sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

稲盛和夫さん逝く

2022-08-31 18:18:23 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 稲盛和夫さんが24日に逝去された。

 稲盛さんといえば、京セラ創立者、第二電電創立者、日本
航空の再建等で現代の松下幸之助といわれ有名だ。

 政治状況にも関心があり、政権交代可能な国が持論で、あの
民主党政権が出来た時 後見役だった。

 有名な方ですから、皆さんよくご存じと思うので、本社HPに
あったエピソードを紹介します。

 創業して3年目(1961)の春、前年に入社した高卒社員11名が、
定期昇給やボーナスなどの待遇保障を求める団体交渉を申し入れ。

 会社を創業した当初の目的は「自分たちの技術を世に問う」
ことであり、その夢を実現するため操業メンバーはともかく
必死で働くことが当たり前の状態になっていた。

その一方で、入社間もない高卒社員は、必然的に遅くまで残業
をしていたことへの不満と将来に対する不安が募り、団体交渉
という形で保障を求めた。

 それに対し稲盛は「出来たばかりの会社なので将来の確約は
出来ないが、必ず君たちのためになるようにする」と説明した
が納得してもらうことは出来ず。

 交渉は会社だけではなく、稲盛の自宅でも続けられ三日三晩
かけて徹底的に話をした結果、最後は信じられないなら、騙さ
れる勇気をもってみないか。騙されたと思ったら俺を刺し殺し
てもいい・・・この熱意が通じ交渉は決着。

 この一件を機に稲盛は、「会社というものはどうゆうもので
なければならないか」ということを真剣に考え。その結果、会社
経営とは将来にわたって社員やその家族の生活を守り、みんなの
幸福を目指していくいくことでなければならないに気づく。

 これ以降、京セラは経営理念を「全従業員の物心両面の幸福を
追及すると同時に、人類、社会の進捗発展に貢献すること」と
定めた。

 発足3年の会社が作った経営理念のエピソードです。

 他にも多くのエピソードあり、一読の価値あり。

 

ドグダミ

2022-08-30 17:44:20 | 植物
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 ドグダミ薬草としても有名だしお茶にも。

 しかし花壇に生えだすと厄介だ、あっとゆう間に
そのスペースを占領し、花が消えていく。

 道路側の花壇、確か4年ほど前にドグダミに占領
され、掘り返して根を徹底的に出したつもりだった。

しかし、それから丸3年で再び半分ほどを覆った、根
を掘り出すのは見落としがあり駄目。

 こんな感じにドグダミ、手前の茂っているところ。

 横着な養生して除草剤をかけた。

 ならばと、葉から入って根まで枯らすグリホエース
という除草剤を使うことに。

 ただ周りの花やクチナシ等にかからないように養生
がいる、畦板の巻いたものと堆肥のビニール袋を使っ
てガードだ。

 ガードしたら除草剤を水で希釈してジョウロで掛け
、先ほど囲いのガードを外した。

 さてどの程度 根を枯らしてくれるか・・・

 もう一つ困ったことが、昨日薪置き場を久しぶりに
草刈りしてすると、イノシシが入った形跡。

 刈って分かったのはお隣さんのカボチャを荒らしに
来て、出ていくとき薪置き場に入り出て行ったようだ。

 これは出て行ったあと、もう1か所お隣と共用の鉄柵がやられた。

 お隣さん(親戚ですが)息子に代わり、カボチャ・サツ
マイモは駄目ということ分かって無いようだ。

カボチャはもう撤去されたが、さてさて癖がついてなけ
れバいいが・・・・

はまって・・・ます。

2022-08-29 18:01:12 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 最近はまっていることが。

 大袈裟なことではないのですが、日曜朝6時NHK
の時代劇だ。

 2か月ほど前、草取りに早く起きてテレビを見ると
もなしに見ていたら、朝パラから時代劇やっている。

 へーこんな時間に時代もの・・・と見ていると鬼平
犯科帳だった。

 で何回か意識してみていると、終わって「赤ひげ」が
始まった。

 昨日も1時間見て、それから草取りやら百姓だ。

 俳優さんは何代も変わっているのでしょうが、まぁ面
白いし・考えさせられる。

 まぁ、何年か前まで繰り返しやっていた「水戸黄門」の
ようなものだろう、それにしても朝からとは・・・

 早く夜が明ける間は見ていそうだ・・・

今日も百姓仕事

2022-08-28 17:44:38 | 農業
 マルチかけやった。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日も早朝から百姓仕事の真似事だ。

 まずやったのは、先般から草取りして干していた草を
フレコンバッグに詰め込むこと。

 クリーンセンターに明日持って行くためだが、明日の
朝やると汗でべとべとになるので今日やって置いた。

 押し込んで2杯にまとめた。

 続けて、先般作った秋ジャガを植えるスペースにマルチ
がけ、ジャガイモ植えてからマルチするか迷ったが。

 2日ほどしたら台風の影響で雨が続きそうなので、植えず
にマルチかけた。

 台風の後、ジャガイモ植えるのに穴を開けることになる。

 で、終わった後は遅い朝食とシャワー、そして本の続き
読んでいたら寝てしまった。

 変わらない毎日だ・・・・

ブロッコリーの種蒔いた

2022-08-27 17:51:46 | 農業
 夕方の空、秋感じますね・・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 いやー暑くてどうなることかと思っていましたが、今日は
秋を感じさせますねー

 外の気温は33℃くらいあったので、気温で無く湿度と風で
過ごしやすく感じているのでしょう。

 そして今日も早朝から2時間草取り、これでほぼ畑の草取り
は終わったことになる。

 左下に少し見えている除草シートを全部取り換え予定だ。

 後は畑へのアプローチ部分の草の処理だ、これは除草シート
を取り替える予定なので、今やり方検討中・・・・

 遅い朝食の後はブロッコリーとレタスの種まき、トレーに腐
葉土を入れ一度ジョウロで散水。

 その後、1穴に2つ穴を開けて種をポトポト落とし、また腐葉土
かけて散水で終了だ。

 ブロッコリーとレタスの種。

 先般調達したトレーと腐葉土。

 種まき少量だ。

 ブロッコリー18穴、レタス22穴を撒いたが、4~5日で芽が出る
はずだ。

 結局昼間で作業やっていた、午後はシャワーを浴びて久しぶり
にエアコン無しで昼寝。

 よく寝れましたが、背中は汗かいてました。

歴史のなかの邂逅

2022-08-26 18:22:56 | ウォーキング
 歴史のなかの邂逅。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 ナント難しい名のタイトルなんでしょう。

 司馬遼太郎さんのエッセイ集のタイトルだ。

 昨日、百姓仕事頑張りすぎたか、体がだるいので一日
休養と草取りをさぼって、この歴史のなかの邂逅読んで
いた。

 その6巻は明治維新前後の人物を短編で描いている、小
説的には美濃農人、花神、歳月、翔ぶが如く等のあとがき
、そしてその脇役や主人公にスポットを当てている。

 今日、へーと関心したのは、新選組隊長の近藤勇を捕縛
した官軍の有馬藤太の対応の丁重さだ。

 薩摩藩の郷士出身で、江戸開城後の関東での幕府軍との
闘いのころは東山道総督府副参謀。

 流山で近藤軍と銃撃戦を行い、近藤勇が大久保 某と称し
白旗を掲げてきたが、有馬は近藤本人と分かっていたが捕
縛せず。

 近藤軍を解散し、武器の供出が終わった後、出頭するよう
話をしたそうだ。

 最後は有馬が15人の兵隊を連れて行き捕縛となるが、この
幕末のドタバタの下剋上の世でも、武士道や敵といえ大将に
対する礼があったのです。

 近藤そのものはその後、打ち首・さらし首とされるのです
が、捕縛した有馬藤太は反対だったそうだ。

 そんなエッセイですが、読み応えありです。

ジャガイモの畝をつくる

2022-08-25 17:37:46 | 農業
 本日の収穫。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 午後曇ったので、これこれと百姓仕事始めたら
晴れてしまった。

 やったのは秋ジャガ2㌔ほどを植える畝づくりと
、第1次のキュウリの撤去だ。

 安芸ジャガの畑作りは、いつものように堆肥・灰
・化成を入れて耕運機で漉きこむ。

 まずは灰・堆肥・化成を入れて。

 漉きこんで畝を作る。

 漉きこんだ後にマルチかけようの畝を作った、畝幅
は110㎝2列に植える予定だ。

 種ジャガの芽の出具合を見ながら、1週間後くらいに
は植えたい。

 前回ここまで撤去。

 今日は完全撤去だ。

 第1次キュウリは完全に終わったので先般からネット
の囲いは撤去、今日は全てを撤去し抜いた。

 3時間ばかり、朝でなく午後2時頃からやったらさすが
に疲れた・・・

尾道浪漫珈琲 東尾道店

2022-08-24 17:48:56 | 食べ物
 外側撮ってなかったのでHPから。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日、耕運機の燃料チューブ調達に出たついでに
女房殿の買い物のお供2軒。

 その終わりに尾道浪漫珈琲 東尾道店に行った、この
珈琲店は尾道市内に4軒、広島に1軒と頑張っている。

 seki的には東尾道店は初めてだったが、三成店と同じ
ように黒い板塀とか芝生をしつらえ落ち着いた雰囲気だ。

 飲んだのはsekiは普通のブレンドコーヒー、女房殿は
コーヒーフロート。

 ホットコーヒーと。

 コーヒーフロート。

 名物のワッフルケーキは、遅い昼食の後なので止めた
が、尾道浪漫珈琲ではお勧めのケーキだ。

 毎朝コーヒーは沸かして飲んでいるが、たまにはお店の
コーヒーもいい。

耕運機からガソリン漏れ

2022-08-23 18:04:36 | 農業
 今朝草取りしてたら咲いていたオクラの花、まだなりそうだ。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日の夕方、耕運機で畑を耕していたら、どうもガソリン
が漏れている感じ。

 止めてみるとガソリンタンクから燃料コックへ行くゴムチュ
ーブからぼてぼて漏れている。

 とりあえず畑を耕すまでは持たそうと、布で巻いて無理やり
持たせ、終わった後ゴムチューブを外そうとつついたら、チュ
ーブが割れてガソリンがドバーだ。

 ゴムチューブからガソリン漏れ、外そうとしたらすぐ割れた。

 これでしんさいと買ったチューブ。

 ぴったりと嵌って修理完了。

 慌てて計量カップで受けたが半分は無くなった、それはとも
かくゴムチューブ調達しないとどうにもならない。

 で、今日クボタの代理店に行き、機種と現物持って行って取
り寄せて・・・というと。

 取り寄せるのもいいが、その辺で売っているチューブでやり
んさい、すると横の女性がこんなのがあると。

 20㎝位のチューブこれ切って使ったら253円です・・・もちろん
sekiに異論がある訳なし。

 もって帰って早速、ガソリンタンク側と燃料コック側に繋いで
ガソリン入れてみた、当然漏れない。

 そしてエンジンも直ぐ掛かる、うーん何か儲かった感じだ。

仙台育英 初優勝おめでとう。

2022-08-22 18:30:20 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 高校野球は白河の関を超えて仙台育英の初優勝だ、おめで
とう。

sekiとしては中国勢の下関国際を応援したが、残念というよ
り良く頑張ったお疲れさんと言いたい。

 結果は8ー1と仙台育英のまぁ圧勝だ、特に7回裏満塁ホー
ムランで事実上勝負はあった。

 高校野球、終わりになるほど夫婦で連日応援させて貰ったが
、純粋に打ち込む高校野球はやはり素晴らしい。

 勝った方も、惜しくも敗れた方も、この人生一度の経験を大事
にしてほしい。

 有難う、お疲れさんでした。

夕方、ヤッサもっさで耕運した。

 話は変わって今朝も畑の草取りを2時間やって、午後から高校
野球みて 終わったので耕運機で荒起こしやった。

 2 ~3日したら堆肥や肥料入れて再度漉きこみだ、少し涼しく
なってほしいもの・・・・