エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

おらおらでひとりいぐも

2018-01-31 16:54:16 | 
本日入手。 著者の若竹千佐子さん、芥川賞のインタビューの時、とても初々しく可愛らしかった。 同い年(笑) あたしもああいう可愛らしいおばちゃんでいたい。 . . . 本文を読む
コメント (2)

9536

2018-01-31 08:12:55 | Weblog
1月最後の日となりました。 早いですね~。 そしてとても寒いひと月でした。 雪はそんなに降ったり積もったりはしなかったものの、風が冷たくて、防火バケツに氷の張る日が続きました。 にもかかわらず(笑) 私は今月よく遊びました。 映画が(今日これからも観に行きます)2本、 大衆演劇が2回、ライブビューイングが2日続き。 浅田真央展、洋ラン展。 年明け1週間ほどは家人もいたりして通常業務状態 . . . 本文を読む
コメント (2)

洋ラン展

2018-01-30 07:51:28 | 好きなもの
26日から来月4日まで行われている府立植物園の『洋ラン展』に行ってきました。 昨日は割と暖かくて園内を歩き回るのも楽しかったです。 即売コーナーでは何も買わないぞ!と思っていたのに、やっぱり小さなデンドロビウムを買いました。 今年は即売のブースが二つになっていて、今年お初の方の園芸店のほうで買いました。 10時の温室開園ぎりぎりに行って1番乗り(笑) 誰も来な . . . 本文を読む
コメント (4)

洋ラン展にて

2018-01-29 15:58:22 | 好きなもの
即売会の洋ランを買わないつもりだったのに、やっぱり見たら欲しくなる。 これはデンドロビウムなんだけど、浜名湖畔でのみ栽培されている希少種とか。 その名も「ハマナレイク"プリズム”」 白地に縁が濃いピンク。 背の高いバルブには蕾がたくさん見えている。 さて、環境が変わったからうまく咲くかどうか?? それと底編みに2本取りテープで編み足したものに、8本、差し棒をつけるところまで出来たエコクラ . . . 本文を読む
コメント (4)

今週のあたし

2018-01-29 08:03:44 | Weblog
今週も忙しくなりそうな予感(笑) だいたい、空いているのは月・水・金曜日で、土日は家人のどちらかがいるので、あまり露骨に(笑)遊びに出ない。 その月曜、今日は毎年恒例の府立植物園での洋ラン展。 即売会ではもう買わない、って決めてるんだけど、自信はない。 火曜日は先週、ライブビューイングでさぼったからジムに行かなきゃならないし。 水曜は「ランチしない?」とお誘いがあってついでだから《ジオストー . . . 本文を読む
コメント (3)

底編みできた!

2018-01-28 17:44:04 | 好きなもの
「おや、お出かけどすか?」 「へぇ、ほんのそこまで」 「気ぃつけて」 「おおきに。。。」 . . . 本文を読む
コメント (2)

根気がない

2018-01-28 08:15:19 | 日記
昨日の朝は山がうっすら白くなっている程度で、路面はいつも通りだった。 掃除や洗濯を終えて、買い物に出ようとしたら朝とはうって変わってあたりが真っ白。 大きな牡丹雪が降っている。 サンルーフにも積もりかけていた。 途端に買い物に出る気が失せて、冷蔵庫や冷凍庫をみたら買い物に行かなくても大丈夫そうだったから籠城することに決めた(笑) 暇になったので、エコテープで籠でも作ろうかと材料を出してきた . . . 本文を読む
コメント (2)

座椅子

2018-01-27 08:11:24 | 好きなもの
ホームセンターや雑貨屋さん以外に、ニトリも大好きで、ジムのあるビルにはニトリも入っているのでよくパトロールします(笑) 新しい商品や便利そうなものは勿論、マメにパトロールしているとお買い得商品もワゴンに入っていたりして、ちょっと欲しいかも・・・、いやいや、止めておこう・・・だの、悩んだりする。 小さなものは自分で持って帰れるけれど、嵩張るものは無理。 前から見ていた切り株みたいなクッション。 . . . 本文を読む
コメント (6)

文明の利器

2018-01-26 08:01:11 | Weblog
去年の11月に思い切って(笑) 浴室乾燥暖房をつけてほんとに良かった。 今年、寒いよね。 地球温暖化とやらはいったいどこの話?? 温暖化どころか氷河期に向かっているような感じ。 毎年、一番風呂がすごく寒くて、お湯をはる時にシャワーの上のフックから高め温度のお湯を落として浴室内に湯気を充満させていたり、我が家はまだ風呂釜もあるので、それでガンガン沸かして浴室内を温めたり、いろいろ苦心惨憺してまし . . . 本文を読む
コメント (4)

霜焼け

2018-01-25 16:07:18 | Weblog
人に話すと、今時霜焼け作ってる人がいるなんて・・・と、天然記念物扱いされるんだけど、出来るモノはしょうがない。 足の指の霜焼け。 温まっても痒くはならない。 ひたすらじんじん痛むだけ。 足先に氷が張り付いているような感じがずっと続く。 運動してもだめ。 じっとしてたらもっとだめ(笑) 靴下重ね履きしても、内側から冷えてるからほとんど意味をなさない。 数年に一度あるかないかという最強寒波、考えた . . . 本文を読む
コメント (6)

髑髏城の七人~season月~ 下弦の月

2018-01-25 07:58:24 | Weblog
二日続けての髑髏城の七人~season月~のライブビューイング観劇。 昨日は下弦の月チーム。 ストーリーや台詞は同じ。  さすがに二日連続だから上弦の記憶が薄れることもなく冷静に比較、見比べが出来ました。 捨之介を演じる宮野真守さんのことは知ってました。 声優、のイメージが強い(笑) 役者としての宮野さんはお初。 でもねー上手いわ。 声優だから活舌は良いし、声もよく通る。 演技も、前日の福士君も . . . 本文を読む
コメント (4)

髑髏城の七人~season月~ 上弦の月

2018-01-24 08:04:22 | おでかけ
ライブビューイングに行ってきました。 月髑髏のうち、上弦の月。 ~season月~だけ、上弦と下弦ふたチーム編成。 この時期だから俳優さんらの体調不良で出られない、という時に上弦・下弦のチームから俳優さんのやり取りがあったとか。 ふたチーム編成だと、そういう時に都合良いかも(笑) 昨日の上弦の月は、捨之介が初舞台の福士蒼汰くん。 初舞台だしどうかな~?って思ってたけど、とても良かったです。 小栗 . . . 本文を読む
コメント (4)

春陽座再び

2018-01-23 07:52:05 | おでかけ
11日に妙心寺の花園会館で春陽座の大衆演劇を観たばかりなのに、また誘われました(笑) 彼女は昨日で4回目。 なんでも一緒に行くはずだった人が風邪を引いたらしくて、チケットの予約もしているので行かない?と日曜日に電話があったわけです。 今週は23~24日とライブビューイングで出るのが分かっていたのに、行けます!って即座に返事してた(笑) 出し物は毎回違うし、お芝居の後の舞踊は3代目座長の澤村かず . . . 本文を読む
コメント (7)

川崎大師京都別院のご朱印

2018-01-22 07:59:41 | ご朱印
ここに行ったのは久しぶり。 息子がまだ小さかった頃節分の時に行ったら赤鬼、青鬼がいて怖い怖いと泣き叫んだ(笑) 一之宮よりまだ山手で、急こう配。 ほんのちょっとなのになんだか行きにくい場所でした。 でもね。 昨日は初弘法さん。 いろんなところに貼り紙があったので家人もいないし、お天気で暖かかったし、午前中に薔薇の植え替えを済ませてお昼ご飯を食べてから腹ごなしのウォーキング兼(笑) 急坂を上 . . . 本文を読む
コメント (4)

ガーデナーley

2018-01-21 13:56:40 | 好きなもの
そこそこ暖かいのは日曜日までで、それから年に1回あるかないかの大寒波襲来というんで、のびのびにしていたバラの植え替え。 あたしやっぱりバラとは相性が悪い。 どうもうまく育てられない。 これも元々の茎?が枯れて横から新たに伸びだしたシュートでなんとか生きている(笑) ところが、なんでこんながちがちに舗装されたところばかりなのに飛んでくるかなぁといった雑草。。。それもカタバミが鉢の中で猛々しく繁っ . . . 本文を読む
コメント (3)