エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

9476

2017-11-30 07:52:52 | Weblog
先月ほど雨も降らず秋も終わったなというような寒い日が続き、小春日和・・・と思わせておいて、雨降りになるという(笑)11月も終わろうとしています。 早くないですか? 本当に一日は24時間あるのでしょうか?? 若いころの2/3ぐらいで、一日は16時間、ひと月は20日ぐらい・・・いや、もっと短いような気がする今日この頃。 ちょっとねショックだったりすることに、喪中欠礼葉書がぽつぽつ届くじゃないですか . . . 本文を読む
コメント (7)

恋するハンバーグ

2017-11-29 16:49:34 | 
恋するハンバーグ 食堂のおばちゃん2 山口恵以子 著 ハルキ文庫  2017年5月18日 第一刷 『食堂のおばちゃん 2』ということだけど、時系列としてはこの『恋するハンバーグ』のほうが、『食堂のおばちゃん』より先の物語ということになる。 若き日の一(にのまえ)一子(いちこ)と、その夫孝蔵が始めた洋食店が舞台の物語。 時代背景に、東京オリンピックや、ビートルズの初来日、万博、なんていうのが . . . 本文を読む
コメント

めんどくせ

2017-11-29 08:02:06 | Weblog
この間から立て続けに3人から、ちょっと出かけただけでしんどいし、何にもやる気が起こらない、というような話を聞く。 私より少し上の世代とは言え、べつに病気をしているわけでもないのに揃いも揃ってしんどいだの、やる気がないだの、と聞かされるのは面白くない。 私だって、そりゃあ出歩けば疲れるし、やる気なんて1年365日のうち、5日ぐらいあればいいほうだ。 少し上の世代、というのが私にはまだ未踏の地?な . . . 本文を読む
コメント (4)

上を向いて歩こう??

2017-11-28 18:13:59 | Weblog
イノシシが平安神宮の工事現場で働いている人に大けがをさせて、その後丸太町通りを駆け抜けて二条城のお濠にダイブした挙句死んでしまった、というニュースを見ていて、最近よくある視聴者からの映像、っていうんじゃなく、街の防犯カメラ? もしくは監視カメラ、みたいな映像が映った。 今迄も時折、忽然を姿を消した中学生や、犯罪に巻き込まれた被害者の足取りをカメラの映像を分析して流すことがあって、そのたび . . . 本文を読む
コメント (2)

グスタフ・アドルフ・シュミットツェラー・シュワルツ・カッツ・ブルーネコボトル

2017-11-28 07:50:09 | 好きなもの
グスタフ・アドルフ・シュミットツェラー・シュワルツ・カッツ・ブルーネコボトル これを読みながら、なんで最後だけブルー猫ボトル、って英語と日本語まじりやねん!って思った人いるよね~(笑) 100円ショップでLEDのケーブルライトが出てくるようになって、この猫ボトル使えるじゃん、って思ったのよね。 で、DAISOのケーブルライトを入れて、ボトルキャップは普段使っているLOFTで買った付け替え栓。 . . . 本文を読む
コメント

ガーデナーley

2017-11-27 14:32:44 | 好きなもの
あたし、どんだけ100円ショップが好きなんだろ、って自分でも思うわ(笑) 元気がなくて葉が黄色になってきているアロマティカスと、ホームセンターで買ったビオラとアリッサムの寄せ植えをポリポットから植え替えてやろうと思うのに、ちょうどいい大きさの鉢がなくてね。 朝からauショップに行ったり耳鼻科に行ったりしてたものだからもうホームセンターに行く気力がなくて、スーパーに入っている100円ショップで調達 . . . 本文を読む
コメント (2)

おぢさんばかり

2017-11-27 08:00:12 | 日記
100円ショップで買ったLEDのケーブルライトを使ってライトを作ろうと思って、ホームセンターに行ってきた。 蓋に穴をあけてコードを通したいから、コードを傷つけないようにあけた穴にゴムキャップで保護をする目的の『グロメット』を買いに。 ところがプロショップで一生懸命探したのに見つからなくて、こういう時は店員さんに聞く(笑) 「グロメットどこにありますか?」 「グロメット? どんなもの?」 へっ。  . . . 本文を読む
コメント (2)

最後の晩ごはんテレビ化されるって

2017-11-26 09:19:37 | 
中村優一×杉浦太陽、料理で幽霊たちを成仏させるヒーローに 『最後の晩ごはん』ドラマ化 最後の晩ごはん  忘れた夢とマカロニサラダ 椹野道流 著  角川文庫 平成29年6月25日 初版 『最後の晩ごはん』シリーズ8作目。 久しぶりに成仏できていない幽霊さんも出てきました。 ばんめし屋の主、夏神留二と、その店で働くイケメン元俳優の五十嵐海里。 いろいろな過去を背負いながらもたくましく生 . . . 本文を読む
コメント (5)

建仁寺のご朱印

2017-11-26 08:22:14 | ご朱印
お天気が良いと出かけたくなる(笑) でも、紅葉の名所は人がいっぱいなのでわざと避けて建仁寺へ。 仲源寺の後に寄ったんだけど。 先日行った泉涌寺でも中で芸術作品が並べられていたけど、建仁寺も手塚治虫展やあの風神雷神図屛風を宝石で再現したものとか、ものすごい素敵な襖絵とか、お寺に対して持っているイメージが覆される。 . . . 本文を読む
コメント (4)

仲源寺のご朱印

2017-11-25 15:07:30 | ご朱印
四条通で何度も見かけてたのに入ったことのなかった仲源寺。 もともと雨やみ地蔵だったのが、いつのまにか『あ』が抜け『めやみ』地蔵に。 目の病気に効く、という。 桃山時代の唐門には『雨奇晴好』の扁額。 降るも良し、晴るゝも良し、という意味だって。 . . . 本文を読む
コメント (2)

金時生姜パウダー

2017-11-25 08:08:54 | おでかけ
私は寒がりではないけれど、身体は冷えている方だと思います。 あんまりじっとしていないので、寒くて寒くて・・・とは感じないけれど、手先、足先の冷たさは異常。 サーモカメラでも映らない人がいるでしょ。 あれ(笑) 足指に霜焼けを作るのは毎年のことだし、手が冷えてペンを持っても字がまともに書けなかったり。 だから、というわけでもないけれど、ずっと気になっていた『金時生姜』の粉末を買ってきました。 普 . . . 本文を読む
コメント (2)

黄色は注意!ではありません

2017-11-24 15:03:10 | Weblog
あまりテレビは見ない方だけど、たまには見なくちゃね、と思ったことがひとつ。 掃除機のコードについている赤いテープと黄色のテープ。 赤が、これ以上コードを引っ張らないように、というしるしだというのは知っていたけれど、その手前にある黄色のテープの意味は知らなかった。 街頭インタビューでも知らない人がほとんどで、私同様、これ以上引っ張ったらだめですよ、という赤いテープの箇所がそろそろ出まっせ、という . . . 本文を読む
コメント (5)

買い物三昧

2017-11-24 08:02:20 | 日記
UNIQLOの『誕生感謝祭』と無印良品の『無印良品週間』が重なったので、これはもう買い物に行くっきゃない!って感じで(笑) 南側のショッピングモールに行ってきました。 ここのUNIQLOは大店舗なので、品ぞろえも良いし、向かいにGUもあるし(笑) 絶対に込み合うだろうと思ってわざとお昼ご飯の時間帯に向かったけれど甘かった。。。 レジから店の一番端まで長蛇の列。 レジ前は赤いテープでジグザグに . . . 本文を読む
コメント (10)

部屋干し

2017-11-23 08:06:56 | Weblog
SHAKE IT UP,BABY!とおっしゃるロケンローラーが救急搬送されたのは、一晩中暖房付けてたホテルでの脱水だから、とか。 確かに、ホテルや旅館は一晩中暖房されていて快適と言えば快適だけど、カラカラになるのは実感してる。 温泉旅館じゃなくても、普通のビジネスホテルでも枕元に濡れタオルを置く私。 お風呂に暖房乾燥機をつけておきながら書くのもナンだけど(笑) 外出してない限りは朝起きてから寝 . . . 本文を読む
コメント (6)

食堂のおばちゃん

2017-11-22 17:16:49 | 
山口恵以子 著  ハルキ文庫  2017年 5月18日 第6刷 米澤穂信さんの『満願』が、あまりにも素晴らしくて唸ってしまうような短編集で、なんかこう、、、すごい作家さんだな~って、、、すごすぎて凹むような(笑) そんな後に読んだのがこの『食堂のおばちゃん』で、『鴨川食堂』や『最後の晩ごはん』シリーズ同様、人情味いっぱいのお腹のすく小説でした。 この食堂のおばちゃんも、とても良い。  良いと . . . 本文を読む
コメント