sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

そば打ち特訓  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-31 19:11:32 | 蕎麦打ち
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日も午後から福山そば打ち同好会で3段トライの特訓、会長の梶原さんにコーチ兼時計係りをお願いして、私と同じく3段トライのKさんが。

 タイムは時間内に終わるのですが、課題の包丁ほぼ復調したとはいえまだまだ安定してません、更に打つたびに小さくても新たな課題が。

 今日も2度ほどうったあと色々アドバイスを聞いたり、雑談しているとなるほどなーと思い当ったり、感心することが、その一つに四つだしでパタパタと大きい音が出るのですが。

 こうしたら音が出ないし綺麗に見える・・・なるほどと納得したのですが、実際に打ってみて慣れないと自分のものにならず、しかも後10日程になった今スタイルを変えるのが正解かどうか?

 型が崩れ中途半端なまま当日を迎えるリスクも、しかしやってみないと分からないので、明日そのスタイルで打って試してみます。

 あと10日ほど そば漬け生活になりそう。

薪おじさん  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-30 19:24:42 | 薪ストーブ
  これが今の炎情けナや・・・

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日の法事その準備等でバタバタして、薪の調達が滞り燃える薪が家の中に無い状態に陥り急遽薪おじさんに、何度も言いますように生の薪は沢山あれど、今燃やす2年物は底を付き春に伐採した当年もの。

 これが乾燥場所も悪かったので燃えにくくて、小さく割ったり・炉の温度上げて放り込む等騙し騙し焚いている次第、それでも燃えにくいので7~8センチ径はそのまま燃やすのですが。

 それを今日は半分切って更に割って燃えやすく、ただ乾燥させたのは半日ですからあまり望めませんが、それでも夕方とり込んで既に焚いてます、まぁまぁの感じで燃えてますが。

 この騙して焚くのもどれくらい持つか、推定で後2週間くらいか?その後は本物の薪は無くなり、春に伐採した松が残るだけ、松は油が多いのでストーブには不向きといわれてますが、どうしょうか・・・・

 迷いますねー、松のそれも当年物ですから、止めたら乾燥してある薪買う以外ないのですが・・・・金額で言ったら石油ストーブより高く付きますから思案のしどころ。

 まぁ2月中旬までに結論だします。

  今日の成果 包丁まずまず・麺の長さはベスト

 話変わってそば打ちも再開、こちらの進歩は包丁がまずまずに戻ってきたこと、しかしタイムは2分オーバーで失格、まぁソーは言っても課題であった包丁に目処がつきそうなので希望が見えるか?

 検定まで後11日、この調子で仕上がればグッと希望がもてるのですが・・・

 明日は福山そば打ち同好会で特訓します、これからそば漬け状態になるのでしょう。

 頑張るぞー 

法事無事終わる・・・布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-29 20:14:53 | その他
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 親父殿の25回忌無事終えました、ホントの身内12人だけの小さな小さな法要でしたが、終われば何か肩の荷が一つ降りた感じ。

 たいした事は何も出来てませんが、夫々親父の徳で集まって頂きありがとうございました。

 ホンの少し残念だったのは、来て頂いたお坊さんが終わりに言われる含蓄のある一言、期待していたのですが何も言われず・・・・

 息子さんの世代に変わられているのですが、やはり時代が違うのでしょうか、昔は宗教とかに全く感心の無い村長でも、その終わりの一言で はーそーか・・・なるほどなーとある意味感心したものでしたが。

 それを除けばつつがなく終わり安心した次第、後は会食?飲食?で日暮れまで頑張って仕舞いました。

 さて、当面の行事は終えましたので、明日からはそば打ち本気で取り組むことに。

PC回復しました  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-28 18:50:13 | その他
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 なんと、2週間以上に渡って機嫌の悪かった村長のパソコン本日午後2時半過ぎに回復、不調の原因はこれが恥ずかしいくらい簡単なものでした、光加入者線終端装置の電源を1分ほど切って再投入すると回復・・・

 もうゲーというほどショックでした、まぁ流れを言いますと本日午後1時過ぎ、先般もお願いしたPCに詳しいM青年がやってきて、村長のPCでまずIE8で広島ブログを覗き、続いてfire foxでも覗いてみてやはり駄目を確認。

 今度は持参したMさんのノートPCに村長の光回線を接続してみると、やはり広島ブログは始めの3ブログくらいで後は真っ白、ここでえーではPCじゃー無いことになるではないですか。

 念のためMさんスカイなんとかいうテレビ会議画面で、知り合いを呼び出し広島ブログを見てもらうと現在正常に画面表示されている由、ここでPC端末でないことが決定的に。

 ここまで来ると村長も理解できて、後は光の終端装置か加入しているプロバイダーかになる、光の終端装置は他のブログやネットは普通なので考えにくい、となればプロバイダーのエキサイトか。

 エキサイトにメールや電話で現象を紹介するかー、これは時間がかかるなーとMさんと話して、まーそーは言っても光の終端装置の電源落として再投入してみましょう・・・ということに。

 で、1分のoffのあと電源入れてみると、な・なんとMさんのPCに広島ブログのランキング欄がズラズラーと表示されるではないですか、えーでは回復したかーと村長のPCに接続してみると、出ましたフル画面が。

 念のためIEだけでなくfire foxでとってみても当然見れます・・・・

 ここで二人ともガックリ、なんだったんだー時間返せーといいたいのですが、最初に終端装置の電源を試していないのは村長、そのおかげで多くの多くの皆さんに迷惑おかけしました。

 多くのアドバイスありがとうございました、更に大変お騒がせしました、恥ずかしい限りです、まぁせめてもの慰めはMさんによると、終端装置で特定のブログの部分が出ない現象は今まで聞いたことが無い、PCを普通は疑いますよ・・・の言葉

 いずれにしても回復しました、終端装置がソーなった原因は分かりませんが。

 okachiyanさん、しぇるぱさん、玲子姫さん、玲子姫の娘さん、大変お世話になりましたがこーゆーお粗末な結果で回復しました、色々ありがとうございました、これに懲りずまたアドバイスお願いします。

 最後に村長のブログを見てクリックして頂いてのに、見にいけてなかった広島ブログ加入のブロガーの皆さん、本日分かる範囲で拝読させて頂きました、ありがとうございました。

 今日のお酒は美味しいでしょう・・・

 墓掃除  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-27 18:27:51 | その他
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 明後日に行う親父の25回忌の法事に向けてお墓掃除、予定は明日で女房殿と明日もお参りするのですが、お参りの前の掃除というか草むしり等、しゃがめない女房殿は無理ですから村長が先行することに。

 段取りも悪くお花がまだ調達出来てない状況での墓掃除、草削りに塩に玉石にゴム手袋そして長靴、格好はやる気十分というよりお墓業者に間違われそうな格好。

 親父の墓、村長のお参り状況が悪いのか、いつも草が生え冬場は隅に枯葉が溜まってます、その草冬でも小さいのが沢山ありますから、昨年から草を粗方とったら塩をまくことに。

 近所の方によると墓の草よけは塩に限るとか?で本日も枯葉の始末して草取りそして玉石の敷き詰め最後は塩まき、玉石は今日で多分5袋目のはず1袋15キロですから、随分と持ち込んだのですが面積的にはまだまだ。

 1時間半ほど頑張って墓掃除終了、明日改めてお花を持って墓参り、あさっても皆さんと・・・3日も連続して墓参りとは親父もビックリでしょう。

 後は薪づくり・薪運び作業、このところ毎日のように一度割ってある薪を更に小さく割っては運んでます、完全乾燥の2年物が無くなりこの春伐採分を焚いてますが。

 やはり燃え方が悪く炉の温度が上がってないと煙が、そこで薪を小さく割って燃えやすくしている次第、これが結構な稼動と運動、薪おじさんとしては楽しむのでしょうが。

 そば打ち練習に忙しい村長には負担に、まぁ3段の検定が終われば薪割りを楽しむ余裕がでるかも、もう一つ先般からてこずっている広島ブログが全部出ないパソコン。

 こちらは明日再度詳しいM青年に来て頂いて、okachiyanさん・しぇるぱさん・玲子姫の娘さんから頂いたアドバイス検証してみます、村長のやり方が悪いことも考えられますし・・・

 いずれにしても明日の結果連絡させて頂きます。

 ではでは。

そば検定にトライ  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-26 19:41:30 | 蕎麦打ち
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 迷いに迷って決断できずにいた豊平流3段位検定トライすることに、肩を押したのは本日の福山そば打ち同好会での特訓で、35分代といいタイムが出たこともありますがもう一つ。

 なんと、もう受験者のエントリー表が送付されてました、もちろん締め切り日前で確定版では無い旨断ってありましたが、見せていただくと既に37名のエントリー。

 えーと何かあせりを感じた次第、そこで村長 まだ課題の包丁が克服出来て無いにも係わらずトライと表明したわけ、実際には今から申込書を書いて明日投函する予定なのでオーバーで跳ねられたらアウト。

 冷静に今日の特訓振り返ると、確かにタイムはいい仕上がりですが、包丁は太くて問題にもならない有様、更に水回しのタイミングや地のしの厚さムラ等の問題もあり、結構課題ありでのトライ決断。

 日程的には11日まで後2週間あるのですが、29日に親父の25回忌の法事を行う関係で明日から3日程そば打ちはできず、練習再開は30日からとなり正味12日で課題の包丁を含めどこまで仕上がるか・・・

 まぁトライと決断した以上考えても仕方ないので、残された期間練習に励みベストの状態で臨めるよう体調も技量も整えるだけ。

 パソコンの課題も解決してませんが、ともかく頑張ることに。

 さて、一杯飲みながら申込書書きますか。

そば打ち&薪運び  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-25 19:17:56 | 蕎麦打ち
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 来月のそば打ち検定3段にトライするかどうかいよいよ明日決断?します、その決断にむけ本日もそば打ちの練習、捏ね直しして2回ほど打ちましたがタイムオーバー。

 最も女房殿が買い物にでかけ、タイムを計測して頂け無いので自分で計ったのですが、そのため何度も時計を覗き込むことに、課題の包丁は久しぶりに復調した感じ。

 ただこちらも2回目には最後がソーメン状態の切り、満足いく復調ではありません、まぁタイムを除けば70%位の仕上げ、今後に期待できるか・・・・といった感じ。

 明日は福山そば打ち同好会に行って特訓、正確に計測して頂きタイム内で70%以上の出来ならトライに、どちらかでも駄目なら断念。

 そば打ちの前にやっていたことは薪ストーブの薪運び、と言うより着火時に使う小枝や端材の調達、と言うのも乾燥したものは小枝も端材も全て使い果たし、今や虎の子の割り箸のストックに手を付けた次第。

 そこで本日は春伐採分の比較的乾いた薪を選び小型の斧で割り箸?づくり、いかに割り箸状態でも半日の乾燥では心もとないので、当面使う乾燥してある端材(家を建つ時の端材)も割りに割って、明日からの着火用に。


 ストーブ暦1年目の村長にとって、ことのほか大飯くらいにはビックリ、更に薪も着火用、その次の小割材、そして薪と夫々かなりのストックがいることがようやく分かった次第。

 まぁ一つ一つが勉強ですねー、勉強と言えば村長のパソコン修理で色々アドバイス頂いて感謝・感謝、本日も頂いてますが少し頭を冷やして・・・・と言うよりキャパがオーバーしてまして。

 少し分かる人とセットでして見ようと思います、でないとせっかく頂いたアドバイスが無駄になりそう。

 そば打ちとパソコン修理と薪不足に悩まされる村長。

 でも飲みます・・・

色々やってみましたが・・・布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-24 19:04:51 | 蕎麦打ち
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 村長の少し機嫌の悪いパソコン、皆さんにアドバイス頂いて色々やってみたのですがいまだ回復せず。

 セキュリティを停止したり、詳細設定を元に戻すとか・リセットするとか、IE8でなく違うfirefoxなるソフトをインストールし切り替えて広島ブログに行ってみたのですが現象は好転せず。

 本日もしぇるぱさんからアドバイス頂いてます、いつもありがとうございます、昨日のokachiyanさんのアドバイスも含めて、少し村長のキャパを超えて来てますので、この間の青年に相談しつつ試してみたいと思います。

 それから玲子姫どののアドバイスついても、一部を除きトライしたのですが状況は変わらずでした、色々ありがとうございました。

 それにしても機嫌の悪いパソコンに知識の無い村長、猫に小判状態で困ったものです、それにも係わらず皆さんからの沢山の支援・アドバイスありがとうございます、今少し頑張ってみます。

 話は変わって、そばの特訓行ってきました、タイムは37分代でまずまずですが、やはり包丁と四つだしに問題あり、明後日の特訓でトライするかどうか決めますが、大いに悩める状況・・・

 あと2日で決めれるか・・・

 パソコンにそば打ちに悩み多きことです。

ウロウロの1日  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-23 19:22:07 | その他
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 先ほどから広島ブログが見えない村長のPC対策はじめたのですが、一つ一つの動作に時間がかかるので、とりあえずブログアップすることに。

 悩んでいるそば打ち検定に向けて本日も練習打ち、捏ねなおし含めて2回ですが本日の成果は時間内であったこと、問題点は包丁と四つだしになったことですが、なにせ安定性に最大に問題。

 明日の特訓の中で色々疑問・迷いが解消すれば前に進むのですが・・・

 そのそば打ちの最中、村長のブログを見られた玲子姫どのから電話やメールで、村長のPC修理というか調整方法のアドバイス頂いて、更にokachiyanさんからも再度アドバイス頂いて只今トライ中。

 で、何で今しているかといえば、そば打ちの後はバァさんの施設に面会やら支払いやらでいってました、その帰りには女房殿の買い物の運転手、帰ってからは薪の運び込みと何か1日ウロウロとやってまして、結局日が暮れてからパソコンの前に。

 このブログアップしてから再度続きのトライしますが、何となく嫌な感じ・・・しかし皆さんのアドバイスで是非回復してほしいもの。

 ではでは。

疲れました・・・布野ダッシュ村尾道分村発

2012-01-22 19:22:07 | 蕎麦打ち
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 いゃー疲れました。

 昼からつい先ほどまでそば打ちしてました、捏ねなおし含めて4回、最初の2回は友人のSさんとそのお友達のそばを打たれる客人2人のギャラリーの前で。

 で、ついでと思ってタイム計測をお願いしてやってみたら見事に失敗、ギャラリー3人さんの前で2分タイムオーバーはするは破れるはいいとこなしのデモンストレーション、いい恥かきました。

 で帰られたあと打ち直し、これは39分でギリギリタイム、しかも包丁と本延しそして四つだしに問題あり。

 捏ねなおしでも同じ、課題は見えたといえば聞こえはいいが練習不足ですねー

 はや、ヤケクソでビール片手にブログ打ってますが、トライするかどうか本気で悩む次第。

 明日はどうしますかねー