クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

水郡線全駅下車への道・第2回(その1)

2010-05-29 22:35:55 | 南東北地区

引き続きまして、2010年4月3日(土)の水郡線の旅の模様をお伝えします。



新津0時6分発の「快速ムーンライトえちご」(183系31編成)で出発。前回書きそびれましたが、長い間団臨に使用されてきて外板の状態が芳しくなく、まるで保留車を営業列車に使用しているような印象です。一刻でも早く全検に入って欲しいところですが、『ダイヤ情報6月号』を見ても運転計画がびっしりなので、夏シーズンもこの状態でしょう。ひょっとしたら、乗車率の芳しくない「急行能登」の廃止を暁に廃車させる計画があるのかもしれません。


席につくとすぐに「お福正宗純米酒カップ」を投入しますが、半分も飲まぬうちに眠りに入りました。気がつけば京浜東北線のE233系。到着前に残り半分を飲んだのは言うまでも無し。定刻5時10分に新宿駅7番線に到着し、山手線外回り電車(551G=E231系501編成)で上野に出ました。



常磐線1325M(E531系K411編成)で水戸へ。グリーン車に乗車し、昨日新潟のVIEDE FRANCEで購入したパンで優雅に朝食。歯磨きを終えると、いつしか眠りに入りました。気がついたらもう赤塚停車中。8時に水戸着。



ミルクバーで牛乳を飲み、8時17分発の水郡線925D(キハE132-10+キハE131-10)に乗り継いで、水郡線の駅巡りを再開。


  8時24分に常陸津田駅に到着。



坂の途中にある雑木林の中の無人駅。設備といえば、自動券売機と待合所のみです。少し分かりにくいですが、柱には国鉄アイテムが。


 
坂を上りきると、住宅地と畑の長閑な田園風景が広がっていました。



坂を下りると平地となっており、田畑が多くなってきました。今年の冬は例年に無く厳しい冬でしたが、花壇には水仙やパンジーなどが咲いていました。茨城県は春の訪れが早いです。


思った以上に早くレポートを終えたので、8時36分発の830D(キハE130-4+キハE130-9)に乗車して1駅戻ります。



8時39分に常陸青柳駅に到着。交換可能駅で、島式ホームの1面2線の構内です。



構内踏切を渡って駅前に出ました。券売機と待合所のみの無人駅です。以前は駅舎があったようです。空地は月極駐車場に。



折角なので、近くの踏切でロケハンします。待つこと10分、「キハE130+キハE131+キハE132」の3連の924Dがやってきました。



ロケハン終了後、周辺をぶらぶらと。集落を外れるとどこまでも田園風景が広がっており、水戸から1駅目とは思えないほど長閑な所です。


缶コーヒーで休憩した後、9時9分発の927D(キハE132-1+キハE131-1)にて次なる下車駅を目指します。



9時20分に中菅谷駅に到着。片面ホーム1面のみの無人駅です。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山本線プチ日帰り旅

2010-05-27 00:01:47 | 中部縦貫線
横浜線全駅下車達成から中1日、2010年3月22日(月)に高山本線を訪問しました。


新津駅5時37分発の信越本線420M(115系S7編成)で出発。超久しぶりに乗ったのですが、何だか異様な雰囲気。「えちご」からの乗り継ぎ客が異様に多いのではないか。長岡での1324M(115系N23編成)に乗り継ぎましたが、彼らの大移動と重なり、席取り合戦の末に山側のボックスを取った次第。直江津で北陸線538M(419系D07編成)に乗り継ぎましたが、矢張り仁義無き席取り合戦が。予想してはいましたが、彼らの多くは糸魚川で下車し、538M車内は平穏さを取り戻しました。彼らの目当ては、大糸線で運転された、「キハ52 ありがとう号」でした。



イベントに関係ない私は、富山にて高山本線858D(キハ120 349)に乗り換え。終点・猪谷まで混雑していました。



猪谷にて1828D(キハ48 5810+キハ48 6806)に乗り換え。富山駅のVIEDE FRANCEで買ったパンで昼食。杉原~打保で走行音を録音。



11時48分に坂上駅に到着。退避可能駅で、2面3線に加えて保線用側線が上下それぞれ1本ずつある構内です。



それでは駅舎撮影。平成8年11月築の、「遊ingギャラリー」との合築駅舎です。1Fには商工会が入居し、2Fは図書館が入っています。無人駅で窓口も券売機もありません。



駅前は静かな町並みです。すぐ向かいにJAと宮川町公民館。向こうには飛騨市宮川支所があります。



付近の宮川神社でお参り。その時に12時の時報が流れましたが、何の曲だかわかりません。


 
町を抜けると、R161を宮川沿いを歩きます。路面は乾いてましたが、地面には雪が残っています。また、支所向かいの萱葺き屋根の民家は雪に埋もれて中には入れません。


宮川を見て駅に戻ると、残り10分。図書室に入ろうにも閉まっていました。誠に名残惜しいですが、12時36分発の1827D(キハ48 6810+キハ48 3805)で猪谷に戻ります。教習運転があったのか、6~7分遅れていました。



13時7分に猪谷駅に到着。数年前までは神岡鉄道が分岐し、島式ホームの1面2線の横に側線が2本あります。



構内踏切を渡り、駅舎に入ります。典型的な木造駅舎のつくりですが、無人化され窓口が閉鎖されて券売機に取って替えられています。



いよいよ駅舎撮影。昭和5年11月築の、木造駅舎らしい木造駅舎です。撮影者が複数居たので、良いものは矢張り良いものです。トイレは別棟。


 
36分しかないですが、猪谷関所館を観光します。入館料は150円也。


 中に入ると、円空仏達がお出迎え。



中には関所のレプリカの他、往来手形や過書などが展示されていました。これは籠渡しです。藩政時代には国境であった神通川には橋を架ける事が許されなかったので、これで神通川の深い谷を渡ったものです。私も体験しましたが、実際に渡るのは超怖そう。尚、2人以上は絶対不可です。



誠に名残惜しいですが、関所せんべいを購入し、奥に停車中の13時43分発の873D(キハ120 350)に乗車して富山に戻ります。



14時33分に富山駅に到着。乗り継ぎ時間が30分以上あるので、北口に行って富山ライトレールをロケハンしてきました。



コーヒー飲料を2本用意し、15時8分発の北陸本線547M(419系D02編成)に乗車。女性のボックスに入りましたが、彼女も終点・直江津まで乗車。直江津到着後、485系K2編成の「北越8号」を撮影し、「快速くびき野5号」(485系T17編成)で帰還しました。明日は仕事だ~。


次は、「水郡線全駅下車への道・第2回」をお伝えします。


おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧あずさ色「えちご」運転初日乗り継ぎ(その8)

2010-05-23 23:10:40 | 首都圏地区
昨日は失礼いたしました。横浜線駅巡りに戻りましょう。


 
15時28分に東神奈川駅1番線に到着。2番線には橋本行きが停まっています。


コンコースに上がるとすぐに鯛焼き屋。改札を抜けると、目の前にみどりの窓口。南口に向かうと、右側には神戸屋、青山フラワーと並び、左手にはNEWDAYSの後に各種店舗への入口です。出口近くには横浜線の歴史が掲げられていました。横浜線はもともと諏訪地方の生糸を横浜港に運ぶために建設され、1909年(明治42)年に全通しました。現在は貨物列車が走っておらず、通勤路線と化しています。



駅前に出ました。平成21年10月に、「CIAL PLAT」という駅ビルに生まれ変わりました。左のペデストリアンデッキは「かなっくホール」に繋がっています。見取り図を描いているときに強風に弄られるようになり、いよいよ東海道線が遅れだしました。



正面のペデストリアンデッキは、京急仲木戸駅に繋がっています。快特が高速で通過していきます。



再び駅舎をくぐり、2面4線+通過線4本(東海道線&貨物線)の構内を越えて西口に出ました。こちらは自由通路のみで駅舎はありません(エレベータはあります)。背景はマンションばかり。



駅舎と反対側を望みます。ペデストリアンデッキの先にはSATY。WAONをチャージして買い物してマイルを貯めたいところでしたが、私のリュックにはもう商品を入れるスペースがありません


15時52分発の京浜東北線1524C(E233系128編成)に乗車して新子安へ。改札内で鯛焼きを買えばよかったかな。



15時54分に新子安駅に到着。島式ホーム1面2線+通過線4本の構内です。



地下道を通って駅舎に出ました。昭和43年9月築のコンパクトな駅舎です。この駅に降り立って、京浜東北線も全駅下車達成。みどりの窓口は自動券売機にとって代えられています。改札内に駅そば(やっているかな?)があり、向かいにはNEWDAYSもあります。



踏切を渡れば京急新子安駅。特快は通過しますが、2面2線の構内で退避は不可です。



それでは周辺を散策。線路から南は京浜工業地帯で、日本経済を支えてるといっていいくらい工場が多いです。



それでは線路の北側へ。近くにバスターミナルがあり、周辺はマンションが多いです。



本日の駅巡りはこれにて終了。16時21分発の1520C(E233系165編成)に乗車。席につけばもう爆睡モード。16時57分に上野駅に到着。


グリーン券を買い、17時29分発の高崎線937M(E231系U541編成)に乗車。東海道線内の強風に伴って小田原からの特別快速3670Eが遅れていたので、こちらを選んで正解でした。




鴻巣を出たところで崎陽軒のシウマイ弁当で夕食。充実感と達成感に満ち、780円でも極上のディナーでした。その後、郡山駅で購入した大七カップで打ち上げ。


高崎からはもう定石通り。749M(115系T1030編成)と1753M(115系N3編成)で上越線を走破し、長岡で信越線463M(115系L10編成)に乗り継いで帰還しました。新津駅には23時56分に着きましたが、さほど疲れは感じませんでした。


旧あずさ色「えちご」運転初日乗り継ぎ   おわり


参考サイト   さいきの駅舎訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8連いなほ(2010.5.22)

2010-05-22 17:02:49 | 新潟の鉄道
 横浜線駅巡りの途中ですが、ここで「8連いなほ」の話題をお伝えします。
 2010年5月21日~22日にかけて、「8連いなほ」が新潟と酒田を往復しました。21日の「いなほ11号」で酒田に行き、22日の「いなほ6号」で新潟に戻る行路でした。編成は、GWと同じくR25(3086ユニット付)でした。『ダイヤ情報』に載っていなかったので、完全にノーマークでした。信越線2527M車内で昨日の2012Mで運用されたT13を見るまで分かりませんでした。修学旅行輸送に違いありません。本日(5月22日)の「いなほ6号」に修学旅行生が見えなかったので、前日の「いなほ11号」の方に乗っていたと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧あずさ色「えちご」運転初日乗り継ぎ(その7)

2010-05-19 22:56:10 | 首都圏地区

新横浜駅に降り立って最初に出た改札は篠原口。どう見ても跨線橋を利用したようにしか見えないんですけど。丘陵の入口という雰囲気で、周辺はアパートが多いです。背後に大きな駅ビルがありますが、どうしたら辿り着けるかな?尚、篠原口は横浜市斎場への最寄り出口です。


再び改札をくぐり、ひたすら自由通路を直進。すると、商業施設などが立ち並ぶ一帯に出て人通りが多くなり、東海道新幹線への乗換え口が現れます。駅弁屋で崎陽軒のシウマイ弁当を購入。改札を抜けると、左手にみどりの窓口と旅行センター。



5分以上かかって正面口に出ました。平成20年3月に開業した、「キュービックプラザ新横浜」です。ビックカメラやLoftなどが入居する一大商業施設となっています。ペデストリアンデッキからは東海道新幹線のホームが見えます。


近くにラーメン博物館がありますが、今回は寄る予定がありません。14時29分発の1314K(205系H2編成)に乗車して次なる駅へ。



14時31分に菊名駅に到着。島式ホーム1面2線の構内ですが、ホームが狭いです。



ホームから地下道に下って右折すると東急線乗換え口。左折して改札を出ると、駅舎に出ました。ちょっと手狭です。



それでは散策に出ます。駅前は小さな商店が林立し、道路が狭いです。東急の線路を目指して右折します。



歩道橋を上がると、東急ストアへの入口。そして、東急東横線を跨ぎます。東急の菊名駅は上下とも緩急接続可能で、2面4線の構内です。


歩道橋を下りると飲み屋街に出ました。交差点を右折すると松屋があったので、朝一で下車したら朝食ポイントでした。



そして、東急の菊名駅に出ました。JRより利用者が多いようです。駅前は商店街が続いていますが、車通りが多いにもかかわらず道幅が狭いので、まるで東南アジアのどこかの街に出たような感覚です。



先ほどの階段を上ると、東急ストアの正面口に出ました。朝7:00~深夜1:00の営業だそうです。尚、東急の改札と窓口(みどりの窓口を含む?)がこの向かいにあります。この自由通路をそのまま進んで階段を下りるとJRの駅に戻ります。



散策を終えて改札をくぐります。八王子方に行くと、ホームからは「西口飲食街」。駅周辺に飲食店街が2箇所もあり、私の地元よりは元気だなと感じました。15時1分発の1428K(205系H11編成)に乗車し、横浜線最後の未乗降駅へ進みます。



15時5分に大口駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。



改札を抜けて駅舎に出ました。これにて横浜線全駅下車達成。昭和22年12月の開業以来の木造駅舎で、最後に来て素晴しい駅舎に出会いました。これは西口で、みどりの窓口が併設されており、左側にampmが隣接しています。



再び改札をくぐり、もう1つの駅舎のある東口に出ました。西口が正面口であれば、こちらは裏口で改札のみです。右側にマクドナルドが併設しています。


この旅行の経費がほぼ確定したので、駅前の大口駅前郵便局で貯金してきました。レポートが思いのほか早く終了したので、15時25分発の1422K(205系H25編成)で大口を後にしました。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧あずさ色「えちご」運転初日乗り継ぎ(その6)

2010-05-17 00:15:57 | 首都圏地区

12時33分に鴨居駅に到着。島式ホームの1面2線の構内です。東神奈川方にKIOSKがあります。


階段を上がると、奥(東神奈川方)にはトイレとNEW DAYS。改札を抜ければ、左手にみどりの窓口、右手に駅そば屋があります。窓口営業時間は7:00~20:00です。



まずは南口に出ました。平成10年11月築の、鮮やかな色使いの橋上駅舎です。駅前ロータリーからは市バスが頻繁に発着します。階下にはNEW DAYSやリトルマーメイドがあります。



北口に出て、鶴見川つばさ橋を渡ります。人通りが多いです。後で知ったことですが、駅から徒歩7分で「ららぽーと横浜」ですね。


 
橋の上から西側を。近くには自動車も通れる橋があり、向こうにパナソニックの工場もあります。



こんどは東側を。緩やかなカーブを描いており、桜の時期はきれいでしょう。左岸の堤防上でしばし休憩しますが、如何せん風が強いです。


対岸のミニストップで缶コーヒーを調達し、13時7分発の1228K(205系H11編成)で次の駅に進みます。



13時10分に小机駅に到着。退避可能駅で、2面3線の横に側線2本の構内です。サポーターがぞろぞろと下車する時間に差し掛かり、階段やエスカレーターに人が殺到し、なかなか前に進みません。


14時からマリノス×フロンターレ戦が始まるということで、コンコースや通路では食料やグッズの販売が行なわれ、臨時ローソンも出店していました。崎陽軒のシウマイも売ってたので、買っちゃえばよかったな。



南口に出ました。平成10年10月改築の、赤褐色の橋上駅舎です。窓口営業時間は7:00~20:00です。



改札の前を再び通過し、北口に出ました。サッカー観戦者はここから吐き出されているので、私もある場所へ向かうため、彼らの後についていきます。



その目的地とは日産スタジアム。2002年の日韓ワールドカップの決勝戦では6万人以上も収容したのだから、凄く立派なサッカー場です。観戦すると当日中に帰れなくなるので、ゲートへは行きません。



この蹴球場を違う角度から。サブグラウンドでは別の団体が使っていました。もしかしてサテライトの試合??


日産スタジアムにただただ感銘を受けつつ、13時50分発の1302K(205系H12編成)で小机を後にします。



13時52分に新横浜駅に到着。横浜線については島式ホームの1面2線(5番線と6番線のみ)ですが、ホームが広い上に暗いコンクリートの下にあるので、撮影しずらいです。


通路を右に進めば、いきなり改札を出て出口へ。さて、新幹線乗換え口は何処??


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧あずさ色「えちご」運転初日乗り継ぎ(その5)

2010-05-14 00:01:36 | 首都圏地区

11時6分に十日市場駅に到着。島式ホームの1面2線の構内ですが、ホームが広くて掘割式なので撮るのに苦心しました。



まずは北口に出ました。昭和54年4月開業の駅です。窓口営業時間は7:00~20:00です。



駅前の様子。北に向かって標高が下がる地形で。眼下に街並みが広がっています。


それでは、周辺を散策。駅前は賑やかで、幹線道路沿いには飲食店が多く見られます。マックやなか卯等飲食店が多く見られます。時間的に昼食には少し早いですが、どうしようかな?ジャンパーが邪魔なくらい暖かくなってきました。



線路を越えて南口に出ました。駅舎内にNEW DAYSがありますが、Beck's coffeeが隣接しています。ここでコーヒータイムにしてもいいのですが…。それにしても、槿の花がきれいですね。



駅前の様子。上り坂になっています。ロータリーからはバスが多数発着します。また、目の前にはパチンコ屋があり、奥には相鉄ローセンやダイエーがあり、人通りが大変多いです。


最後まで迷いましたが、11時35分発の1136K(205系H9編成)で次の駅に進みます。



11時37分に中山駅に到着。緩急接続を行なうこともあり、2面3線の構内を有します。我が1136Kも快速に抜かれます。



まずは南口に出ます。中山駅は昭和58年3月に橋上化され、昭和60年11月に「ロンロン」という駅ビルが完成しています。改札内には駅そばやジュースバーが、改札外にはNEW DAYSもあります。みどりの窓口があり、営業時間は7:00~20:00です。



それでは、駅前の様子(自由通路の上から)。手狭で雑然としていますが、横浜ズーラシアへのバスが発着します。


お昼時になったので、らーめん花月で昼食にします。サンプラザ中野がイメージキャラクターです。他にマックしか選択肢が無かったので、十日市場で食べればよかったかな。



お昼を終えて、北口に出てみます。ペデストリアンデッキ上にあり、南口とは全然違った姿です。面白いですね。この時から風が強くなってきました。ちなみに、この歩道は東急デパートに繋がっています。



通路上から駅前の様子。南口とは異なり、駅前ロータリーがあって整然としています。下には横浜グリーンラインの駅があり、大通りの地下を通っています。是非乗りに行かなきゃです。


ジュースバーでクランベリージュースを飲み、12時30分発の1238K(205系H7編成)に乗車。この旅はいよいよ後半戦へ。


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧あずさ色「えちご」運転初日乗り継ぎ(その4)

2010-05-11 22:59:08 | 首都圏地区

我が952Kは町田駅で快速列車に抜かれ、9時56分に成瀬駅に到着。島式ホーム1面2線の構内で、ホームは可也広めです。


階段を下って改札を出ると、左手にはKISOKで右手には「あじさい」です。みどりの窓口があり、営業時間は7:00~20:00です。



階段を上がって南口へ。一見すると地上駅舎に見えます。ロータリーは無く、駅前には茶店があったりします。向こうには相鉄ローサ。



再び改札の前を通過し、北口に出ました。駅前ロータリーがあります。改札とは段差が無く、橋上駅舎となっています。ここにきて、段丘上に敷かれている横浜線の特徴が現れてきました。右手にはドトールとマクドナルド、左手には「みずほ銀行&Tully's coffee」。


2つの喫茶店が競合していて迷いましたが、みずほ銀行内のTully'sに入ってコーヒーブレイク。



休憩を終えて、アイテムをもう1つ。成瀬駅開業記念の女神像です。昭和54年4月1日の開業なので、30年もの間風雨に晒されて錆びも出てきています。


10時30分発の1038K(205系H7編成)に乗車し、いよいよ横浜市に突入。



10時32分に長津田駅に到着。JR線は1面2線で、相当広い島式ホームを有します。


長津田駅は昭和41年10月改築の橋上駅舎。改札を抜けるとみどりの窓口。窓口営業時間は7:00~20:00です。東急線に向かって右折すると、左手にはコージーコーナー、右手にはローソンPlus&崎陽軒。



東急田園都市線の改札。こどもの国線には乗れませんが、改札内でも2面4線を有します。



こどもの国線の列車が発着する7番線。改札を通らずに入れる構造になっています。運賃は着駅で精算というわけで。



7番線からそのまま出れる北口その1。駅前は閑静な住宅街です。バリケードがあることから、これから何らかのリニューアルが施されるでしょう。



再び改札の前を通過して長い通路を通って南口に出ました。JR線側は単なる入口という感じです。駅前ロータリーが形成されており、学習塾もあります。



三度改札の前を通過し、ローソンplus脇の階段を下り、北口その2に出ました。最も橋上駅舎らしい姿です。無造作に二輪車が置かれ、何だか雑然としています。尚、駅前は古い商店街が形成されています。



長津田駅のトイレは、東神奈川方にある1箇所だけ。用を足した後に電車を待っていると、時折東急田園都市線の電車が行き交います。これは50050系ですが、8000系や東京メトロの車両などもラインアップします。


11時4分発の1030K(205系H27編成)に乗車して次なる駅を目指します。車内には、マリノスのサポーターなども目立つようになりました。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧あずさ色「えちご」運転初日乗り継ぎ(その3)

2010-05-08 23:14:01 | 首都圏地区

8時19分に矢部駅に到着。島式ホームの1面2線の構内です。出入口は1箇所にしかありません。



まずは北口に出ます。昭和54年10月改築の橋上駅舎で、バリアフリー設備が完備しています。窓口営業時間は7:00~20:00です。



北口駅前の様子。眼前に高層マンションがあり、左手に行くと米軍基地へのゲートです。徒歩圏内に麻布大学があります。



改札前を通過し、南口に出ました。出入口の外観が洒落ています。駅前広場が無く狭いですが、向かいにスリーエフがあります。


缶コーヒーを飲んで休憩し、8時47分発の828K(205系H11編成)に乗車して次なる駅を目指します。



8時49分に淵野辺駅に到着。島式ホームの1面2線の構内です。


淵野辺駅は、ホームへの出入り口が3箇所。昭和49年3月に橋上駅舎になっています。改札内にKIOSKやトイレがあります。窓口営業時間は7:00~20:00です。



まずは北口へ。Beck's coffeeとやるき茶屋が併設しています。このペデストリアンデッキは平成15年3月に整備されており、桜美林PFCに繋がっています。



駅前の様子。ジオスや和民などがあり賑やかです。東方向に徒歩10分の所に青学大相模原キャンパス。



ある程度散策したところで南口に出ます。エスカレーターがありますが、昭和49年当時の雰囲気を保っています。右手にはドトールなどがあります。



駅前の様子。大きなロータリーが形成されています。付近には鹿沼公園やJAXA本部があります。東横インへは徒歩5分。


鹿沼公園に寄れないまま、9時20分発の902K(205系H12編成)に乗車し、淵野辺を後にすることに。



9時22分に古淵駅に到着。対面式のホームの2面2線です。階段やエスカレーターは、上下それぞれ1本ずつしかありません。



古淵駅は、昭和63年3月開業の、掘割式の橋上駅舎。みどりの窓口やニューデイズが入口の庇の中にあります。窓口営業時間は7:00~20:00です。日帰り温泉施設への送迎バスが頻繁にやってきます。



駅前の様子。かなり賑やかです。目の前にジャスコがありますが、時間が時間だけに買い物できないのが残念なところ。また、松屋など軽食屋が多いですが、喫茶店は見当たりません。


駅前に一息つける所すらないので、早めに改札をくぐり、9時44分発の952K(205系H16編成)で後にすることに。


つづく


参考サイト  さいきの駅舎訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧あずさ色「えちご」運転初日乗り継ぎ(その2)

2010-05-06 19:24:19 | 首都圏地区
先日は「いなほ」関連の話題を提供いたしました。それでは、横浜線駅巡りに戻りましょう。



朝食を終え改札に入ると、ちょうど列車が入ってきました。7時2分発の637K(205系H9編成)に乗車し、相原駅へ。



7時5分に相原駅に到着。対面式ホームの2面2線の構内です。学生の利用が多い駅です。



改札を抜けるとまず西口へ。平成15年6月に橋上駅舎されました。道路の向かいにちょっとしたロータリーがあるだけ。尚、この駅のみどりの窓口は2月28日を以って廃止されました。



駅前の様子。周辺はアパートが多く見られます。法政大、東京家政学院へのバス停は、ここから150mです。



再び改札前を通り、東口に出ました。タクシー乗り場があり、脇にはスナックなどが林立しています。ここから東京造形大へはバスで5分です。



駅前の様子。純日本的な春の風景が広がっています。どこかのローカル駅に降り立ったような錯覚を覚えました。


トイレで本日最初の歯磨きを果たし、7時37分発の702K(205系H8編成)に乗車。7時43分に相模原駅に到着。



蕎麦屋の脇から駅構内の様子。対面式ホームの2面2線で、乗降客が多いことからホームは可也広いです。


相模原駅は、平成8年9月改築の橋上駅舎となっています。窓口営業時間は7:00~20:00です。



まずは北口に出ます。駅前ロータリーがある橋上駅舎です。背景は駅ビルの配管が目立ちます。道路の向かいは米軍基地です。



ペデストリアンデッキを渡って南口へ。眼前の駅ビルは「NOW」ですが、左手には「it's」という駅ビルもあります。こちらの方がメインのようで、右手にはバスターミナルがあります。尚、相模原市は、今年(2010年)4月に政令指定都市になりました。



南口ペデストリアンデッキのモニュメント。まっすぐ伸びる通りは「さがみ夢大通り」です。


南口に休むところがあったので「it’s」内のドトールに寄ることなく、8時16分発の738K(205系H21編成)に乗車して次なる下車駅を目指しました。


つづく


参考サイト  さいきの駅舎訪問


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング