷凍庫が満員で、、、豚バラ塊が入りません。 30日に作るつもりだった、豚バラ角煮を前倒し。 〇オンに行くまでに茹でておいて、冷えて固まっ . . . 本文を読む
コメント (4)

昨日のランチ

2020-12-27 16:57:07 | ぐるめ
八幡、松井山手のホームセンターの2階の奥にあるイタリアンのお店『Cento per Cento』 ホームセンターの2階に位置するのが勿体ないと思う。 お店の従業員のかたもきびきびしてるし、なにより安くて美味しい。 久しぶりに行ったら、やっぱりコロナのせいかなぁ? 休日のお昼だというのにすぐにテーブル席につけました。 以前だと、時間をずらさないと入れなかったんだけど。 これにコーヒーがついて . . . 本文を読む
コメント (4)

わさび菜

2020-12-27 08:11:22 | 日記
年末年始の食材の買いだめに、久しぶりに八幡のショッピングセンターまで。 ここは、一部2階建てながら、大半は1階だけの郊外型ショッピングセンター。 京都市内だったりすると土地が取れないから上へ上へと伸びるけれど、郊外に行けば1階だけで横にずら~っと伸びたショッピングセンターが多いよね。 よく考えて買い物しないとやたら歩き回る次第で(苦笑) この間、お米をはじめとして重いもの、嵩張るものをネットス . . . 本文を読む
コメント (2)

チーズタッカルビ

2020-12-26 08:18:30 | ぐるめ
チーズタッカルビ。 聞いたことはあるけれど食べたことのないものです。 おおよそ、甘辛、ピリ辛味付けの鶏肉と野菜を炒めたものにチーズを絡ませて食べる、韓国風チーズフォンデュなのか?という程度の認識(笑) クリスマスだというので、〇オンにいろいろな鶏料理が並んでいました。 勿論、ローストされたチキンや、から揚げ、フライドチキン等々、すぐに食べられるものが多いのですが、下ごしらえだけしてあってあとは . . . 本文を読む
コメント (3)

暇人たちのクリスマス

2020-12-25 08:04:23 | 日記
ジムは30日から休業なので、昨日が木曜日レッスンとしては最終日でした。 毎年毎年なんだけど、寒くなるとジム(ことにプール利用者)は減り、20日過ぎからは激減。 そんな時期にのんびりレッスンなんて受けているとよほどの暇人とみなされる(笑) ま、暇人には間違いない。 でもさぁ、私は一応、曲がりなりにも大掃除めいたことは終えているし(なんで寒い時にしなくちゃならないかと思って、早いうちからやってるから . . . 本文を読む
コメント (6)

みかんゼリー

2020-12-24 15:29:17 | ぐるめ
我が家には今、ありがたいことにみかんがた~くさんあります。 普段、箱買いなんてしないのに、いろんな方から送っていただいて、このコロナ禍、せっせせっせとビタミン補給しています。 とはいえ、一度に食べられる量ってそんなにたくさんというわけにもいきません。 子供の頃、お正月前になると木箱に入ったみかんとりんごが廊下の隅に並んでいて、朝から晩までみかんばっかり食べていたような記憶があります。 りんごは、 . . . 本文を読む
コメント (3)

京セラ本社前のイルミネーション

2020-12-24 08:00:03 | 好きなもの
今年はロームのイルミネーションがコロナ禍で中止。 京セラ本社前のイルミは例年通りやっているというので見てきました。 人、少なかったです。 ピカピカの壁にもイルミネーションが映り込んでいました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

しもやけ

2020-12-23 17:12:07 | 日記
今年もその冬一番ぐっと冷え込んだ日に足の指に霜焼け出現。 毎年毎年、律義に来てくれなくていいんだよ(笑) 葛根湯や桂枝茯苓丸といった、血行を良くする漢方薬を飲んでたんですけどねー。 痒くない?と聞かれるけれど、痒いどころか痛いです。 足先に氷を押し当てられているような冷え方で、冷たいのを通り越しています。 手の指もそうなんですけど、こっちはまだお湯を使って洗い物をしたりすることもあるので、 . . . 本文を読む
コメント (4)

出町柳商店街へ

2020-12-23 07:56:46 | 日記
昨日も朝はぐーんと冷えてましたが、日中はお天気もよく気温も上がるという事だったので、一年ぶり?ぐらいに出町柳の商店街に行ってきました。 実の所、出町柳商店街なのか桝形商店街なのかよく分かっていません(苦笑) とにかく、そのあたりの(どの?)商店街です。 スーパーマーケットにはない良さもありますよね。 ぐずぐずしていたら12月も20日以上過ぎてしまっているというのに、来年寒仕込みする用の、お . . . 本文を読む
コメント (5)

季節外れの水羊羹

2020-12-22 07:59:32 | Weblog
完全に出遅れているショーワのばーさんは、これだけブームになっていても《鬼滅の刃》のことはよく知りません。 いつだったか、鬼滅あるある、、、で、鬼滅の刃は知らないけれど、リサの歌う主題歌は知っている、とか、妙にひとり気になる人がいる、というのもあってその気になる人物は頭がイノシシ。 タンジロウとネズコは恋人同士だと思っていたら兄妹だった、なんていうのがつらつらと並んでいて、わたし、そのリスト全部が . . . 本文を読む
コメント (5)