sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

陶芸(壺)

2018-02-27 17:58:17 | 器づくり
 この色 気にいってます。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 久しぶりに若い先生の工房で器づくり。

 先月が丁度 広島で秋の叙勲受章の祝いに行って休んだので
2か月振りの陶芸だ。

 女房殿のオーダーで、4寸の小鉢を6つばかりを作ったが、粘土
をいつもの小さい球で作るのでなく、土殺しをして棒状にした粘土
から連続で作る方法でやった。

 随分前、吉備焼の窯元に通っているころ多少やっただけ、なんで
なかなかコツがつかめず3つも失敗してしまったし、しょびきで切る
のは先生にお願いだ。

 意外と小物にあずってしまって写真撮るのも忘れた、10年近くやっ
ているが1カ月や2カ月あけてでは・・・

 竹風の小鉢のイメージ。

 そんなことは置いて、2カ月前に作った壺と小鉢がいい色に焼き上
がっていた。

 最近は還元で備前風に焼くのでなく、釉薬で色付きに焼いてもらっ
ているが、これはこれで気に行っている。

 小鉢、これ轆轤で筒を作り3等分して足を付けたもの、意外といけ
ました。

 

君田温泉(森の泉)

2018-02-25 17:26:56 | 温泉
 君田温泉 森の泉、駐車場は一杯だったが温泉はゆったりだった。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 丁度1週間前の日曜日、布野ダッシュ村の台所の水道が破裂し、Sさん
と急遽 雪の中駆けつけたことは既にアップした。

 水道が破裂しているのだから、水を極力使わない夕食と飲みに心掛け
たが、結局のところ自販機で買った水やお茶を湯割りにして宴会だ。

 翌日の朝は当然に遅い、そして風呂も入ってなし、朝食もなし、つい
でにトイレも駄目(小便は良いが)なので君田温泉に。

 お風呂の後は定食。

 食堂から外を見るとこの程度の残雪、うーん布野ダッシュ村の1/5程度か。

 同じく川側。

 丁度お昼だったが やはり積雪の影響かさほどの混みようでなく、早速
お風呂に浸かってリラックス。

 温泉から上がって食堂に行ったらこれも大正解、皆さん済んだ後で3組
ほどの貸し切り状態。

 年に何回か君田温泉に行くが、最近はお客が多く温泉も混んでいてしっ
くりこなかったが、怪我の功名ではないが良い温泉となった。

 なにせ、露天風呂も、その横の樽風呂?にも入れたのだから・・・・

干しダイコン作り

2018-02-23 17:48:40 | 食べ物
 薪ストーブの前に置いて24時間、随分とスリムになった、この調子で行けば5~6日で仕上がりそう。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 まもなく畑の冬野菜を撤去して春野菜の植え付け準備に入る。

 しかし、畑にはまだまだ白菜や大根がそのまま残っている、少し
でも減らそうと考えたのが干しダイコン作り。

 昔、バァさんが作っていたのを思いだしながら・・・

 かなり適当にやった。

 しかし、3時間もかけて使った大根は1本のみ、やっぱ知り合いや
近所に親切の押し売りの方が確実に減るようだ。

 大根抜いて・洗って。どうですこの大きさ60センチ近くありますよ。

 皮をむいて。

 多分縦切りの短冊が正解と思うが、横着に1㎝弱の輪切りにした。

 輪切りを細かく縦に切ったが1㎝弱の輪切り太すぎて、結局再度半分にした。

 切り上がった大根大ザルに入れ、一旦天日干し。

 夕方から薪ストーブの前で乾燥。

 干しダイコンとイリコの頭と内臓を外したものを粉にして
出汁を出すといいらしい、いずれやってみることに。

メジロ八景

2018-02-21 17:58:12 | 野鳥
 どうですこの慣れよう・・・実はまだ脳震盪状態この後5分も手の上にいて飛びたちました。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 メジロが窓ガラスに激突して気絶・・・これは既に紹介しま
したが、何とその後も2回ほど。

 で衝突防止を色々考えました、窓ガラスに白い紙を貼るとか
、しかしこれでは完全には防げないかも等々考えて。

 落ち着いたのはエサを与えて飼いならしてしまう・・・早速
やってみました、窓の前にあるハナミズキの枝にミカンを切っ
て取り付ける。

 どうでしょう、どこかで見ていたかのように10分ほどで訪
れ、忙しく食べてます。

 まぁメジロごらんあれ・・・・

 2回目のガラス窓衝突事故? 同じメジロかは不明ですが、ともかく気絶中。

 今回も手の中で10分ほど暖めたらビクビクしだしたので・・・

 離してやろうと窓から手を出すと、何と指に止まって動かなかった、まぁ5分後に飛びましたが。

  で ミカンを半分に切ってハナミズキにセットすると。

 ナントすぐ来ました、しかも2羽で、後から分かったのですが実際は3羽いるのですが、この夫婦?が追っ払うようです、いなくなるとすぐ1羽がきます。

 食べ方➀

 食べ方➁

 食べ方➂

 綺麗に食べます、食べるピッチが速いので一日持ちませんが、翌日にやり替え、1日1個で我慢しろ・・・・

 ついに手持ちミカン無くなって、300円の安いミカン買ってきました、後10日はあるでしょう。

 追、今のところ窓ガラス衝突事故はなし・・・・

緊急出動!?

2018-02-19 18:52:14 | 布野ダッシュ村の四季
 こんな雪状態・・・

  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 布野ダッシュ村のシンクの下の水道が破裂し、部屋中水浸しに
なっていますよ、来て見られた方がいいですよー

 こんなショッキングな電話が、昨日午後2時頃 布野ダッシュ村
のお隣さんから。

 これは一大事と水道のプロのSさんと緊急出動だ、支度して水の
いらない食糧を準備して布野ダッシュ村にたどり着いたら午後8時。

 ダイニングキッチンに入って見るとまこと水びたし、溢れた水が
窓枠や床板を通じて壁の外に滲み出ていた、その滲みを見てお隣さん
が異変を察知されたようだ。

 これを繋ぐ継手が破裂。

  シンク下の破裂した継手、中央の丸いパイプ。

 外の元栓、分岐切り替え、これ雪下1メートルだった。

 幸いにも窓の一部が動いたので入ってバルブを閉め、外の元バルブ
も雪を掘って閉めて頂いたので水は止まっていた。

 一夜明けてプロ職人Sさんが、流し台下を開きお湯と水のバルブや
コックを点検すると、水のバルブとコックの継ぎ目が氷で破裂していた。

 専門の継手等が無いと仮復旧も出来ないので、復旧は雪解けを待っ
てむ3月下旬にすることに、それまでは元栓閉めて使用禁止、つまり
それまでは布野ダッシュ村には入れない。

 道路はお隣さんが除雪されていて、助かりました。

 それにしても凄いことになったもの、室内のシンク下が凍って破裂
こんなことは初めて、今まで外やお風呂、トイレはありましたが。

 とにかく雪が凄い、一面の銀世界溶けても残雪は60~80センチあった。

 うーん参りました。

羽生結弦選手 大金星

2018-02-17 17:50:15 | 時評
  金が決まって・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 平昌五輪 男子フィギュアスケートで羽生結弦選手が317.85で
金、宇野昌麿選手が306.90で銀メダル。

 なんとも嬉しい日本勢でのワンツーフニッシュだ、羽生結弦選手
の五輪連覇は66年ぶりだそうだ。

 フリー競技中の羽生選手。

 多くの言葉も理屈も不要です、羽生選手・宇野選手おめでとう、
我々にに夢と感動そしかて勇気を与えてくれて・・・

 当初、北朝鮮の政治ショー化してしまった平昌五輪、村長見る気
にならず距離を置いていたが、この羽生選手の連覇をかけたフィギ
ュアはのめり込んで見てしまった。

 見ているとやはり感動するし熱くなった、二人の演技は凄かった
が、銅メダルのフェルナンデス選手(スペイン)の演技もリズムと
か表現力が群を抜いていた。

 やはり五輪ですねー、メダルを取る選手のレベルは高い。

 ともかくおめでとう。


 

そば会

2018-02-15 17:58:37 | 蕎麦打ち
 いつものメンバー・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 久しぶりにそば会をやった。

 そば会と言っても、いつも秘湯の湯に行っている3人とMさんの奥さん
それに女房殿の5人、いわば身内のそば会だ。

 メニューは単純にザルそば、天婦羅そば、そして後はコーヒーとケーキ
で4時間ほどおしゃべりだ。

 天婦羅そばの天婦羅は女房殿の揚げたかき揚げとシンプル、しかも汁を
おしゃべりしていて沸騰させ、少し辛いが美味しいと食べて頂いた。

 ザルそば 少しボケてます。

  天婦羅そば。

 で、そば会で次の秘湯の湯どこに行くか決めるつもりでいたが、これが
結構意見色々ありで決まらなかった。

 まぁ北海道から、草津・万座温泉、果ては九州方面ですから、範囲が広
すぎて 帯に短したすきに長しの感じ。

 最後はいつものパターンで山口方面、1泊2日、3月実施で村長が探すこと
に。

 まぁいつもの、ひなびた温泉探して一杯でしょう・・・・


 

メジロを救った

2018-02-13 17:59:55 | 野鳥
 このメジロ15分も手の中にいて飛び立った。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日、お昼ごろPC打っていると、窓にドーンという音。

 え!何事かいなーと窓の外をみると、庭にメジロが1羽落ちてピクピク
しているではないか。

 は はーまたやったか・・・、実はこの家の窓ガラス外からあまり見え
ないようにしてある、自動車のガラスと同じだ。

 バックのガラスに注目、風景が良く映っているいるでしょう、で 飛び込みドーン。

 なんで、天気がいいと外側のガラスが鏡になり、年に1回くらいこん
な事故?が起こる。

 気絶中に猫でも来たら大変なので早速レスキューだ、今まで何回か経験
しているので、こーゆー場合は手の中で暖めてやり元気になるのを待つ。

 今回も暖めたが長かった、15分はぐったりしていただろう、打ちようが
悪く駄目かいなー と思うころピクピクが大きくなったので窓から離して
やった。

 当分、庭の木の枝をチョコチョコしていたが、どこ変え飛んで行った、
メジロといえども良かった・良かったと女房殿と喜んだ次第。

 話変わって、村長 大腸ポリープ切除から1週間経った今日から飲酒・
ランニング・作業等を始めるつもりだった。

  ゆっくりこの作業しただけで・・・

 が、昨日それに先駆け、薪ストーブの薪をコンテナ8杯(軽め)運んだ
ら下腹部に違和感、えーこのくらいでーとビビッてしまった。

 結果的には下血も無いし、何事もないが一応飲酒や作業開始を3日ほど
伸ばすことに・・・

 もうチェコの分けの分からないビール冷やしていたのに残念、しかし
我慢が出来る自分を褒めてやりたい・・・

 ブデヨビッキ ブドバー  チェコ産だもちろん初めて。

湯村温泉(4)余部鉄橋・足立美術館(終わり)

2018-02-11 17:30:17 | ウォーキング
 足立美術館自慢の庭も雪景色。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 湯村温泉シリーズ最後は余部鉄橋、鳥取砂丘、足立美術館。

 このツァーから帰って1週間ほど経ったころ福井の大渋滞、1週間ほど
ツァーが遅かったら丹後半島辺りで缶詰だったかも・・・

 そんなこと考えますが、やはりどこに行っても雪ばかりで観光気分に
はなかなか、中でも鳥取砂丘は昼食のため寄ったとはいえ、真っ白な草
原といった感じで何の意味もなし。

 鳥取砂丘、右の奥が日本海分かりますか?

 雪深い中でも少し興味をそそられたのは余部鉄橋、そう昭和61年12月
28日強風に8両の回送列車が転落、下の水産加工場従業員5人と車掌1人
が死亡した、あの鉄橋だ。

 事故当時の鉄橋は明治45年に建設された文字通り鉄橋だったが、現在は
コンクリート製の橋に、更に地上41mの余部駅までエレベーターを設置し
空の駅としている、登ってみたら雪と吹雪だった。

 これが古い橋梁の一部らしい。

 奥の中央がエレベーター塔、右側が線路これで列車走るの? ちなみに豪華列車瑞風の停止
ラインありました。

 このツァーで唯一、雪をあまり気にせず見れたのは足立美術館、室内で
すから当たり前なんですが、それ以上に島根県まで帰ってくると随分と雪
が減ったことが大きい。

 足立美術館には4度目くらいになるが雪の庭園を見るのは初、これはこれ
で趣があるが自慢の借景は曇天と雪でみえず。

 足立美術館枯山水。

 横山大観展、沢山の人が・・・

 北大路魯山人の器。

 丁度 横山大観特別展をやっていたが、村長は陶芸館の北大路魯山人の器
の方に興味がわいた、それにしてもこの美術館来る度に建物が増えている感
じだ、随分と来場者増えているんでしょう。

 湯村温泉 井づつやの部屋はこんな感じでした。

 井づつやさんに魯山人泊ったのか、こんな展示が、そばも打ったのですねー

 冬の湯村温泉ツァーはこんな感じでしたが、最後にひろでん中国新聞旅行
の新春ツァーかける思い実感、何とバスの中で来年のこのツァーの募集、
淡路島の温泉に2連泊、村長も含め沢山の人が参加申し込み・・・

 

 

片山元総務大臣の講演会に

2018-02-09 18:14:06 | 時評
 写真は禁じられたので、それでは始まる前に・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨夜、元総務大臣の片山喜博氏の講演会が、尾道市民センター
であったので傾聴した。

 「地域の経済を考える」という、少し堅苦しく感じるタイトル
ですが、そこは弁士のさわやかな演説と分かりやすい解説であっと
いう間に1時間30分が経過。

 片山氏と言えばテレビでもおなじみですが、元鳥取県知事として
も知られている、なぜ鳥取県知事になったか?

 その当たり本人の弁によると、自治省に入省後20代、30代、40代
と3度鳥取県庁に出向していたそうだ、その縁でかの石破衆議院議員
に口説かれ・脅され?出馬したそうだ。

 主催は 尾道しまなみ商工会です、お世話になりました。

 ちなみに片山氏子供が6人の子だくさん、とても選挙に出れる状況
ではなかったそうだ。

 で、肝心の地域経済を考える・・・ですが、色々提起されましたが
、人口の都市部集中と人口減少ここが最大の課題と。

 人口減少は何もローカル地域だけでなく大都市でも減少、しかし大
都市特に東京は、出生率は低いが地方から人が集まり増加、逆に地方
は若者が出ていき更に現象の悪循環。

 そういった流れに抜本的に取り組むというのが地方創生、その意味
では地方の実態にあった施策が必要、しかし中央の官僚が考えた例え
ばプレミアム付き買い物券のような全国一律施策に終わっている。

 地域の経済を活性化させるには、その地域(市・町・県)で見て
収支が黒字なることが必要、地域の中で買い、地域に金を落とす少
しづつでもこれをやっていかないと駄目だ。

 しかし黒字は難題、石油や電気は地域には無い全て買う、自家発電
等も含めた取り組みとか、代わりに地域で売れる商品・物を開発する
とかの取り組みがいる。

 ・・・とまだまだ続くのですが、村長が感じたのは、地域の活性化
は地産地消からですね、JAさんが提唱している農産物に限らず全ての
物に対してそーゆー目・考えで地域内で金を落とす。

 多分、多少不便で高くつくかもですが、こーゆー運動を地道にやって
いく、問題はどこが・誰が音頭をとって大きなうねりにしていくか・・・

 やはり難題です。