不思議活性

小倉百人一首 17

     第十七首

ちはやぶる 神代もきかず 竜田川
からくれなゐに 水くくるとは

ありわらのなりひらあそん         
在原業平朝臣    
(825-880) 平城天皇の皇孫で、行平の弟。美男で、『伊勢物語』の主人公とも。六歌仙、三十六歌仙の一人。

部位  四季(秋)  出典 古今集 

主題
竜田川に散り流れる紅葉の華麗な美しさ 

歌意
遠い昔、数々の不思議なことが起こっていたという神代でさえも聞いたことがありません。川面一面に紅葉が散り浮いて流れ、この竜田川の水を真紅色の絞り染めにするとは。

ちはやぶるは「神」の枕詞。「神代」神武天皇即位より前の、神の治めた時代。神代七代。
水くくるとは、まっ赤な色に紅葉がちりばめ、その下を水がくぐって流れるということですが・・・、今日の通説では、「こんなにまっ赤な色に水をくくり染めにするとは」と、川水に紅葉の流れるのを、川水をくくり染めに染めたものと見立てたとする。

六歌仙の一人。歌才に恵まれ、その作品をめぐって、やがて『伊勢物語』の主人公としての、みやび男のイメージが形成されたていったようです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小倉百人一首」カテゴリーもっと見る