sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

俳句生活 よ句もわる句も 2月結果

2024-04-30 17:31:25 | 主夫業

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

     俳句生活 よ句もわる句も 2月の結果が出た。

 兼題  霞   三春  天文

 傍題  薄霞、遠霞、八重霞、横霞、朝霞、昼霞、夕霞、春霞等多数。

 結果  佳作

 句   春霞空の使者呼ぶ儀式かな

 句意等 山に濃く降りた霞を見て、これって空からの使者が見え                                   
     ないように、降り立つために隠すため・・・と感じ詠ん
     だ句です。
       広ブロの勉強会に出した2句とは別の句です、それにして
                 も佳作続きで次のステップに進めません。                                  

                                                   

     


3補欠選挙終わって思う・・・

2024-04-29 16:55:43 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨夜午後8時と同時に、3衆議院の補欠選挙の結果がでた。

 sekiもこれにはびっくりだ、長崎3区くらいはそうなるの                          では・・・と思っていたが、まさか3選挙区ともとは。

 特にビックリはやはり島根1区だ、あの保守大国と言われ                       る選挙区で立憲民主党が大差で勝利とは。

 マスコミ的には立憲民主党3勝・自民3敗としているが、少                         し違うと思う、不戦敗ではホントの勝敗は分からない。

 自民党は候補も擁立できない状況だから、ダメージの少な                  い不戦敗を選んだのだ。

 こうなれば立憲民主党は、当然に早期解散総選挙を迫るの                                   であろうが、ずーと言われている足・腰が強い政党になって                         いるとはとても思えない。

 政治と金で自民支持層が一時的に離れたに過ぎない、これ                    を実力と勘違いしてほしくない。

 同じように、立憲民主党を中心とする野党の政権担当能力                     だ、とてもあるとは言えない。間違っても現状では担当して                      は駄目だ、悪夢の再来と言われる。

 与野党伯仲にし現実的な、政権担当能力を鍛えてほしい、間                       違っても官僚は敵だ等と思わず学んでほしい、同じように保守                     政治の良い面も学ぶべきだ。

 焦らず・じっくりと着実に政権担当能力構築してほしい、そ             れが政権奪取への一番の道だし、国民のためだ。


蕎麦会

2024-04-28 17:56:03 | 蕎麦打ち
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 小さな子供さんが3人も参加のそば会やった。

 大人も入れて7人、人数的には何ともないが、小さな子供                      さんがザル蕎麦・ニシン蕎麦と食べるのか・・・

 大いに心配していたが、一番小さい年長組の兄ちゃんもザ                       ル蕎麦ペロリ、そしてニシン蕎麦へ。

 さすがに最後はお母さんに手伝ってもらっていてたが、美                   味しいと喜んでいた。

 この末っ子君より大きいお姉ちゃん二人は、普通に美味し                   いを連発しながら完食だ。

 まぁ、ザル蕎麦は少し少なめにセットしていたのですが驚                   きでした、しかもザル蕎麦が良かった・・・

 

 朝打って・・・

  テーブルセッティングして、始まったら撮る暇なしだ・・・

 いゃー近頃の子は違いました、蕎麦を美味しいと言って食                     べるし、打ち方の丸く伸ばしたのが四角になる、知ってました。

 ともかく無事終わりました。

 3補選の結果どうなるのでしょう・・・・


世の中はGWに選挙に・・・

2024-04-27 17:29:28 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日から世の中的にはGW、島根等の3選挙区では                      衆議院の補欠選挙だ。

 sekiはGWも選挙も関係ない、ただの毎日が日曜日                      が続いているだけだ。

 それでも人様の海外旅行や選挙結果は気になる、1                                          ドルが158円でも沢山の人が海外へ。

 世の中では食べれない子供が沢山いると言うのに、よ                             う行くわ・・・・とひねくれているが、羨ましいのだ。

 3補欠選挙については明日が投開票、ゲバ評どおり立憲                         民主党に勝ってほしいが。

 立憲の政府は望んでいない、すばり言えば現時点彼らに                     政権担当能力は無い。

 まずは与野党伯仲とし、緊張感ある国会運営にすること                    だ、自公のやりたい放題の政治はストップだ。

 立憲や野党は、その間に現実的な政権担当能力を構築し                         てほしいものだ、そして政権交代だ。

 そんな大きな夢を見ながら、今日やったのは明日のそば                           会の準備だけだった・・・・


ジャガイモの芽欠き

2024-04-26 17:34:57 | 農業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 遅まきながら、ジャガイモの芽欠きをした。

 ジャガイモを植えた時も、雨がよく降って植えるチャンス                       がなかなかだったが、発芽率は100%と良かった。

 そして芽欠きする時期に、また雨が断続的降り遅れてしま                                                        った、遅れると芽が大きくなって、引き抜くと芋もついてく                                                   る恐れがある。

 芽欠きだが、小さい玉で良いと言う人はそのままで良い、玉                    を大きくしたい人は2本とか3本仕立てにする。

 大きくなり過ぎたのですが・・・

 4~5本仕立てにしました、引き抜いた茎は通路にあるもの、随分抜きました。

 sekiはあまり大きいのはいらないので、4~5本仕立てとした。

 芽の出が悪い年は、そのままほっおく本数だが、今年はやけに                      発芽していて7~8本の発芽、無理矢理抜いた。

 ジャガイモは発芽さえすれば、後は追肥をやればほっておい                     ても育つから楽だ。

 しかも家庭でよく使う野菜だ。


俳句ポスト365 3月結果

2024-04-25 18:01:57 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

     俳句ポスト365 3月の結果が出た。

 兼題  囀り  三春 動物

 傍題  囀る、鳥囀る

 結果  中級以上の部  並選

 句   乞食の経に浴びせる囀りよ
     こつじきのきょうにあびせるさえずりよ

 句意等  お坊さんが修行で家々を回り、施しを受けお経を詠む     
     そのお経に、浴びせるように頭上から囀り・・・

     広ブロ勉強会では色々、ご指摘頂きましたが迷った末に

     修正せずに投句しました。後から思ったのは「乞食の経

     囀りに合わせをり」・・・もあったか?

               中級以上でようやくボツが少なくなりました。

                                                        


IHヒーター使ったら電源が落ちる

2024-04-24 17:45:26 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 本題に入る前にお詫び、昨日のブログの中でグリーンピアは                     郵政だとしていますが、誤りで年金機構が正解です。

 簡保の宿は郵政です、従って庄原市にあったのは簡保の宿、呉                           市安浦のは年金機構という事になります。

 大変失礼しました。

 さて、本題ですが、女房殿がIHクッキングヒーターのグリル使っ                      たら、メインのテンパールスイッチが落ちる現象に。

 グリル以外は普通に使えて、グリルを使うとIHヒーターの個別テ                 ンパールでなくメインのテンパールが落ちる。

 今日、調べようと色々再現させてみると、やはりグリルの電源入              れて2分位でメインテンパール断だ。

 ネットでも調べて見ると、やはり同じ現象はあるようだ、理由と                    して漏電が挙げられていた、グリルの中は塩や油で絶縁が悪くなっ                     て・・・

 

 まずは全面と周囲を掃除して・・・・

 後方の排気口の金網取ったら、中は油と埃、その中央に止めネジあり。

 前側はグリル蓋とスペーサーを外したら止めビスが確認出来た、こっちはホコリだらけ・・・・

 そうなると、ビルドインタイプだから入れ替えが濃厚・・・自分                   でもやれないことは無いだろうと。ネットの例を参考に止め場所を                 探ってみた。

 前面のグリルの上側に止めネジが1つ、そして後方の排気口の中央                辺りに止めネジが1つ確認出来た、この2本緩めればIHの筐体がでて                  くるようだ。

 さて、連休明けにパナのサービスマン呼んで、チェック・見積りし                      て貰い決断することに。

 グリルの修理だけ出来ないか・・・・


旧グリーンピアせとうち改修オープン

2024-04-23 17:36:37 | 温泉
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 旧グリーンピアせとうちが9月に、シャトレーゼ ガトー                                      キングダムせとうち としてオープンするそうだ。

 呉市から購入したシャトレーゼHDが、リゾートホテルと                        して再オープン、今月29日には先行して菓子販売を始める                       そうだ。

 ホテルがオープンすれば一度は利用してみたいが、グリー                 ンピアで思い出すのは簡保の宿、そして郵政。

 庄原の簡保の宿もそうだったが、郵政民営化に伴って各自                         治体が低価格で引き取り、ほぼ3セクとして運営した。

 そして赤字となりクローズ、更に第三者に転売、再オープ                         ンの道をたどっている。

 その大元の郵政・郵便局は、民営化後やはり郵便事業では                       赤字を抱えている、儲かる保険事業では強引な営業で謹慎だ。

 その分割・民営化でみると、国鉄の分割民営化で、各地                          のローカル線が赤字=廃止という極論で揺さぶられている。                       

 一言で言えば、分割あるいは民営化のつけが回ってきている                       のだ、ここらで一度三公社五現業の民営化の総括して見たらど                 うか。

 必要なものは国が直接運営する、不必要なものは整理する、当                      たり前な議論してほしいものだ。


草刈り

2024-04-22 18:10:14 | 農業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 草刈りやったが、例によって天気予報が、今日の                              夕方から明後日までが雨に動かされた。

 家の前の畑へのスロープは先月31日に刈った、つ                       まり22日目少し早いがそれでも30㎝になっていた。

 午後は薪置き場とその前の道だ、通る人も入ってく                         る車も限られていて、イノシシの方が多い。

 それでもほっておくと、イノシシの運動場になるの                             で刈っておかないと駄目だ。

 

 こっちは2回目、クローバーは残し広げるつもりだ・・・

 ここは今シーズン回目、奥の空池の土手 イノシシが掘り返している、葛の芋を掘るのだ・・・

 結局は8割方刈ったところで、草刈り機の刈りヒモが                        なくなり止めた。

 薪置き場の奥側が残り、次に晴れたら刈る。

 いよいよ、草との闘いが始まった・・・


メガネを作った。

2024-04-21 17:36:32 | その他

 

 老眼作りました。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 メガネを作った・・・と言っても老眼ですが。

 それでも、やっと作れた と言う感じだ。

 昨年5月に右目の白内障の再手術、夏の終わりまでまず                        まず見えていたが、秋には右目の視力は0.5くらいに。

 このままでは車の運転が危ないと、左目の白内障手術を                          昨年11月に行い、左目は順調に安定。

 しかし再手術の右目が回復せずが続いていたが、手術後                       に点眼していたブロナックを再点眼しだしたら回復。

 今月始めの視力検査では視力1.0に回復、これならメガネ                          作っても良いだろうとなった。

 で18日に広ブロ俳句部長の⑦パパさんのお店に行って来ま                                                した。                

 視力証明も持たず行ってビックリされてましたが、何と                    か作って頂きました。

 滞在時間の大半は、俳句仲間の千さんを含めての俳句談義、                          sekiにとっては対面の句会のやり方など勉強になりました。

 ⑦パパさん、昨日 夕方メガネ届きました、お世話になりま                    した。