sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

お湯が出なくなる・・・

2024-01-31 17:51:00 | その他
 エコキュートに振り回されてます・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 sekiの家はエコキュートと言うやつだが、昨年12月の
グッと冷えた時から調子が悪い。

 現象としては、お風呂は通常通り設定温度で入るが、シ
ャワーや蛇口が一時暖かい湯が出るが、すぐ冷たくなる。

 もちろん洗面室も台所はほぼ同様だ、昨シーズンまでも
似たような現象は出たが、タンクに溜める量を増やしたら
なんとかなっていた。

 今年も夜間のおまかせにしていたのを、「多め」に設定替
えしてみたが駄目、「沸き増し」もやってみたが大きな改善
はなし。

 どうも湯の量の設定の問題ではないようだ、そこで年開け
から試しているのが、漏電遮断器や逃し弁の作動点検だ。

 上部にある小窓を開いて、逃し弁レバーを上げる。

 上記をやると黒の排水ホースから湯が出る。

 逃し弁を下げると止まる。

 先般は漏電遮断器、今日は逃し弁を開いて閉じた。マニュ
アル通り開くとお湯が出、閉じるとお湯が止まるので良いの
だろう・・・・

 今日も早めにお風呂入れて試してみるが、このところシャワー
は使わない、洗髪中に水になってしまったのでビビッているのだ。

 悪いことにエラーコードは全く出てないし、マニュアルにあるよ
うな事例でもなく弱っている。

 12年間で2回故障したが、いずれもエラーコードで判別でき、すぐ
にダイキンのセンターに手配し修理出来たが、今回は理解不能状態だ。

 年数と共に不安を感じさせますね、挙句突然ダウンは止めてほし
いですね。

木端の整理

2024-01-30 17:36:44 | 薪ストーブ
 木っ端、ウッドバッグに半分今日入れた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨年秋の終わりからやっている雑木の薪作業、やっと8割
方終わり木っ端の整理に入った。

 今まで40㎝に輪切りした端や、枝や節が合って素直でないも
を適当に切って割り木っ端として乾燥させる。

 その作業を本格的に始めたが、雑木ゆえに木っ端の多いこと。

 今日木っ端を乾燥させるため、ウッドバックに入れ始めたが
半分にすぐなった、濡れないように囲っているものを目分量で
見ると後一つウッドバッグが要りそうだ。

 当面この整理をして、終わったら近所の方から頂いた栗の木の
薪割りだ。

 栗の原木全て運び入れました。

 こっちも400~500㌔はありそうだが、腐っている部分があるの
で2割くらいは廃棄か?

 2月も引き続き薪おじさんをやります・・・・

野菜をMOTTO

2024-01-29 18:13:08 | 食べ物
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 時折姪っ子から送ってくる食べ物。

 今回は「野菜をMOTTO」なるフードブランド。

 忙しい人がカップのままレンジで1分で、野菜たっぷりの
スープが手軽に食べれる・・・・

 忙しくないsekiで、自分で作った野菜たっぷり食べている
自分としては「・・・・・?」だが。

 その中の一つ、北海道産のとうもろこし「スイートキッズ」
のつぶつぶたっぷりポタージュ食べてみた。

 食べた感じは、うーんコーンスープと同じに感じてしまう、
それなりの値段はするのでしょうがsekiには・・・・

 こんな感じで包装。

 中身はこんな感じで180g。

 淵を剥がして1分のレンチンで頂く。

 後、あかでみトマトのミネストローネ、あさりと国産野菜の
クラムチャウダー、北海道産じゃがいもとベーコンのポトフス
ープは女房殿にお任せだ。

 都会に住む人は、生野菜食べずにこんなもの食べているので
すかね。

 他の食べ物が良いが言えませんよね。

 

栗の原木を頂く

2024-01-28 17:44:58 | 薪ストーブ
 昨日・今日で運び込んだ栗の原木。

  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 一昨日、栗の木を切ったけーsekiさん貰って
やって・・・と同じ隣保の方から。

 現地はsekiの薪置き場から100m位と近く絶好
の条件、ただ道巾は3尺(90㎝)の農道だけ。

 つまり一輪車で運ぶ以外ないのだ、昨日現地に
言って見ると綺麗に切って積み上げてある。

 こんな感じで輪切りにしてあった。

 一輪車で少しづつ運ぶ。

 嬉しい限りだが、輪切りの長さが長い45~50㎝
だ、うーん40㎝なら言う事なしなんだが・・・

 ともかく一輪車で昨日5回今日5回運んだ、明日4
回運べば終わりそう。

 しかし、有難いことです、近所の方が原木があれ
ば声をかけて下さる。

 有難うございました。

ドァ・キーが効かず

2024-01-27 18:28:57 | その他
 こんなドァ・キーですが、動かなくなった・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 我が家のドァ・キーはcazasと言ってもカードを
かざすとキーが開くもの。

 そのキーがカードをかざしても、カタッといって
上部は解錠するが下部は鈍い動き。

 内側から手動でロックをする時も非常に重いとい
うか抵抗感がある。

 うーん思い出した、数年前だったかも同じ事象にな
った、その時は初めてでマニュアルを開いて調べたら
電池切れだった。

 えー電池だったのか・・・ドァホンの電源でもドァに
通せばいいのに・・・と思ったことがある。

 ドアの電池格納のカバーを外して。

 電池を引っ張り出すと単3電池が8本入っている、大飯食いの鍵だ・・・

 なので、今回は お! 電池が切れたとすぐ交換の作業
に入った、ビックリは単三乾電池8本もいることだ。

 今回はメーカーが異なるが、在庫が8本あったのですぐ
取り換えで修理完了だ。

 最近の家は、メンテナンスとマニュアルが必需だ、年齢
と共について行けるのか心配になってくる・・・・

 

床屋談義

2024-01-26 17:49:13 | その他
 散髪の後は薪下ろし。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 行きつけの床屋さんでの話。

 正月どうだった・・・今年は正月早々に能登地震だ、飛行機
の事故だの良い年になりそうにないねー

 ここから始まって、今でも避難所で現地の人は苦労している
のに、政治家の人はパーティーのお金がどうのこうの言って
自分たちのことばかり・・・・

 今の政治家は自分のために政治家になっているし・自分のた
めに政治をやっている感じだ、それにしても岸田さん弱いねー

 ・・・と岸田政権の「支持しない率」と同じで、全く信頼され
ていない感じだ。

 アメリカにも派閥あるんかいねー と聞かれたので、いやー良
くは知らんが大統領制だから無いのでは、大統領候補への献金と
か基金になるので、当選した大統領は凄い権力を握る・・・

 まぁ政治に対する信頼は全くされてませんね、大昔から自民党
の金権体質、政治と金の問題が何度なく取沙汰されたが、全く変
わっていない、信用できない・・・とさんざんだ。

 我々庶民の率直な意見・思いです、岸田総理・自民党さん一度
解党して出直してはどうでしょう・・・・

友来る・・・

2024-01-25 17:06:03 | その他
 いつものように薪ストーブの炉の中で焼いて。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 悪友と言うか、昔からの友人が久しぶりにやって来た。

 お昼をピザでも焼いて食べながら、久しぶりに語ろう
ではないかと・・・

 ようやく彼の奥さんの3回忌が終わり落ち着いた、そんな
ことから気持ちに少し余裕が出来たのだろう。

 で、色々・いろいろ話を聞きました、99才になるお婆さん
の近況からお孫さんの話まで。

 これや。

 あれと3枚焼いて綺麗に食べました。

 そして、近々飲みながら話そうではないか・・・・と落ち
着くところへ落ち着いてしまった。

 ただ、おばあさんのショートスティのスケジュール調整し
て、来月3日ぐらいと。

 そして、知らなかったが我が家から800mくらいのところに
和食屋さんが出来ている、そこでと。

 そんな話していたら、あっとゆう間の3時間、バァさんがディ
から帰ってくると帰っていった。

俳句ポスト12月の結果

2024-01-24 18:04:50 | 主夫業
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

     俳句ポスト365 12月の結果が出た。

 兼題  セーター  三冬 人事

 傍題  カーディガン、ジャケツ(正しくはスウェーター)

 結果  中級以上の部  並選

 句   抜け殻のセーター畳む自立の日
     ぬけがらのせーたーたたむじりつのひ

 句意等  近所に自立出来ない彼がいます、まぁニートです
     かね、そんな彼に自立のエールを送った句です、早
     く自立しろが本音です。
      抜け殻の彼もいよいよ、自分でセーター畳んで自立
     していく・・・
      昨年9月から勝手に中級以上の部に参加、これでよう
     よく2回目の並選頂きました、sekiにとっては並選でも
     貴重な足跡です。
     
      夏井先生有難うございます。

しゃぶしゃぶもち

2024-01-23 17:35:20 | 食べ物
 シャブシャブ餅。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨夜、シャブシャブをしてその中で餅のシャブ
シャブもした。

 sekiは恥ずかしながらしゃぶしゃぶ用の餅がある
ことを知らず、当然初めて。

 買ったしゃぶしゃぶ餅を見ると一袋のが厚い、えー
こんなに厚くて大丈夫・・・

 しかしよく見ると1袋に5枚、1枚あたりはさすが薄
かった。

 で、初めて食べた感じは、うーんホントすぐ蕩けま
すね、しかもゴマとかポン酢とか色んな味が楽しめる
感じでした。

 しゃぶしゃぶ餅としゃぶしゃぶ豚肉、2人で多すぎてあずった・・・

 だた、肉の間に持ちを食べる・・・この感覚にまだ
慣れません、多分肉以外の取り合わせの食べ方の方が
良い感じ。

 それにしても、昨夜の豚しゃぶ沢山食べれませんで
した、やっぱ豚でなく牛を少しばかりがいいですね。

 今から更に食の勉強ですね。

雑用

2024-01-22 17:33:56 | その他
 右のビニール袋が燃えないゴミ、左が埋め立てゴミ、量の割には時間が掛かった。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 雑用というかゴミの分別をやった。

 燃えないゴミと、埋め立てゴミを整理して出せる
ように準備したのだ

 燃えないゴミはおそらく1年分くらい、埋め立てゴミ
いわゆる割れ物は数年分だろう・・・

 夫々ダスターボックスに入っていたが、燃えないゴミ
にアルミ缶が入っていたり・・・

 危ないと思ったので全部出して再分別してやった、一番
多い燃えないゴミはアルミホイルだった。

 もう一つのビックリは陶器やグラスの割れ物の多いこと
、年を取って手元不注意が多くなった?

 ともかく、今週水曜日の燃えないゴミと来週水曜日の埋
め立てゴミの整理は終わった。

 今年は断捨離を本気でやるつもり、その一つにはならな
いが真似事にはなった。

 薪下ろし。

 もう一つは薪下ろしだ、今日は5ケースだ、明日・明後日
と寒波のようなので準備しておいた。

 色々雑用ありますね。