エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

近江八幡

2009-10-31 14:52:03 | おでかけ
     急な石段を登って訪れたのは『長命寺』西国三十三観音の三十一番札所。 ここの観音様がご開帳中ときいて。    お昼前に着いた時は、上の駐車場まで行くのに、何台も空き待ちの状態。 なので、先に市街地に入ってお食事をしましょうと。    連れと私。 ここはもともと近江牛の専門店で、当然牛さんメニュー。 店内に入ったなり、すきやきの匂いが(笑) でも、予算の関係であきらめ? 2種類のお . . . 本文を読む
コメント (14)

ご挨拶にかえて ~Oct~

2009-10-31 07:22:10 | Weblog
何とかの一つ覚えでございます。。。 早っ! 今月もあっという間に過ぎました。 早っ!(苦笑) 『時が過ぎるのはあまりに早く 安らぎに包まれた別れが また訪れる』←解る人だけわかる台詞。 今月は、本当にバタバタしました。家事という通常業務だけでよかった日って、どのぐらいだったんだろう。 あっち行き、こっち行き、ケンカばかりしていたような気がします。 わたし的には公務は充実、プライベートは悲惨。  . . . 本文を読む
コメント (20)

ハロウィン

2009-10-30 13:40:06 | Weblog
     ハロウィンが、むごい記憶を呼び覚まさせたとしても、かぼちゃに罪はなかろうと。    . . . 本文を読む
コメント (5)

半歩でいいから進んで頂戴

2009-10-30 06:51:28 | Weblog
日本国憲法第25条 1. すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。  2. 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。     こんな大層な分を書き写すまでもないけれど。 たとえば、朝起きて、窓が開けられるってとても幸せな事なんだと気づく。 この数カ月は、本当に朝のわずかな間だけ窓を開けて、後はひたすら閉めこ . . . 本文を読む
コメント (8)

ご到着

2009-10-29 18:05:02 | GACKT & Ju-ken
ちょっと光っちゃってますが。 ご到着あそばしました。 来年のカレンダー。 でも、わたし的には2009≧2010    . . . 本文を読む
コメント (6)

長命寺

2009-10-29 14:35:13 | おでかけ
昨日といい、今日といい。フィールドアスレチックだな(笑) . . . 本文を読む
コメント (10)

朝飯前(あさめしまえ)

2009-10-29 08:44:06 | Weblog
基本的にご飯党で、ご飯大好き人間で、朝からパン食というのもごくわずか。 シリアルとジュースやミルクにフルーツ、なんて朝食は、メシに非ず!と思う、 反グローバル人間で(苦笑) なのに、気がついたら朝からコーヒーとじゃがりこ食べてた~(笑) じゃがりこ りこ りこ 止まらない。 あなたのひと口 の素! . . . 本文を読む
コメント (6)

僕らの100日戦争

2009-10-29 06:58:02 | Weblog
まだ、正式発表じゃないですが、裏の店が11月末日を以て完全撤退となりました。 移転先もおおよそ聞きました。 多分、今度は嘘じゃないと思います。 はぁ~、力が抜けました(笑)長かったのか短かったのか、怖かったのか、怖がらせたのか(苦笑) いっぱい愚痴ってその都度、頑張れ~って応援してもらって、本当にありがとうございました 実はね、25日の集団交渉の場で、相手側は社長を含めて3人。 きっちりとス . . . 本文を読む
コメント (12)

神戸

2009-10-28 15:25:24 | おでかけ
灘~三ノ宮へ。 今日は暑い程。 昨日のジムよりハードに動き回りました。 あ~しんど(苦笑)。 . . . 本文を読む
コメント (9)

な~るほど

2009-10-28 06:48:12 | Weblog
ずっと筆圧の弱いのが悩みの種でした。 大学時代、今のように恵まれた環境ではなく大教室はひどく寒かったです。 すると、試験の時、冷えて冷えて手は氷のよう。 普通なら鉛筆(シャーペン)で書き込んで、間違えでもしたら消しゴムで消せるものが・・・私、あまりに筆圧がないせいか、鉛筆だと文字が薄くて読めないんです。 ボールペンも力がないので、うまく書けない。 で、どうしたか? あんまり筆圧がなくてもはっきり . . . 本文を読む
コメント (17)

昨日のランチ

2009-10-27 13:29:12 | ぐるめ
伊勢丹10階の『こけこっこ』にて。 鶏の専門店だけに親子丼の鶏も香ばしくて美味。 あ。。。今、ちょっと自分のアホさ加減にどたばたしてる いや、一連の事件に全く関係ないけれど。。。。 このことはしばし、秘密なのだ。 お楽しみは先延ばしっ! . . . 本文を読む
コメント (10)

お礼参り!

2009-10-27 06:56:35 | Weblog
ども! どうせ主婦の楽母です←相当、執念深いです(苦笑) 20日に生活安全課の相談室に行って、23日に市議と面会し、午後から再び生活安全課(今度は相談室ではなく)を訪れました。 それはほんとに話が大きくなっちゃったから。 こそこそ動いていた私たちだけでなく、町内の人が集まるとなると流血騒ぎにならなくても、ちょっとでも怖い思いを誰にもしてほしくなかったから。 マルボウ系がいるというのがはっきり . . . 本文を読む
コメント (13)

告られた(笑)

2009-10-26 15:24:38 | Weblog
昨夜、あのちょっとうるさ型のY君から電話がかかりました。 実は彼、以前にも書いたことのあるDV男なんですよ。 普段は非常に優しくてきっちり挨拶もし、男前だしなかなか好青年なんだけど、お酒が入ると別の顔。 彼が本業の方?をびびらせる程の迫力を持つのも、本当は彼の気弱さの裏返しのように思う。 あの夜で、本業の息子がすっかりびびって今度の交渉にY君を連れてきたら、こっちもそれなりの者を引き連れていく . . . 本文を読む
コメント (12)

同窓会

2009-10-26 06:55:42 | Weblog
   蔦の絡まるチャペルは望むべくもなく。 私たちの通っていた時は5~6棟しかなかった建物もいつの間にか3倍ほどにふくれあがり。 3年前には無かったなんちゃらカフェなんて小洒落たところも出来ていた。    女子大だった学び舎は、共学となり、以前なら学祭に来ているのは他大学の男子学生だったはずが、今じゃ他学か本学かの区別もつかず。 なにやらすごい人だかりだと見れば、吹奏楽部が映画音楽メドレーを . . . 本文を読む
コメント (17)

集団交渉

2009-10-25 06:09:48 | Weblog
今日初めて、相手サイドとこちら被害住民が『正式』に、同じ場所について話し合う事になった。 ここまで漕ぎつけるのに、ずいぶんと時間がかかった。 被害住民サイドとしては、言いたいことだらけ、鬱憤がたまりにたまって、『いっぺん文句つけたるねん』状態(笑) 本当はこの間の任侠映画もどきの時にも同席したいという住民を、一般家庭で急遽行われることになった「町内会を外れた人の交渉なので」と諌めた経緯がある。 . . . 本文を読む
コメント (21)