sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

胡蝶蘭も終わり・・・  布野ダッシュ村尾道分村発

2013-07-24 17:14:40 | その他
 
  花も終わり・・・

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 夏が本格的になっていくと我が家の胡蝶蘭は終わりのようだ。

 妹夫婦に貰って3年目ですが、部屋と相性がいいのか3年連続して咲いた。

 頂いた欄はその年はよく咲くがおおむね次年度から咲かないか、咲いても
段々花の数が少なくなる。

 その意味では3年連続して3本の寄せ植えが咲くのは珍しい。

 でも、どうも彼らのシーズンは終わったようだ、一つはエアコン入れだした
影響があるかも? 次々に花が落ちていく。

 ただ3本目の遅く芽が出た茎の花はまだ元気なので、やはり散る時期なのだ
ろう。

 正確には覚えてないが4月にはもう咲き始めていたと思う、それから約3ヶ月
よく持ったものだ、このくらい咲いていると愛着が湧く。

 今年あたり一旦株をバラシテ養生してやろう・・・

 たださほどの知識はないのでネットで調べて。

 さて今日は福山そば打ち同好会の納涼会つまり飲みだ。

 暑くて出るのも嫌ですが、飲みは行かずばなるまい・・・

 
  こちらは遅く芽がでた茎。

薪づくり終了   布野ダッシュ村尾道分村発

2013-07-23 19:22:11 | 薪ストーブ

 表側

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 先ほど6時過ぎ延々とやってきた薪づくりの作業が終わった。

 2月16日に山で原木の切り出し作業から始めて5ヶ月、やっと薪割りして囲いこんだ、正確
には切りくず・端の整理が残っているが薪作業としては終わり。

 それにしても長かった、切りだし作業が成れてないこと腰痛の再発等々色々あった、そう
そう電動式ではあるが薪割り機も買ってしまった。

 処理した薪は推定で5〜6トン、もう薪小屋には入らないのでテンデにあっちこっちに積み
上げ上をポリカの波板で覆っているだけだ。

 いずれ薪小屋の再構築が必要難でしょうが、今はともかく一段落したい。

 まぁ 理屈より写真撮りましたので眺めて・・・

 よくもまぁ辛抱して・・・これで3年分強か?

 
  裏側

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  昨年からの未整理品

 
  同じく裏側

ウナギでなく寿司へ  布野ダッシュ村尾道分損発

2013-07-22 17:49:00 | 食べ物
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 本来なら土用の丑の日はウナギのかば焼き・・・と行きたいところですが、村長の
懐具合と相談して夕食は近場の鮨屋さんへ行くことに。

 理由は色々、昨日までの布野ダッシュ村での農作業で少々バテぎみなこと、今日も
一日部屋の中でゴロゴロ。

 さらに本日は村長の66才の誕生日、女房殿はウナギを買って来て済まそうと思った
らしいが、村長かば焼きにしても時々匂う泥の匂いがするのが嫌で寿司しとた。

 この匂いは有名店でしっかりとお金を払って食べるとしないのですが、スーパー等
で買って食べるとてき面だ。

 で、村長の誕生日だからといって女房殿が持つわけではない支払いは村長だ、まぁ
女房殿の孫の世話のご苦労さんも兼ねての食事だ。

 話は変わって、昨夜遅くまで参議院選挙速報を見てしまった、最近の選挙速報は最
初に結論を出してしまう、それでも接戦でもつれたところは午後11過ぎまで。

 村長が期日前投票で入れた地元の生活の現職は残念ながら落選だ、それも次点でな
く4位 次点の3位には維新の新人女性が思わぬ得票で検討していた。

 結果から言えば全くの惨敗だ、全国的にも生活の党は全滅のようだ、そして民主党
も惨敗だ、ここで言えるのは民主にしろ生活にしろ緑にしろ元は皆民主党政権を担っ
た面々だ。

 テレビの評論家によれば、国民はまだ3年半のデタラメ政権を許して無いとか・・・
もちろんそうだろうが、村長に言わせると民主党には政権を担える人材がいない。

 いないどころか奇人・変人だ、首相を辞めても世間を騒がすような輩・・・

 そんな醜態をさらして民主党に政権は無いでしょう。

 長くなりそうなので止めます、この種話にはすぐカチンときて・・・

 まもなく 鮨屋に連れて行ってもらいます。

 

アスパラガス

2013-07-21 19:08:28 | その他
 
  沢山のアスパラ戴きました。

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 アスパラガスを手土産に夕方6時前に尾道に帰還だ。

 アスパラガスはお隣の奥さんから、女房殿に向け自家製のお茶と共に
頂いたもの。

 
  今日の布野ダッシュ村  夏・・・でした。

 持って来られた時丁度大掃除の最中で、隣の奥さんの声 掃除機の音に
かき消され分からず、終わってみると台所の前においてあった。

 このアスパラガス、横谷集落の人が法人組織を立ち上げお米とともに栽
培している、このシーズンは毎朝アスパラの収穫・出荷だ。

 しかし頂いたアスパラのように太すぎる・細すぎる・曲がっている等に
ついては出荷できない、それらのおすそ分けですが随分とあるようだ。

 何かもったいない、形ばっかりにこだわった販売・・・食べるには支障
はないのに、何か有効活用できないものか?

 貰っておいて文句は全くありませんが、キュウリやナスも一緒真っ直ぐ
でないと駄目とか?

 で、村長は日ごろの不精を恥じて大掃除3時間強、汗だくで頑張った次
第・・・というほど大げさなものではなく掃除機を全てかけただけ。

 来週そば会の皆さんとそばの種蒔きやりますから、虫の死骸がアッチ
コッチにあると感じ悪いので、カメムシの死骸がサッシのレールに、ま
た昨夜はムカデも。

 まぁ一応ザーッと掃除しましたが、1週間あればまた虫どもは侵入し
死んでるでしょう・・・

 追、隣の奥さんに帰りにお礼言いましたので。





名誉の負傷

2013-07-20 19:37:20 | その他
  ドジノ負傷。

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 何と朝パラからブロックに躓いて転倒、名誉の負傷だ?

 ことの起こりは、天気がいいので布団を干してやろうと、物干し竿
を雑巾で拭く殊勝な行動がいけなかった。
 
  見苦しいですが、後は背中の腰の辺と手のひら・・・

 斜めにやって端から体をずらしながら拭いていき、ほぼ終わろうと
している時後ろのブロックに足をとられ、ブロックと溝に・・・

 おまけに まだ短パンと半そでシャツ作業着に着替えてなかった、左
手と右足に擦り傷 傷は幸い大したことはないのですが、やはりヒリヒ
リだ。

 暑さで気が緩んでいるのでしょう、帰りの車の運転 気をつけなくて
は・・・

 話は変わって、昨夜週間天気予報を見ていると来週木曜日頃は雨のよ
う、うーん金曜に来て畑仕上げて、土曜日に皆さんと蕎麦の種蒔きの予
定でが。

 前日が雨ならトラクターが入らないかも? 一気に仕上げてしまうか
と残りのジャガイモ、エシャロット、ラッキョウ等を収穫?して。

 薪ストーブの灰と化成を蒔いて、トラクターで漉き込み・次は均して
何とか夕方までには終了、後は周囲と十文字に排水用の溝を切るだけ。

 これは来週で十分でしょう・・・・

 ともかく暑いのに昼休憩2時間だけの思わぬペースでやってしまった。

 明日帰ったらガックリかも、しかしこれで前日雨でも蕎麦蒔きでき
そう・・・

  これ1シーズンの薪ストーブの灰 結構あります。

  蒔いて

  漉いて、均して。

早速草掻き

2013-07-19 19:23:21 | 農業
 
 これは途中ですが、右の奥側が駄目でした。

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 予定どおり昼過ぎ 布野ダッシュ村に到着、日差しは沿岸部
同様にジリジリと厳しいが、サラとした風が吹き木陰や家の中
は心地よし。

 まぁそれくらいの良さがなくては、真冬はホント豪雪地帯で
すから。

 で、気になる畑(田んぼを畑として使っている)を見にいく、や
っぱりでした昨日の雨はかなりのようで、村長が歩くと3~4セン
チ引っ込みますから。

 うーんやはり乾くの待って明日トラクター入れるか・・・しか
し予報では明日は降水確率が高い。

 2時間ばかりエシャロットの残りを収穫したり、草の根を掘った
り うーん草の名前知りませんが、ともかく根が残っただけですぐ
再生してくる厄介者。

 おまけに種も莫大ついて、手入れの悪かった村長の畑の片隅を占
拠している、今1本1本やっつけなくては・・・と頑張ったがゴボ
ウのように長いしすぐ切れる。

 そんなことしていると曇ってきて、これは危ないとばかりトラク
ターで草掻き開始、ただ一部は駄目でしたトラクターがめり込んで
難破船に。

 幸い夕立はなし、明日の天候を見て残りを掻くつもり。

 今7時過ぎ 蝉しぐれと快い風 手にはビール。

 やっぱこれですね。

 
  この状態・・・

 
  この草ホント面倒です、まるでゴボウ掘りのよう・・・

 

期日前投票  布野ダッシュ村尾道分村発

2013-07-18 18:36:53 | その他
  
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 明日からの布野ダッシュ村帰還に備えて期日前投票やら買い物に。

 新聞等によると期日前投票は順調のようだ、村長も尾道市民センターむかいしま
に行ってみるとセンターの駐車場に数台分「期日前投票駐車場」とコーンが立てて
ある。

 続いて投票会場に行くが実にスムース、受付・署名・理由を書いたらすぐ投票で
投票日のように待つこともなく3分で終わった。

 駐車場といい待たなくていいことといい期日前投票の方がよっぽど便利だ、理由に
こだわらずもっと期日前投票を進めるべきだろう、投票率アップを思うなら。

 で、誰に投票、予定どおり地元の「生活の党」の候補者に、与論調査では自民盤石
・民主2位追従、つまり当選の可能性は低いようですが・・・

 比例区は元の組織が推薦する民主現職に、つまりねじれ投票でした。

 こんなのは ねじれ とはいわないのでしょうが。

 さて、買い物も済ませたので明日は朝から一路 布野ダッシュ村へ。

そば行事  布野ダッシュ村尾道分村発

2013-07-17 18:27:46 | その他
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日は福山そば打ち同好会の定例会、暑い中16人もの参加者でムンムンだ
打っていると汗がぽたぽたと落ちる。

 先般の豊平流段位検定で2段2名、初段2名が全員合格し勢いづいているから
か、ともかく多すぎて順番待ちしばしの状態。

 まぁ会が盛況なのはいいこと皆さん永くやってほしいもの。

 その熱い中、今月はそばの行事が色々と続く、定例会や先般の中学生との
そば打ち教室、来週24日の納涼会、そして恒例の布野ダッシュ村でのそばの
種蒔きだ。

 まぁ納涼会は飲み会ですから準備もなくいいのですが、そばの種蒔きとな
ると突然布野ダッシュ村に行ってすぐ蒔こう・・・とはならない。

 前段で畑作りに行かなくては成り立たない、それを今週19日から21日に行き
草取りを兼ねてトラクターを一度入れておき、月末27日・28日の種まき会を
迎えることとなる。

 種蒔きは4〜5時間で終わらせ、近場の温泉で汗を流しバーベキュー・・・これ
がパターンだ。

 さぁ今年もそのシーズン到来だ、明日は期日前投票にいって明後日からの布野
ダッシュ村行きの準備だ。

 向こうも熱いでしょうねー

 

 

隣保のお世話  布野ダッシュ村尾道分村発

2013-07-16 18:20:51 | その他
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 以前にもアップしたが本年度 隣保(この地区では班という)の班長に
当たっている。

 区長のもと18班の班長が集まって地区の各種行事を進めていくシステ
ムだが、これがなかなかの手間と神経を使う・・・

 組内の葬儀、シティクリーニング、班長会議、会費集め等々、一段落
したかと思っていると今度は夏祭りの準備だ。

 それでも会場設営やら後片づけと思っていたら、夏祭りの前段で盆供
養するので、その供養申し込みやらはいつまでにどのように?

 と若いご夫婦に聞かれた、聞かれても村長すべてのルール知ってるは
ずもなく、区長に聞いて分かるようにします・・・これは今から結果の
報告に伺う予定。

 追先般は民生委員の方から上の〇○バァちゃん見えないようだし、新
聞も溜まっている・・・と聞かれ、弱って息子さんのところへ行かれ
てますよ、これも把握してないと騒動に。

 まだ、検討中の案件では八幡神社の秋祭りで奉納の旗を立てるが、竹竿
が痛み帰る必要がある、竹は調達できるが旗竿の横棒の細工をいつ・どこで
・誰が等々。

 次々と相談やら質問やら受けて、えーそうなんだ・・・これもそれも皆
班長の仕事? ホントないなー・・・と思いながらやっている。

 まぁ まだ出来る時ですから やれることはしなくては、何せ単身生活
18年を含め勤めている間何もしてませんので・・・

 罪滅ぼしですね。