sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

スマホ大苦戦  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-04-30 18:27:41 | その他
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 携帯がそろそろ古くなったことと、某ドコモのポイントが5月末で6000ポイントほど失効となるので機種変更に踏み切った。

 よせばいいのに流行のスマートホンに、取説がないとかボイスでやるとか一抹の不安があったのですが、事前にPCで機種調べて頭はスマートホンに染まって・・・

 しかし実際にカウンターのお姉さんと話していたら、メモしていった機種はどこえやらいきお姉さんのお勧めスマホに、結局1時間半ほど色々聞いて・設定して頂き24回分割に。

 携帯も数年前のゼロ円時代から数万円を24分割して販売する時代、要は同じキャリアに引き止める作戦だ、村長もまんまとはまり5万円の機器代からポイント14000を差し引いて24分割。

 ただ実質は月々割引とか称して基本料等から割引があり月々は200円ほどだけのアップ、しかしここで大きな落とし穴が作ってあった、つまりスマホにすると皆アプリそれはパケット通信料だ。

 村長もパケホーダイWを契約することに、逆に通話の基本料は安くなったのですが、トータルではグッと上がる感じ、やはり世の中の戦略は通話料は無料にしてパケットで稼ぐようだ。

 まぁそこまではいいとして、スマホ下げて帰ってからが大変、取説はなし始めは何とかなると触っていたのですが、全く理解できずそのうち取説をアプリで取り込み一つ一つ見ていく・・・

 メール一つにひどく手間取り只今やる気なくしてます、まぁその内慣れるだろう何せ電話とメールが主体ですから。

 それにしても我々がついていけない端末増やして困りますなー

 だったら らくらくホンですか・・・

布野産シイタケ  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-04-29 19:18:47 | その他
  もう乾燥し始めて軽くなってます・・・・明日から干すか・・・

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 布野ダッシュ村産シイタケの第2便が届いた、届いた・・・だから村長が取ってきたわけではない、そば会のIさんが収穫して届けてくださった その数ざっと50個くらい。

 Iさんの話では今シーズンももう終わりかけている感じだったそうだ、その話どおり我布野ダッシュ村産シイタケは大きく開き乾燥仕掛けたものばかり、前回収穫してから11日過ぎるとこうなるのですねー

 前回と比べると圧倒的に大きいのですが、それは開いているためで食べごろはとっくに過ぎて、まぁ寄って焼いては食べますが。

 ことのおこりは、村長相変わらずミニログ基礎づくりしていると電話、布野ダッシュ村に来てますか?来ていないなら代わりにシイタケ収穫して持っていきますよ・・・

 よく聞くとIさん既に布野の道の駅に到着しているよし、道の駅沢山人がおるデー早く蕎麦屋ださんとーと冗談言いながらの電話。

 で、勝って知ったる布野ダッシュ村、シイタケの原木伏せてあるところ連絡し取ってきてもっらった次第。

 やはり昨日行くべきでした村長の予定ではそうだったのですが、女房殿から土日はバァさんがディ・サービスに行ってないから駄目、火曜日にしろとの御下命、女房殿に頭が上がらない村長はハッハー・・・

 食物・生き物は待ってくれません・・・の教訓?

 今から寄って焼きます・・・








グリーンカーテンコンテスト  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-04-28 18:53:56 | その他
  土をかける前、下3段ゴーヤ上一段コスモス・・・

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 尾道市が開催するグリーンカーテンコンテスト確か今年で3年目、コンテスト参加に向けてゴーヤの種蒔き・・・・と言うほど大袈裟なものではないのですがともかく種蒔き。

 心配なのは種が一昨年採取したものなのでどの程度発芽するのか?尾道市がグリーンカーテンを広めようとゴーヤの苗3本を希望者に配ったもの。

 村長も手を上げて頂き、当時のバァさんの家の前にカーテン作ったのですが、いかんせん3本素晴らしい・・・・までには至らなかったのですが種の採取できた次第。

 昨年続けて植えたかったのですが、何せ家の移転で1年間振り回された年ですからとても余裕なく断念、そして今年尾道市がまたゴーヤを配布することを知り申し込む今回は4本の予定。

 で、4本では寂しいので一昨年の種思い出し今日ポットに蒔いたわけ、予定では15本ほどで窓がゴーヤで埋まるはず・・・・はずです。

 昼までそんなことして体を休めて、午後からはミニログの基礎作りというか穴掘り、掘った穴は1つ砂利を埋めたのは2つ、まだまだ続きますが自分の体にあったペースでやるつもり。

 集中すると体が悲鳴あげてあくる日ダウン・・・

 無理が利かない体になりました・・・

 しかし、まだ根気はあります。

 

基礎工事再開  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-04-27 17:56:47 | ミニログ再ビルド
  砂利入れ

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 福山そば打ち同好会の一大イベントも終わり、今日からミニログの基礎工事再開、いい天気とさわやかな風に当たりながら、しかし一日ずっーとは疲れました。

 基礎工事と言ってもまだ穴掘りをやっているのですが、掘った穴はようやく5割りくらい、穴掘りだけでは疲れるので掘った穴に、繰り石や砂利を入れセメント流しの前まで試しにやって見た。

  砂利の下は繰り石やコンクリの破片

 先般作った締め固めの道具使いながら、石や砂利が締まるのはよく分かるが、腕で上げてドスンドスンですから結構腕が苦ります、本職さんはエンジンの道具でバタバタとやってますがやはりあれのもんですねー

 まぁ、そんなこんなをしながら穴掘りは5割、砂利入れまでが2つ終わった次第。

 明日も続くこの重労働、何日もつやら・・・・

記念行事無事終了   布野ダッシュ村尾道分村発

2012-04-26 19:20:44 | 蕎麦打ち
  全員で記念写真

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 福山そば打ち同好会にとって最大イベント「そば会100回記念行事」が無事昨日終わった、豊平流そば打ちの名人である高橋さんを招いての記念行事であるだけに多少は緊張したのですが、ともかく無事に終わりました。

 高橋名人にはお弟子さん3人加えて、蕎麦湯でがま・自分の鉢等全て持参されてのご指導となり大変お世話になりました、第一部ではそば打ち指導そして手本打ちで打って頂いたそばを食べる。

 続く第二部では折弁当とビールいただきながら高橋名人を囲む会、高橋名人のそばにまつわるいろんなお話聞かせていただき皆さん感謝・感謝。

 色んな言葉の説明よりも写真で見ていただくと早いので後は写真で・・・

  名人による手本打ち1

  同2

  2人一組で指導を受ける。

  名人のそばを食す。

  宴会前の1コマ。

  トークショウ・・・

 

高橋名人を招いて  布野だッシュ村尾道分村発

2012-04-24 19:10:28 | 蕎麦打ち
  これ作るのにとんだハプニング・・・

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 明日は福山そば打ち同好会の100回記念行事、その行事に豊平流名人の高橋氏を招いて指導を受けたり、トークを聞いたりする予定だ。

 福山そば打ち同好会が発足して4年と半年くらい、会としては最大のイベントとなる、村長も名人に指導を受けるが、朝から福山西インターに迎えに行ったりと多分1日バタバタだ。

 そして午後からアルコールが入ってのトークショウなのでブログどうなるのでしょう?まぁ明日のお楽しみ・・・

 話変わって今日は明日のそば打ち指導を受けるので、怪我をしないようにと土木工事は少しだけ、しかしその後が悪かった、基礎工事の締め固めに使う丸太でドスドスと土をうつもの。

 なんと言うのか分かりませんが、用は太目の丸太に取っ手を二つ付けたもの、こを作っておこうと薪置き場で丸太を切りだして2/3くらいでチェーソーが突然ガキとストップ。

 えーとよく見ると針金を巻き込んでいる、チェーソーは丸太に食ったまま取れず、思案した挙句チェンソーを付けたままひっくり返し鋸で挽く事に、ところがチェーンがあるので巧く行かず微妙にそれる。

 結果はそれをノミで削ってやっと取り出す・・・この間1時半、まぁチェンソー動いたからいいとして、とんだハプニングでした。

 再度輪きりにして作った時間はほんの20分ほどで。

 いったいなんだったのでしょう・・・

穴掘り  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-04-23 18:44:08 | ミニログ再ビルド
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 初夏のような暑さの中 穴掘り頑張りしたスコップ一丁で、そう断続的に行っているミニログの再ビルドで。

 当初基礎はポイントポイントでなく筋ごとに掘るつもりでしたが、残土の始末を考えた結果スポット堀りに変更おかげで手間がかかることに、更に残土を植木の間に始末しながらですから・・・

 遅遅として進まず、その残土ですが20センチも掘るとゴミやビニール袋類がでて、きっと田んぼを埋め立てる時ゴミ入り残土で埋めたのでしょう、近所の人が某K建設が汚い残土持ってきて埋めてたよ・・・とチクッてくれたのですが。

 何せ20年以上前の話どうにもなりません、しかし掘ればいつまでもゴミは出るは異臭はするはで気分悪くなります。

 そんな残土ですから植木の間の真砂土を一旦横に逃し、この汚い残土を入れてまた土を戻すという大手間仕事やってます。

 まぁ急ぐことは無いのですからマイペースで、本日の成果は2つの穴完成、トータル3つまたまだ3割りくらい。

 気長に急がす頑張ります。

シイタケ栽培記

2012-04-22 19:23:39 | 山仕事
  2年たって始めての収穫直前 H24.4.16

 
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 布野ダッシュ村でシイタケの栽培を思ったのが丁度2年前の真冬、思い経ったが吉日と雪の中原木の切り出し、駒打ち、仮伏せ、そして本伏、種駒を打って丁度2年と2ヶ月目にシイタケの芽?確認、それから10日あまりで食べごろのシイタケが続々と。

 ついに一から村長が育てた?シイタケが出来た嬉しさで、過去2年間で布野ダッシュ村日記にアップしたシイタケ関連記事を拾い出し写真をピックアップした、まとめたというほどではないのですが目で観て分かるシイタケ栽培・・・といったところ。

 シイタケ栽培経験ゼロの村長が出来たのですから、誰でも出来ると確信してます、是非チャレンジを、村長は次のステップである干しシイタケに挑戦中。

 2年待つの結構つらい、忘れたころに出来ていた・・・・

 伏せた原木30本と思っていたら19本でした、どこから30本・・・多分そのころ同じように雪の中植えた沢山葵が30本でしたから勘違いしたのでしょう、その山葵は夏前には完全に根が解けて全滅でした。

 生き残ったのはシイタケのみ。

 詳しく日付のころのブログ参照。


  原木の切り出し H22.2.7~2.10 これは伐採した瞬間・・・


  急斜面の中腹で伐採、1メートルくらいに輪切りし雪を利用して斜面を滑らし下に。

  ほぼカットした原木下ろしたところ。

  必需品 左からシイタケの種駒500個入り、原木に穴を明けるピット、山鉈。

  シイタケの駒とピット。

  手始めに駒を打った原木6本、約8~10センチ間隔でピットで穴を空け駒を打ち込む・・・H22.2.13~3.8

  仮伏せ 駒打ちした原木を一旦地面に寝かせてその上を潅木等で覆う。H22.2.13

  こんな感じで。

  3ヵ月後仮伏せした原木を取り出す。H22.6.10

  取り出した原木を合唱に組む、木漏れ日があるくらいのところで・・・

  原木が倒れる、組み方が悪かったか、猪か・・・・H23.10.25

  改めて組み替え、このころは全くシイタケの気配なし。

  そして今年訪れてみれば無数に芽?がH24.4.6

  それから10日後再び訪れると満開状態。H24.4.16

  待ちに待った収穫約40個まだまだでてます。H24.4.16~17

水糸張り  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-04-21 20:35:56 | ミニログ再ビルド


 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日帝釈峡を折り返して帰ったので体がだるくて、雨ならばゆっくりして目医者にいって終わりと思っていたのですが、あいにく晴れたので疲れた体にムチ打ってミニログの再ビルド。

 本日は水糸を正規に張ること、今までに遣り方で水平だし、縄張りで輪郭そして大矩を作って下準備は十分、正規に水糸張って直角だして、斜めの距離が合えば合点のはずなのですが。

 四隅を大矩で直角出しながら一周すると最後に誤差、ウーン斜めの長さを測ってもう一度なんてことやってした、これが悪いことに確認段階になると各辺の長さを測るのに一人では駄目。

 女房殿に片方持って頂くのですが「まだ、いつまでするの・・・・」とうるさいこと、ほんの5分ほど持っていただくのに随分気をつかいますねー

 まぁ、そんな圧力に負けず3時過ぎには一応終了、まぁ最後1センチ弱の差無視しましたが、それから休憩をかねて目医者さん、実は緑内障で定期的に目薬頂に行くのです。

 で、帰って出来た水張りを外側に15センチ全て移動、そう穴掘り作業に水糸が邪魔にならないよう逃がしたわけ、直ぐ掘って試してみたのですが、逃がしたとはいえ少し気を抜くと直ぐ水糸引っ掛けます。

 まぁ、穴掘り気をつける以外ないようです。

 次回からはひたすら穴掘りが当分続く予定。

休暇村帝釈峡  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-04-20 18:33:31 | 
  休暇村内のエドヒガン(写真サイズまたまた失敗)

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 休暇村帝釈峡へ日帰りしてきた、正確には休暇村入り口の「もみじ亭」に久しぶりにお邪魔し、大いにしゃべり大いに飲んだ・・・飲んだといっても村長トンボ帰りなのでノンアルコール。

 吉備焼き陶芸教室の先生と生徒そして村長で山桜で一杯としゃれこんだ、桜そのものは帝釈峡はソメイヨシノで3分くらい、休暇村帝釈峡内のエドヒガンが6分咲きくらい。

  これをドリーネといいます

  縦でみるとサイズが分かります・・・

  看板 手作りです。

 もみじ亭到着後すぐ案内されたのが、亭主の池田さんやボランティアの方が整備された、休暇村高原入り口付近のエドヒガンの大木やドリーネという石灰岩が陥没して出来た大穴。

 一帯の下草や雑木を切り開き、ドリーネや桜に案内板をつけ随分と努力されたようだ、今朝の地域版にも紹介さていた由。

 それにしても鍾乳石が解けて洞窟が出来ること知られているが、解けて地表にクレーターのように穴が開いたのをドリーネということを始めて知った、もっと大きい穴の呼び方も聞いたが忘れてしまった・・・・

 で、宴会のほうは地元で取れた猪の焼肉やらそばやらで盛り上がり、もみじ亭2年前には無かった轆轤や陶芸の窯が、外には薪の山 当然薪小屋も増え随分と進歩している。

 あっとゆう間に時間が過ぎ3時過ぎで解散。

 余談ですが吉備焼き 今年は薪窯に火入れの予定とか・・・