クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

新津駅のみどりの窓口が廃止

2024-03-01 18:36:42 | 羽越本線

 山陽電鉄は一昨日、2025年春にクレジットカードのタッチ決済及びQRコードを利用した乗車券サービスを全49駅で導入すると発表しました。関西の鉄道各社では、来る大阪万博の準備が整いつつあります。
 それはさておき。今月に入り、日本各地では実に多くの駅でみどりの窓口が廃止されていきます。とりわけ、新潟県内では、新津、弥彦、越後川口、小出、中条でみどりの窓口が廃止されました。その中で、オペレーターと話せる指定席券売機で救済されるのは新津だけです。で、今回は新津駅の合理化について取り上げます。
 新津駅は信越本線、磐越西線、羽越本線が発着する駅で、今度のダイヤ改正では、磐越西線の多くの列車が始発・終着となります。「花と緑と鉄道のまち」といわれ、GVの1大基地になっています。そんなターミナル駅でみどりの窓口がなくなるのには驚きを隠せません。



2024年2月1日。何気なく新津駅に行ってみると、次のような掲示がみどりの窓口は2024年2月29日をもって、営業を終了」。



日が進むと、しらゆきWきっぷ、しらゆき・北陸往復きっぷの終売やえちごツーデーパスの値上げもアナウンスされてました



新津駅の「みどりの窓口」の晩年は、8:00~18:00の営業時間でした。



新津駅には以前から指定席券売機がありましたが、機能切り替えのため、2月26日の22:30から使用停止に



2月27日の早朝になると、その指定席券売機がベニヤ板で塞がれました



ということで、「みどりの窓口」は早朝からの営業となりました。ただ、ステップが1段と高くなってましたが。



2月28日になると、みどりの窓口廃止の案内が3月16日のダイヤ改正の案内に切り替わりました。



2月29日になると、その指定席券売機が姿を現しましたが「使用停止中」



でも、夕方になると黒幕で塞がれました



で、掲示は元に戻ってました。



2024年3月1日。新津駅の話せる指定席券売機が運用開始となりました。オペレーターが対応出来る時間は8:00~20:00です。



その代わりというべきか、みどりの窓口は固く閉ざされましたでも、右手の有人改札ブースには駅員が詰めてます。



新津駅ではもう1つ重要な掲示が。水原駅は3月15日をもって無人化されるのです尚、自動券売機については引き続き利用出来るということです。


 新津駅の合理化については以上です。みどりの窓口がなくなって指定席券売機に変われば景色が一変するのです。新津駅には自動券売機が3台ありますが、長距離のきっぷが買えるのが前述の話せる指定席券売機1本になり、トラブルが起きた際は大変です。駅員は、乗客のサポートや指令などの業務に集中出来るというわけです。年度始めなどのみどりの窓口の殺人的な混雑に辟易していたのも事実です。
 話が変わりますが、JR東日本は昨日、来月から1年間、山田線を含む乗車券(上盛岡、山岸、上米内発着を除く)で並行する106急行のバスをも利用出来るようにする実証実験を行うと発表しました。本実施に移行した際に山田線の廃止に繋がらなければいいのですが。
 そしてもう1つ。広島高速交通は昨日、6月からアストラムラインでICOCAが使えるようになると発表しました。尚、同社はモビリーデイズには参加しないということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理化が進む新潟の駅~新崎駅~

2024-01-15 12:24:00 | 羽越本線

 能登半島地震の影響で七尾線は、高松から先が運転見合わせとなってましたが、そのうち高松~羽咋間が本日運転再開しました。ただし、本数は可也少ないということで。尚、羽咋~七尾間の運転再開は1月22日となってますが、七尾~和倉温泉間及びのと鉄道は被害が酷く、運転再開の見通しは立っていません。
 さて、これからお伝えするのは、白新線の新崎駅です。新崎駅は、新潟駅から3駅目にあたり、阿賀野川を渡ってすぐの所にあります。平成7年12月25日に橋上駅舎化されていますが、バリアフリー設備が未整備でした。その新崎駅は、2023年9月30日をもって「みどりの窓口」が廃止されたのです。



新崎駅へは659Mでアプローチ。2面3線の構内で、特急列車の退避などを行う普通列車も存在します。



9月17日に初訪問した際には「みどりの窓口」があり、営業時間は7:20~17:30でした。尚、トイレは改札をくぐって右手に。



その「みどりの窓口」は9月30日を最後を廃止されました。



10月1日以降は7:30~14:30にサポートの駅係員が居るに過ぎず、それ以外の時間帯は無人なのです。乗車券類は自動券売機で買ってくれとのこと定期券などは新潟や豊栄などの大きな駅へ。



でも、待合室には9人分のベンチがあり、ゴミ箱や自販機やパンフ類も備え付けられています。



それには、家庭ごみの持ち込みが多い「誠に遺憾」な背景がありました。



さて、北口に出ました。白を基調として水色のラインが入っています。



駅前からは、おらってのバスが発着します。



そのおらってのバスは7往復発着します。



駅前の地図。松浜の花火の打ち上げが表現されています。



折角なので、駅前の様子。豊栄方には山津水産が。



徒歩圏内に三幸製菓の本社が存在し、近くには新潟せんべい王国もあったりします。



で、その新潟方にはみゆき堂本舗が。



県道352号を進んで行くと、新崎駅前郵便局があったりします。



南口に向かって。2023年9月17日の時点では作業員出入り口になっていたもの…。



10月3日の時点ではエレベーターの形になってました実際、新崎駅の南口にエレベーターが設置されたのは11月27日のことですから。



南口に向かっていくと、窓には何やら意味ありげな人形が



南口に出ました。左手には既にエレベーターの塔が付いてました。



駅前ロータリーには何やらモニュメントが。



周辺は新興住宅地ですが、付近にはひらせいホームセンターとか伏見の工場とかがあったりします。


 新崎駅の合理化については以上です。合理化というよりはむしろ、バリアフリー設備の設置と同時進行なのではないかと感じました。
 さて、新崎駅の北口ですが、工事用区画なるものが仕切られてました。南口のエレベーター設置が終わったので、今度は北口もという流れに違いありません。新崎駅は工場街の駅ということでバリアフリー化が比較的遅れていたことでしょう。
 ところで、新潟の駅の合理化ですが、ここに紹介されていないのには関屋、矢代田、宮内が挙げられます。来月に入ると、内野、寺尾もやり玉にあげられます。ワタシ的には、新津駅の「みどりの窓口」は絶対に廃止になって欲しくないと思っています。
 話が変わりますが、国土交通省は12日、芸備線の備後庄原〜備中神代間に関する再構築協議会の設置を正式に決定しました。今後は、JR西日本と沿線自治体などが協議に加わりますが、今後3年以内に結論が出される見通しです。以前、芸備線及び並行する備北交通の高速バスの両方が利用出来る企画乗車券が発売されていましたが、そのための布石だったに違いありません。
 新潟駅前の万代広場の新通路が今日供用開始となりました。次は、関屋駅の合理化についてお伝えします。


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2024-01-01 00:01:00 | 羽越本線

 新年あけましておめでとうございます。今年も「クハ481-103の駅巡り旅のページ」を宜しくお願いします。今年は、北陸新幹線敦賀開業など北陸の鉄道界にとっては激動の1年となりそうです。JR九州では、カスハラ対策のため本日より乗務員の氏名札が廃止されます。私は、再来年の大阪万博の前に西日本をちょっと強化しようかなと思っています。
 さて、これからお伝えするのは、羽越本線の加治~金塚のほぼ中間点にある道の駅加治川です。このような立地にあるので、流石に車での訪問となりました。尚、訪問日は、2023年7月16日(日)でした。



国道7号から道の駅加治川に入ると、「さくらの里」の表札がお出迎え。



すぐ左手にはEV充電スペースと公衆トイレが。



本駅舎といえば、鉄道の木造駅舎のような細長い建物。道の駅加治川は、2022年春にリニューアルオープンしました。



左手のスペースにはジェラート工房・CILIEGIOと中津からあげもり山が。この時間帯はまだ開店前。



観光案内所のスペースの右手にも公衆トイレが。



その90°挟んで右手にはSAKURA BAKERYが。



観光案内所のスペースへ。自販機があり、新発田市など様々なフリーペーパーが置かれてました。



その一角には、国道7号の朝日温海道路の建設状況が紹介されていました。日沿道の朝日まほろばICとあつみ温泉ICを結ぶものですが、ついこの間朝日地域のトンネルが2つばかり完成したとか。



別の一角には、新井理沙の「Cotoco」が紹介されてました



で、その左手には物販スペースが。9時から18時まで営業しています。



その物販スペースの左手にはキッチン咲楽亭が。11時からの営業です。



中津からあげが10時30分に開店したので、そのカレー唐揚げの皮を頂いてきました



国道7号側に戻ると、「無限の大地」のモニュメントが。道の駅設立当初からあると思われます。



この道の駅、北緯38°線上にあるのです


 謹賀新年記事は以上です。今回登場した道の駅は、兎に角「桜」をコンセプトにしたのだといえます。大峰山の山桜や新発田城の桜をアピールしており、桜の時期にはお花見弁当が多数販売されます。
 さて、私のブログが今置かれている状況ですが、これまでアップロードしてきた画像がそろそろ3GBに近づきつつあり、有料版への移行が待ったなしです。いつ有料版に移行するかは今すぐ発表出来ませんが、移行が決まったら前もって発出したいなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その18)

2023-11-05 08:09:40 | 羽越本線

前回の記事で反映出来なかったですが、弘南鉄道の田んぼアート~黒石間が明後日運転再開して、弘南線は全線復旧となります。ただ、変電設備の障害に伴う機器更新のため、当面の間は減便ダイヤとなります。尚、大鰐線については、現在も補修作業が行われており、11月中旬にはやっと一部区間で運転再開するとのことです。全線運転再開となるのは12月中になります。



さて、本題に。67分の滞在時間を利用して周辺散策。羽後亀田駅から少し離れた所には見所の多い町並みがあったりします。



「天鷺村ワイン城 2.5km」ですって



国道341号に入ります。暗渠排水工事が行われてました。



駅を出て2kmくらい、日本海東北道の松ヶ崎亀田ICが。ここで引き返します。



駅に戻る途中、菜の花の群生が



駅に戻り、16時13分発の546M(701系N29編成)で帰路に就きます。仁賀保あたりまでは乗客が多く、隣に座った彼女は岩手に行った帰りとか。



有耶無耶の関のあたりで黄昏時を迎えます。山形県に入り、遊佐駅で交換した「いなほ7号」が10分ほど遅れた関係で、こちらも7分遅発。



それでも、酒田駅からの832D(GV-E402-6+GV-E401-6)は接続をとってくれました。



ボックスを独占したので、三瀬駅を出てから鶏めし弁当で夕食。ご飯にだしが浸みてて美味かったです。この駅弁、当時は920円で購入しましたが、現在は950円になっています。



鼠ヶ関で高校生が下車し、府屋でマニアが下車すると、後ろの車両は私1人に。越後寒川駅では「いなほ14号」に抜かれます。前の車両に乗車していた、東京からの女性と撮影する形に。



で、この832D、酒田~新津間ずっとワンマン運転でした恐ろしいまでの合理化です。


 「前潟駅開業キネン乗り継ぎ」は以上です。今回は、新規踏破駅は少なかったものの、全駅下車達成した路線が4つにのぼるなど、実りの多い乗り継ぎ旅でした。3年ぶりの泊りがけの遠征だったので、旅のほろ苦さを味わった乗り継ぎ旅でもありました。
 さて、今回の旅で最も痛感させられたのは、コロナ禍を経ての駅の合理化でした。佐貫駅の無人化から始まり、羽後亀田駅の無人化で締めくくった乗り継ぎ旅でした。中でも最も衝撃的だったのは、十文字駅の指定席券売機の廃止でした。「こまち」への乗り継ぎ需要が少ないと判断されたのでしょう。
 話が変わりますが、富山地方鉄道は一昨日、もと西武鉄道のNRAこと20020形の愛称について、「キャニオンエキスプレス」にすると発表しました。9月16日~10月9日に一般の方に募集をかけ、一昨日の同社のイベントにおいて明かされたものです。
 米専用貨物列車である「全農号」が今日から定期運行することになりました。次は、柿崎駅の合理化についてお伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その17)

2023-11-03 12:25:00 | 羽越本線

羽後亀田駅に行く前にニュースをお伝えします。舞浜リゾートラインは昨日、1乗車あたりの普通運賃を来年3月に260円から300円に引き上げる旨などを国土交通省に認可申請しました。同時に普通回数券を廃止することも謳っています。エネルギー価格の上昇等で運賃値上げを実施する動きは、どの鉄道会社も起こしてるのではないかと。尚、同社は一昨日、来年9月にはType-Xを完全退役させてType-Cに置き換えると発表しています。


前回はこちら



さて、本題に。奥羽本線2441Mは、14時11分に秋田駅に到着。秋田犬がお出迎え



秋田県内でのSuicaサービス開始まであと48日だということがPRされてました



別の一角には秋田の新しい米であるサキホコレが今年は史上稀にみる猛暑であきたこまちが凶作になっている中、これからは存在感を増していくに違いありません。



夕食用の駅弁を購入し、14時31分発の羽越線2544M(701系N32編成)で帰路に就きます。



新人運転士の技能教習が行われていて、起動前の画面を見ることが出来ました



15時6分に羽後亀田駅に到着。一見する限り2面3線のようですが…。



今春のダイヤ改正で、普通列車は原則として1番線からの発車に統一されました



その証左として、2,3番線に行く跨線橋が閉鎖されているのですこれも合理化の匂い?!



では駅舎の中へ。無人化されて窓口が閉鎖されてますね??



それもそのはず、今年の3月17日をもって切符の販売が終了したのです定期券については秋田駅、羽後牛島駅、新屋駅、羽後本荘駅、仁賀保駅で買えとのこと。



それでは駅舎撮影。開業以来と思われる木造駅舎が健在です。トイレは新津方に。



駅の桜は今は盛りと。何度も言いますが、今年は桜前線の北上が早過ぎ。



駅前のバス停。本荘営業所行きの羽後交通のバスが5本出てますが、全て土休日運休です。



その他、由利本荘市コミュニティーバスの南沢線、岩城線が出ています。



では、羽越線の時刻表を。1時間に0~2本ずつです。上り3本、下り2本を除いて全てワンマン運転です。


 話が変わりますが、近畿日本鉄道は昨日、クレジットカード等のタッチ決済サービスを来年度中に開始すると発表しました。対象カードはVisaなど6ブランドであり、Mastercardについては後に追加するとしています。但し、竹田駅、柏原駅及び生駒鋼索線内各駅は対象外です。
 来る大阪万博に向けての動きは、阪急電鉄や阪神電鉄にも広がっています。同社は昨日、クレジットカード等のタッチ決済サービスを来年度中に開始すると発表しました。対象カードは、先程の近鉄と同様にVisaなど6ブランドでMastercardは後に追加する形となります。但し、西代駅については対象外です。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E129系A11編成がしばたラッピングに

2023-08-07 16:22:00 | 羽越本線

 小田急電鉄の初代ロマンスカーであった3000形「SE」は今日、機械遺産に認定されました。同社は、これを機に記念イベントを実施して、ロマンスカーミュージアムでは特別展示が行われます。兎にも角にも、この「SE」から展望車の歴史がつくられたといえます。
 それはさておき。これからお伝えするのは、E129系A11編成です。先月の上旬に突如、新発田ラッピングが施されました。蔵春閣が先月開館したということで。7月8日の信越線440Mの前位に入っていたことが確認されてます。



翌日に白新線938Mに入っていたのを確認しました。他のE129系とは見た目が異なります。



クモハE129側からご覧ください。運転台脇には蕗谷虹児の「花嫁」が。ドア脇には「しばた町めぐり」が



クモハE128側のトイレのスペースには、大倉喜八郎の「新発田は格別だ。」が



「しらゆき6号」と並べて。連結面脇のドアには、「大実業家」と「しばた町めぐり」が並んでいます



クモハE128の連結部側のドア脇には、蕗谷虹児の「薔薇と少女」が



そして、クモハE128側の運転台脇には、蕗谷虹児の「うたたね」と「しばた町めぐり」が並んでました



新潟駅の在来線コンコースでは、「しばた・この1枚」のインスタグラム フォトコンテストがPRされてました。8月31日まで展開されているそうです。



で、新潟交通のバスの世界では、5月頃から新発田PRが実施されてました


 E129系A11編成については以上です。34編成あるA編成の中でただ1つだけ異彩を放っているので、もし見つけられたら非常に運がいいでしょう。しかし、運用が限定されていると思われ、あの日以来一度も見ていません。8月末までと思われるので、近いうちにもう一度乗りたいと思っています。
 さて、A11編成の内部ですが、乗った感じ他の編成と変わりないようでした。昨年のA19編成とは異なり。
 話が変わりますが、小田急電鉄は今日、「VSE」のうち50002編成のラストランを9月24日に実施すると発表しました。残りは50001編成のみになりますが、これについても12月にラストランとなります。尚、VSEについては、来年以降ロマンスカーミュージアムで展示されるといいます。
 泉北高速鉄道の9300系が明日より営業運転に入ります。次は、「東武伊勢崎線全駅下車への道・第1回」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理化が進む新潟の駅〜水原駅〜

2023-03-16 15:39:00 | 羽越本線

 このコロナ禍で、JR東日本は2020年度において5066億円もの最終赤字に陥ってしまいました。2021年度も黒字化出来ずということで、狂おしいまでの合理化を進めています。その一環として、みどりの窓口の大削減や駅の無人化などを急速に進めています。今月に入り、燕三条、越後曽根、柿崎、水原…とみどりの窓口が廃止され、明日をもって燕、羽生田が無人化されることになっています。今回は、水原駅の合理化についてお伝えします。
 水原駅は阿賀野市の中心駅で、新津駅から秋田方面に向けて2駅目にあたります。新潟交通のバスが国道49号のバイパスを通って新潟駅前に直行するとあって本数は決して多いとはいえないですが、休日運休ながら朝に始終着列車が1本だけ存在します。訪問日は2023年3月5日(日)でした。



アプローチは2123Mで。交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。



駅舎に入ると、何だか窓口が閉まってますね…。左手には自動券売機が1台。



それもそのはず、2月28日をもって「みどりの窓口」が廃止されたのですとはいえ、駅員のいる時間帯は8:30~12:30、13:30~16:00です。



ここで衝撃的な掲示を目にしたのです。3月17日を最後に燕駅と羽生田駅がそれぞれ無人化されるのです



それでは駅舎撮影。以前と同様、白鳥を模したファサードのある国鉄後期型駅舎がそのままですが…。



改札外トイレが2022年2月1日をもって廃止されたのです



とはいえ、上りホーム上の白鳥のはく製がそのままで、瓢湖への飛来数も表示されてました



ゴミ箱も現役でした。



オオヤチヤに向けて周辺散策。ちょうど村杉温泉ゆきの新潟交通観光のバスがやってきました



阿賀野市営バスの寺社線専用車両がもぐってましたこの日は運休日。



県道255号を南下して8分、ビストロ・オオヤチヤに到着。㈲ノースクラフトとキタミカットショップと同じ屋根の下に入っています。


 水原駅の合理化については以上です。みどりの窓口がなくなったとはいえ、駅員のいる時間帯が数時間だけではないことに何だかホッとしました。自動券売機やゴミ箱も現役で。ただ、マルスがなくなったことで、長距離きっぷや特急券の発行が面倒くさくなっていました。これが無人化に向けての第一歩ではないかと心配しています。
 話が変わりますが、JR北海道は昨日、留萌本線の石狩沼田〜留萌間の最終日の列車を全て「キハ54+キハ150」の4両にし、ヘッドマーク付きにすると発表しました。キハ54の単行では到底「葬式鉄」たちを捌き切れなくなるのは、日の目を見るより明らかでしょう。
 阿武隈急行の経営改善に向けて29日に新組織を発足することになりました。次は、上越新幹線についてお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年新春乗り継ぎ旅(その6)

2022-09-18 08:28:09 | 羽越本線

前回の記事で反映出来なかったですが、JR九州は15日、JCBカード及びAmerican Expressの実証実験を12月に開始すると発表しました。対象区間は博多〜香椎の相互間ですが、これまでのVisaカードに加えて決済手段を広げた形になります。



さて、本題に。中浦駅から国道460号に向かっていくと、何やらどんど焼きの稲わらが五十島でもそうでしたが、豊浦地域でも同じ時期にどんど焼きをする風習があるのだろう。



国道460号に出ました。セブンコーヒーを購入しようと思いましたが、肝心のセブンイレブンはもうなくなってました



駅を出て8分、中浦郵便局を通過。



その中浦郵便局の隣には役場のような建物が。豊浦郷土地改良区です。



その豊浦郷土地改良区の隣には赤い建物が。豊浦商工会館です。



乙次交差点に出ました。新発田方面に向かっていくと、新発田市豊浦庁舎に出ました。



その向かいにあるファミリーマートでピットイン。で、その向かいにはJA北越後豊浦支店が。



踏切を渡ると、程なくして朝日ヶ丘団地前バス停があり、豊浦地域乗合いタクシー中浦・荒橋号がそれぞれ2便ずつ出ています。



えのもとミートの交差点を右折して県道312号を南下すると、豊浦中学校に出ました。「言葉と心のキャッチボール」ですって



駅に戻って缶コーヒーで少しブレイクし、13時27分発の128Dで一旦帰路に就きます。米坂線運休の影響で、「GV-E402-13+GV-E401-13」の編成に運用変更されてました。


 話が変わりますが、JR九州は一昨日、西九州新幹線の駅の概要について発表しました。停車駅である武雄温泉、嬉野温泉、新大村、諌早、長崎の各駅には「みどりの窓口」がありますが、大村線の新設駅となる大村車両基地は自動券売機のみの無人駅となっています。
 こうして西九州新幹線の開業が刻々と近づいていますが、史上最凶クラスの台風14号が影を落としています。九州新幹線は、熊本~鹿児島中央間が今日一杯運転見合わせであり、博多~熊本間もお昼には運転を終了します。これに伴い、今日明日の西九州新幹線の試乗会が中止となっています。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年新春乗り継ぎ旅(その5)

2022-09-16 18:31:14 | 羽越本線

前回の記事で反映出来なかったですが、JR東日本など鉄道会社11社は一昨日、障害者用ICカードを来年3月に出すと発表しました。第1種身体障害者または第1種知的障害者とその介助者が対象です。当事者用が「障」、介助者用が「介」と付き、そのICカードで精算すると割引運賃で精算されます。北越急行など第3セクターが次々と導入する中、JRなどもようやく重い腰を上げた感じです。


その4はこちら



さて、本題に。15分遅れでやってきた、10時52分発の227Dで五十島駅を後にします。本来ならば「あがの」で運用されていたもので、「GV-E400-4+GV-E401-4+GV-E402-4」の編成でした。



6分遅れの11時43分に新津駅に到着。このままでは終わりたくないので、ホームで昼食をとった後、12時12分発の羽越線127D(GV-E400-2)で新発田方面へ。信越線2534Mを見て車内に入ると、既にボックスが埋まってました。



12時37分に中浦駅に到着。一見する限り対面式ホームですが、交換設備が撤去されて棒線化されているのです!



しかも、その跨線橋は完全に封鎖されてました



で、その跨線橋、昨年12月1日に運用を停止したのです今頃はどうなっているのだろう。



では駅舎の中へ。4辺のうち3辺にベンチが設置され、乗車駅証明書発行機が備え付けられています。



とはいえ、待合室での喫煙や飲酒は禁止されているのです



それでは駅舎撮影。平成10年12月25日築の、三角屋根の駅舎です。トイレは新津方に。



時刻表を。上り11本、下り12本です。上下とも9,10時台が空白となっています。



50分の滞在時間で周辺散策。国道460号を目指して、雪の積もる道を進みます。


 話が変わりますが、仙台市交通局は昨日、来年7月のダイヤ改正について発表しました。通勤通学時間帯など一部時間帯を除いて、東西線、南北線とも運転間隔を8分から10分に拡大するといいます。これは、ご多分に漏れずこのコロナ禍で利用率が急減していることによるものです。
 そしてもう1つ。JR東日本は今日、来年3月にオフピーク定期券を導入すべく、国交省に認可申請を行ったと発表しました。とりあえずは、山手線内及び東京電車特定区間で運用する予定です。仮にこれが実現出来れば、日中時間帯専用の定期券は10%安くなる一方、全時間帯の定期券は1.4%ほど値上げされるといいます。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年間の冬眠前に陸羽西線を・後編(その6)

2022-05-25 15:23:00 | 羽越本線

福井鉄道は昨日、今年度にも新型車両「F2000形」をデビューさせると発表しました。ノンステップになることは確かであり、車内をロングシートにすることにより通路を広く取ることが出来、880形などの従来車と比べて30%以上の節電となります。2022年に1編成落成して、2023年春に営業運転開始するといいます。



さて、本題に。羽越線脱線事故の現場から北余目駅に戻りました。厚い雲に覆われて鳥海山は見えず



駅舎の中で持参のパンで昼食をとっていると、EF510-503のカモレが通過していきました



折角なので、下りホームの駅舎を。残念ながら時間の都合で入れませんでしたが、上りホームのと同じ仕様です。



13時2分頃、「いなほ3号」が通過していきましたU103編成でした。



その直後、13時4分発の826D(GV-E402-2+GV-E401-2)がやってきました。



東京から来たという眼鏡女子と相席に。あつみ温泉駅では副本線に入り、遅れ3098レに抜かれました。



14時59分に村上駅に到着。歓迎塔は、平野歩夢の金メダルを祝ってました



で、村上駅の改札内トイレは、3月2日をもって廃止されました



彼女と共に、15時14分発の940M(E129系B11編成)に乗り継ぎます。何だか雨が強くなってきました。



私の方はというと、新発田駅にて130D(キハ112-201+キハ111-201)に乗り継ぎ、京ヶ瀬駅に帰還しました。


 「2年間の冬眠前に陸羽西線を」は以上です。この2週連続の乗り継ぎ旅を通じて狩川駅と古口駅の新駅舎を訪問し、府屋駅と酒田駅の現状を観察してきました。同時に、陸羽西線のバス代行化前夜の現実をも観察してきました。
 さて、今回の乗り継ぎ旅を通じて痛感させられたのは「合理化」でした。府屋駅は無人化されて酒田駅が話せる指定席券売機になりましたが、余目駅と村上駅ではそれぞれ一部のトイレが廃止されました。JR東日本は、このコロナ禍で2年連続の最終赤字に陥ってしまい、合理化はもう待ったなしです。「みどりの窓口」や駅トイレ、紙の時刻表の配布、大時計などの相次ぐ廃止はその一環でしょう。とはいえ、酒田駅のみどりの窓口の廃止は、利便性云々よりむしろJR東日本の気概といっていいでしょう。
 ところで、陸羽西線の2年後ですが、車両の置き換えが順調に進めばGVになっていることでしょう。また、狩川、古口の両駅の無人化も実施されるかもしれません。
 話が変わりますが、JR九州は昨日、「ふたつ星 4047」の運転時刻などを発表しました。往路は、武雄温泉を1022に出発した後に江北に行き、長崎本線を進んで(喜々津〜浦上間は海線)長崎に1315に到着します。復路は、長崎を1453に発車した後、長崎本線の海線、大村線を経由して1745に武雄温泉に到着します。運転日は基本的に金土日月が中心であり、全車指定席の特急列車(B特急料金を適用)となります。
 JR東日本と東武鉄道が自動運転技術を共同開発することになりました。次は、新潟の115系についてお伝えします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング