エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

9594

2018-03-31 08:12:58 | 日記
寒い寒いと思っていたら、いきなり暑い!というような日が訪れました。 毎日、着るものに悩んでいます。 桜をはじめとして、いろいろな花の開花が早くあれもこれもいっぺんに彩りを重ねて、これじゃあまるで北海道の春じゃない?と思ったりします。 桜追い、例年に増して忙しく、行きたいところはたくさんあるのに、そうそう毎日出かけられない、、、というジレンマにも陥っています。 一応真面目な(笑)専業主婦だから、 . . . 本文を読む
コメント (4)

毘沙門堂の桜

2018-03-30 16:34:34 | さくら
毎年定点観測の(笑) 疎水べりの桜。 今年、菜の花をなにかが食べた?らしく、花数が少ないのが残念。 毘沙門さんの近所はお庭に大きな桜のあるお宅や、道路にもたくさんの桜が植わっている。 . . . 本文を読む
コメント (3)

平成三十年三月三十日

2018-03-30 12:29:36 | ご朱印
午前中に、毘沙門堂に行ってきました。 毘沙門枝下、般若桜が見ごろというんで。 で。 通常ご朱印(左)と、限定ご朱印。 金ぴか(笑) 通常の方も実は、左下の桜のスタンプが開花状況によっていろいろ変わっていたらしい。 平成三十年三月三十日。 三並びの日付けも面白いでしょ。 . . . 本文を読む
コメント (3)

背割堤の桜並木

2018-03-30 07:51:47 | さくら
背割堤に行ったの何年振りかな? 2年? 3年?? 去年は行かなかったというのだけ覚えてる(笑) 関西のお花見場所で、一番人出が多いのがここ。 まぁ、とにかく桜も多いが人間もね、って感じ(笑) 男山ケーブルから降りてきてケーブルと反対方向。 ぞろぞろ行列が続いているので場所は間違わない。 たくさん写真撮ったけれど、どれ見ても、どっちの方向もみな同じ(苦笑) 三条京阪のコンビ . . . 本文を読む
コメント

石清水八幡宮のご朱印

2018-03-29 14:27:28 | ご朱印
ジムは逃げないけれど、桜は時季を外せないということで、ジムはさぼって淀川河川敷公園、背割堤の桜を見てきました。 背割堤に行く前にまずは、京阪八幡市駅前から男山ケーブルにのって石清水八幡宮にお参り。 勿論、ご朱印も頂きます。 すごい人出。 ケーブルカーも満杯。 国宝になったんだよね?? ここ。 ケーブルを降りて本宮さんのあるところまで3分ぐらい歩きますが、山全体が八幡さんだから、空気感が違いま . . . 本文を読む
コメント

府庁と上賀茂神社の桜

2018-03-29 07:54:13 | さくら
昨日は忙しかった充実していた(笑) 9時に整形外科に行って、その足ですぐ30%オフになっているクリーニング屋さんに冬物出しに行って、勧修寺に行きました。 いつもなら歩いて行くところを、昨日はまたもやバスと地下鉄乗り放題券があったので、一駅なのに乗る(笑) 勧修寺を出て地下鉄で向かったのが京都府庁旧館。  それからごはん屋さんでエネルギーチャージして、丸太町から北大路まで . . . 本文を読む
コメント (4)

勧修寺の桜

2018-03-28 15:06:49 | さくら
JR東海の春のポスターになっている勧修寺に行ってきました。 さすがのCM効果(笑) 普段、こんなに人いないよね~ってところに観光バスも着いてるし。 このあたりは時代劇でもよく出てくる場所。   普段非公開のところも見せてくれて、おまけに写真も撮っていいの。 混んでたからここだけしか撮らなかったけれど。 近江八景らしいよ。 お庭もたくさん撮ったけれど、画像を送るのがめ . . . 本文を読む
コメント (2)

京都 発見! クラシック vol.7

2018-03-28 07:54:55 | ライブ
昨日は久しぶりにクラシックを。 ロームシアターであった『京都 発見! クラシック』の7回目です。 ゲストとのトークと、その後に京響による演奏。 昨日は「表現するカタチ~フィギュアを彩る名曲たち~」というテーマ。 指揮者の広上淳一さんとゲストはプロスケーターの鈴木明子さん。 平昌オリンピックの話から始まりました。 鈴木明子さんはテレビで見るよりずっとお綺麗です。 姿勢も良くて、紺色のミモレ丈のド . . . 本文を読む
コメント (2)

蹴上インクラインと南禅寺御屋敷通の桜

2018-03-27 15:03:09 | さくら
ロームシアターに行った帰りに、蹴上まで歩いてインクラインの桜と、南禅寺、御屋敷通の桜を見てきました。 蹴上の道路の気温表示は28℃(笑) いきなり暑いねん! . . . 本文を読む
コメント (4)

アウトプット

2018-03-27 08:05:42 | Weblog
法金剛院の後に、妙心寺の退蔵院に寄ってみました。 まぁ、早いとは思ったんですが、かなり早くて(笑)余香苑のしだれは↑こんな状態。 あと1週間ぐらいかかる?? いろいろな得た情報だったり知識はインプットしているだけでなく、アウトプットしないとなかなか自分のものにならない。 というんで・・・昨日、早いと思いながら妙心寺まで行ったんです。 法金剛院や妙心寺はいつも地下鉄二条からJRに乗り換えて行って . . . 本文を読む
コメント (2)

法金剛院の桜

2018-03-26 14:05:34 | さくら
JR花園駅すぐの法金剛院の待賢門院桜が見ごろというんで行ってきました。 ここ、花の寺だから、桜以外にも椿も寒アヤメも、赤・白の馬酔木、雪柳等々、すごく綺麗でした。 また次は蓮の頃かな(笑) 撮る角度で違う桜のようだ(笑) . . . 本文を読む
コメント (3)

fortune cookie

2018-03-26 07:52:37 | ぐるめ
伏見稲荷で欲しいものと言っても、参道のいなりやさんのお煎餅(笑) きつねのお面のような(じっさい、小面、と書いてあった)お煎餅と、辻占煎餅。 辻占煎餅の方が歴史は古いようなのに、なんとなくフォーチュンクッキー、のほうが通りがいいってどうよ? ローカル情報番組か何かで見かけてから、この2種類のお煎餅が欲しくて。 欲しいって(笑) 食べたいんじゃないのよね。 でも、食べたけど。 辻占煎餅の占いは . . . 本文を読む
コメント (3)

伏見稲荷大社のご朱印

2018-03-25 16:14:16 | ご朱印
伏見稲荷で欲しいものがあったので、山盛りの人をかき分けて(笑) お参りしたついでにご朱印も頂きました。 外国人にはご朱印はあまり興味をひかないものなのか、たくさん見かけたのに授与所は、ほとんど(多分)日本人。 書き手も多いので意外とスムーズに進みました。 お昼はやっぱりきつねうどん(笑) で、しつこいけれど、明日は8時半~12時にメンテナンスがある予定。 お昼まわってから . . . 本文を読む
コメント

六角堂の桜

2018-03-25 07:54:21 | さくら
昨日は午前中に大石神社に行って、午後からは四条でちょっと行きたいところがあったのでそっちに行ってから六角堂の桜を観に行きました。 でもね、どうしちゃったんだろ? 羅漢さんの並ぶ池のところの桜が。。。 枝がない。 折れた??  えっ?? . . . 本文を読む
コメント (5)

大石神社の桜とお知らせと

2018-03-24 15:52:23 | さくら
午前中に大石神社に行ってきました。  淡いグリーンの和装姿のめっちゃ綺麗なモデルさん?が桜の前でポーズを撮ってなにやら撮影中。 桜も見事だったけれど、モデルさんも綺麗だったわぁ。 次はお隣の岩屋寺。 その下の駐車場の大きなしだれ桜。 それとgooからのお知らせ。26日(月)にメンテナンスがあるようです。 日頃よりgooブログならびにポータルサイトgooをご利用いただき . . . 本文を読む
コメント (4)