sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

兵どもの夢のあと

2008-10-29 14:16:20 | その他
  宴会中

 ↓ クリック願います。

 広島ブログ

 昨日の「美女とおじさんのコラボ」は結局、おじさんの大宴会となり「兵どもの夢のあと」に・・・・

 しかし皆さん料理は巧いものです、しかも美味しく出来てましたホント、特に吉備焼き4代目の水川先生のピザパイは下手なパイ屋さんより美味しいというしろものです。

  ピザパイ

 池田さんのしし鍋も癖無く仕上がり巧いものです、梶原さんの刺身もたいしたものですし・・・うーん随分皆さん家庭で奥さんに叱咤激励されたか?天性の器用さかわかりませんが・・・

  しし鍋

  刺身

  キムチ鍋

  マカロニ・・・・まぁよくも作ったものです。

 その豪華メニューを食べながら宴会が深夜まで・・・、飲むごとに夢は膨らみます吉備焼き窯の再興に先立ち、宿泊兼食堂を作っていますが早く仕上げて年末にはそこで忘年会をやろう、蕎麦も打とう・・・・

 蕎麦のお店をだそう・・・おじさん達の夢はつきません、美女軍団は付き合いきれないと別室に、その後も延々飲み、しゃべったおじさん軍団は結局深夜12時過ぎて終了に。

 兵どもの夢のあとは豪華メニューが沢山あまるということに・・・・食べられない人がいるというのに何たる所業と注意されそうです。

 そして本日は夫々ご予定があるということで朝食後順次帰路に、美女軍団はせっかく広島県の山すそに来たので帝釈峡見学して岡山に帰ることに、その道案内は池田さん。

 水川先生はお仕事があるので真っ直ぐ帰路に、1時間ほどおいて梶原さんと表田さんが夫々でられました。

 そして残った私は曇り気味の空を睨みながら先般刈った蕎麦の実をビニールシートに広げ干してます。

 明日は吉備焼き窯の再興のお手伝いの日ですから夕方までに整理をして沿岸部に向けて出発です、ホント行ったり来たり・・・。

美女とおじさんのコラボ?

2008-10-28 15:31:44 | その他
  美女とおじさんのコラボ?

 ↓ クリック願います。

 広島ブログ

 昨日紹介しましたように本日は吉備焼き窯元の水川先生と陶芸教室の皆さんのダッシュ村への訪問です、遅れてこられる梶原さんを除いて皆さん昼前に集合です。

 メンバーと言いますと水川先生、表田さん、池田さん、梶原さん、私、そして美女軍団の前峠さんとその友人の井上さんの合計7名の皆さんです、「美女と野獣」ならぬ「美女とおじさん」のコラボとなりました。

 今は丁度お昼の蕎麦と炊き込みご飯の食事が終わり一服状態です、しかし皆さん夜に備えて先生はピザパイとキムチ鍋の準備、更に池田さんはしし鍋の準備と準備に余念がありません・・・・

  ピザパイ作り中の先生

 更に梶原さんは刺身の準備、そして表田さんは夜の長時間コラボ(飲み)に備えて石油ストーブに灯油を注入、誰が食べ・飲むのか知りませんが・・・・結果は明日のブログでご報告。

 それにしてもこの山奥にようこそです、年齢・仕事・性別に関わりなく交流が出来る場になり、そして今日はこの時期にしては上出来の青空です・・・いい感じです。

 しかし我々おじさんは今からです、夢を語りながらのお酒です・・・・ということで!!

 

テーブルの緊急組み立て

2008-10-27 17:14:57 | 木工
  仮組み立て完了 何とかみれます。

 ↓ クリック願います。

 広島ブログ

 本日午後、沿岸部のうろつきから布野ダッシュ村に帰ってきましたが、このところ目まぐるしく行き来していましたので遂に約束を失念する失敗をしでかしました。

 失礼になった失敗は先般の22日・23日の蕎麦刈りのリハーサルでのことです、実は当初予定では23日・24日でしたが24日が雨という予報で1日前倒しして行いそのまま蕎麦刈りの友人を送って沿岸部に・・・

 しかし24日に楽農まちづくり事業組合の升井さんと広島のデザイナーの方と布野ダッシュ村でお会いする約束でした・・・それを見事すっぽらかしてお二方に大変なご迷惑をおかけしました。

 ホントその節は大変失礼しましたお許しください、蕎麦刈りの天気に気をとられとんだことに、やはり歳?ですかね。

 そーいった失敗がありましたが、明日はまた吉備焼き陶芸教室の先生ご一行が布野ダッシュ村に来られ交流会です、失敗のないよう点検と言いたいところですが実態はバタバタです。

 バタバタの原因の一つが縁側用の小テーブルを随分前から作っていますがいまだ完成していません、この際一気に完成へといいたいのですがやはり時間的に無理のようです。

 とりあえず使用できるように仮組み立てを行うという泥縄的発想をまたもしてしまい先ほどまで木屑にまみれてました、用は天板と支柱になる丸太を取り合うず止めれば当面は使用できます。

 後は空いた時間?を見てバラシテ更に磨く、天然ワックスを塗る、仮止めの部分を木工ボンドで固定すると完成・・・という図式です。

 本日はその前段の仮組み立てまで、天板の裏は保留して表のみをサンダーで磨き、丸太を鉋では無理だったのでディスクサンダー掛けで粗仕上げです。

  天板 表はかなりサンダーをかけて艶を出しましたが裏は今後・・・

  支柱の丸太 前回まで小型の鉋でしましたが限界です、今回はディスクサンダーに紙砥石をセットして・・・やはり道具です。
 

 まずまず仕上げになったところでワックスは塗らず今日は即組み立てです、支柱になる丸太と天板に24ミリのドリルで3箇所穴を空け、同じく24ミリの木工用の棒を丸太に空けた穴に入れ天板でふさいだら仮組み立て完了です。

  止め 三箇所の穴を開け木工用の棒で固定です。

 何とかできましたがさすが仮組み立てです、床との設置面がピッタリしておらずすこしコトコトしますが「仮」ですから愛嬌と割り切りました

 仮組み立ては出来ましたが完成はおそらく来年へと越年するでしょう・・・・大型のランプシェードと同じように1年がかりにならなければいいのですが。

 

蕎麦の事前刈り

2008-10-24 13:35:58 | 蕎麦打ち
蕎麦の事前刈の続編報告1日遅れとなりました。

何しろ布野ダッシュ村は22日夜からずーっと雨でした、雨の中蕎麦刈りをすることにもならず、前日に刈っておいた蕎麦の実を脱穀することに。

脱穀は雨を避けて駐車場の中で、先般復元した千歯で行う手動式。

これが結構時間がかかりますが辛抱です、脱穀、大きなゴミの選別、とうしかけと続いてやっと蕎麦の実です。

しかし、今回は乾燥させずの脱穀ですから蕎麦の花空がついたままです、順番は逆になりますが今から乾燥です。

収穫祭に間に合わせるため尾道で乾燥させることに、ちょうど事前蕎麦刈りの応援隊を送っていくので合わせて運搬です。

とゆう流れで昨日夜尾道に、そして今蕎麦を干してます、なんとか蕎麦粉は間に合いそうですが、刈ったのは全体の1/8程度ですから後の稼働がおおごとです。

まぁ、収穫祭の日の皆さんの活躍に期待するのみです!

蕎麦刈りリハーサル

2008-10-22 18:58:23 | 蕎麦打ち
  千歯引きに精を出す二人・・・松原さん、酒井さん

 ↓ クリック願います

 広島ブログ
 
 沿岸部のうろつきから1日前倒しで本日昼前に布野ダッシュ村に一時帰村?しました、前倒しの理由は蕎麦刈りリハーサル予定日の23日、24日が雨で危ない・・・ということで1日前倒に。

 メンバーは病気の森田さんに代わって松原さん、酒井さん、私の3人です、そもそも何で蕎麦刈りのリハーサルか?

 先般紹介しましたように11月5・6日には布野ダッシュ村の「蕎麦刈り&収穫祭」を行いますが当日蕎麦刈りに来られた方に新蕎麦を食べていただきたい、そのためには事前に一部刈っておかなくては・・・・となった次第です。

 美味しい蕎麦を食べていただくために3人が懸命?に頑張りまして、収穫祭当日使用分くらいの蕎麦を刈り、千歯引きで脱穀し、トウシで茎、花柄等を除き後は何日か天日干しをすればよいところまで仕上げ本日は中断です。

 その作業の中で出た言葉「ここまで手が掛かっているのに皆はご馳走さんで終わりだろうなー」・・・収穫祭の日も単に蕎麦刈りだけでなく、千歯引き、ゴミ取り等してもらえば蕎麦の味が分かるのにー

 ごもっともな意見ですホント、蕎麦粉を自家製でオールハンドメイド作るとどんなに稼動・労力が掛かるかは経験してみないと分かりません、今日のお二人の実感と思います。

 そんな、こんながありましたが本日予定の作業を無事終了し、汗流しに「加田の湯温泉」へ この温泉は前にも紹介しましたように湯はぬるいですが炭酸系で後とてもほかほかとなる温泉です。

  加田の湯 くつろぐ松原さん・・・

 そして今 この時は松原料理長による寄せ鍋作りです、プログに頂いた時間は結果30分・・・・寄せ鍋が出来たようですので続きは明日の続編で・・・・

佃煮・ふりかけ作りに奮闘!

2008-10-18 11:58:01 | 食べ物
  佃煮 始めてですがまずまず、少し甘いか?

 ↓ クリック願います。

 広島ブログ

 昨日は蕎麦だしを取った後の再活用で昆布の佃煮、かつおのふりかけ作りに半日精をだしました、おまけに朝見たネットの影響を受けペットボトルを使ったスズメ蜂捕獲器までつくちゃいました。

 今回またまたもったいないなーと思ったのは出汁を作った量がいつもの倍ですから、というのも今週の皆さん分、来週の蕎麦の事前刈りの皆さん分、月末の陶芸のご一行さま分と一度に作ったからです。

 気持ちとすれば11月5.6日の蕎麦刈り&収穫祭分も作りたかったのですが、在庫のかつおが足りず断念。

 そーゆーことで、かつおのふりかけは5月ごろ紹介しました感じで、まず中華鍋(我布野ダッシュ村はホーロー鍋と言うものが無いので・・・)でかつおを炒り水分を飛ばす、続いてチリメン雑魚、煎りゴマを加えたところに砂糖、塩、醤油、ミリンを加え更に炒ると出来上がりです。

  だしかつおの炒め

  ふりかけの完成 炒めすぎて焦げ気味。

 続いての昆布の佃煮づくりは初ですが・・・昆布をハサミで適当な大きさに切り鍋にいれ、だしの素、醤油、ミリン、塩、砂糖そして少しの水を加え煮ます、焦げ付かないよう混ぜながら弱火で少し水分が残っている感じで火を止めれば出来上がりです。

  佃煮の煮込み 湯気レンズが曇り・・・・

 肝心のでできばえは昆布の佃煮はまずまずでしたが砂糖の入れすぎか甘さが強い感じ、ふりかけの方は炒り過ぎです醤油・ミリン等を一時に加えず一つ加えては炒るでしたから結局仕上がりは焦げ味に・・・・

 なかなかピタッと決まりません、まぁ急に巧くなると先輩諸氏が困られるでしょうから・・・・?

 もう一つの「スズメバチの捕獲器」はヤフーの「みんなのアンテナ」にスズメバチ捕獲大作戦として「おいらのたけのこ山~」さんがアップされていましたのをパクらさせて頂きました。

 というのも、布野ダッシュ村の屋根裏に巣を作っているようで盛んに屋根の隙間から出入りしています、すぐ横の蕎麦を近々刈るに当たって気になっているところにバッチリです。

 これで捕獲できるならと飛びつきました、作り方は1.5ℓのペットボトルの上部に16ミリくらいの穴を3箇所空ける、ペットボトルの中には酒200㏄、砂糖100グラム、酢100㏄を混ぜて入れ蜂のいそうなところにブラ下げる。

  出来たスズメバチ捕獲器 後は寝て待つのみ。

 至って簡単です、作ってみると柿の熟しが多量に落ちた時出る匂いです、我布野ダッシュ村の裏の柿木の付近から出る匂いです、そこはやはりスズメ蜂が集まります、匂いが競合するのでは・・・・

 一抹の不安がありますがぶら下げましたポンプ小屋と家の間に、果報は寝て待てとばかり・・・・

 夕方から布野ダッシュ村を離れます、例によって沿岸部をうろつきます。

満月 灯のアートと競演!?

2008-10-17 11:15:29 | 灯のアート
豆電球ではありません・・・月です。

 ↓ クリック願います。

 広島ブログ

 まず写真をみてやってください、布野ダッシュ村特注のランプシェード二つの間に満月が・・・誰ですか小さい電球を点けているのだろう?と言っているのは。

 小さいですがこれ正真正銘のお月さんです、もう1枚の写真を見れば月が移動しているのがよく分かります、何故?トリックはランプシェードの方が窓ガラスに写り満月は本物です。

 下のランプをつけても写っています、少し月が上に。
 これでお分かりでしょう・・・窓枠が写ってます。

 この珍現象のことの起こりは、昨晩7時40分頃お酒片手にパソコンを見ていてふと頭を上げると澄み切った空にまるいお月さん、おー満月かこれは写真に・・・ということで三脚をセットし連写。

 しかし寒いので窓ガラスを一旦閉めたところ、窓ガラスに室内のランプシェードが写りその間にお月さんが これは撮らなくては・・・で撮ったのが前出の写真です、思ったより月が小さく目で観た感じとは違いますが・・・

 まったく偶然の現象です、空に向けたカメラの角度、ガラスに写ったランプシェード2つの間に丁度 月が昇る時刻、何よりカーテンを締めてなかったことです。

 その後角度を変えたり、ランプ2つを点けたり色々やってみましたが最初の偶然ほどにはなりません、そのうち月は屋根の上に上りカメラの視界から消えザ・エンドに。

 実際の月はこんな感じでした・・・7時50分ごろ

 8時30分ごろ・・・これで止めました。

 お月さんもよく考えると満月でなく多分1日過ぎた十六夜では?

 珍しいので思わずブログに打ってしまいました・・・・

 さぁ今日は蕎麦の出汁をとった後の昆布で佃煮を、かつおでふりかけを製造?します結果は明日のお楽しみ・・・

久しぶりの農業

2008-10-16 14:31:39 | 農業
  不作の芋 20本植えて13本くらい着いていたのでが残っていたのは6本のみ、後は草にまけました・・・

 ↓ クリックお願いします。

 広島ブログ

 今朝は雲ひとつ無い青空です、おかげで朝方随分冷えました・・・潜り込んで寝てましたので温度計の確認はしなかったのですが推定で9度位だったでしょう。

 この晴天にすべき農業は沢山あります、土手の草刈の残り、ニンニク・エシャロットの残りの植え付け、芋堀り、大根・タカナの間引き等々・・・

  本当はテーブル作りの作業もやりたかったのですが、こちらは一昨日テーブルの台と成る丸太の鉋掛けを5時間も頑張り過ぎて右腕が後ろに回らなくなり休養中です、昨日蕎麦打ち以外は力仕事はしなかったのですが回復しません。

 朝9時すぎからぶっ続けて、草刈り、芋ほり、掘った後を即 管理機で耕運、畝作り、そして随分遅くなったニンニク等の第2次の植え付けを午後1時で完了。

  耕す 芋とバジルとコンニャクの後を耕運中

  夏野菜 今年はどういうわけかまだナス、ピーマンが成ってます・・・

  コンニャクイモ 先般掘りましたがあまり大きくなってません後3年位かかりそうです。

 植えた第2次分はニンニク150個、ラッキョウ250個、エシャロット100個でした、ラッキョウ、ニンニクはもう少し植える種芋?はあるのですが、今年は蕎麦をほぼ一杯に植えたので作付けすべき空き地がないことに・・・・

 第1次で9月中旬に植えたニンニクは既に25~30センチの丈に成長していますので、冬が早い布野ダッシュ村で第2次分がどこまで育つか分かりませんが、ラッキョウは育つでしょう、来年漬ける予定ですのでラッキョウさえ出来れば良しというこで。

 話は飛んで、落花生を今年初めて栽培したことは既に紹介しましたが、ご存知ですか?落花生は地下系ですが茎や根に実がつくのでなく地上の葉というか蔓から伸びた剣先のような蔓?が畑にささりその先に落花生が実ることを。

  落花生 ホントに剣先のような蔓先に実のってました。

 今日確認してホントだ!と二度ビックリ、掘って見ると畑に刺さった剣先に落花生の子分が実をつけてました、まだ早いと見えて実は大きくなってませんが落花生の格好になってました。

 ・・・・というブログをビール片手に打ってます、この調子では「今日はこの辺で勘弁してやるかー」のパターンになり続きの農作業は明日かも・・・・

 

布野ダッシュ村テレビに!?

2008-10-15 17:33:50 | その他
  朝もや 一昨日の十三夜ではありません、今朝の7時36分の太陽です・・・大谷山からはさぞかし雲海が見事だったのでは?

 ↓ クリック願います。

 広島ブログ

 今日はビデオ撮りの打ち合わせということで三次市役所の細美さん、三次ケーブルテレビの津田さん、杉原さん、酪農まちづくり事業組合の升井さんが布野ダッシュ村におこしになりました。

 すわー布野ダッシュ村がテレビデビューか?そーゆー単純なことでなく、先般9月26日にプログで紹介しましたように、三次市の定住促進PRというか啓蒙用のビデオ撮りに協力する・・・ということです。

 打ち合わせでは布野にくることに成った経過、蕎麦を打つことになった経過、蕎麦の自家栽培面積の拡大への取り組み、今後の抱負等について聞かれると共にビデオ撮り日程等をすり合わせました。

  蕎麦3カ月目 刈り頃まで後すこし・・・

 ビデオ撮りシーンでは「福山そば打ち同好会」の例会も入れたいということで福山方面の撮影にも、また蕎麦の刈り取り現場も撮られるということで11月5.6日に計画している「蕎麦刈り&収穫祭」に撮影に来られることに・・・・

 蕎麦刈りに参加される方あまり飲まずに真面目にやってくださいよー、まあー一番問題なのは私ですが・・・こうなるとますます気になるのが蕎麦刈りの時期11月5.6日では遅そすぎるかも・・・

 日程ともう一つ気になるのは当日の天候しかしこればかりは・・・一応日程は事前の刈り日を10月23.24に計画しているのでその刈り具合を見て最終的に判断することに決定。

 ここで注釈、何で事前の刈り日がいるの?素朴な疑問です、理由は「蕎麦刈り&収穫祭」と名付けて行いますので当日蕎麦刈りに参加される方に、今年の新蕎麦を味わって頂きたいという気持ちからです。

 そのためには約10日くらい前に一部刈って、乾燥・選別・製粉と言う工程を布野ダッシュ村ではハンドメイドで行う必要があるのです、そして当日新蕎麦の打ちたて、茹でたてを皆さんに味わって頂く・・・・

 最後に気になることを少し、布野ダッシュ村と勝手に称して6年経過しましたが私が住民票を布野に移していないことです、理由は婆さんが少しボケてきたこと等ありますが移して無いことが事実です。

 布野60%、尾道40%が実態です、それで定住促進かーと言われそうですが・・・是非いろんな形での地域への関わり方があるんだなーと理解して頂ければ幸いです。

 布野を愛し、布野のまちおこしをお手伝いしたいという気持ちは皆さんと変わりません。

 

ブログ100回達成を祝して十三夜!

2008-10-14 11:09:09 | その他
  十三夜 凛とし綺麗でした、十三夜ですから左側が少しかけているのでが・・・

 ↓ クリック願います。

 広島ブログ

 昨日は中秋の名月(十五夜)に並んで美しい月と言われる十三夜、ホント少し雲はありましたが先般の十五夜に比べれば少なく綺麗でした、何より外気が澄み切り気温が下がり凛とした面持ちでした・・・

 そしてブログ「布野ダッシュ村日記」が100回を達成しました、今年3月26日に第1回「私の蕎麦暦」をアップ以来約6ヶ月と20日での達成です。

 多くの先人諸氏の何年も何百回も継続してこられたブログとは比較に成りませんが、布野ダッシュ村日記にとっては記念すべき節目であり大事な通過点です。

 50回が7月14日ですから丁度3ヶ月で100回を向かえました、その50回の時 何点か目標を掲げましたが現時点でクリア出来たのは週間訪問者数(IP数)の500Ipのみです。

 先週実績(10/5~10/11)で581IPの1155PV(閲覧数)でここ3週間は500IPを超えています、ついでに今朝(昨日分)のIP数は過去最高の154IPの301PVでした。

  ランキング gooの布野ダッシュ村日記訪問者数、上段:日別、下段:週間

 ジャンル別では蕎麦記事が28件、農業15件、その他15件と蕎麦・農業で43%、その他を入れた3ジャンルで58%と圧倒的です、進化した点は広島ブログのランキングに確か8月から参加したことです。

 投稿の多い蕎麦関連 これは7月21日紹介した写真です。

 こちらのランキングはイマイチの感じで130位~250位を変動しています、私のブログを見に来られた方に広島ブログのバナーをクリックしていただけないと、ポイントにならない仕組みですから慣れた方でないと何か?と思われるようです。

 何より特筆すべき点はこのブログを通じて蕎麦仲間の皆さんや地域起こしの仲間の皆さんと知り合うことが出来たことです、既に地域起こしの皆さんとは対面交流を図りながら夢の実現に向け議論を始めています。

  交流 楽農まちづくり事業組合さんと交流、9月13日に紹介した写真です。

 今後の課題と目標ですが、課題はやはり沿岸部をうろつく期間ブログが止まるのでPCを増やし「向島ダッシュ村」からとして発信するかどうかの検討、目標は週間IP数1000、広島ブログは50位入りを当面の目標とします。

 しかし何より継続です継続は力なりです、皆さんの変わらぬ支援お願いします。

 ありがとうございます。