エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

11月のありがとう

2013-11-30 08:14:37 | Weblog
ねぇ、どないしはりますぅ? もう11月も終わりですよ。 月めくりのカレンダーはついにぺらん、と1枚だけになってしまいました。 先月末、11月はライブも月初めに1回だけだし、他にこれといった予定もないのでお掃除頑張ろう、って書いたような気がします ところが・・・ですね、頑張らなかったんですよ(笑) 下の押し入れは全部引っ張り出して整理しました。 気になっていた網戸洗いと、部屋のコーナーの埃取りは . . . 本文を読む
コメント (11)

ザ・タイガース 世界はボクらを待っていた

2013-11-29 13:55:46 | 
磯前順一 著 集英社新書 44年ぶりにザ・タイガースが再結成されてツアーも始まるっていうんで、なんとなくそれに乗っかったような本だと思っていたら、かなり本格的に彼らの歴史(時代背景も)をひも解いた内容で驚きました。 GSブームの頃、私はタイガースよりジャガーズのファンで(苦笑)勿論、人気やレコード、出版物の売り上げ等々、タイガースには全然叶わなかったけれど、スクラップノートを作って岡本信の切り . . . 本文を読む
コメント (8)

ドラマ三昧

2013-11-29 08:04:26 | Weblog
私ね、昔っからあまりテレビを見る方じゃなかったんです。 実家もテレビは1台きりで、われわれの世代は父親がチャンネル権をもっていたので(うちだけ?)あんまり見たいようなものを見られなかったし、 そうそう、中3の時、富山に引っ越した頃、確かNHKとNHK教育とごちゃ混ぜ民放って3つぐらいしかチャンネルもなかった。 大学では4年間ずっとテレビなしの生活で、その頃から観ないのもありだなぁと思っていた。 . . . 本文を読む
コメント (5)

くすみ

2013-11-28 07:48:30 | 嫌いなもの
リフォームしてもやっぱり2年も経つと、どことな~く部屋がくすんだ感じがしてくる。 壁も天井も白い壁紙にして、当初はちょっと気恥ずかしいぐらい明るかったのに。 天井との境目とか部屋のコーナーとか、煤けてる。 で、脚立を持ってきて天井に近い部分にぐっと接近したら、壁紙に凹凸というか、、、地模様が入っているから、その凹凸部分に埃が溜まるんだろうね。 床は毎日掃除機かけたりごくたま~に(笑) 拭き掃除 . . . 本文を読む
コメント (6)

オフクロ

2013-11-27 15:51:22 | Weblog
スーパーのレジで、いかにも初々しいというか、ま、はっきり言ってあんまり慣れてないなーと思わせるような女の子。 暇だったし(笑) 別に急いでもなかったからそこに並んだんだけど、レジ打ちもポイントカードの打ち込みも別に問題ない。 めっちゃ早いわけでもないけれど遅くもない。 ごく普通。 でもね、「おふくろはありますか?」って、なんか、、、突っ込む気にもならないぐらい脱力した(笑) それも言うなら . . . 本文を読む
コメント (6)

ロクシタンだらけ

2013-11-27 07:50:25 | 好きなもの
匂いモノ大好き人間なので、ついつい、、、送られてくるロクシタンのオンラインショップを見てはため息ついてます。 まだ前のが手つかずというのに、新種?のアクセサリートワレも出てきて、これがまた、買いやすい値段で。 コレクターになるつもりはないので、とりあえず、今のがなくなるまで、ってじっと我慢してるんだけど、数えてみたら10個あるのよね、いろんなトワレ。 気分だったリ季節だったリで使い分 . . . 本文を読む
コメント (7)

陰陽師 醍醐の巻

2013-11-26 16:00:10 | 
夢枕獏 著  文春文庫  2013年11月10日 第1刷 獏さんのこの陰陽師のシリーズ大好きなんです。 さくっと読みやすい(笑) 短編集だから各々の章に出てくる登場人物も少なくて誰が誰やら、みたいな混乱は起きないし。 晴明と源博雅のお互いがお互いを充分に尊敬し合っている間柄も好ましいし。 ところが、私、読んだらすぐにBOOK OFFに持っていってしまうほうなので、一体自分が前にシリーズの何 . . . 本文を読む
コメント (4)

debut

2013-11-26 07:54:01 | Weblog
毘沙門堂のライトアップに出かけた夜、割合暖かかったんですよ。 区内の北端に位置するので徐々に登り。 寺の敷地内に入ってからはめっちゃ急階段、急坂、という按配。 あと5分もすれば寺の境内入り口、極楽橋と彫られた石柱の立つ場所。 この辺りだと、家から40分ぐらい歩いてるし結構しんどい。 でも、しんどいと思うと脚が進まなくなるので頑張って歩いていた、と思ってください。 もともと一人で歩くときは割と . . . 本文を読む
コメント (8)

大根葉の炒め煮

2013-11-25 17:28:25 | ぐるめ
前にエーさんのところで、しゃかしゃか(我が家ではこう呼んでいる、刃をつけ替えれば千切りからおろしから、薄切りまでできる万能スライサー)した人参とツナ缶の炒め煮玉子とじが紹介されていて、レパートリーの少ない私は早速作ったものだった(笑) で。 やっと手に入った大根葉を、いつも通り油揚げとおじゃこで炊くのもなんとかのひとつ覚えみたいだから、あの人参の時のようにツナ缶と炒め煮にしよう、と思って作りまし . . . 本文を読む
コメント (3)

私は優柔不断な粘着質女に違いない。

2013-11-25 07:43:53 | Weblog
ついこの間、南座の舞台体験のチケットを申し込んでセブンイレブンで発券してもらったと思ったら、今度は2月の京都劇場での舞台の先行申し込みがあってそれもe-plusでバタバタと申し込んで発券した。 そうこうするうちに、来年の劇団☆新感線の舞台のお知らせが早乙女太一くんのサイトからあって、来月にFC先行があるという。 ってなことを忘れないように、と思っていたら今日から来年9月のGACKTの舞台のうん . . . 本文を読む
コメント (6)

毘沙門堂のライトアップ

2013-11-24 11:44:32 | おでかけ
去年だか一昨年のJR『そうだ 京都行こう!』のキャンペーン場所にもなった毘沙門堂。 今年からライトアップされているというので行ってきました。 DANが帰りが遅くなるっていうメールが来たので。 徒歩、往復で1時間半ほど。 30分見学して、、、2時間。 6時半に家を出れば9時前には余裕で家にいる、と思っていたのに、8時過ぎに「今から帰る」メール。 ええ~っ! で大慌てで(それでも地下鉄も使わず . . . 本文を読む
コメント (5)

コストコ

2013-11-24 08:25:22 | おでかけ
久しぶりにコストコへ。 我が家みたいな3人家族で普通サイズの冷蔵庫しかないと、あんまり意味なかったりもするんだけど。 会員になるのにお金も払っているし、その分だけでも取り戻そう、なんて思うのがセコイところでね(笑) まぁ、、、いっぱいでした。 世間ってやっぱり景気いいのかしら?? よくも悪くもアメリカだな、って思う。 だから、なんでもかんでもサイズも大きいし、まとめ売りだからめっちゃすごい量 . . . 本文を読む
コメント (5)

手抜きというか空気抜きというか

2013-11-23 17:24:36 | ぐるめ
小蕪を一つ買ってきて、千枚漬けをつけようと。 卓上の漬けもの器を出すほどでもないので、ジッパー付きの袋で簡単に作っちゃおう。 調味液だって少しで済むし。 な~んて思ってみたものの、意外にうまく空気が抜けない。 . . . 本文を読む
コメント (3)

いつまでも私がいるとは限らない(笑)

2013-11-23 08:09:31 | Weblog
寒がり家人のために、敷布団のシーツをそれまでのパイル地のものから、ふわふわのアクリルのものに替えようと、お天気が良かったのを幸い、だ~っと洗濯して、冬用シーツは広げて干しておいた。 布団を敷くときに、その冬用のにつけ替えればいいと思っていた。 あの四隅にずれ防止のゴムがついてるタイプ。 押し入れに畳んでしまっている布団を出してきて、つけ替えて、また畳んでしまわなくてもいいだろうと。 どうせ、布 . . . 本文を読む
コメント (5)

ホットマット

2013-11-22 15:12:28 | 好きなもの
ここ3年ぐらい、冬場になると「欲しい」と思うのに、いざとなると買えなかったもの(苦笑) フローリングふうのホットマット。 キッチンマットともいう(笑) 我が家、コタツはなくて暖房器具といえばホットカーペットとエアコンとガスファンヒーター。 ホットカーペットもDANのうたた寝用に出番があるかないか、という程度であんまり使わない。 エアコンは本当に寒い時はへぬるい(笑)から、ガスファンヒーターの . . . 本文を読む
コメント (6)