エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

郵便為替

2020-06-30 07:55:05 | 日記
今月、ライブがふたつ流れました。 もともと3月にあったものが6月に延期されたのに、コロナの影響で結局中止になったゴスペラーズのものと、ジュリーのライブでした。 1月の早乙女太一、2月のさだまさし以降、ライブには縁がなくなりました。  来月もチケットを手配してもらっていたスピッツの公演もなくなりました。 ゴスペラーズはコンビニでチケ代の払い戻し手続きがありました。 ジュリーは、FCから買った人 . . . 本文を読む
コメント (6)

八坂神社の厄除けちまきと特別ご朱印

2020-06-29 15:13:56 | ご朱印
今年、祇園祭の山鉾巡行は行われない。 毎年どこかしらの鉾や山で買い求めている厄除け粽もネットだったり、保存会事務所?での取り扱いだとか。 長刀鉾のちまきが欲しかったんだけど、八坂神社で厄除け粽を授与していると知って行ってきました。 やっぱり空いている。 水無月の大祓、茅の輪くぐりの茅の輪もあったのでそれをくぐって本殿でお参りを済ませ、粽を頂きました。 梅雨とは思えない青空の広がる日です。 . . . 本文を読む
コメント (5)

MADE IN JAPAN

2020-06-29 07:58:42 | 日記
抽選何度目? やっとシャープのマスクが当たりました。 と言っても、私じゃなく私より後に登録した夫が。 おちゃこさんも言ってらしたように、最近の使い捨てマスクの相場から考えると送料も含んで確かに高く感じます。 実は我が家、私と夫で箱マスクはだいぶため込みました(笑) 2次感染爆発に備えて、ひとり100枚×家族人数というのを見て、最低300枚は要るなーとネットを始め店舗でも見かけたら買っていました . . . 本文を読む
コメント (5)

豆鯵の南蛮漬け

2020-06-28 17:21:01 | ぐるめ
息子の車で南側のモールに連れて行ってもらった。 中のフレンド〇ートでお肉が安くて、国産のステーキ肉も普段の3割引きだというんで、ちゃっちゃと葉っぱをちぎったサラダとステーキ焼いて簡単に済ませるつもりが、私がステーキ肉を選んでいるうちに、鮮魚売り場を見ていた息子が、豆鯵の綺麗なのがある、、、と言った。 確かに丸揚げにするにはちょうどいい大きさ(小ささ?)で、ピカピカと綺麗でしかも、安かった(笑) . . . 本文を読む
コメント (2)

ネックレスの保管法

2020-06-28 08:10:19 | 日記
大ぶりの安物、偽物のじゃらじゃらぶら下げ物は夏場の飾り気のないワンピースにはお役立ちアイテムだと思う。 そういうのはひとまとめにして袋に入れてる。 先月、高くはないけれど本物の(笑)ハナクソダイヤのついたネックレスのチェーンが切れた。 ハナクソダイヤに見合う・・・ごくごく細いチェーン。 お風呂で留め具付近がナイロンタオルに引っかかって、引っ張ったら留め具のすぐ隣の丸カンになったチェーンが開いて切 . . . 本文を読む
コメント (4)

じゃがいもの収穫!

2020-06-27 08:13:09 | 日記
覚えていらっしゃる方も多いと思いますが、バラを挿し芽で増やす時にじゃがいもに茎と同じほどの穴をあけてそこに挿して土に埋めると活着が良い、というのをネットで見かけてスーパーで買ってきた小さなじゃがいもにバラの茎を挿して植木鉢に植えてました。 バラは発根しないとすぐに茎が茶色く枯れてきますが、この時は、枯れてはいないけれど活着しているようでもないという状態が続き、なにより怪しかったのが鉢から緑色の塊 . . . 本文を読む
コメント (5)

使ってないじゃん

2020-06-26 20:49:19 | Weblog
アベノマスクの全戸配布を終えたとかで、周りを見回す。 でもさ、やっぱりあのマスクをしている人は見かけない。 使い捨てマスクも安くなって出回ってきたし、私みたいに自粛期間中にたくさん手作りマスクを作った人の多くは、それでお洒落してる(笑) 先日、足の具合が悪くて整形外科に行ったおり、常連さんだと思われるおぢいさんがノーマスクだった。 リハビリなので毎日のように通っているらしい。 「〇〇さん、ま . . . 本文を読む
コメント (5)

MAQuillAGE

2020-06-26 07:59:37 | 日記
この歳になってもお化粧をしているなんて思ってもみなかった。  と、母が言ったのは今の私と同じ年頃か。 確かに、基礎化粧はともかくメイクはいったい何歳ぐらいまでするのだろう。 まぁ人それぞれで私よりずいぶん年上の人でも綺麗にメイクを施している人もいれば、年下でもすっぴんに日焼け止めだけ、という人もいる。 顔立ちのきれいな人はそれでもいいだろうけれど、私なんぞ、塗りまくってなんぼ(笑) ただ、塗っ . . . 本文を読む
コメント (4)

オーダー装具

2020-06-25 16:07:04 | 日記
種子骨骨折、ほんと、家に居る限りそうそう動かないし痛みもないの。 痛くないものだから調子に乗って普通にしてると、痛いかも~というぐらいの痛みが来る(笑) ズキズキしたりズキン!と一撃を食らうことはない。 でもさ、一応、装具ぐらい作っとこうかなーと思って整形に行ったら若いおねーちゃん技師で、優しくて。 素足見られるわけだし、前日からお風呂で指の間も丁寧に洗って踵削りかけて(笑)ボディローション塗り . . . 本文を読む
コメント (2)

藤森神社のあじさい

2020-06-25 07:54:10 | おでかけ
藤森神社に行ってきました。 紫陽花は、良い感じのものと盛りをすぎたものとが混在中。 刀剣なんちゃらのご朱印もあったけれど、以前に紫陽花印のを頂いているのでパスしました。 三室戸寺だけかと思っていたのに、こっちもハート型の紫陽花を見つけて写真を撮る若い子がいました(笑) 勿論、若くないわたしも、探しました。 舎人親王・・・名前だけは覚えてる。 鎧兜を着た神様。 軍神?? . . . 本文を読む
コメント (2)

きゅうりと生姜の醤油漬け

2020-06-24 15:59:46 | ぐるめ
きゅうりの大袋が安かったので買った日に限って、よそ様からもたくさんいただいたりで。 野菜室にはきゅうりがごろごろ。 冷やし中華の具にして、きゅうりスティックを金山寺味噌で食べて、ぬか床にも沈めて・・・まだまだあるので、きゅうりのQちゃんもどき。 レシピどおりにしたけれど、生姜ひとかけ、ってのが私には不足で、追加で刻んだのを足しました。 タカノツメも入れれば良かった。 朝は朝で、ねこねこ食 . . . 本文を読む
コメント (2)

故郷は??

2020-06-24 07:50:33 | Weblog
この春、筍山を持っているおぢ(い)さんの家に連れていってくれたご近所Yさん。 越してきてから3年??ぐらい経つけれど、普段は顔を合わせた時に挨拶する程度。 筍の時期しか喋らない(笑) そのご近所さんが『覚えていたらいつでも自由に買いに行けるでしょ』とわざわざ案内してくれて、さすがにそういう時はいろいろ世間話なんかするわけです。 わたし、京都に住んでかれこれ50年近くなるんだけれど、未だに京言葉 . . . 本文を読む
コメント (2)

レース地マスク ②

2020-06-23 16:38:08 | 日記
総レースのほうの生地で縫ってみました。 やっぱりこっちの方が好き。 同じ型紙を使っているのに、昨日のと微妙に大きさが違うのはテキトー人間のせいだな、きっと(笑) レース生地を買ったお店のレジに、丸ゴム・・・というかマスクゴムもたくさん並んでいてね、私はマスクゴムは持っているから買わなかったんだけど、ひとつ、レインボーカラーになったゴムがあったんだよ。 見た目、すごく可愛かったのに、、、こういう . . . 本文を読む
コメント (2)

レース地マスク

2020-06-23 07:56:01 | 日記
駅前の手芸屋さんで、総レース生地の端切れがあった。 冷感素材の生地もあったから、おそらく夏用マスクでも作ろうかという人用なんじゃないかな。 冷感はないだろうし、ウィルス防護には劣るけれど、最低限飛沫対策にはなるかな、と思ってレース生地を購入。 ちょっとは涼し気にみえるんじゃないかなぁ。 その少し前にもネットでポチった幅広綿レースも買ってたんだけど。 手芸屋さんのレース生地の方が素敵。 でも、お . . . 本文を読む
コメント (6)

宮廷神官物語 十一

2020-06-22 20:26:38 | 
榎田ユウリ 著  角川文庫  令和2年 6月25日 初版 朝ドラを見ていると、終盤になると決まってそれまでの出演者がなんらかの形で出てくる。 この物語もこれで最終巻なんだろうね。 今までの登場人物がほぼ揃って出てきて、全部の伏線が回収された、というか、うまくおさまっていた。 しかし、泣いたなー。 命がけで記憶を失った鶏冠の中に入って失われた記憶を取り戻そうと努める天青と、鶏冠が愛しくてたまら . . . 本文を読む
コメント